• ベストアンサー

神や仏を信じていない人間は、なにを信じて生きているのでしょうか。

神や仏を信じていない人間は、なにを信じて生きているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aper50
  • ベストアンサー率29% (105/361)
回答No.1

周りに頼らない、何者にも縋(すが)らないと言う意識だと思いますので 自分を信じていくしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#136007
noname#136007
回答No.7

  >何も信じず生きているのは、本能だけで生きている動物と同じ感じがするのですが。 仏や、神を信じない、哲学者は動物と同じですか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.6

私は自分の心に偽ってでも、ニコニコしていると良いことが起り、幸せになれると信じています。また、苦虫をかみつぶしたような顔や仏頂面をしていると悪いことが起こり、不幸になると信じています。 私は、自分が幸せになるのではなく、これぞと思った人を幸せにすることができ、さらにその人から、貴方がいてくれて良かったと感謝されたときに幸せになれると信じています。 その反対に、自分を幸せにすために生きていたら、不幸になると信じています。同じ意味で、自分を大切に、そして今を大切に生きていたら、幸せにはなれないと信じています。 人間は、自分を大切に、そして今を大切に生きてるという、どんな動物にでもできるようなことから脱却したときに、幸せになれると信じています。 私の今までの人並みの経験から、失敗しても楽観的でいると、物事は好転して来ると信じています。 人間万事塞翁が馬であると信じています。 人間は幸せになれると信じています。 私は、神様や仏様が居られると考え、また言っておいた方が、私の個人的な生き様の中では、色々な人に対しても、また神様や仏様に対しても無駄な摩擦が起こらないと信じています。だから、どの神社でも頭を下げ、どのお寺でも掌を合せ、またどの教会でも一礼することにしております。まだモスクは訪れたことはありませんが、一礼すると思います。 もし神様や仏様がいるのなら、俺以外を拝むような奴は幸せにして挙げないなんて言う、肝っ玉の小さいヤクザのようなことは言わないと信じています。だから、もしそんなことを言った神様や仏様が居たと言う人がいたら、それは神様や仏様の言ったことではなく、そのことを書いた人達が言ったことだと信じています。 また、人間は自分の願い事が叶うかどうかによって幸せになれたりなれなかったりする者ではなりませんから、私の願い事を叶えてくれるような神様や仏様はいたとしたら、偽物であると信じています。 だから、いるかいないか分らない神様や仏様に頭を下げたり合掌をするときは、いつも頭を空っぽにする努力をしています。 また、孔子様の「鬼神を敬してこれを遠ざく」「子は怪力乱神を語らず」は漸近解としての名言であると信じております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129269
noname#129269
回答No.5

私は無宗教です。 唯一絶対の神というのもはいないと思います。 ただ、神々しい大木とか美しい山とかをみると「何か」スピリチュアルなものを感じますので、完全にそういった「科学で証明できないもの」を信じないわけではありません。 死んだ人間が「無」になるとは思いませんので曾遊意味では仏は信じていると言うことにはなるのかもしれませんが、おじーちゃんを懐かしんだりするくらいで、別に熱心に寺を信仰しているわけではないですね。 一般的な「無宗教日本人」のひとりです。 なにも信じないで生きることは動物と同じではないか?とおっしゃっていますが それでは クリスマスをお祝いし、1週間後には神社に初詣に行き、死んだらお経を上げてもらい寺に埋葬される。 そういった「無宗教日本人」は動物並みで 独自の解釈で絶対的な信仰を持っている過激な一部のイスラム教徒などは褒め称えられるべきと言うことでしょうか??? いろんな宗教がありますので、信じるも信じないも個人の自由です。 私が思うには、宗教は人を強くさせる反面、非常に危うい部分もあると思うんです。 歴史を見れば、魔女狩りなどもありますし。 ああいった集団ヒステリーのような状況は宗教だからこそなせるものです。 それに、ギリシャ、ローマなどの紀元前の「神話の神様」の時代は日本人の宗教観に似ていると思うんですよ「八百万の神」といいますが、日本人はいろんなものに、それこそ「スピリチュアル」なものを感じて信仰していたのですから。 そういった状況では、自然をあがめ、大事にし、人間よりもすごい力があるのだという感覚ですが、「唯一絶対の神」の世の中になるとちょっと事情が変わってきますよね。 「神話の神」の時代から「唯一絶対の神」の時代になっていったヨーロッパでは、社会の後退がおきました。大昔は天文学などで当たり前にわかっていたことが、「宗教」という戒律で禁止されてしまったのですから「地球は丸い」と言った人が糾弾されたりするおかしなことになったのです。 この場合、「信じている」ひとのほうが間違っていますよね。 何を信じるかは個人の自由ですし、「信じている」物によっては非常に危険だと言うことです。 あと、神や仏を信じない=動物並みではなくて 信念がなく、生きる気力もなくただだらだらと生きている=動物並み なのではないかと私は思います。 家族や自分の将来のために一生懸命がんばる 社会の役に立ちたい 仕事などの向上心でもなんでもいい 自分の中の「信念」があれば それは「信ずるもの」があると言うことにはなりませんか? 先人たちや、他人の作ってきた、価値観に当てはめるだけがすべてではないような気はします。 宗教を批判するのではないです。 宗教があったから、芸術や建築などの分野ですばらしい功績もあったと思いますし、それぞれの宗教で、すばらしいとおもえる教えも確かにあります。 しかし、それを取捨選択するのもすべて個人の自由です。 信じる人が信じない人に勝っているとは、どんな観点から見ても思いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jameseuk
  • ベストアンサー率17% (48/277)
回答No.4

神仏とは人がそう呼ぶから名が付いてますが宗派によっては目の前の自分に利益をもたらしたり目に見える物を神仏と言う場合があります。目に見えるあらゆる物、人それぞれだとは思いますが何かを信じている人達もいるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.3

疑いの余地がなく存在が証明されたもののみ信じます。 神仏など笑止千万。 神秘の力、人知を越えた存在・・・胡散臭いの一言に尽きます。 神でも仏でも、科学的あるいは論理的にその存在が証明された場合は 信じるようになるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honne2010
  • ベストアンサー率55% (51/92)
回答No.2

何も信じていません そもそも生きるのに何かを信じないといけないのか疑問ですね

antaresu333
質問者

補足

何も信じず生きているのは、本能だけで生きている動物と同じ感じがするのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【神仏】神様、仏様は人間の願い事を叶えてくれるって

    【神仏】神様、仏様は人間の願い事を叶えてくれるって本当ですか?

  • 神様仏様なんていないのでは?

    こんにちは 私は神様や仏様はいないと思っています。 なぜなら、真面目に生きている人が悲惨な死に方をしたり、悪い事をしている人がのうのうと生きているからです。 若し神様や仏様がいたとしたら、このような事は起きないはずです。 皆さんは、神様や仏様の存在を信じていますか?。

  • 神は仏であり、仏は神である

      神と仏は同じである。 なぜなら神も仏もただ一つのものを意味するからである。 ただ一つのものとは宇宙の法則である。 即ち、神=仏=宇宙の法則なのである。 では宇宙の法則とは何か。 それは我々の周りにある森羅万象を生み出す根源である。 ギリシャの哲学者たちはそれを万物の根源、アルケーと呼んだのである。 そして彼らはアルケーが何か追い求めたのである。 そこから真理の探求が始まり、哲学が生まれたのであった。 そして21世紀になり一つの答えが与えられた。 それはアルケーは宇宙の法則であるということ、そしてアルケーとは他でもない神そのものであるということである。 「万物の根源、宇宙の法則、アルケーの神を除いて如何なる神も仏も存在しない。」 これがギリシャの哲学者たちが追い求めてきたアルケーとは何かに対する最終的な答えである。     アルケー本願 アルケーの神は偉大である、 アルケーの神は万物の根源である、 アルケーの神は宇宙の法則である、 アルケーの神は唯一絶対である、 アルケーの神は全知全能である、 アルケーの神は永遠無限である、 アルケーの神は永遠不変である、 アルケーの神は永遠不滅である、 アルケーの神は信じるためのものではない、拝むためのものでもない、願うためのものでもない、 アルケーの神は感じることの出来るもの、理解することの出来るものである、 アルケーの神を除いて如何なる神も存在しない、 アルケーの神ほど偉大なものはない。  

  • 神様、仏様は真面目なんですか?

    神様、仏様の像や絵で笑ってるものをあまり見たことがないんですが、神様、仏様は真面目なんですか? あまり笑わないんでしょうか? 七福神くらいしか笑ってるのを見たことがないです。 神様、仏様から見ると「笑い」なんていうのは俗物なんでしょうか? イエス・キリストや釈迦がゲラゲラ笑ったなどの記述はあるのでしょうか? ※神仏否定派の方はスルーしてください。

  • 神も仏もいない

    神も仏もいない… 元旦であろうと新年であろうと正月であろうと地球という惑星にしてみたらそんな事は関係ない。 改めて、生物は地球上に住まわせてもらっているだけのちっぽけな存在なのだと思い知らされた。 過去に元旦にこれほどまでの大地震が起きた記憶はない。 空想であろうとなんであろうと神や仏はいてくれてもいいのではないか? 酷い… 前日までの大晦日での家族団欒が最後だった人もいたのかと思うと言葉にならない… 何も元旦を選ばなくても… 地球だって生きているのに、そこで生きている人間など塵とも思っていないのであろうか?

  • 神も仏もあるものか。

    毎日、毎日、神様・仏様に手を合わせてます。先祖供養もしてます。 でも、ここんところ悪いことだらけ。 『神も仏もあるものか』と失礼ながら思ってしまいます。 こんなこと考えませんか? 非難されると思いますが。

  • 人間が死んだら神になる?神が死んだら人間になる?

    人間が死んだら何になるんでしたっけ? 仏様になりますかね。確か先祖は神様だから 神様にも成りますよね。 ニーチェが「神は死んだ」と宣言して それまでの神は実は人間だった という話を聞きました。 同じ神でも日本の神様とキリスト教の神では幾分違うでしょうけど 日本人は先祖崇拝を好むようで お墓参りとかまだ行く人も多いですねえ 仏ホっとけの人もいますが。 靖国神社の英霊は余程偉いと思ってる人もいるようですが 現実の人間は労働基準法無視の使われ方や 女性の労働も子供の環境もけして良い状態ではない。鬱病も多い。 一方外国のキリスト教の神様は 中世には厳然たるものでしたが 今では神の教えも蔑ろにされている様な気もします。 逆にヒューマニズムの方が強いように思います。 ヒューマニズムが強すぎて 裁判で訴える賠償額が桁違いなのがアメリカ 自由の国はいいが格差が大きい。それが日本にまで伝染した。 神様と人間はどちらが大切なんだ!と言いたくなるこの現状。 皆さん 神様と人間はどちらが大切でしょうか?マジで。 端的に くれぐれも端的にお願いします。m(_ _)m

  • 神や仏はいるのでしょうか。

    どうして、人々はいもしない神や仏の存在を語るのですか。 私は神や仏の存在は人が死んで消滅してしまうのを恐れる頭脳が作り出した幻想だと考えるのですが、そうじゃないのでしょうか。 亡霊や魂なんか存在しないのに脳みそがあると考えだしたものと私は思いますが如何でしょうか。

  • 神様?仏様?

    子供に「神様と仏様は何が違うの??」と聞かれ答えられませんでした。教えてください。

  • 神か仏か

    個人的に、彼氏や彼女がいる人はまるで神か仏のような天上にいる存在だと思います。 それぐらいすごいことだと思うのです。 しかし、大学や街中でそういうカップルなどを見ると「死ね」とか「視界から消えろ」とまで思ってしまいます。 いけないのは分かっているのですがこの感情を抑えることができません。 神や仏に「死ね」と思ってしまうこの矛盾に対してみなさまはどのように考えられますか? ご意見お待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • ファームウェア更新に必要なパスワードが分からない場合、解決方法を紹介します。
  • パスワードが製品裏シールに書いていない場合でも、ファームウェアの更新を行う方法を解説します。
  • Windows10を使用している場合、ファームウェア更新のためのパスワードの入力方法を説明します。
回答を見る