• ベストアンサー

低張液

ご回答お願いします。 (1)輸液ソリタT1、T3は低張液に属するのでしょうか。 (2)用法・容量は小児142cm30kgの小学校5年女子の場合通常1回当たり、何ml.点滴静注するのでしょうか (3)投与速度は1時間当たり何ml.でしょうか (4)過剰投与した場合の危険性は

  • toooo
  • お礼率6% (6/92)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

5%グルは5%glucoseのことと思われます. 濃度5%のブドウ糖です. ご指摘の通り,電解質を含まない輸液は,細胞内液との浸透圧差より細胞の浮腫をきたします.大量の輸液は血液も希釈してしまうため電解質異常をきたしてしまいます. 普通の輸液管理ではブドウ糖単独の維持輸液は施行しないことが普通と考えます. 他の輸液と混合して使用したり,抗生剤の溶液として使用したりするのが一般的です.

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして.相模原で小児科医をしております. 拝見しますに多分に専門性の高い質問のように思われます. 用法容量に関しましては非常に多くのケースが考えられるゆえお答えは出来かねます. ソリタ製剤は共に低張輸液に属します. 過剰に投与した場合は水中毒をきたし心不全をおこす可能性があります.それ自体に毒性はありませんが非常に危険です. これ以上は,知人が患者様であるなら主治医にご質問ください. 不十分な回答で申し訳ありません.

toooo
質問者

補足

ご回答ありがとございます。よろしければもう少しお付き合い願えませんでしょうか。実は文献を読んでいましたところ脳血管障害が疑われる時の低張液(5%グルなど)の大量輸液は脳浮腫を助長するので"禁"と書かれていましたので興味をもちました。 (1)5%グルとは何を意味しているのでしょうか? (2)ソリタ製剤には含まれているのでしょうか? お時間が許すようでしたら、ご回答お願いいたします。

関連するQ&A

  • 頭蓋内亢進時の低張液ソリタT1・T3

    脳出血が確定した患者に対して、低張液を継続することについて伺いたいのですが、ソリタ製剤は電解質を含まない輸液で,細胞内液との浸透圧差より細胞の浮腫をきたします.と以前回答をいただいたのですが、通常低張液を持続して行うものなのか、輸液を他のものに変える場合、何を使うのでしょうか?

  • 小児について質問です。

    小児について質問です。 急性リンパ性白血病のため寛解導入法が開始されました。抗癌薬が投与された後、維持液が100ml/時間で持続点滴されているために子供が頻回な尿意を訴えます。 ここで質問なのですが、抗がん剤投与後に維持液輸液をする輸液の必要性が分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 宜しく御願い致します。

  • 点滴について

    点滴のセットには色々あると思います。輸血セット、輸液セット、小児用輸液セットなど。  小児に使用する場合、小児用(1ml60滴)を使用するのか、普通の輸液セット(1ml19滴)を使用するのか分かりません。  体重や年齢などで基準のようなものがあるのならば教えてください。  輸液を全開で投与する場合、成人用のセットを(1ml19滴)使用したほうが、輸液量がはいるので、いいのですか???

  • mEqの計算方法を教えてください

    カリウムを補充する目的でカリウム濃度を40mEq/Lに調整した下記の処方の輸液を投与することとなった。 必要とする生理食塩液の容量を求めよ。 ただし、 K及び Clの原子量は、 それぞれ 39.0 及び 35.5 とする。 (処方) 生理食塩液 x mL 15w/v% 塩化カリウム点滴液 10mL 上記2剤を混合し6時間かけて点滴静注

  • ソリタT1液で血栓の治療になるのでしょうか?

    家族が悪性リンパ腫と診断され、現在入院しております。 来週から初めての化学療法が始まります。 数日前、化学療法を始める前の現状確認でCT検査をした所、脚と腎臓近辺に血栓が見つかりました。 「血栓が肺にいくと命に関わるので、血栓を溶かします。2週間ほど点滴した後、内服薬を処方します」と言われて点滴をしているのですが、その輸液が、ソリタT1液です。 ソリタT1液をネットで調べると、水分や電解質を補給するもの、と出てきました。 これが血栓の治療になっているのか?とても不安です。 入院している本人の気が弱く、本人の前で医者に色々質問が出来ないため、こちらに質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 輸液製剤の3号液のNa濃度について

    低張電解質輸液製剤の3号液は「生理食塩水と5%ブドウ糖液を1:3の比率で混合したもの」と聞きました。 500mlの3号液であれば、生理食塩水が250ml、5%ブドウ糖液が750ml混合していることになり、生理食塩水が1Lの25%量なのでNa濃度は154mEq/L×0.25=38.5mEq/Lということになります。 しかし、KN3号輸液やソルデム3輸液はNa濃度が50mEq/Lあり、Na濃度だけで言えば生理食塩水と5%ブドウ糖液を「1:2」の比率で混合した場合のNa濃度と近似します。 この「1:3の比率で混合したもの」というのは、大まかなニュアンスとして捉えるのが良いのでしょうか? どなたか回答して頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 点滴の開始時刻について

    朝6時が一日の点滴の開始時刻になっている病院では、朝6時になると それまで投与していた輸液は全部廃棄して、新たに全部セットし直すのですか? 例えば、リンゲル液500ml中400mlが残っていたりしても、6時になると、 一旦全部廃棄して、新たにリンゲル液500mlをセットし直すのですか?

  • 0.01ml/kg/分  2500mg(50ml)の薬を50kgの人に点滴する場合、点滴速度の計算式を教えてください。

    (1)献血ヴェノグロビン2500mg(50ml)の点滴滴下速度を教えてください。 説明書に投与速度について、「0.01ml/kg/分で投与すること」と記載されていました。体重50kgの人に点滴する場合、50mlを何分で点滴すればよいのでしょうか。 計算方法を教えてください。 (2)イントラリピッド20%(100ml)の点滴滴下速度を教えてください。 説明書に投与速度について「0.1g/kg/時間 で投与」とありました。 体重50kgの人の場合100mlを4時間以上かけて点滴するとのこと聞いたのですが、詳しい計算方法を教えてください。

  • 息苦しい

    こんなことは考えられますか? 脱水症状(血糖値は計らず) ・約2日間絶食 治療:点滴 ・ソルデム3A 4本(500ml) ・1本目:投与5時間 ・2本目:投与3時間 5時間くらい輸液無し ・3本目:投与2時間 ・4本目:投与2時間 その後、 ・ヴィーンD 1本(500ml) ・1本:100ml/h(1時間で入れる予定) (上記すべて投与中何も食べていない) ヴィーンDが入った直後から 息苦しくなり、血糖値を計ったら 何も食べて無いのに160~170くらいありました。 医者は正常値と言っていましたが、本当に 正常値なのでしょうか? それと、指で酸素を計ると95%くらいと 出ていたような気がします。 あと、ヴィーンDの輸液を止めると息苦しさが 治りました。 息苦しさの原因は輸液によるものと考えて 良いでしょうか?医者は関係ないと言っていますが。 今後のためにご回答よろしくお願いいたします。 以下私のデータです。 性別:男性 体重:40kg 年齢:成人

  • 点滴速度

     生理食塩液 100ml       1本  KCL補正用キット20mEq50ml  1本 これで30分で点滴静注することは正しいですか?

専門家に質問してみよう