• 締切済み

近所ののら猫なのですが最近おでこに串団子一個分のタンコブか腫瘍か何かが

近所ののら猫なのですが最近おでこに串団子一個分のタンコブか腫瘍か何かができているみたいで大丈夫なのかなと気になって投稿しました。もしどなたかご存じであれば教えていただきたいです。お願いします。

みんなの回答

  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.1

腫瘍だけでなく、ケガによる膿がたまっただけかもしれません。 抗生剤で簡単に治る場合もあると思います。 できればなついているなら普通に捕獲、だめなら虫取り網などでの捕獲して 獣医さんに洗濯ネット60x60(100円均一にあり)に入れて 連れていって頂けると安心なのですが。 だめでも、エサをあたえているなら 獣医に事情をいって抗生剤など もらって混入してみるのも いいかもしれません。

reresse
質問者

お礼

回答ありがとうございます。腫瘍じゃない可能性もあるんですね。よかった。猫が近所で特に懐いている人に相談して猫の治癒が実現するように努めたいと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 串団子について

    串団子の、刺さっている団子の数について質問です。 以前何かの本で読んだ気がするのですが、江戸と上方(東と西)では、串団子の団子の数が違う(昔は違った)というものです。うろ覚えなので、それが本当に書いてあったのか、そうであったとして、数をよく覚えていません。 そこでなのですが、串団子に刺さっている団子の数が違ったことはあるのでしょうか?また、それが事実として、どの地域がいくつの団子なのでしょうか?(三色団子は三つが一般的であるように思えますので、それは除いていただきたいです) ご存知の方、教えてください。

  • 近所の野良猫を勝手に飼っても良い?

    近所の野良猫を引き取りたいです。 最近、野良猫がなついています。帰り道の団地にいるのですが、ネコも私の顔を覚えており私を見つけると走って寄ってきてスリスリしてお腹をみせてくれます。 去年に愛犬を亡くして(犬も野良犬でした^_^)淋しく思っているところにこのネコが表れたので「可愛い。連れて帰りたい‼」と思ったのですが、父に言ったところ「よその人が飼ってる(餌をやっている)ネコをお前が勝手に持って帰って盗むような事ダメだ。」と言われました。 その気持ちも分かりますが、団地は公団でネコを飼うのも餌付けも禁止の場所です。看板にも大きく書いてあります。 私は父に「可愛いからって餌だけやって、避妊もせず外で飼う人よりもちゃんと飼う自信がある!」と言っても無言で許してくれません。 周りの野良猫を保護してる人に相談したら「飼ってあげた方がいい」と言われて段ボールに入れて持って帰ろうと思いネコの場所に寄ったのですが、その日 小さい子供やそのお父さんがネコを撫でていて、その横で違うおばさんがニコニコその様子を見ている光景を見ました。 その様子を見てこのネコは地域の人に可愛がられているから私が勝手にさらうようなことをして良いのだろうか。とも思います。 ただ、ネコは1才でも妊娠すると聞くので妊娠する前に拾って避妊もしてあげた方が良いと思いますが悩んでます。 無理矢理持って帰って飼うのが良いのか、もう無かったことにしてそのままにするのかどうするのが正解だと思いますか?

    • 締切済み
  • ダンゴを2~3分もたせる方法は?(クロダイ)

     新潟の上越地方でクロダイのダンゴ釣りをやっていますが、エサ取りのフグの量がすごくて苦労しています。  サシ餌を硬いエサに変えたり、ハリスを這わせてエサを目立たせないようにしたりといろいろ工夫していますが、今度はダンゴ自体をカチカチにしてエサ取りの時合いを外す(エサ取りたちにあきらめさせる)方法をやってみたいと思っています。  私のダンゴは、ヌカと砂を3:1、細引きさなぎと押麦を加えて作る至ってノーマルなものです。この配合だと、水深5mくらいのポイントで1分もたせるのがやっとです。アミエビやチヌ○ワーを加えればダンゴが硬くなることは分かっているのですが、エサ取りも余計に集めてしまうのでそれはやりたくありません。パン粉を1度加えてみたことがあるのですが、あまり効果はありませんでした(先に水を含ませて粘りを出せば違ったかもしれませんが)。今考えているのは小麦粉、片栗粉です。  どなたか集魚効果を上げすぎずにダンゴを硬くする方法をご存じないでしょうか?また、やってみたけどダメだったという失敗談もぜひ教えていただきたいです。  

  • 最近保護した野良猫について質問します。

    最近保護した野良猫について質問します。 2ヶ月ほど前、家の愛猫が行方不明になり近所を探し回っていたところ、 あるお家の近くから白い野良猫がフラフラと駆け寄って来ました。とっても人懐っこい子で体わやせ細っていて薄汚れてました。 どうしても見捨てることができず、家に連れて帰りました。 その猫ちゃんに気になる点がいくつかあります。 (1)顔の傾斜がある。顔を斜めにして歩くせいかバランスが悪いです。 (2)前歯が何本か欠けている。 (3)とっても人懐っこくて人にピッタリくっつくのが好き。飼い猫だったんでしょうか?(トイレも保護した日からトイレの中でしました) (4)牙がやたら鋭く口からはみ出てる。 噛まれたりすると痛いので何とかならないでしょうか? (5)耳や鼻にかさぶたがたくさん出来てて、日に日にハゲてきてるんですがまた生えてきますか? (6)耳がやたら遠い。高齢でしょうか? 今度動物病院に連れて行き、 検査してもらいますが気になることが たくさんあったので質問しました。 回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 近所の野良猫の処分について

    近所に10匹ほど野良猫がいるのですが私的に処分しても大丈夫でしょうか? 二年前ほどは3匹程だったのですが、お隣さんの兄妹(多分50-60くらい血縁関係は無いです)が野良達に餌付けするので増えてしまいました。そのくせ首輪も付けず、こちらから「飼う気が無いのなら餌やりをやめて下さい」 と言っても餌やりを全然やめてくれません。 私は今年受験だったのですが、特に発情期の夜うるさくて集中できなかったり、洗濯物に毛がついていて、いつの間にか猫アレルギーになってしまいました。 同居の祖父は花壇に糞をされたり、大事にしてた植木を何度も倒され、植木鉢を割られたり、さらには庭で何匹も恐らく産後直ぐに死んだであろう子猫達が死んでたことが何回かあり処理を祖父にお願いしたりしたこともあります。猫よけの薬剤や器具を買ったのですが、効果は無かったです。祖父もノイローゼ気味になってしまいました。 私は元々動物は好きだったのですがもう限界です。。毒入りの餌でもあげて保健所に死体を持っていってもらいたいのですが法律的に毒を食べさせるのは可能でしょうか?

  • 最近、近所に姿を見せる黒猫と仲良くなりたい

    こんばんは。 こんにちは。 最近、住んでいる部屋の近くに黒猫が現れまして、仲良くなりたいです。 おそらく野良猫だと考えられます。 一度、夜にゴミの集積所に寄った帰りに現れたので近寄ろうとしましたが、逃げられてしまいました。 そして、今朝に仕事へ出ようとしたら、その猫がかなり目立つところで微妙な姿勢でどこかを見ていました。 わたしは、猫には避けられるタイプの人間です。 よほど人慣れしている猫でないと難しいようです。 そんなわたしでも仲良くできる方法はありませんでしょうか? これから春までとても寒い時期に入ります。 なんとかしたい気持ちがあり、できれば保護してなんとかしたいです。 猫に嫌われるわたしですが、保護ではなくても、野良のままでもその黒猫が冬を越せる手段をお教えいただけたら幸いです。 ちなみに、わたしの住んでいる近所にいる野良猫はいまはその1匹だけです。 見る日は違いますが、昼夜問わずに活動しているようです。 ご教示願います!

    • ベストアンサー
  • ご近所トラブル&野良猫問題

    ご近所で猫を飼っているおうちがあるのですが、どうやらその方がとても非常識に思えるのです。 その方の言動は下記のようなものです。 自宅が火事になり、実家(すぐ近く)に引っ越したが、火事にあった方の家に戻ってしまい、実家に猫が帰らなくなった。 飼っていた猫は自分の猫だが、その猫が外で産んだ猫は自分の猫ではなく野良猫。 けれど近所の砂利敷きの駐車場やその周りなどでゴロゴロしている猫の中には自分の家の猫と野良猫が両方いる。 特に避妊や去勢はしていない。 他人の家の駐車場の前(シャッターのすぐ目の前)に座り込んで夜中に電話で話したり、たばこを吸ったりしている。 引っ越してきたばかりですが分かっているだけでこのような言動です。 私は現在新居(持家戸建)で犬を飼っており、子犬(3か月半)なので当分はほかのペットを飼うつもりはありませんが、子供も欲しいと思っておりますし、ご縁があれば捨て猫や捨て犬の保護もしてあげたいと思っています(実家では常に保護犬や保護猫がいる状態で現在も犬1匹、猫2匹がいます) しかし今後猫を飼うことになればご近所の目が気になりますし、今でも私の家の周りの柵越しにこちらを向いてニャーニャーと鳴いていることもあるので問題が発生しないか、気がかりです。 またたばこを吸っている位置からちょうど我が家にたばこの煙が入ってくることがあり、私自身たばこがあまり得意でないし、子供ができたときのことを考えると心配なのと、旦那は子供を作るのであればタバコはやめた方がいいということで禁煙中です。 わざわざ旦那がたばこをやめたのにすぐ近くの風上で全く関係ない人が吸っているというのもどうもイライラするようで旦那は時々隠れてたばこを吸っているようです。(私は全く吸わないので吸えばすぐ臭いでわかります) なんでこの人のせいで私まで苦労しないといけないんだろうと私までイライラしてしまいます。 野良猫を減らす、または責任もってその人に面倒みさせる その人が他人の敷地内でたばこを吸って大声で電話するのをやめさせる ということはできるのでしょうか? ただ、猫に関しては前述のとおり家の中で安全に飼うという考えは全くないようですし、 人の敷地で好き放題することに関しても悪びれておらず、顔を合わせると「こないだ夜中にどこか出かけてたねー」などと話しかけてきます。 正直関わり合いになりたくないです。 何かお知恵がありましたご教授ください。

  • 倒れておでこにたんこぶ

    50代手前女です。 一昨日の夜中、うたた寝したあと、布団に入る前にトイレに起きたさい、トイレで気持ち悪くなり、早く布団にと、トイレを出た瞬間、目の前が真っ暗になり倒れました。 その際、おでこをドアの角にぶつけました。倒れてぶつけたけど痛いと思う間もなく立ち上がろうと気力がなく、このまま寝ちゃいたいなぁ…と考えていた記憶があります。 物音に気づいて、すぐに子供が出てきて、布団まで運んでくれました。 布団の中では『あ~腫れている。冷やしたほうがいいんだけど、起きるのやだなぁ』とうつらうつらしながら朝を迎えました。その間、子供が様子を見に来たり、帰宅した子と会話をしているので、意識がなかったわけではないです。 翌日、おでこに大きなたんこぶと青アザと痛み。ぶつけた方の頭も痛いのですが、普段から更年期による(?)偏頭痛があるので、打撲で痛いのかわからない。普段もあまりにも痛くない限り、鎮痛剤を飲まないです。この日の痛みは、飲もうか悩む程度の偏頭痛でした。 日毎にたんこぶも痛みも小さくなりますが、頭痛はいつも通り。今もふわふわと頭が浮いている感じ(メニエールかとも思います)も、やる気がでない感じもいつもと同じです。眠たくはないけど、目をつぶりたい感じがあります。 それが、今朝、鼻をかむと、血の塊が出てきました。鼻づまりで鼻を掃除したあとに粘膜をはがして出てきたことはありますが、ここ何日かはしてないので… やはり、血の塊はおでこを打ったことに関係があるのでしょうか? 今さら病院?にしても何科に行けば良いのでしょうか? ちなみに、おでこをぶつけた翌朝の血圧は128でした。普段は105もありません。食欲も普通ですし、通勤も自転車で行き、無事に仕事をこなしています。

  • 高校の文化祭で団子を作ることになったのですが・・・

    今年の高校の文化祭で、模擬店として団子を作ることになりました。串に団子を3つずつ付けて売ります。模擬店なのでかなりの量を作ることになると思います。ですが、団子ってそんなに簡単に早く作れるものなのでしょうか?心配です。団子っていっきにたくさん作れるのでしょうか?まただいたい何分で作れるのですか?質問が多くなってしまいますが、団子の作り方も教えてください・・・。

  • 串刺しだんごはなぜ3つ?

    外国の方に串に刺さっただんごをご馳走したら、なぜ串に刺さっているのは3つなのかと尋ねられ、解答に困ってしまいました。 ご存知の方教えてください!! 返事を待たれています!!笑

このQ&Aのポイント
  • 前職の会社から書類発行で転居先が知られるかどうかについて、ご質問いただきました。住民税の支払いを問題なく行う方法をお伝えします。
  • 前職の会社から書類発行する場合、転居先の住所が知られてしまう可能性があります。しかし、具体的な住所の記載は不要な場合もあるため、事前に書類の内容や住所の取り扱いについて確認することが重要です。
  • 住民税の支払いを問題なく行うためには、給与天引きの方法が便利です。転職先にも同様に希望を伝え、必要な書類を前職から取得することでスムーズに手続きを進めることができます。また、転居先や転職先の住所を伏せたい場合は、別途転居先住民票の取得や住民税の非課税措置の確認など、個別の対策が必要となります。
回答を見る