• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は自分で言うのもなんですが、旦那にはすごく尽くしてきました。)

旦那への尽くしと愛情不足に悩む専業主婦

1zxcの回答

  • 1zxc
  • ベストアンサー率9% (15/159)
回答No.10

う~ん 私も同じ感じで寂しさいっぱいでした ご飯も育児も家事も頑張っていましたし「お疲れ様」「ありがとう」は毎日言っていました 体重も産前より痩せ 身なりも頑張っていました まさにあなたと同じです うちの場合は風俗でした・・・ そりゃあ いろんな女と戯れているのだから 妻なんて めんどくさいですよね・・・ そして 旦那の為に色々頑張るのをやめて 私も他の男性に目を向けるようになりました 素敵な男がいっぱい・・ ワクワクしています  なんか 同じ匂いがぷんぷんしてきます 絶対あり得ないと思っていると思いますが 可能性は十分あります もちろん 旦那に聞いたって「仕事」「友達と・・」って言うに決まっています 一度調べた方がいいかも

tanu2006
質問者

お礼

風俗…それは最低ですね。 うちの場合は、お小遣いの額からしてあり得ないのですが、同情します。 他の男性に目を向ける暇があればいいんですけどね。。。 家事と育児で精一杯です。打開策が見つかればいいなと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 旦那に頑張ってないと言われてから

    30前半の専業主婦です。 派遣で働いていましたが、旦那が長期休みが取れるのが年末しかなく、その時期にハネムーンに行こうと決めたので、契約も期間もあって、半年ほど専業主婦(ちょこちょこバイト)をしています。 私は精神的に弱く、かつ完璧主義、性格が極端で、結婚してから家事と仕事の両立がうまくできず、過食嘔吐になってしまい「それなら無理して仕事しなくていい」と言われていました。 しかし、専業主婦になっても過食嘔吐はおさまらず、むしろひどくなりました。 普段怒らない旦那が切れ、ひどく怒られたことがあってからです。家事はやっていますが、働いている時と比べて「なんで仕事してないのに仕事してるときと家事がかわらないのか」「嘔吐するなら勉強しろ!」「全然頑張ってない」と言われました。 旦那の稼ぎからは悪くてたべものは買えないので、バイトしたり、貯金から捻出しています。頑張ってないと言われてからバイトを増やし、余計に悪循環で毎日嘔吐してしまいます。 無駄な行為だとは思っていますが、どうしてもやってしまいます 来年からは今までのように、フルで残業の多い派遣で働こうと思っています。 子供欲しい 仕事したい 仕事決まって子供できたら職場に失礼 でも仕事しないと頑張ってないと言われる 吐きたい 家事やらなきゃ 痩せなきゃ旦那に抱いてもらえなくなる でもセックスは苦痛 子供作らなきゃ でも仕事 吐きたい 旦那帰ってくる 怒られないかな みたいな感じでいつも不安です 書き出すと間抜けですね… 嘔吐は気づかれないようにしているつもりで、旦那の前ではいつも笑顔です。 たまに疲れて笑わずにいると、次の日旦那が機嫌が悪くなり、帰りが遅くなります。それもストレスになり… 私の性格から直さなきゃいけないとは思うのですが、病院とかそういうのは行かずに夫婦生活をうまくやっていくためにはどうしたらいいでしょうか? 過食嘔吐をやめる? まず考え方から? なんだか自分が情けなく、家から逃げ出したいです 旦那のことは大好きです。 仲も基本的にはいいです。嫌われるのが怖いです。

  • 旦那の言葉に傷つき離婚を考え始めましたが甘いですか

    初質問、長文です。 旦那会社員40、 私専業主婦現在ネイルスクール通学中28、子供2歳 旦那の帰りは毎日深夜 遅いときは夜中3時 休みは月一回のみ週2日あとは週一の休みのみ その中で育児家事は旦那が仕事のときは何も求めず頑張ってきました 休みの日も疲れてるようなら起こさず彼がしたいような休日を過ごさせていたとおもいます。 ただ専業主婦といっても毎日子供と二人だけの生活で周りのママ友にはいつも旦那遅くて可哀想と言われ 子供は外にいけば誰彼構わず愛想を振り撒き相手に何かを求める仕草をし男性をみるとかまってアピールをします 少し前まではまだ一歳半すぎなのにチック症の様な症状もでてしまいました 愛情は私はたくさん触れあって甘えさせていたつもりです。もちろんダメなことはしっかりしつけしてました 専業主婦といってもほぼ二人きりの生活で大変なこともありますが、旦那は遅くまで家族のために仕事しているので感謝しています 旦那とは子供が産まれてから二年間色々ありましたが、子供のため私にはシングルマザーはむりだと親にいわれ諦めたことも1度ありました その時原因は、色々積み重なった事がありまして交通事故を隠していた、思ってることを言わず私が気づくので言うまで待ってますが言わず私が聞くと言い出す、家庭のことはやっていると主張するが子供のオムツ、おふろを休日にやってることを主張していた、年のせいなのか予定や前話したことをほぼ忘れる等 他にも小さなことはありますがおおまかにこんなところです これは乗り越えてこれました。 こういうことがなければ結婚した二人ですから仲良しだったとおもいます しかし先日生理が5日来なくて不安になったため旦那に相談したさい、笑いながら誰の子?と言われ その時はショックで愛想笑いして流してしまいましたがあれからもショックで毎日悲しいです 彼は調子のってごめんねとはlineで言ってきましたが調子のっても言ってはいけない言葉だとおもいます 全く浮気はありませんし疑われることもしていません。 それとは別の日私の兄弟はみんな顔が似ていません。その事を旦那と話していたらみんな種が違うんじゃない?とまた笑いながらいっていました。これも絶対ありえません!! 自分のことなら許せるけど親のことを言われたのがすごいショックで 今後どうしていいかわかりません やっていけないかも 離婚まで考えてます。 しかし専業主婦、保育士資格がありますが経済的には低い給料でしょう そしてお互いの両親は反対するとわかっています。 私は離婚するならかなり大変だとおもいますが言われた言葉がずっと頭の中をめぐっていて辛いです 長くなりましたが、専業主婦をさせていたはいただいているのはとても感謝しています しかしこのような生活を頑張ってきました それなのにこんなことを言われてまでこれからも頑張る意味がわからなくなりました ただネイルスクールも来年の7月まで通う予定 世間でいうDV、モラハラ、ギャンブル、浮気などはなくこんなことで離婚したいと思う私は甘いでしょうか? まだ頑張るべきでしょうか 読み返したら色んな気持ちが混ざってしまいわかりずらい文ではありますが そしてこんなところで質問している次点でと思うかたもいらっしゃるかもしれませんが、どうかご意見を聞かせて頂けると助かります 宜しくお願いします。

  • 旦那さんの夜ご飯について-新たに作ります?チンですませます?

    こちらは4歳と2歳の子供がいます。 嫁さんは専業主婦です。 子供がもう少し小さいときは、なかなか寝付かなかったり夜泣きしたりということがあったので、晩ご飯は暖めなおしということで我慢してたのですが、最近上の子が幼稚園に行くようになり、だいぶ寝る時間も早くなり、夜も起きることがなくなってきました。 そこで同じような環境の奥様方、旦那様方教えてください。 世の中夜ご飯を新たに作るのか、チンですますのかどちらが一般的なのでしょう。

  • 自分のものも旦那の収入で?

    こんにちは、少しみなさんのご意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。 結婚して旦那さんだけが働いている場合、生活費はその収入からですよね。 で、奥さんは専業主婦で、主に家事が仕事になると思うのですが、自分のもの例えば洋服や化粧品など消耗品等ですが、それも旦那さんの収入からなのでしょうか? 友人に聞くと「自分の今までの貯金から出したり、旦那の給料から使ったりしてやりくりしてる」とのことです。 私は共稼ぎの環境で育ったので旦那さんのお給料から自分のものを買う事に抵抗があります。 その友人は専業主婦で「子供もいないし、家事なんて午前中に終わるし、習い事もしてるし楽させてもらってる」と言います。 それが普通なのでしょうか? 私は結婚したらとりあえず専業主婦になりたいと思っています。 今の仕事が激務でその反動で「家の中にいたい」と思うのと「家事が好き」という理由です。 男性の方は自分のお給料で、奥さんのが自分のものを買う事に抵抗はありませんか? もちろん贅沢するのではなく必要なものについてです。 よろしくお願いします。

  • 旦那のえばりくせを治したい!

    つまらない事で旦那と喧嘩をしました。 いつも喧嘩の最後には「仕事で疲れて帰ってきて、うるさく言われたくない!っさいんじゃ!」と一方的に投げ捨て怒って眠られます。 喧嘩の発端は旦那なのに。。。 たまに「俺って優しいな?」とか「こんな優しい旦那はいてないよね?」と、本気で私に聞いてきたりします。 寒すぎて見当違いも甚だしいのですが「そうかもね」とだけ 言って受け流しています。 どうして旦那はいつもあんなに偉そうにしてられるのでしょうか? 私が専業主婦だから? 女は男を立てないといけない、とよく説教たれられます。 頭はいいので尊敬できる面もあるのですが、精神面がまるで子供でなかなか同じレベルでの会話が成り立ちません。 旦那といると自然とオカン化しています。 これでも新婚なのですが全く新鮮味がないのはなぜ? やはり私自身が脱専業主婦すべきなのでしょうか。。。

  • 旦那にイライラしませんか

    私は今は専業主婦で2歳の子供と旦那と3人暮らしです。 旦那に対するイライラをどうにかできないかと相談させていただきます。 私は「ありがとう」や「ごめんなさい」とお互いにいいあえるなかでありたいと思っています。 感謝の気持ちをさらっと「ありがとねー」と言ってほしいのに、、、 絶対言わないんです。 何をしてあげても当たり前なのか何も言わないんです。イライラします。 実は結婚してから旦那の借金が判明し400万程立て替えて返済したことがありその時の態度がイマイチで、へらへらと「どーも、どーも」で終わりでした。 私はちょっとしたことにもありがとう、ごめんなさい、を言う習慣があるので相手にも言葉で言ってほしいんです。 最近食事中にスマホでゲームばかりやっていて、子供もみてるしと注意したら逆ギレというか無視され、ますますイライラします。 いつも旦那が悪いときには優しく注意すると逆ギレで恐いです。

  • 完璧を求める旦那・・・

    いつもお世話になっています。 ちょっと最近、気がめいっているので聞いていただけたらと 思います。 私は4年前に結婚して2人(3歳、0歳)の男の子の母です。 私は出産を機にして専業主婦になりました。 それからは旦那が働いてくれているお金で生活しています。 私の旦那は奥さんというものに理想が高いような気がします。 旦那の母は亡くなっているのですがすごく出来た人だったようで 育児も仕事も家のことも完璧にしていたといいます。 結婚当初、私はそのお母さんのことを聞いていたのですごく 頑張りました。家事や旦那の世話をいつもニコニコしてやってきました。仕事もそれなりのお給料をもらっていたのでその点でも生活は ラクだったのかもしれません。 だけど。。。子供が生まれて私は子供との時間を大事にしたかったので 仕事を辞めました。 そして予想以上に大変な育児に日々奮闘しています。 子供がいると片付けても片付けても部屋が散らかります。 旦那はそれは言い訳といいます。 料理もなるべく手作りでと 頑張ってはいるものの・・・旦那は「美味しい」と褒めてくれたことも ありません。 雑誌に載っている部屋のような家がいいといいます。 モデルハウスみたいな家を想像しているようです。 生活しているからムリだよと言っても「そうかな・・言い訳じゃない?」と言います。 毎日、掃除しても「整理整頓ね」と言われるのでもう何をしたらいいか わからなくなってきました。 旦那は夜中12時まで仕事をしてきてくれます。 出来たてがいいと思い私も遅くまで起きて待って食事の用意をします。 だけどなんだか最近、むなしい。 完璧を求めても求めても自分にはできないのです。 それで「主婦はいいな」と言います。 なんだか日々私のやっている ことがむなしくなってきました。 こういう小さなことは聞き流しておくべきでしょうか。 旦那は暴力を振るうわけでも、女癖もお酒癖も悪くありません。 なので離婚などは考えたことはありません。 私が気にしない性格になればいいのでしょうか・・・。 子供2人かかえて 体力的にも精神的にもきつくなってきました。 なんでもうまくできない自分が嫌いになってきました。 努力必要ですよね・・・。

  • 旦那とどうしてもする気になれません

    結婚6年、男の子が一人います。 旦那の仕事が昼から夜中一時までで、帰ってくるのは2時か3時ごろなので、私はいつも子供と寝てます。 寝込みを襲うように求めてくるのですが、はっきり言ってしたくないんです。 セックスそのものが嫌なんです。キスもしたくないです。 旦那はとてもいい人です。 可哀相だと思うのですが、どうしてもその気になれません。想像するだけで寒気がします。 ほんとにしたくないのです。 今まったくしなくなって2年目ぐらいです。私が寝たふりをしたりして断っていますが、旦那は何も言ってきません。 我慢してるのか諦めてくれてるのか・・・。 私はどうしたらいいですか? やっぱりセックスしないと駄目ですか?

  • 旦那が正しいのか

    ほんとむかついて仕方ないので意見を聞きたいです。 私も旦那も30代、2歳と3カ月の2人の子供がいます。両方の親から遠く離れて生活しています。 旦那は一般的に高収入と言われる職業。私は旦那の希望もあり専業主婦。(結婚するまでは働いており、本当は復帰したい) 旦那の仕事が忙しく、毎日の育児家事はほぼ全て私です。 両親とも離れているため頼れるのは旦那だけの状況です。 旦那はここ2、3日上司との飲み会が続いていて、私も体調が悪く、早く帰ってくるか、子供を風呂に入れてから飲み会に行ってくれないかと相談しました。 だけど、旦那は『それは難しい。上司が来いと言ってるし、付き合い。これも仕事のうちだしいつか報われるから。ごめん。いつもありがとう』と返事。 家族の体調が悪いときも飲み会?少しも帰ってこれないのかと頭にきました。 連日同じメンバーでのただの飲み会です。 あまりにも悲しくなったので、親に相談すると『仕方ない。働いてくれてるおかげで生活できてるし、感謝しなさい。おかえりと迎えてあげて』と。 ますますイライラしました。 悲しいです。 確かに、旦那が働いてくれてるおかげで何不自由なく生活できています。 でも、そんなに付き合いが大事なのか、断れないのか、本当理解できません。 男性にとって、仕事の付き合いってそこまで大事なのでしょうか? 本当悲しくなります。

  • 旦那に優しくしたいしされたい。

    一人っ子ママの専業主婦です。子供が小学校高学年になったぐらいからあまり手がかからなくなり1人の時間も持てるようになったのですが、旦那の仕事が忙しく休みがありません。私と子供のために一生懸命働いてくれているのに帰って来ない日があると浮気を疑ってしまいます。 趣味もないので時間があっても特にやりたいこともなくただ時間が過ぎていくだけです。 時間を持てあまし暇になって旦那が気になってしまってしかたがありません。 浮気を疑っても証拠もありませんのでモヤモヤしてしまいます。 気にしないようにと思ってはいるのですが、そればかり考えてしまって疲れてしまっています。 妻なのだから堂々としてたらいいと自分に言い聞かせても時間が経てばまたモヤモヤしてしまいます。 旦那にも子供にも優しくできない自分がいます。 どうしたらいいですか?何かアドバイス下さい。