• ベストアンサー

藤田嗣治の手描の絵(5号)の値段

showrinの回答

  • ベストアンサー
  • showrin
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.1

東京美術倶楽部鑑定委員会という組織では、藤田嗣治の鑑定は鑑定料 5万円・ 鑑定証書 3万円の計8万円で鑑定してもらえます。 他の作者の鑑定は6万円ですが、藤田嗣治の場合リトグラフが多い(同じ作品が多数ある、または複製しやすい)のと、油絵ですと奥さんが描いていたという疑惑?もあるので高いのではないかと思います。 美術年鑑で大凡の見当をつける方法もありますが、実際には画商に持ち込んで鑑定してもらうのが一番でしょうね。もしくはテレビの「何でも鑑定団」とか…。 墨で描いたとなると、一点ものでしょうからプロにおまかせするのが良いと思いますよ。

参考URL:
http://www.toobi.co.jp/
guremu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりお値段をつけるなら『なんでも鑑定団』でしょうかね(^^;) 本物(本人の証明/鑑定付)ではあるので、お値段なら。。。?と思ったので質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 藤田嗣治のリトグラフの相場はいくら位でしょうか?

    コレクターの知人が絵の整理をしていて、リトグラフを買いませんかとお誘いがありました。 藤田の「三美神」(「花の洗礼」の女神3人と同じ女神だけの絵)のモノクロバージョンで、大きさ40×55(額装込みで62×80)です。 額装は、彫りがある凝った作りのもので、刷り込みサインの他に、レオナールフジタの直筆鉛筆サインがあります。 保証書が無く、その分安く海外のオークションで購入したそうですが、知人は美術館の展示会にも貸出する位のコレクターなので、偽物という事は無いと思います。 購入当時(1985年)の購入金額のままどうですか?と言われたのですが、相場が全くわからないので、それが高いのか安いのかがわかりません。 当時バブルで高いのかと思ったり・・・ ネットでリトグラフを見ると、同じ絵・条件のものでも値段にバラ付きがあり、益々わかりません。 藤田が好きなので、手の出しやすいリトグラフなら・・・という気持ちはあるのですが、いまいち決めきれません。 実物が無くて判断が難しいとは思いますが、相場をご存じの方がいらっしゃいましたら、 ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • お宅には、どんな絵を飾ってますか?

    世界に名画は数あれど、諸般の事情で、我が家に飾れるのは、限られますね。 宜しければ、泥棒に入られる危険のない範囲で、飾ってる絵と場所を教えてください。 我家は、TVの上に「高橋文平の油絵」を飾っています。 彼は、ポルトガルのスケッチ画は多くありますが、油絵は殆どありません。 https://youtu.be/FEqYEyLHSO0?t=29 「藤田嗣治」の「カフェにて」 勿論、安価な複製ですが、一見本物に見えます。 玄関の壁に飾ってます。 https://blogs.yahoo.co.jp/sadamood794/24968271.html もう一つは、私の書いた「山の絵(水彩)」です。 人に見せるほどでないので、PCの横に転がってます。

  • 新人の油絵の方の場合、

    新人の油絵の方の場合、 絵の値段はどれぐらいが相場でしょうか? 号=1万くらいが妥当でしょうか?

  • ヤフオクのサイン

    毎日の様に売れたら次へ次へと芸能人やスポーツ選手から 海外の俳優まで証明書付きって販売してる方が居ますが 落札の値段を見ても3000円とか破格で売れてます。 評価も1000件あり最近のなでしこ全員サインやら過去の評価もWBCやら とんでもないサインまで出してる履歴があります。 ジョニーデップやらメッシなんて高額と思われるサインも証明書付きで数千円 中には何枚持ってんだってサインもあり面白いように売れてます 本人直筆?って質問にも当然のようにはい、証明書付きます って売ってるようですが 本物なんでしょうか?? サインで評価1000件以上ってものすごい収集家?

  • 画家の名前を教えてください!!

    ネットオークションで絵を売ろうと思うのですが、サインが読めません。価値あるものと聞いているのですが、もしかしたらないかもしれないし、無名かもしれません。 富士の絵で布に描かれていてたぶん水彩です。サインは2文字で、春+しんにょうが入った文字で廷とか遥とかなんかそんな形の感じです。ちなみに裏に題とか名前はありませんでした。 鑑定に出すなんて高くてできません。もし名のある人のものであれば「本物かは分かりません」と出すつもりですが、画家の名前が分からないでは話にならないので、だれか日本画を描いている春●という画家がわかるかた、よろしくお願いします。 また、サイズ○号とかの表が載ったサイトとかあれば、紹介してください。よろしくお願いします。

  • 昔購入した絵画が偽物だと判ったら

    15年以上前に母親が地元の書店が主催した絵画の即売会で藤田嗣治のデッサン画を180万で購入したのですが、両親の事業が行き詰まったため今年になって銀座の画廊に持ち込み査定をお願いしました。正式な鑑定は費用がかかるのでその場で見ていただいたのですが「印刷で数箇所ボールペンのようなもので手が加えられている。値段は付かない。」と説明されました。 とりあえず詳しい状況を列挙してみます 【状況】 1.購入したのは16-7年前 2.即売会を主催したのは地元の書店A(今も存在している) 3.絵画を持ち込んだのは大阪の商社B(現在日本国内に存在しないようです) 4.領収書の名義は書店A 5.商社Bの鑑定書もどき(真正証明書)がある。   5-1表題は「真正証明書」とあり名義は商社B   5-2作者に「フジタ」とだけ記載   5-3題に「猫」とだけ記載   5-4種類に「デッサン」とだけ記載 6.購入時に藤田嗣治の肉筆であると明確な説明・表記があったのかは不明 7.購入時(或いは直後に)「あまり換金性はありませんよ」と一言言われた記憶があるそうです。 この状況を踏まえて皆さんにお聞きしたい点を列挙してみます 【質問】 1.この場合やはり時効を経過しているのでしょうか?(民事の詐欺の時効は10年ですよね) 2.正式な鑑定を行うなどをして書店Aから購入代金の一部或いは全部を取り戻すことは可能でしょうか? 絵画商法のはしりだったのだと思います。母にも落ち度は有ると思うのですが、 大好きな画家の絵を買って嬉しそうにしていた・事業に行き詰まって泣く泣く その絵を手放す決心をした母の気持ちを考えるとかなり気の毒です。 どうかご助言を宜しくお願いします。

  • ラッセンの版画を値引きすると言われたけど。。。

    この間、ラッセンとその他の画家の展示会に行ってきました。 ラッセンを買う気はなかったのですが、私がいいカモに見えたのか、3人の社員が1人ずつ順番に来て、それぞれが一生懸命私の首を縦に振らせようとしていました。 その過程で私のことを誉めたり、「本物を持っている人はやっぱり違う。偽物で満足する人はしょせんそれだけの人間」「ここで決断しないのはだめな人間」みたいなことを言われました。もちろん、遠まわしにですが。 2人目の社員の段階で、私が気に入ったラッセンを「88万を78万に値引きする」と言われました。 最初は78万なんだけどプレミアがついて88万になったので、そのプレミア分を値引きすると言われました。特別にあなただけ、みたいな感じで。 そこで質問なんですが、そう言うのは値引きできるものなのでしょうか? 10万て結構大きな値段だと思うのですが、一見の客(私)に対してそんな値引きはできるのでしょうか?その社員が言うには 「今回はたまたま専務が来ていて、その人がうまく決済してくれる」 「がんばっている若い人にこそ、絵を持ってもらいたいから値引きする」 とのことでした。 ラッセンは原画を版画で300枚ぐらい刷って、それに通し番号とラッセンのサイン(直筆らしい)を書いて販売しているようです。 私はこう言うことに関してはさっぱりわからないので、どなたか教えてください。 しばらくネットから遠ざかりますが、よろしくお願いします。

  • 20号の絵を描くには…

    水彩画の作品展に向けて絵を描いていたのですが、下書きだけ終わりなかなか色合いが決まらず進みません…あと2週間をきったので少し焦っています… 絵を描いてる方に質問ですが、20号の作品を仕上げるときどのくらい時間がかかりますか? 趣味程度でしていたので、全くの素人のためこのような質問内容で申し訳ありません(>_<)

  • 絵の値段について

    絵の値段について 初歩的な質問で恐縮ですが、絵が世界で高額に取引されている理由は何ですか? 例えば、希少性・ネームバリュー・絵の質などありますが…知ってらっしゃる方お願いします。

  • 絵の値段について

    私は今Twitterでイラストの依頼を受け付けてます。 20時間でだいたい1枚の絵を書くのですが 1枚1500円は安すぎるので値上げしたいと考えています 相場はどれぐらいですか?何円ぐらいがいいですか? ちなみに背景込の一枚絵として考えます。 日本人じゃないので日本語が拙くてごめんなさい🙏