• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:[長文]*目上の異性に対する、手紙の内容。)

感謝の気持ちを伝える手紙とお菓子のプレゼント

masa1214の回答

  • ベストアンサー
  • masa1214
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.3

口頭ではなくメモ書きとのことで、受け取るほうとしては口では言えないような“秘めたる思いなんだな”と受け取ります。 私だったら、メモ書きを見つけたらドキッとします。 妙な勘違いをしてしまうかもしれません。 言い換えれば、ほのかに恋愛感情を匂わせたいなら、そのような文面のメモ書きは効果的でしょう。 勘違いされたら困る場合は、サラッと口頭がよいと思います。

関連するQ&A

  • 社会保険庁からの手紙で

    先日、社会保険庁から国民年金未納の手紙が来ました。 私は去年退職し六ヶ月ほど無職でした。働き始めて給料が入ったので、払おうとその手紙を見たところ、その期間の部分を払ってくれということでしたが、問題はここからです。 まず汚い手書きの字(クセ字で理解するのがやっと)で、最初に 「ご苦労様です。日頃より「国民年金」にご理解をいただきありがとうございます。」 と書いてありました。 「ご苦労様」って私は、会社に入社した新入社員研修の時に自分の上司や目上の人に対しては使ってはいけない。「お疲れ様です」といいなさいと習って、そう思ってきました。 確かに無職だったので払って、無い私が悪いのですが、なんか見下されている感じがして腹立たしく思いました。 まず、文頭になぜこんな「ご苦労様です」という言葉を持ってきているのかも理解できません。他にあるだろうって。 別に上司でもないし、全く関係の無い初めての人なのに使ってもいい言葉なのでしょうか? 私の怒りは間違っているでしょうか?

  • 内定後のお礼の手紙について

    1ヶ月ほど前に、ある会社から内定をいただきました。 内定の連絡は、手紙でくるという事だったのですが、 社長の都合で手紙を送るのが遅くなるから、 先に電話でという事で、電話でいただきました。 その際に、後日会社に来てもらう事になると思うから また連絡しますと言われました。 電話のあった数日後に、手紙が届きましたが、 内定の書類ではなく、入社までの宿題として、 読んでおくべき本等がリストアップされているだけでした。 いまだに、書類は届いておりません。 内定の御礼の手紙は、 書類と一緒に送る、という記事を以前読んだのですが 未だ書類が送られて来ない中で、 もうじき一ヶ月がたってしまうので、 どうすればいいか、迷っております。 ぜひ、何かアドバイスいただければ、と思います。

  • お礼の手紙?ラブレター?

    もう会う事もない異性から「今までありがとうございました。あなたと仕事が出来て楽しかったです。直接、お礼を言えなかった事が心残りですが、機会があれば、また御一緒したいです。では、これからも頑張ってください」という手紙と一緒にメルアドが置いてあったとします。 ラブレターだと思いますか?ただのお礼の手紙だと思いますか? メールは送りますか?

  • 彼のご両親への手紙の書き方

    以前下記URLで質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa/q6846409.html 引越も無事終わり家具、家電全て購入することが出来ました。 全て揃ってからお礼をしようと思っていたのでさっそく手紙を書いているのですが一体どのように書いていいのかが分かりません。 今回は家具、家電をお母様に購入していただいたお礼ではなく私を気遣ってくださったことに対するお礼を手紙で表現できればと考えています。 家具、家電はやはり彼が購入していただいたものなので私がそのことに対してお礼をするのは厚かましいかなと思ったからです。ただ文章にするとどうしても購入いただいたことに対する文章のようになってしまいます。 家具・家電を購入していただいたお礼ではなくお心遣いをいただいたお礼であること。 お会いしたことのない彼のご両親に対する初めての手紙であること。電話やメールでも連絡を取り合ったことはありません。 交際してすでに丸2年が経ちます。年に2回ほどご両親が彼に会いに来てくださっているのですが最初の1年は結婚を意識していなかったこともありお会いしませんでした。2年目は仕事の都合でお会いすることが出来ずにいます。前回彼がご両親と会った時に「次はぜひ彼女も連れてこい」とお義父様に言われたそうです。 手紙だけではなんとなく寂しいような気がしたのでお菓子を一緒に送ることにしました。 こういった状況で書く手紙として下記の内容でいいでしょうか? 目上の方に手紙を書くことがほとんどなくどのように書いていいか分かりません。 お知恵をお借りできれば嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ----------------------------------------------------------- 拝啓 暑中お見舞い申し上げます。  暑さ厳しき季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか?  この度はお心遣いいただき有難うございました。直接お伺いしてお礼申し上げるべきところを手紙で失礼させていただくことお許しください。何分無頓着な性格で○○さん(彼の名前)の使用している生活用品について気にしたことはありませんでしたがお店で○○さん(彼の名前)と話し合いながら製品を選んだりコーディネートを考えるのはやはり楽しくとても充実した時間を過ごすことが出来ました。 ○○さん(彼の名前)にはいつも優しく大切にしていただいてとても幸せに思っています。 ・・・・・ 猛暑のおり、どうかお体にお気をつけてご自愛くださいませ。 お会いできる日を楽しみにしています。 敬具(右寄り) ○○月○○日 名前(右寄り) 彼のお義父様の名前  ご家族様 -------------------------------------------------------- ・・・・・の部分には手紙と一緒に私の家族が大好きなケーキか和菓子を送ろうと考えているのでそのお菓子について書きたいなと考えています。 突然(一応電話で彼女がお礼の手紙を書きたいって言っているから届くと思うよと伝えてもらっています、ただお菓子を送ることは伝えていません。)お菓子をお送りするお詫びを書きたいなと考えています。 何度考えてもお菓子についてどのように書着だしたらいいかが分かりません。 (1)突然送ってしまったお詫び。 (2)家族が大好きな一押しのお菓子であること。 (3)みなさんで召し上がっていただければ嬉しいですというような内容の言葉。 この3つを書きたいなと思っています。 アドバイスいただければ嬉しいです。 長い文章で分かりづらく申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • フラレた彼女に手紙を渡そうと思ってます

    自分は2週間前彼女に受験で忙しいしもう好きかどうかわからないから友達に戻りたいと言われフラレました。 でも、いつになるかはまだわかりませんが 近いうちに会う約束をしました。 そこで、手紙を書いたんですが会った時に渡したいと思います。 内容は以下の通りです。 勉強頑張ってる? 俺は、受験経験があんまりないから正直○○○の気持ちはわかりたくてもわからなくて・・・応援する事しか出来ない。 けれど、いつも○○○のために何が出来るのかって考えてたよ? 支えになってあげたいけど、それも出来なかったよね。 でもね、俺は○○○といてすごく楽しかったし、色々がんばれたんだ。 もっと○○○と一緒に過ごしたいって一緒にいたいって心から思ってた。 でも○○○が決めたことだから俺は○○○を応援するよ。 受験終わるまで体調に気を付けて勉強頑張ってね! ○○○が受験終わって落ち着いた頃にまたどこか遊び行こう! それまで俺も自分のことがんばるよ!!! なんて言って伝えたらいいかわからない。 結局うまくまとまらなかったけど少しでも俺の気持ちが伝わってくれたかな。 ○○○が○○大学受かりますように。 応援してます。 この手紙は正直重いですかね? 彼女の負担にならないように書いたつもりなんですが 手紙を書くのは初めてで彼女に自分の気持ちが伝わればいいなと思い書きました。 一応はこの文章のまま彼女に渡すつもりです。 どこかここは訂正した方がいいとかありましたらお願いします。 第一に考えたのは自分の気持ちを伝えつつ彼女に負担をかけない事です。

  • 異性として好きってどんな感覚ですか?

    私は女子校育ちで異性と全く話したことがありませんでしたが、変な縁から一緒にいることが多くなった異性に話し掛ける努力して何とか話せるようになりました。 連絡先を聞き、ほぼ毎日メールをして何度か二人で食事に行きました(私が誘ったり、何となくご飯食べに行くかーという流れになって行ったりです)。また、相手の車で二人で買い出しに行った事もあります(これは相手からの提案で行く事になりました)。 相手は私のメールに返信をくれますし、ボディータッチ(むにゅむにゅほっぺたを弄ったり、髪の毛を弄ったり)を嫌がりませんが、あちらからメールをくれたり、話し掛けたりはあまりしてくれません(私の友人には連絡先を教えていないし、食事にも行っていないですが、気軽に話しかけている感じです)。 私は彼と話していると楽しくて一緒にいたいなと感じますが、よく言われる一緒にいるとドキドキする!という感覚を覚えたことが殆どありません。 これは好きと言えるのでしょうか? また、相手は私をどう思っているのでしょうか?

  • 初めての異性との食事

    男友達と2人で食事に行くことになりました。その人とは二年ぶりに会います とても楽しみなのですが、20年間付き合ったことがなく、初めての異性との食事に緊張しています 男友達からアド変のメールがきて、同窓会に来るのか聞きたいと思い返信したところ、 行かないらしく、雑談をし、成人式が終わってからゆっくり飯に行こうと誘われたのました 私の都合で、それだと行けなさそうだとなり、それより早く行くことになりました 私の都合で急かしたにもかかわらず、合わせてくれて感謝です 急なこともあり2人きりで行くことになりました 中学卒業以降付き合いがなくなり(当時委員会が一緒で、普段から話したり、仲良かったと私は思ってます)、高3くらいにメアド交換、グループで食事したきり、 1回みんなで遊ばない?と誘われましたが私はバイトが入っていて行けませんでした 誘うときいつもなら、誰々とみんなで、とついてるのですが、今回はついておらず、 最初から2人で行こうと思っていたのでしょうか? 社交辞令だったんでしょうか? 2人きりとということで、私に気があるのではと意識しちゃったり(夢見がちですよね) 頻繁に連絡とっているわけではないので、ありえないかとも思います 友達との食事緊張もほぐれると思います 拙い長文読んでくださりありがとうございます 私が質問したいことは (1)お誘いは社交辞令だったのか?そうじゃない場合最初から2人で行こうと思っていたのか (2)友達が私のことを友達としてみてるのか、異性としてみてるのか (3)緊張していても、相手だけには楽しんでもらいたいのですが、どうしたら良いでしょうか? よろしくおねがいします わかりにくいところがあれば、聞いてください できる限り伝えられるよう頑張ります

  • 【長文】これは脈あり?ただの良い人?

    【長文】これは脈あり?ただの良い人? ややこしいので、箇条書きにしてみました。皆様、ご判断をお願いします^^ 私:20代後半 女 独身 新しい職場に入って2か月程度 片思い中の相手:30代前半 男性 独身 勤務先の店長(キッチン) 比較的フレンドリーな人です。 ●今まで、興味のある分野の本を貸してもらったり、飲みに誘ってもらったりしました。 本を貸してくれたのは多分、職場でなじめず困っていたから、コミュニケーションの一環だと思います。 また、飲みに誘ってくれたのは、仕事上色々悩んでいる事を伝えた所、誘ってもらいました。 飲みの際は、仕事の話半分。趣味の話半分です。 ○何かあると、小さなことでもメールをくれ、「いつでも相談して」という趣旨の事を書いてくれてました。 ●明日、ほかの店舗の社員さんが来るとの事で、お局さんから「OOさんは、かなりイケメンだよー!良いじゃん良いじゃん!」と冗談半分で、勧められました。 ○その時、どっち付かずの反応をしていたら、「そうしたら、俺が阻止するから!」と、冗談まじりで言われました。 ●店長に、ディズニーランドに行くと言った所、お土産をたのまれました。 その際、最近店長が付かれている様子だったので、一緒にシーの写真と、ホテルミラコスタのマグカップを付けて、「たまにはミラコスタ気分でのんびりしてくださいね☆」とメモを付けました。 (店長がミラコスタでのんびりするのが好きと聞いたため) ○その後、店長から、テンションがあがりました!という、長文メールが来ました。 ●最近になり、仕事上の事で色々あり、店長が肉体的・精神的に最悪の状態になった時がありました。 その日、店長一人で残業する事になったため、店長へ飲み物とお菓子の差し入れをしました。 その後も、1回忙しい日に、店長が残業する事になったため、前回同様に差し入れをしました。 ○1回目の差し入れ時「やべえ、泣きそう」と言われました。 2回目の際、店長からメールがあり、「差し入れ、2回とも嬉しくて泣きそうでした。(本当です) 借りは返します」という内容のメールがきました。 また、仕事中のちょっとした時に、何回か、ありがとうという事を言われました。 これは・・・脈ありととって良いのでしょうか?それとも仕事だからでしょうか。。ご判断をお願いします。

  • パートを退職する際の、採用係・本部の方へのお礼の手紙の対応

    先月、販売店にパートとして就職しましたが、 本部とお店側での契約の違い等により、今月末でやめることにしました。 本部での契約日数の半分も、出勤日を入れてもらえず、 面接の際に、土日も病院の関係で2日ぐらい休みをいただくのも 了承していた大のですが、お店側では無理と言われ、 それじゃ、ご迷惑をかけるので、今月末でやめることに決めました。 その際に、退職の旨を、店長につたえて、本部には店長から 連絡するので、私からは連絡はいらないよって言われました。 どうしても、連絡したければってしてもよいけどって言われて。 特に、私としては、用事はなく、また色々納得いかない対応が多かったので、電話での連絡はしませんでした。 でも、さすがに、採用していただいたので、直接の御挨拶は行きたいないので、手紙でお礼をしたいと思いました。 そのような手紙を出すのは、失礼にあたるのでしょうか? また、その際は、どのような文面にすれば良いのでしょうか?。 後、手紙を送る際に、ちょっとしたお菓子を一緒に送る予定 (いつも、退職する際に気持ちとして、お菓子を送っていたので)なのですが、 今回は、手紙での御挨拶なので、そういう物を送付しても問題ないでしょうか? 初めてのことで、どう対応していいかわからないことばかりです。 ちょっとの事でも構わないので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 動物の葬儀。手紙などは一緒に燃やして貰えますか?

    4歳になったばかりの愛犬が昨日、突然他界しました。 正直信じられずまだ夢なんじゃないかと思うところもありますが、いつまでもこのままでは可哀想なので、明日ペットの葬儀屋さんで火葬して頂くことになりました。母親は動物の骨は持ち帰らないほうがいいといいますが、やっぱりもっと長く一緒にいたくて…。 立会いは見るのが辛すぎるので、正直どんなものかは分かりませんが火葬集骨は葬儀屋さんにお任せすることにしました。 愛犬への想いを手紙に綴ろうと思うのですが…手紙に限らず、動物を火葬する場合お菓子やおもちゃは一緒に燃やしてもらう事はできるのでしょうか? また仮に手紙や玩具を一緒に燃やして貰えるとして、一緒に燃やしてもらうのがいいのか遺影や仏壇の前に置いておくのがいいのか、自分で決められず迷っています。 人間のことすらよく分からずお聞きした次第です…。何か意見などありましたら、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー