• 締切済み

親と決別したい。現住所がバレない良い方法はありますか?

Cupperの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

お友達は成人しているのですか? 未成年者であれば当然のことと言うか、法的にも必要なことですので、質問者さんがお友達を説得しましょう。 成人しているのでしたら、  1.ご両親を説得する。  2.無視する。  3.分籍手続きをとり、その後、転籍をする。 好きな方法を選んでください。 いい大人なんですから、きちんと話し合いをすべきです。 質問からはどのような行為に対して、どのような干渉をするのか分かりませんので、何が正しい判断なのか分かりません。 第三者立ち会いの下、ちゃんと話し合いをしましょう。 話し合いをしても折り合いがつかないのでしたら、お友達の取り得る選択は  1.無視  2.分籍 でしょうか。 遠く離れた土地に転居して連絡を取らなければOK。 ご両親が会いに来ても無視すればいいのですからね。 分籍は戸籍を抜けて別の戸籍として独立することを言います。 これは結婚して戸籍を抜けるのと似たようなものですが、分籍をすると二度と元の戸籍に戻すことはできません。 また戸籍が別になるだけで他人になると言うことではありません。親との関係を切ることにはなりませんので注意してください。  ※ 二十歳以上の独身者に限り適用ができます。普通に市町村役場に届け出の用紙がありますので、不明な点は役場で聞けばよいでしょう。 ご両親かお友達を説得することを自分は強く奨めます。 親の過度(わがまま)な要求に対して分籍を検討した者の意見です。

o_ser999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友人は40歳女性です。親の干渉は、勝手に家に居座る、親の思うとおり娘(友人)が行動しなければ怒る。怒ると絶縁だ!と言う。これが長年続いて本人はほとほと疲れきっています。 話し合いはもう諦めたといっています。 私が話を聞く限り、もし親が会いに来てら無視できるほどの強い心はなく既に親の命令に逆らえないような心になっています。 分籍すれば、現住所は親には調べられなくなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 絶縁 親 住所

    親に住所を知られたくありません 現在、親と連絡を絶っています 住民票と戸籍と免許証は実家の住所です つまり住んでる住所に住民票をうつしていません 免許更新と就職を機に、来年あたりに住民票を移そうかと考えています しかし調べると、「現在の住所まで親はたどれてしまう」ということらしいのですが、それは困ります たどれてしまうなら、現状維持するしかないのかな、とも考えています 何かいい方法があれば教えてください

  • 住所変更された親の新住所が知りたくて困っています。

    家族関係でいろいろあって、今、親と別々にに暮らしている状態なのですが、年賀状やらが来なかったところをみるとどうも住所変更をしているようです。でも郵便以外のクロネコメール便が、親あてにたくさん届いている状態で、なんとか新住所に送りたいと思っています。郵便局に問い合わせると、住所変更はしてるみたいなのですが、新住所は家族でも教えられないそうです。なんとか親の新住所を知る方法はないでしょうか?住民票などは本人でしか確認できないんですよね。なんか他のことでもいろいろと困ったことがでてきているのに、マイっています。もしご存知の方がいたら教えて下さい。お願い致します。

  • 住所を知られたくない

    こんにちは。 友人が困っております、教えてください。 まずは現状をご説明すると、 年齢は26歳。一人暮らしをしており、国民保険に加入しています。 親が借金を申しこんでくるのが嫌で、親に住所を知らせたくない。 住所は知らせていなかったのに、戸籍謄本?かなにかから、住所を知り、最近突然家にやってきた。 引越しを考えているが、次の住所を知られたくない。 ということらしいです。 私が不勉強なもので、単に住民票を動かさずに引越しすればいいと思ったのですが、国民保険に加入している関係上、住民票を移さなければいけないようです。 市役所の窓口で、上記の説明をすれば、例え親でも現住所を見せないように出来るものなのでしょうか? また、他の方法などございましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 親にバレるのが怖くて、住民票を移動できない・・・でも移動したい

    こんにちは、相談させてください。。。 私は、実家の親による精神的虐待のため、1年前から一人暮らしをしています。 実家との距離は、車で15分くらいの距離ですが、ただ、親には、私の現住所を知らせてはいません。もちろん連絡もしていません。 住民票を、現住所に移したいのですが、身内であれば「戸籍フヒョウ」というものを市役所で請求すれば、住所がどこであろうと、一発で私の現住所がわかってしまうらしく、その戸籍フヒョウによる住所バレが怖くて、住民票を移動できません。 市役所の人に電話で相談したら、「男女均等雇用推進センターに行って、虐待されていた、という証明書をもらってくれば、たとえ身内でも、戸籍フヒョウ閲覧不可となる」と言われました。 でも実際にその施設に行ったら、「肉体的虐待なら、どうにか証明書は書けるけど、精神的なものはねぇ・・・」と断られました。 これを市役所の人に言ったら、「書類がないと、どうにもできない」とのことでした。 私は今、正社員として働きたくて、就職活動をしています。 でも、正社員になったら、健康保険の加入とかあって、その保険証は、住民票の住所(親がいる住所)あてに、転送不可で送られてくると知って、本当に困っています。 住民票も、免許証も、実家の住所から移していないし、現状では特になんの不便もしていません。郵便物は転送届を出しているから、普通郵便なら、今の現住所に届きます。 でも、転送不可郵便だけは、登録された住所にて受け取らないと、差出人に戻されるんですよね・・・ そのほかにも、クレジットカードや銀行の口座開設の郵便も転送不可らしいので、郵便関係だけが本当に困っています。 住民票を移さずに、転送不可の郵便を受け取る方法はないでしょうか。 また、住民票を移しても、その新しい住所が身内にバレない方法はありますでしょうか。 どんなことでもいいので、お返事をお待ちしています。

  • 住所不定ということは住民票はどこにあるのか?住民票の移動をしないで抹消できるものなのか?

    よく、ニュースなどで、「住所不定」の男が逮捕されました。などとありますが、住所不定など出来るのですか?住民票を移動しなければならないわけだし、元々子供の頃は親の元にいたはずなので、住民票の移動をしていなければ、親の元の住所になると思うのですが…親元を離れるときに住民票を移すならば、そちらのアパートなどの住所になると思います。 どこに移り住むわけでもなく、住民票だけ消すことなどできるのでしょうか?

  • 私の正しい住所を教えてください

    郵便物を受け取る場合に書く住所です。 ○○県△△市××町までは共通で迷いはないのですが、そのあとが 21番地5号、21番地5、21番5号、21番5、21-5、21の5 などどれを書いても郵便物は届きます。 わたしの住民票・印鑑登録証明書は、21番地5となっています。 でもこれは私が住民票を登録するときに記入したものが そのまま載っていると思います。 一体、正しい住所か否かを検査&判定する方法はあるのでしょうか? それとも、人の名前と同様に、申請時に記入したものが そのまま正しい住所として住民票に登録されるのでしょうか?

  • 住民票の住所で郵便は届く?

    場所はまったく同じなのですが、普段郵便物等で使う住所と住民票記載の住所が若干違います。 例:普段「○○市○○町1-2-3」   住民票「○○市○○町1-110」 このようなとき、住民票記載の住所でも郵便物は届くのでしょうか?

  • 身内に住所が知られない方法

    母親の虐待から逃れるため、家を出たのですが住所を知られたくないのでまだ住民票を移動していません。 しかし、仕事をするにあたって住民票を移動しなくてはいけなくなり どうしたら良いかとても困っています。 親が住民票(家族全員分)を取得した場合に私の住所が記載されないようにする方法があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 住民票を移さず郵便物(DM)を受け取る方法

    同棲生活をやめ、実家近くで一人暮らしを始めます。実家にある住民票を移さずに、郵便(主にダイレクトメール)を受け取ることは可能でしょうか。その際、郵便局にはどのような手続きをすればいいのでしょうか。 今まで、同棲中も住民票は実家にあり、重要な郵便物(クレジットカードの明細など)は実家に届いていました。今後も就職が決まるまでは住民票は実家に置いたままにするつもりなので、重要郵便物は実家に届いて問題はありませんが、ダイレクトメールや個人宛の手紙などは引越し先(一人暮らしを始める住所)で受け取りたいのです。 (同棲中は同居人が郵便局で手続きをしてくれたので、私の苗字でのダイレクトメールを受け取ることができていました。) (同棲していたのはA市、一人暮らしを始める家と実家は同じ市内でB市です) 教えてほしいのは、『郵便局に住所変更届けを出していなくても、新住所に私の名前で郵便物が届くことができるのか』ということです。 住民票は同市内の実家ですし、ダイレクトメールや友達からの手紙が一人暮らしの住所に届けばいいだけなので、郵便局が届け出のない名前での郵便物も特に問題なく配送してくれるのかを教えてほしいです。(郵便局のシステムを教えてほしいという意味です) もし、なんらかの届け出が必要な場合、どのような手続きになるのでしょうか(住民票は移さず、新住所で郵便物を受け取る方法です。通常の届けに必要な書類(住所移転届書、通帳・証書・保管証(現住所以外のもの)、お届け印、本人確認書類)で手続きができるのでしょうか) ちょっと関係のない話ですが、たまに「懸賞用としてペットの名前で応募しているので、後日ペットの名前でダイレクトメールが届いたりする」というのを聞きますが、この場合も郵便局は苗字さえ合っていれば郵便物を届けてくれるものなのでしょうか。 郵便局がけっこう曖昧に郵便物を配送してくれるのかどうかを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 親に引っ越しする先の住所をバレにくくする

    完全にバレないようにすることは出来ない事を承知の上で質問します。 色々あって親に引っ越しする住所をバレないようにしたいのですが、 親から分籍する ↓ 1回住民票を移す(今までの住民票で転出先がバレるため) ↓ 本籍を変えまくる(申請した1個後の本籍しかわからない為労力が掛かる) ↓ 実際に住む住所に住民票を移す このようにすればバレにくくなる認識ですが合っていますでしょうか?