• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:眠れません)

眠れない中年の悩み、限界に迫る状況とは?

kinkin8688の回答

回答No.3

私も不眠症で眠れません。 睡眠薬は4種類飲んでいますが、3時間程度しか眠れないですね! 余計なお節介かもしれませんが、もし貯えがあるなら休職もしくは、退職されて治療に専念されたほうがいいと思います。 私は、2年間休職しました鬱病からの不眠でした。 鬱病は完治しましたが、病気発病前が深夜勤務がほとんどだった為に不眠は現在も残っています。 体を壊す前に休息と治療に専念をお勧めします。 当方は休職中に子供の進学用の貯蓄を切り崩して何とか生活しました。 現在も不眠は辛いですが、仕事復帰しています。 アドバイスにならないかも知れませんが、取り敢えず休職して、不眠外来のある病院を受診をお勧めします。

apt1999
質問者

補足

不眠外来という科があるのですね 恥ずかしながら今までは精神科、心療内科しか知りませんでした うーん、残念ですが 蓄えはそれほどありません せいぜい2ヶ月生活出来るくらいですね

関連するQ&A

  • 眠剤服用の際の中途覚醒について

    はじめまして。 みなさんにおうかがいしたい事があります。 私は不眠で悩んでいるので、眠る前にいつもハルシオン0.25mg、マイスリー10mg、ロヒプノール1mgを半錠にカットして飲んでいます。 (カットしている理由は1錠だと1日中寝てしまう時があるのです。) 眠れるのですが、3時間程度で起きてしまします。 起きてしまうかと思えば数時間経った頃に眠気がやって来て、ほとんど昼間寝ている状態です。どうしても残ってしまうみたいです。 いつの薬に絞り、半錠ではなく1錠にすればいいかとも思いましたが、ハルシオン、マイスリーの入眠導入薬が短時間型なので、長時間型のロヒプノールを飲むために全て半錠にしています。 みなさんは中途覚醒された時、まだ起床時間に余裕がある場合眠剤を足しますか? ご回答お待ちしております。

  • 起床時の苦しみ

    ここ数ヶ月、朝、起床時に心臓がドキドキとし、明らかに脈が速くなっています。 不眠症を患い、ロヒプノール+マイスリーを飲むのですが、家族を寝かしつけたりしていると、飲んでから2時間くらい経ってしまい、朝はまた家族が早く起きるので、結局4時間くらいしか睡眠が取れません。 朝鏡を見ると顔色は白く、唇は紫です。 昼間は少し動くだけで汗が出ます。 頭も痛い事が多いです。 薬の正副作用だと思いますが、良く分かりません。 どこか悪いのでしょうか? 本当は早く寝て、病院にも行きたいですが、色々な面で余裕がないのです。

  • 気力がない

    こんばんわ 今久々に冬休みでお休みです ずっとデパス・ロヒプノール・マイスリーが止められず48歳まできてしまいました 途中、病気で5回転職してます 子ども一人なんとか大学に行かせたい一心で離婚もせずに今日まで来ました でも本当に何もする気になれません おきてパン食べて横になり寒さに耐えるだけ ヒーターもテレビもないです 外国語が得意でずっと外資で働いてきましたが 日本の地方都市には英語がしゃべれても有利になる仕事などないようです もう人生終わったような気がして 一人悶々としています 夢がないんですね 恋もない 金がないと遊べないですしね 時間も、普段は全くありません どうしたら気力が出ますか? 薬に頼るしかないでしょうか? 海外で仕事していた時は楽しかったし 今もやる実力はあると思いますが チャンスが与えられないです 人生終わったような気になります

  • 睡眠障害の薬について教えて下さい

    現在、睡眠障害の治療中です。 病院で処方された薬を服用していますが、長い間治りません。 どなたか、良い処方を知っている方のアドバイスをいただきたいです。 [現在の服用状況] (1).ドラール 30mg (2).デジレル 150mg (3).アモバン 7.5mg 上記(1)~(3)を就寝前(夜の12:00)に服用して、起床は良くて6:30です。 2:30~3:00に中途覚醒し、二度寝出来なくて困ることも多々あります。 そういうときは、2時間くらい起きていて、うとうとしはじめたら、マイスリー10mgを飲み、1.5時間くらい眠りを補強しています。 それでもだめなときは、昼間眠気が来た時に、マイスリー10mgを飲んで睡眠不足を解消しています。 ドラール30mgを飲むと、12時間くらい薬が抜けず、午前中一杯眠い状態です。 これにも困っています。 かといって、ドラールの量を減らすと、睡眠時間が更に短くなります。 現在、休職中なのでなんとかなっていますが、今後派遣・パートに出れなくなりそうで、精神的にもきついです。 何か良い方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。 追記:ロヒプノール、レンドルミンは効きませんでした。

  • 薬漬けなのに、眠れません。辛いです。

    不眠症26才女です。 3年以上睡眠導入剤(アモバン・ハルシオン・マイスリー・ロヒプノール等)と抗不安剤(デパス)を服用してますが、効果があまりありません。 何時間もかけてやっと寝付けたと思っても3時間でぴったりと起きてしまいます。 そして病院を変えるごとに薬の量はどんどん増えていきます。 不眠の原因は全く心当たりがなく、どこの医者でも首を傾げられます。 先日、熟睡できるようにとレスリンという抗うつ剤50を処方されました。 今はデパス0.5とアモバン7.5とレスリン50を就寝前に服用していますが 結局眠れず何時間後に諦めて更にハルシオン、マイスリーを追加する といった感じです。 こんな生活で毎日辛くて、一生こんな生活が続くかと思うと本当に悲しい気分です。 薬を飲む事にもうんざりしています。飲むこと自体にストレスを感じます。 出来ることなら今すぐに止めたいけど、そうしたら絶対に眠れないし。。。 現状眠れていないが、医者に眠れないと言ったらもっと薬を増やされそうで怖いです。 正直、何を飲んでも効かない気がします。。 私はこの先どうしたら良いのでしょうか? こんな状態でも眠れるようになれる方法はありますか? 眠れないことにも、薬を飲むことにもうんざりなのです。 よろしくお願いします。

  • 生活が苦しいです

    間もなく契約が切れる中年男性です。これから来年の就職先を探さなければならないのですが、年齢と転職回数がネックで、面接までたどり着けません。職業生活の半分は外資・海外でステップアップしてきましたが、帰国後の5年は↓↓で、待遇は下がる一方で、しかも地方都市なのでふつうの給料を取れる仕事がありません。家族もおり、本当に困窮しています。どう頑張ればいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。特技は英語とPCです。

  • うつ病の薬と飲酒

    私は仕事をはじめてから自分の精神状態がおかしいことを感じ、 心療内科にかかり、 うつ状態と診断されて以下の薬を処方されました。 また、うつ状態だけでなく摂食障害も併発していました。 ・マイスリー ・レスリン ・ハルシオン ・ロヒプノール ・デパス ・メイラックス ・ルボックス ・ガスモチンetc 初めは全てを処方された通りに飲んでいたのですが、 薬の多さに不安を感じ、又、依存するのが怖くなりました。 仕事を休むようになって、安定剤は飲まなくてもいいのではないかと 勝手に判断し、睡眠薬・導入剤のみを飲むようになりました。 初期段階は薬の量よりもよく眠れることに満足し 多量の薬を飲んでいました。 しかし、徐々に薬だけでは眠れなくなり、 お酒も飲むようになりました。 お酒で眠れるようになったのかはわかりませが、 これで眠れることがあったので薬を飲んで、 お酒を飲んで、横になる…という生活をここ一週間前 くらいから続けていたら自分の言動行動に記憶が 無いことに気づきました…。 身に覚えの無い食べ残しや食品を買ったレシート、 夜中(2時~3時)家族に気付かれないようベランダを乗り越え コンビニに買い物に行っていること… 冷蔵庫の食べ物をあさっていること、 友人に誘いのメールを送っていたり、電話で話したという ことは何となく覚えているのですが、内容がハッキリ 思い出せないこと… 自分の言動や行動に責任が取れなくなってきています。 私はどうしてしまったのでしょうか。

  • 親孝行 みなさんは何をしていますか?

    こんばんは。 まずは私事から始めさせていただきます。 私にはまだ幸運なことに親族の死という経験がありません。 もちろんいずれその時が来ることはわかっています。 大学生の私にとって、その瞬間というものはものすごくあっけ無く来るものだと思っています。 「死」という現実に直面して初めて、“もっと優しくしとけば”とか、 よくありがちな後悔、という事態に陥りそうです。 今からできる事を実践していきたいのです。 それをやったからといって、それには限界が無いのですから、後悔というものが生じない、とは思っていません。 けれど少なくとも親族にはその分だけ多く、“何か”を与えられるものだと思っています。 すいません。ちょっとデリケートな問題だけに、話が抽象的だったかも知れません。 みなさんにお尋ねしたいのは、 そのような経験のある方、つまり亡くなってから後悔なさってしまった方に、家族をどうやって幸せに送るかです。 すいません稚拙な文章で。 何かを感じ取ってくれて、私が考えていること(つまり、「他人が関与できる範囲内で、家族をどうやって最高の幸せの状態で送るか」)に何か示していただけるものがある方、 回答をよろしくお願いします。

  • 人生に疲れました

    48歳男性 子供一人 妻一人 東京一流私立大学→外資系企業数社(ヘッドハンティング)と30代後半までは順調でした が、その後転職が難しくなってきて、現在はとんでもなく安い給与で働いていますが、 もうそれも限界かなあと思っています 薬が無いと眠れないし、仕事も出来ません 特技は英語だけ 地方都市では何の役にも立ちません もう生命保険がおりるなら、人生降りてもいいかなと思ってしまうくらい ここ10年の生活は辛いものでしたし、今の仕事は、未来がありません もう、終わらせてもいいでしょうか? 疲れて生きていく気力が どんどん失われていき 何をしても楽しくありませんし 朝5時に起きて夜9時に帰宅、その間はずっと移動と仕事 何も楽しくありません 田舎の企業ですから 途中入社で一番下っ端です 昔だったら 馬鹿らしくて出来なかったような 辛い仕事・・安い給料 もう終わりですね。。

  • うつ病治療中にできる社会復帰訓練は?

    よろしくお願いいたします。 現在、ジェイゾロフトの投与量の調整中で、あと2ヶ月はこのまま様子を見ましょうとドクターから言われました。ちなみに睡眠導入剤をのんでいます(マイスリー)。 うつ病になり、寝たきりの状態が長く続き、足腰の衰えと持久力が低下してしまいました。 最近では、ジェイゾロフトのおかげで散歩に出たりするようになりました。 これから、社会復帰を目指して、規則正しい生活と、約束の時間にそこに行く(今は不安や体調に波があり約束を果たせないことがあります)、そのための訓練をひとつずつ取り組んで見たいのですが、どこにいけばそのような訓練を受けることができるでしょうか?(今のクリニックでは、行っていないので、今私がしているようなことを焦らないでやりましょうと、ドクターはおっしゃっています) 自分で考えて、体操をしたり、歩いたり、少しずつですけれど始めましたが、約束の時間にそこに行くというところが、一番のハードルになっています。 睡眠リズムが影響していると思います。 治すために、徹夜して早めに就寝、翌日普通に起床→が、できず昼過ぎまで寝てしまう。そして夜寝れなくなり、また徹夜をして・・・を二日周期で繰り返しています。体が疲れてしまいました。(うまく眠れる時はマイスリーでぐっすり熟睡できます。だめなときは、布団の中でため息をついています。) どうしたら健やかは毎日を取り戻せるでしょうか。どうしても戻りたいのです。 何かご教授いただければ大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。