• ベストアンサー

模範解答を・・・

C++ の問題で、 任意の人数分の通し番号、名前、電話番号、メアドなど(自分の携帯電話の電話帳と同じ項目)を入力した後で、名前を入力するとその人の電話番号、メアドなどの全ての項目を表示するプログラムを作成しなさい。 ※構造体ではなく、クラスを使用すること。 追加課題 名前以外の項目でも検索できるようにしなさい。 という問題があるのですが、さっぱりです。 どなたか模範解答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomokopg
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.4

課題からしてまったくのビギナー向けのものではないのかな?と推察します。いきなり模範解答を求めるのはどうでしょうか? 邪道かもしれませんが、もしあなたがC言語についてなら多少の知識があり、C++について「さっぱり」でクラスについてよくわからないのでしたら、C言語で構造体を使って「とりあえず設計まで」してみたらいかがですか?このプログラムで何を構造体にするべきなのかはわかりますよね? その後C++特有の要素について(クラスに備えるデータとかメソッドとかetc・・・)考慮してみては?おそらくこの課題を出した先生は、このようなことを考えるプロセスを重視しているのだと思いますよ。

その他の回答 (3)

  • nakashi
  • ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.3

理解できれは利用してみて下さい

参考URL:
http://www.s34.co.jp/cpptechdoc/article/phonebooks/index.html
回答No.2

自分で解きもしないうちから模範解答を手に入れて、 それでなにをなさるおつもりですか?

  • yatokesa
  • ベストアンサー率40% (201/496)
回答No.1

何がわからないのでしょうか。 問題の意味が分からないのですか? 全体的な処理手順ですか? クラスをどのように分けるのかと言うことですか? それともメソッドの中身ですか? 構造体なら作れるのですか? 模範解答といっても比較的大きくなると思います。ココに書くのは難しいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 英検二次試験の模範解答

    面接官が優しい人だったのか?奇跡的に英検にうかっていたのですが、何故あんなひどい対応で受かったのか解りません。是非二次試験の問題と模範解答をみたいのですが、英検ページにまだのっていません。どこかでみられませんか? 入力ミスじゃないといいんだけど・・合格。。

  • 鉛直構造

    大学の課題に「海洋の鉛直構造について述べなさい」という問題があって、どうしてもわからないので模範解答を教えてください。

  • 刑法各論試験の模範解答を教えてくれませんか。

     甲は、両親と同居している17歳の恋人A子の承諾を得てこれを自己の住んでいるアパートに連れてきて同居させたが、その後、A子が風邪をこじらせて寝込んだままなかなか回復しないので面倒になり、A子の実家に電話をかけて、「お宅の娘さん病気だよ」と告げてアパートの所在地を教え、そのままアパートを出て、新たに親しくなったB子のアパートに転がり込んだ。  甲は数日後、自己のアパートに戻ってみたところ、A子はその直前に肺炎を悪化させて一人で死んでしまっていた。甲は驚いたが、布団の脇にA子の財布が放置してあったので、これを懐に入れて、再度アパートを退去した。甲の罪責はどうか。  明日この問題のレポート提出でかなり焦ってます。そのままプリントアウトできそうなくらいの模範解答をぜひ教えてくれませんか。  

  • 私の解答と問題集の解答とは考え方が違うのに、解答だけは一致します。

    私の解答と問題集の解答とは考え方が違うのに、解答だけは一致します。 どちらとも考え方は正しいのでしょうか? 問題1 常に一定の割合で水の流れこんでくるタンクに水が溜まっている。 同じ性能のポンプ8台でこの水を汲み出すと、7分で空にでき、3台では21分かかる。 ではこの水を5分で空にするには、何台のポンプが必要か。 私の解答 仕事算と同じように1と置いた場合 x= ポンプ、y=流れこんでくる水 7(8*x-y) = 1 21(3x-y) = 1 これを解き、 x= 2/102、y= 1/105 5分でなくす場合 5{ n*(2/105) - (1/105) } = 1 n = 11 より11台のポンプが必要 と導き出しました。 しかし、解説には 初めから存在する水の量を1とする x= ポンプ、y=流れこんでくる水 1+7y = 8*7x 1+21y = 3*21x これを解くと、 x= 2/102、y= 1/105 5分でなくす場合 1+5*(1/105) = n*5*(2/105) n = 11 (個) となり、私の解答と問題集の解答とは一致しているかのように見えますが、 前者は初期の段階で入っていた水の量が無視されています。 それなのに何故答えは同じになるのでしょうか? また、前者の解き方で今後続けてたら支障はでてくるのでしょうか? 問題2 あるサービス機関では、毎朝9時に受付を開始する。 受付開始時間までに行列を作って待っている人数は毎朝一定であり、 さらに毎分新たに到着して行列にならぶ人数も一定であると分かっている。 今、9時間に受付窓口を1つ設けると行列は60分でなくなり、受付窓口を2つ設けると 20分でなくなるという。この時、受付窓口を3つ設けると行列は何分でなくなるか。 私の解答 同様に仕事算と同じように1と置くと 窓口を x、来客を y 60 * (x - y) = 1 20 * { (2*x) - y } = 1 これを解くと、 x = 1/30 , y = 1/60 となり 受付窓口を3つにした場合 n { (1/30) *3 - (1/60) } =1 n = 12 (分) となり、初期の段階で並んでいる客の数を考慮に入れなくても、答えと一致します。 また、問題に付属していた解説では、 初期の段階で列をつくっている人数を a人、新たに到着して列に並ぶ人数を x人 受付窓口1つで行列を処理できる人数をy人と置くと a + 60x = 60y   …(1) a + 20x = 20*2y …(2) (1) - (2)より y = 2x  …(3) a = 60x これを(1)に代入して、a = 60x …(4) 3つの受付窓口での行列がt分でなくなるとすると a + tx = t * 6x (3)、(4)を代入して、 t = 12 (分) と、こちらの問題も初期に並んでいる人数を無視した私の解答と 無視していない模範解答とでは、答えもまたしてもおなじになります。 どうして、同じになるのでしょうか? また、私の解き方はこのまま、今後も使っても大丈夫なのでしょうか? お忙しいところすみませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 相互的な検索のできるハッシュテーブル?

    こんにちは。データ構造とアルゴリズムを学習しているJava入門者です。 「名前」と「電話番号」の二つのデータを格納するハッシュテーブルを実装したプログラムを考えています。名前をキーにして電話番号を呼び出すところまではいったのですが、 それと同時に電話番号と名前のどちらを入力しても、もう片方が検索できるようなプログラムを作れ、というのが今回の課題なのです。 基本的なハッシュテーブルの構造は学んでいるのですが、 どうしても「名前と番号、どちらのデータからも同じデータに辿り着く」ようなハッシュ関数が頭に浮かびません。 検索して色々調べてみたのですが、それらしい記事を見つけることが出来ませんでしたので、ここに投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 「エクセル」で、「アクセス」のようにデータを呼び出したい

    「Excel2000」を使用しています。 少し、ややこしいのですが… たとえば住所録で、 「sheet1」の 1行目にリストのタイトルが入っていて、 A2、A3…に通し番号、 B2、B3…に名前、 C2、C3…に住所、 D2、D3…に電話番号 が入っているとします。 その時、「sheet2」の (たとえば)A2に 「sheet1のA2」に入っている通し番号を入力すれば、 その行に入力されている名前や住所や電話番号が、 任意のセル(たとえばD10、C8、C9)に表示される… といったことは可能でしょうか? こういったことは「Access」が 得意なんだと思いますが、なんとか エクセルで出来ないものでしょうか? マクロなどを使うのでしょうか? マクロはほとんど触ったことがないのですが、 チャレンジしてみますので お教え願えませんでしょうか。

  • [高校有機化学]構造式の書式について

    つい最近から再受験で高校化学を勉強し始めた者です。 有機化学分野では構造式を書けといった問題がありますが、模範解答の書式に一貫性が見出せず困っています。 異性体ではなくて、ただ単に左右逆に解答した場合に減点されるのか? 幾何異性体が存在する際の構造式はC=C結合を中心に価標が斜め(放射状?)に出ている書式でないといけないのか? 「構造式を書け」の問題の模範解答では、価標を省略せずに構造式を書いている場合と、簡易構造式を書いている場合があるが、何か基準があるのか? など、お教え頂ければ有難いです。 宜しくお願いします。

  • 「エクセル」で「アクセス」のようにデータを呼び出したい(2)

    「Excel2000」を使用しています。 NO.608938で質問を させて頂いたのですが、 それを踏まえた新たな疑問が 出てきたので、前回の質問文を引用させて 頂きます。 >たとえば住所録で、 >「sheet1」の >1行目にリストのタイトルが入っていて、 >A2、A3…に通し番号、 >B2、B3…に名前、 >C2、C3…に住所、 >D2、D3…に電話番号 >が入っているとします。 >その時、「sheet2」の >(たとえば)A2に >「sheet1のA2」に入っている通し番号を入力すれば、 >その行に入力されている名前や住所や電話番号が、 >任意のセル(たとえばD10、C8、C9)に表示される… >といったことは可能でしょうか? …との質問に、VLOOKUPを使う方法を 教えて頂いたのですが、さらにもう一歩進んで… たとえば同一人物(名前、住所等同じ)に 同じ通し番号をつけた場合に、 その人が受け持っている 複数の得意先の名前(E2、E3…)や 住所(F2、F3…) を、Sheet2にまとめて表示させることは 出来るのでしょうか? 分かりにくい説明ですみませんが… たとえば、番号「1」番の「田中太郎」さんが A2、A3、に入力されていて、 E2に「○○商事」、E3に「○○物産」(Fに住所) となっていた場合、Sheet2に「1」と入力して 「田中太郎」さんを呼び出すと同時に、 得意先の一覧と住所も表示させることは 出来るでしょうか? 「同時に」でなくても構わないので、 何か良い方法がありましたらお教え下さい。

  • エクセルで顧客名簿  通し番号とその例外

    エクセルで顧客名簿を作っています。 Aに顧客の通し番号 Bにお客さんの名前を入れるとして、 でも二度目以降のお客さんのときには (つまり前と同じ名前を入力したとき)、 前と同じ通し番号の後ろに -1 とか -2 とかつけて 何回リピートしてるかわかるようにしたいんですけど、 どうしたらいいでしょうか? ちなみに通し番号自体も、 B以降になにか入力されたら 自動的に入るようにしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • サンダーバード52.9.1アドレス帳の表示を増やす

    (1) 【名前 メアド ニックネーム 部門 携帯電話 ・・・】と横並びで表示される項目を増やすにはどうしたらいいのでしょうか? 具体的に表示させたいのは編集→その他→追加情報1、2や任意に増やした項目などです。 (2) 編集→連絡先の編集画面の連絡先タブで入力できる項目を増やしたいのですが方法を教えていただければ助かります。 ThunderbirdをWindows10 64ビット環境で使用しています。 以上よろしくご教授くださいませ。m(_ _)m

専門家に質問してみよう