• 締切済み

ホストをしてた男です

image999の回答

  • image999
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

職種によりますが、 ホスト=女性への対応が上手い、対人能力がある との評価にはなりませんかね? 比較的オープンな会社の販売や、ワタミなどの飲食系では売りになる職歴だと思いますが。 隠さずにホストの経験を強みとして暗にアピールする戦略もあるかと思います。 この場合、仕事に対する志を語るなど、人間としてしっかりした芯があることもアピールしたいですね。

関連するQ&A

  • 職歴の嘘ってばれますか?

    ダメとは分かっているのですが・・・ 1社目4か月(ブラックのため) 2社目10年(自己都合) 3社目3年(自己都合) 4社目2か月(会社都合) 現職・5年目(倒産しそうなのでこっそり転職活動中) 今の会社が倒産してから失業保険をもらって就職活動・・・ などと考えたこともあるのですが、いくら失業保険があっても 年齢的にのんびり就職活動していられませんし、 できれば倒産前に転職してしまいたいです。 改めて職歴を履歴書に書いてみると長すぎるので一部なかったことにしたいです。 具体的には、はるか昔の4か月でやめた1社目や 入社して2か月で解雇された4社目、 退職理由は説明できますがほとんど仕事をしていないし、 この職歴では書類審査で即はじかれそうです。 もし1社目と4社目を書かずに勤務期間をその前後の会社に合体してしまった場合 ばれる可能性はあるでしょうか?

  • 履歴書の職歴欄が多い場合

    会社倒産が近いため、転職活動中の32歳男です。 恥ずかしながら職歴が多いです。 普通に書くと履歴書の職歴欄が足りなくなります。工夫すればよいとネットよく書いてますが、どのようにしたらよいですか?(失業期間中というのはほとんどないです。) カンタンな経歴 高校卒 1ヶ月、社員 半年、派遣 2年半、社員 1年半、バイト 半年、社員 1年、バイト 5年半、社員(会社都合) 1年半社員(倒産近し)←今ココ

  • 看護師転職

    IT業界で1年弱働いてから32歳で国公立大学の看護学科に入学し、再来年病院への就職を考え就職活動の準備をしている34歳です。バイト以外での職歴は1年弱しかありません。 最近、その職歴の短さが就職に影響しないか不安になることがよくあります。 そのあたりの情報をお持ちの方がおられましたら教えていただけると幸いです。 ※このアカウントは肉親と共同で使用しており過去の履歴は私が記入したものではございませんのでよろしくお願いいたします。

  • 履歴書について

    派遣会社の登録で履歴書を持参するのですが、新入社員で入社した会社が5ヶ月程で倒産したのですが、職歴には、○○○○○会社倒産の為、退社と記入をしていいのでしょうか。また、7年程勤めた会社で、最初の半年はアルバイトをし、その後、正社員になったのですが、その際、アルバイトとして働いた期間含み職歴に○○○○○会社入社と記入をしていいのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 入社の部分の書き方を教えて下さい!!

    区役所に半年間臨時職員で働いていました。契約満了になり、新たに就職活動することになり履歴書を書くのですが、、、職歴に会社であれば「株式会社○○に 入社」とか書きますよね??区役所の場合、会社ではないので、入社の所を何と書くのがいいのでしょうか??教えて頂きたいと思います。

  • ホストクラブのバイトの勧誘

    こんにちは、はじめまして、大学3年の男です。 今日街を歩いていたら、「ホストにならないか?」と言われました。怪しいとは思いましたが、名刺も渡されましたし、店は実在するようなので、どうやら本当に勧誘だったみたいです。興味があれば電話してとのことでその場は去りました。正直あまり興味がなかった世界なのですが、他人に言われるとすごく気になってきました。しかも、月収20万以上可能だ、とも言われました。就職活動前にお金も効率的に欲しいし、面接とかの話術も向上するかもっ、とプラス思考に考えました。個人の力量次第だとは思うのですが、コンビニバイトの僕にとってはかなり魅力的です。お聞きしたいのは、(1)来年から就職活動するので、短期限定でできるのかどうか?(2)大学生でもやってる人はいるのかどうか。(3)辞めるときにいざこざはあるかどうか。(4)正直割のいいバイトなのかどうか。(5)その他アドバイス等あればよろしくお願いいたします。 できれば経験者の方お願いいたします。

  • 派遣はキャリアになりうるのか?(バイトと派遣の違い)

    来年就職活動を控えている学生ですが、就職活動のさい派遣とバイトはどのように考慮されるのでしょうか?やはり派遣のほうが(職種にもよると思いますが)有利なのでしょうか?履歴書の職歴には書いてもいいのですか?また派遣と契約社員の違いとは?素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 履歴書の病院勤務の職歴

    以前クリニックに勤務していました。 この度、再就職の履歴書を書くのに困っています。 ”職歴”のところに 平成○年○月××××入社 と書きますが クリニックなので”入社”ではないですよね? どのように書けばいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 短期職歴について

    新卒で3年、前々職で2ヶ月、前職で5年勤めて、先月退職して今は無職の34歳です。 就職活動をするにあたって、前々職の2ヶ月の職歴は、書きたくないなら書かなくてよい、とハローワークで言われました。 しかし、人材紹介会社では、職歴はすべて記載してくださいと、どんなに短くても必要です、と言われました。 この短期職歴を履歴書に記載するか、悩んでいます。 2ヶ月の職歴は理由がわりとはっきりとしておりまして、入社前の仕事内容と入社後の仕事内容が違う内容で、自分の力では全く会社に貢献できないと判断して退職しました。 これは、書かないほうがよいとかと最初は思いましたが、やっぱりどこかすっきりしません。 やましいところもないし、いっそ職歴を明確にして、堂々と面接に望むほうがいいのか、悩んでいます。

  • 履歴書の書き方について

    今年就職活動中の専門学生(20歳)です。 私は高校を卒業してから1年間のフリーターを得て 専門学校に入学しました。 フリーターの間は高校から続けていたアルバイトをしていたのですが、 就職用の履歴書の職歴の欄に アルバイトは書いたほうがいいのか、ということを 学校の先生に聞いたところ、 「現役なら高校のときにやっていたバイトは書かなくてもいいが、 1年間フリーターだった時に何をしていたかというのは 書いておいたほうがいい」といわれました。 そこでアルバイトの職歴の書き方なのですが、 私は平成17年2月から平成20年1月まで続けていました。 それを記入する際は、どのように書けばよいのでしょうか? 『平成17年2月 ○○○ 入社 平成20年1月 ○○○ 退社』という感じで書くのでしょうか? アルバイトだったということは どこに書けばよいのでしょうか? お手数ですが知っている方いましたら 回答お願いします。