• 締切済み

自作でPCを作ッた方に質問ですが、自作のPCは市販のPCに比べて寿命は

hw20060404の回答

回答No.7

2006に自作PC製作して2010時点でも利用してます。 市販PCに比べて寿命は長いですか?→部品の換装ができる分(当時の状況でCPU交換・電源・メモリ増設・HDD交換等)実際体験しました。→メンテの面では(素人でも)簡単なので有利です。(限界もあるのでもろもろ詳細は検索してください) 寿命等はOS等のソフトも関係するし質問者のPC環境も影響するので自作だから長持ちとはかぎらないとおもいます。→自作のPCは市販のPCに比べて寿命は長いですか?→ハード面なら自作のほうがいくらか長持ちでしょう。

関連するQ&A

  • 自作のPCと市販のPC

    今度PCを買おうと思っているのですが自作のPCと市販のPCとどっちがいいのでしょうか??知り合いが自作のPCを買ったのですがトラブルばかりでやってられないと聞きました。教えてください。 書き忘れていましたがこの自作はお店などに頼んで作ってもらうものです

  • 自作でPCの箱を作られてる方に質問です。に~!

    自作でPCの箱を作られてる方に質問です。に~! PC用に市販されてない物を使って箱を作 一般に使う母ボード、ドライブ、拡張ボードのこだわりは 横に置いといて、箱のデザインや機能など 箱の情報をお持ちの方へ <お願い> PC用の箱、パーツのリンクはひかえてください。

  • 自作PCと市販PC

    自作PCと市販PCでは、どちらがコストを抑えられますか? 市販PCにはいろいろなアプリケーションがインストールされていますが、不必要なのですがこれを差し引いた場合を教えてください。

  • 自作でPCを作ろうか、店頭で市販のPCを購入しようか迷っているのですが

    自作でPCを作ろうか、店頭で市販のPCを購入しようか迷っているのですが、長く使い続けることを考えると、どちらの方が得でしょうか?

  • 自作PCと市販PCの価格比較

    タイトルの通り自作PCと市販PC(両者デスクトップ)ではどちらの価格が安いのでしょうか。 私は市販のPCを買ってグラフィックボードを買うか 自分でPCを作って最初からグラフィックボードをつけるか悩んでいます。 メモリは8GB、HDDは250GB程度にしようと思っています。 どちらのほうがいいのでしょうか?? また自作PCのメリットとデメリット等も教えていただけると嬉しいです。

  • 市販のPC、自作PC、どちらがいいでしょうか?

    現在仕事で使っているPCが、7,8年前に買ったエプソンのEDiCube BB100 158******というモデルで、ウィンドウズXPホームエディションが入っているんですが、さすがに遅くて買い替えを考えています。 今現在、遅さに苦しんでいるので、今度買うPCは、今現在においてハイスペックなものを買いたいと思っていました。 全然詳しくないんですが、とりあえずネットで調べてみて、 CPUが、core i7  メモリーが4GB~  HDDが1TB  OSがWindows 7 みたいなものを買おうとしています。 もちろんそれで、安い方がいいので、 ACERのAspire M3910 ASM3910-N74F/G [ブラック] を買おうと思っていました。 しかし、それを弟に話したら、「自作パソコンなら、それよりももっと安く もっと、ハイスペックになるよ」と言われました。 しかし、わたしもPCに詳しいわけじゃないので、自作パソコンについて不安を言ったら 今は、PCショップで、手数料が¥8000くらいかかるが、ショップで希望を客に聞いて 組んでくれるそうなんです。 いったい、市販のものを買うのが堅実なのか、自作PCを頼んだ方が得なのか とても迷っています。 ちなみに、PCの使い道ですが、デジカメで撮った画像の整理や、 インターネット(メールのやり取りが主)くらいです。 あと、地デジチューナーも付けたいです。 そうすると、やはり自作なのでしょうか? 自作PCは、箱がでかくてあまり見た目が好きじゃありません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見をお聞きできますか? よろしくお願いいたします。

  • PCの自作に当たって・・・

    四月から一人暮らしをすることになり、PCが必要となりました。以前、友人から、自作PCなら市販のものよりも無駄がなく、簡単に自分にあったものが作れると聞いたことがあるので、できれば自作をやってみようと思いました。 そう思ったのはいいのですが、何せ初心者なもので、求めている性能に見合ったPCを作るのに、どういったパーツをそろえればいいかなどといったことがほとんどわかりません。できれば作り方から教えてもらえると幸いです。 私の希望としては、エクセルで文書を書くよりも、MP3やDVDなどのほうを使うほうが多いので、そういった機能を重視したいです。 はじめから性能にこだわるのは無理だというのであれば、自作はあきらめて市販のものを購入したいと思いますが、どこのメーカーの何がいいといったことを教えていただければ幸いです。

  • 初めての自作PC

    今度、自作PCを購入しようか迷っているのですが。質問が2点ほどあります。よろしくお願いします。 1.今まではVAIOを使っていたのですが、メモリ増設は、市販のメモリだと相性があるみたいで動作しないものが多いそうです。また、DVD-ROMしかついていないので、内臓型DVD-RWとかにアップグレードする際にどうしても躊躇してしまいます(どういうものを選べばいいか分からない)。またCPUも交換していいものか分かりません。そういうことを考えるとPC1台丸ごと買い換えようと思ってしまいます。その点自作PCだと、CPUだけ交換(マザーボード含む)・メモリ増設・ドライブのアップグレードなど、交換したい部品だけ交換すればいいようにおもいます。以上の点から、自作PCの方が経済的だと思うんですが、どうなんでしょうか? 2.こないだ、VAIOのメモリを増設しようと、購入店に頼んだら、市販の安いメモリでは動作しないこともあるから、ソニーに頼んだ方がよいといわれました。ソニーに頼むとめちゃくちゃ高いです。。本当はDVDドライブも記録できるのに交換したいのですが、一般に市販で売られている内蔵型ドライブでいいのかもわからないです。。自作PCだと、このようなメモリとマザーボード間の相性とか厳しいんでしょうか?1個マザーボード(標準的なもの)を選べば、自作PC屋で売っているようなメモリ・DVDドライブなどは基本的には装着してもいいものなのでしょうか? 以上2点、分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 自作と市販品(外付けHDD)

    外付けHDDが欲しいのですが、 自作と市販品どっちを買いますか? 安いのはどっちだと思いますか? 私は市販品の方が安いと思いますが。 自作だとメーカーを選べますけど。 冷却とかサポートを考えると市販品がいいかもしれないですが。 サムスンに当たりたくないんですが。

  • 市販の履歴書と自作の履歴書

    就職試験を受けるときに、自作の履歴書を提出するか、市販の履歴書を提出するか悩んでいます。 自作履歴書の場合は、PCが使えることがアピールできると思うのですが、正式な提出書類に、自作の履歴書はNGですか?