• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎月お金を貸していた友達がいました。)

友人のお金の貸し借りで問題発生!裁判の可能性は?

l-l-l-l-l-lの回答

回答No.4

初めまして、こんにちわ。 早速ですが、 要するに「ok_papaさんが資金援助しなかったせいで、ウチの子供が亡くなった。 だから損害賠償するから、金払え!」と相手の家族からメールが着たと。 こういう言い方はあれですが、親が親なら子供も子供という感じですね。 ハッキリ言って悪質です。 なぜなら「ok_papaさんが資金援助しなかったせいで、ウチの子供が亡くなった。」と相手が言ってくるのなら、 「なら家族のあなた達は資金援助しなかったのか?」という事になります。 (第一、損害賠償を考えているぐらい本気なら、メールでの連絡というのもおかしな話だと思いますしね) No2さんの回答の中にもあるように、相手の子供はピンピン生きてる可能性も十分あります。 ですんで、ここは警察に相談してみてください。 相手がやっている事は、下手をすれば詐欺の可能性もありますし。

ok_papa
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 明らかにおかしいのは明白なのです。 きっとまだ向こうもなんとかいきてるのでしょう。 生きてるうえで、別メール使って、その上で、訴えるとかわけわらんこといってるのでしょうね。 その割にはやたらと強気なもんでw まぁ~また少し放置しておきますww

関連するQ&A

  • 殺人事件の損害賠償

    ふと疑問に思ったのですが、殺人事件の加害者は被害者の遺族に対して損害賠償を支払っているのでしょうか。 ネットで調べると、加害者本人より、その家族や捜査を怠った警察に対する損害賠償請求のニュースばかり出るのですが、加害者本人に対する請求というのはないのでしょうか。 テレビで殺人事件の裁判のニュースを見ると、懲役何年、というのはよく見ますが、損害賠償はいくら、というのは見たことがない気がします。 それとも、私の損害賠償に対する認識が間違っているのでしょうか……。 法律については全くの素人ですので、わかりやすくご説明いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • つかまった泥棒はお金を返す義務がある?

    ふと疑問に思ったことなのですがご存じの方いたら教えてください。 泥棒は、盗んだお金を返す義務がありますか? もし私が街でひったくりにあって、後日泥棒がつかまったら 泥棒は私にお金を返す義務がありますか? でもお金は使っちゃってもう持ってなかったり 余罪があって返す相手がすごく多かったりしたら? 返す義務がある場合、服役中の手当から返したり するんでしょうか? それとも警察や裁判所はそこまで関知しなくて お金を返してほしければ別途裁判を起こしたりする必要が あるんでしょうか? よく横領なんかだともの凄い金額を使い込んだりするひとがいますが そういう方は服役して出てきたらもう返す義務はなく自由の身? 私が泥棒に遭ったとか、横領しているとかではありませんが ふと気になりましたので、教えてください。

  • 警察官や消防士に窓や扉を破られたときの損害賠償請求

    以下の場合についておうかがいします。 (1)火事が発生した際に、消防隊の方が、窓や扉を破って中に突入した場合、消防署に対して損害賠償を請求できるか。 (2)泥棒や殺人犯が民家に逃げ込んだ際、警察官の方が犯人を逮捕するために窓や扉を破って中に突入した場合、警察署に対して損害賠償を請求することは出来るか。 (3)上記(1)及び(2)のケースで、その民家がホームセキュリティを導入していた場合、警備会社に対して損害賠償を請求することは出来るか。

  • 民事裁判に負けて損害賠償請求されても、『そんなお金

    民事裁判に負けて損害賠償請求されても、『そんなお金はありません』と言って10年粘れば時効ですか?

  • 店長にお金を預けて

    店長にお店の経費と売上を預けていて、後日経費と売上が無くなってると連絡があり、警察を呼んで捜査してる最中に ゴミ箱から覚せい剤が出てきて警察に行き店長とお店の子から反応が出て二人とも捕まったんですけども実際お店の子が店長の飲み物に覚せい剤を入れたらしくて店長は不起訴で出てきたんですけども、店長とお店の子から覚せい剤が出てきたってことでお店は営業停止になり潰れました。 店長が出てきてからお金の話をしてるんですけども法的にお金を払う必要がないって言って払いません・・・ どうにかその店長からお店の経費と売り上げを返してもらうことは出来ないでしょうか? 損害賠償を起こしても勝てますでしょうか? アドバイスのほどお願いします!本当に困ってます

  • 強盗事件の損害賠償、民事訴訟について

    強盗事件の損害賠償、民事訴訟について 今年3月に自分の店に深夜強盗が入りました。お金の被害はないのですが、窓ガラスを割られて 修理に20万円かかりました。 本日、犯人が逮捕されたみたいで、その事件の被害にあった損害賠償を請求しようと思います。犯人は成人しており20代ですが、お金を一切持っていないみたいで、警察は裁判してもお金が戻ってこないと言っています。今、払えなくてもいずれ払えばいいのではないかと思いますが、訴訟をした場合、一切請求できないのでしょうか?それか、犯人の両親とか請求できないのでしょうか? 民事裁判するのにそんなにお金はかからないと聞いています、又、100%こちら被害者なので、 負けないと思いますし、弁護士を雇わず自分で対処できるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自殺とお金

    遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 突然ですが、自殺をした場合、死体発見者に対していくらほど損害賠償金を払えばよいのですか? また自殺した場合の死体処理代はいくらほどですか?(警察にお世話になるお金) 知っている方は是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 加害者に損害賠償

    自分の妻や夫や親や子や兄弟が殺人事件の被害者になった場合に加害者及び加害者の妻や夫や親や子や兄弟に対して損害賠償を求める裁判を起こす事は出来るのでしょうか。

  • 不倫をしている友達をかくまったら

    同じ職場の年下同僚の女の子(20代後半)が不倫をしています。 その子と私(30代・女)はとても仲が良くて、同僚でもあり友達でもあるのですが・・・ 「不倫がばれて、奥さんが乗り込んでくるかもしれない」とのこと。 不倫はいけないことですが、私がどうこう言っても仕方がないと思い、今まで見守っていましたが・・その子が修羅場や身の危険にさらされるのは避けたい、なんとかしたいと思います。 そこで質問です。(変な質問で申し訳ないのですが) もし、私がその子をかくまった場合、 1.奥さんから不倫の共犯者?として損害賠償や刑事告訴などの追求を私が受けることはあり得るのでしょうか? 2.もし、1のことがないと言う場合、奥さんが私のところまで乗り込んできた場合、警察を呼んで身を守ることは許容されるでしょうか? 不倫のアリバイ工作に協力すると、損害賠償の対象になりうると聞きました。アリバイ工作をしたことは一度もありませんが、かくまった場合どうなるのかなと思い、質問させていただきました。

  • 友達にお金盗まれました

    出会って2年くらいのお付き合いになる、男友達がいるんですが その人と遊ぶ日は必ず、財布の中からお金が、(全額ではないのですが、3万円入っていたら1万円なくなっていることが)度々あり、合計で10万円くらい盗まれていると思います。今年の8月くらいまでは家にいったりかなり仲がよかったのですが もう今は遊んではいません。 何度も警察に被害届を出そうと考えていたのですが、証拠も何もなく結局未だに何もしていない状態なのですが 被害届を出して男友達の名前を出せばそのコは捕まるのでしょうか? 詳しく知っている方がいれば、どのような形で対処されるのか教えていただけるとありがたいです。