デイサービス職員の行動と言動について

このQ&Aのポイント
  • デイサービス職員の行動や言動について悩んでいます。利用者への同僚へのねたみや自慢話、そして送迎時にビールをもらうなどの行為があります。
  • これまでデイサービスを利用してきましたが、責任者的な職員の行動や言動に困惑しています。同僚への嫉妬や自慢話、そして送迎時にビールをもらうなど、利用者との関係に影響があるように感じます。
  • デイサービスの利用者として、職員の行動や言動に悩んでいます。同僚への嫉妬や自慢話、そして送迎時にビールをもらうなどの状況を目の当たりにすると、気まずさを感じてしまいます。これからどのように付き合っていけば良いのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

デイサービス職員さんの行動と言動。

デイサービス職員さんの行動と言動。 よろしくおねがいします。 あまり詳しい内容は書けませんので要点だけ。 私は身障者施設のデイサービスを利用していますが、そこの責任者的職員さんが 利用者の自分に同僚のねたみを言ったり、ちょっとした自慢話をします。 それに送迎の際、利用者さんからビールをもらったり・・・。 別に飲んで運転しているのじゃないし、もらうことが悪いとは言いませんが、 まだ他の利用者も乗ってますし、 何も物をあげられない者にとっちゃ気まずくて仕方有りません。 利用者さんを区別(ひいき)はしているようには感じません。 自分もサラッと受け流せる性格なら苦労しませんが、 考え出すと頭が混乱するほど悩んで、精神的に疲れます・・・。 これから先どう付き合っていけばよいのでしょうか・・・。

noname#182862
noname#182862

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

>責任者的職員さんが利用者の自分に同僚のねたみを言ったり、ちょっとした自慢話をします。 責任者的職員?(ベテランで発言力がある方なのかな?)も人なので心を許した方に対して失言があるのだと思いますが… ま、逆に言えばこの程度だから責任者になれない方とも考えられますが… >それに送迎の際、利用者さんからビールをもらったり・・・ これは厳禁事項です。 事業所としても明文化して禁止を通知していると思われます。 その理由は >何も物をあげられない者にとっちゃ気まずくて仕方有りません。 そうです。 何かを提供しなければお願いできない、私は物をあげられないから相談できない、気まずい こんな事を思われるだけで職員として失格です。 それを送迎中に他の利用者の面前で行えば懲戒処分に該当します。 残念ですが、責任者的といわれるレベルの方は職員として失格ですね。 改善されることは無いでしょうが、許される事ではないので 責任者へ相談して下さい 苦情として申し出ても良いです 直接に申し出ることが遠慮であれば法人本部や保険者、国保連合会へ苦情申し立てする事ですね。

noname#182862
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そこの施設自体はちゃんとしているところだと思うのですが、 デイサービスの雰囲気作りはその職員さんが一人でになっている感じです。 ぎすぎすして無くて、ざっくばらんなところは好感持てるんですが・・・。

関連するQ&A

  • 私は、介護職員として、デイサービスで働いてる者ですが、そこの管理者の方

    私は、介護職員として、デイサービスで働いてる者ですが、そこの管理者の方が、看護師とケアマネの資格を持っていて、送迎の時に、万が一、利用者さんが、急変した場合、救急車を呼んで、病名を知ってないといけないと言われ、医療的なことを、求めてきます。介護職員は、そういうことまで知っておかないといけないものなのでしょうか?

  • 職員自家用車借り上げ

    職員自家用車借り上げした場合、デイサービス利用者の送迎に使っても問題ないでしょうか? 私はあまり良いことだとは思わないのだけど・・・ お金の問題だけでは、ない気がします。

  • デイサービスの送迎業務は難しいですか?

    私は新卒の学生なのですが、この春から特養で相談員として働くことになりそうです。そこで悩みなのですが、その特養の相談員の業務のひとつとして、デイサービスの送迎業務があることです。 自慢じゃないですが、車の運転にはあまり自信がありません…病的に下手というわけではないのですが、この2年間毎日1時間くらい運転していて一応無事故無違反ですが、駐車は下手だし、ひやっとすることもあるし、時々自分でも危ない運転しているなって思うことがあります。だから、人の命をあずかる送迎とかは抵抗感を感じています。 ただ、その特養は評判も良いし、給与などもすごく良いのでやめるのもすごくもったいなく感じてしまって…それで、いますごく迷っているんですけど、デイサービスの送迎って難しいものでしょうか?練習すればできるようになるものですか?昔実習で行ったところはかなり狭いところも走っていて運転手さんの技術の高さを感じるほどでした。練習すれば自分にもできるかなって気持ちと、人の安全にも関わることだから躊躇してしまう自分がいます。デイサービスの送迎に同乗したことがある人や送迎業務をしていた方など、意見やアドバイスをくださったら嬉しいです。

  • デイサービスの乗車組について

    大変困っています!教えてください! 私は大阪市内のデイサービスに勤務して2年目の者なんですが、先日突然先輩が退職されました。 その方は送迎車の乗車組を決めておられたのですが、引継ぎなどをされずに退職されてしまいました。 というのもうつ病とのことで、もう施設へは出てこられないということです。 日々の乗車組は今までのものを利用すれば大丈夫なのですが、問題は新規利用の方や体験利用の方が来た場合です。 いろいろ組直しても、どうしても乗車できない人が出てきたり、車椅子の利用者がいた場合はかなあせります。 長年乗車組を決めていても、こういうふうに苦労するのでしょうか? 何かコツはありますか? 教えてください!

  • デイサービスの送迎車両について

    私はデイサービスで勤務しています。 10人乗りの送迎車両も運転しているのですが、 効率よく利用者の方を送迎する為に、 定員オーバーの11人を乗せて走るよう指示される事があります。 プライベートなら個人の責任ですが、 会社で違反を知っていながら送迎させられるのが許せなくて、 抗議したのですが、「距離が近いから大丈夫(捕まらない)」、 「職員が隠れて乗っていれば見つからない」等、取り合ってもらえません。 自分なりにどんなリスクがあるのかもネットで調べたのですが、 減点1点・罰金6000円という事しか分かりませんでした。 この事以外で会社や運転手に関わるリスクを知りたいのですが、 知っている方がいたら教えて下さい。 出来れば会議で発言したいので早急によろしくお願いいたします。

  • デイサービスの役割

    私の父親は、パーキンソン病症候群と軽い痴呆が入っており介護「1」という認定がおりました。頑固な父親で薬は飲まないし、母親には暴力を振るい最近では、大便や小便を漏らすようになりました。母親も介護に疲れケアマネジャーに相談したところ「一度、デイケアを体験してみたら?」というアドバイスをもらい、以前は「絶対にいかない」と意地を張っていた父親が重い腰をあげて一度いってみたところ「楽しかった、これからも行く」と言ってくれて一安心していましたが、今日突然「血圧が高いから面倒みれません」と施設への立ち入りを拒否されたようです。一体、デイサービスの役割というのはなんなんでしょうか?自分たちの施設に不利な条件が揃ったので施設への立ち入りを拒否したとしか考えられません。「病院へ行き薬を飲んで血圧を下げれば、来てもいい」とまで言われたようです。父親と母親は仲が悪く母親に「病院へは行かない!」といっているようですが、そういう事を面倒見てくれる施設がデイサービスの役割だと思っていました。何かただの金儲けの施設に思えてなりません。「健康な方の面倒だけみて、病人の面倒は見ない」というのがデイサービスなのでしょうか?私は、年老いた母親のために、職員さんへ病院へ連れて行ってもらい今後も父親は楽しくすごしてもらい、母親には多少なりとも楽させたいだけなのですが・・・・私のデイサービスへの解釈が間違っているとは思いますが、病院と併設している施設ならば職員さんが病院へ連れて行ってくれるのは可能なのでしょうか?あと、こういったケースで拒否するのは福祉施設として問題性はないのでしょうか?どこに相談したらよいのでしょうか?私が面倒をみれたらいいのですが、私は東京に転勤になり実家は岐阜で不可能です。何かお知恵をおかしください。宜しくお願いいたします。

  • お客の前で争う職員

    身障者のお世話をする施設でバイトしていますが、困ることがあります。そこは、日勤(朝八時半~)夜勤(朝九時半まで)で身障者は何時に来てもいいことになっています。 そうなるとその日勤、夜勤の重なる時間帯に来た身障者の方をどちらが面倒をみるのかということで職員同士がしょっちゅう喧嘩をしています。 しかもお客である身障者の前で、詰問口調、喧嘩口調でお互い「なぜ○○さんを看てくれなかったの???」と、当のお客さんの前で言い争う職員がいて困っています。そんな雰囲気をお客が見ていれば、自分たちはお荷物なのか?そんなに人手不足のたよりない施設なのかと、嫌な気持ちになるのではと心配です。 しかし、その職員はいつも、所長から注意されても、全く治らずに他のこともお客の前で他の職員をこきおろすような発言をしたり、自分だけが一生懸命やっているような感じで威張っていたりで、お客も少々うんざりしているようです。 自分は失敗ばかりしているわりには、他の職員のやっていることをじっと観察してあら捜しばかりしていて、お客の前で叱り飛ばしているのです。 これではお客さんの信頼を得られる施設にはならないのではと心配です。 それにその人がそんなに職員を叱らなくても問題があれば毎日反省会もしているし、ノートにも申し送りをしていて、ミーティングももうけているし、それほど重大な問題があるわけでもないのに、要するにその職員が、些細なことを荒立ててことさら他の人のミスを追及しては、自分が威張りたいだけ、という感じです。 気にしないようにしようと努力しても不快なのです。 どうすればいいと思いますか?

  • デイサービスの内容

     85歳の母に認知症の症状が出ました。 以前から生活能力が低下してきたように思われたので念のため介護保険の申請を行い、要支援1の判定がでた直後認知症と診断されました。 私と二人暮らしで、日中独居が心配だったので、急遽、暫定的に小規模多機能型の通所介護サービスを要支援1の状態で月~金曜日で受けることになりました。  ケアマネージャーが決まっていない間の利用で、さらに、認知症と診断されため区分変更申請を行うことになり、その間の調整は介護サービス事業の職員が暫定的に行ってくれている状態です。  デイサービスへは私が車で送って行き、仕事の帰りに迎えに行く、という形をとっています。  認知症と診断されて2日後に、突然毎日のデイサービス利用、という形になり、当然母は状況が飲み込めていない様子でした。  デイサービスでの連絡帳には毎回「穏やかにお過ごしです」とは書かれていて特に問題はないようですし、みんなよくしてくれてありがたい、と本人も言ってはいますが、決して楽しみにしているとは思えないのです。  今3週目に入りましたが、毎日通所することはなんとか理解したようですが、納得したというよりはなんとなく観念した、という感じです。  今はあまり言わなくなりましたが「家で留守番しなくていいの」と言っていましたし、夕方近くなると玄関先で私の帰りをずっと待っていたりします。私の提案で、本人の携帯電話に電話を入れたりメールを入れたりで安心させなんとか落ち着くようになったそうです。  認知症と診断される前に介護申請をしたときから、認知症について私なりにいろいろ調べ、介護サービスについても私なりの希望を持っていました。ケアマネージャーが決まったら相談しようと思っていたのですが、急に事情が変わったため空きがあって毎日通えるデイサービスに決まってしまった状況です。  認知症と診断されたとき、周囲はとにかく施設利用しなさい、デイサービスを使うのが一番いい、家で閉じこもりきりなのがデイサービスに行ってたくさんの人と会うことでよくなるんだから、とと口を揃えて言いました。デイサービスを効能そのものを否定しません。しかし、今のデイサービスは最初の二日間こそ裁縫などのことをさせてくれたようですが、あとは連絡帳に「洗濯物をたたんでもらいました」とばかりあります。ただそこで見守られて過ごしている、という感じなのです。小規模なデイサービスでは運動やゲームなどは行ってないのでしょうか。もすこし、楽しみや生きがいが感じられることがあれば、と思うのです。まだわずか3週間で判断を下すべきではないかもしれませんが、今は疲れに行っているだけのような感じがします。母はADL的には、トイレも自分で行けますし、衣服の着脱もできます。家ではリンゴの皮なども剥きますし、できることはたくさんあると思うのですが。 土日はぐったりして寝てばかりいることが多いですし、家に帰ってからも疲れきっている感じです。職員のケア、態度そのものは丁寧で好感は持てるのですが。  私自身も、もっともっと厳しい介護をされている方には申し訳ないのですが、毎日の送迎で疲れてきました。せめて送迎だけでももう少し柔軟な対応をしてくれるところはないかと思います。私としては、介護サービスを利用するにしても、もっと機能改善、機能回復につながるケアプランを考えたいと思っています。今はケアマネがいないため、具体的なプランがないのでこういう状態になっているのでしょうか。まだ区分変更のための判定の訪問もないので、新たな判定が出るのは一月先になると思われます。今の要支援1の状態で改めてケアマネージャーを決めてもらって、ケアプランを作成することは可能なものでしょうか。  

  • デイサービスの開始時刻と終了時刻

    家族がデイサービスに行ってます。何時も疑問に思っていました。利用時間の始まりと終わりの時間です。自宅に迎えに来る送迎車に乗車した時。送迎車の一部でもデイサービスセンターの敷地内に入場した時、送迎車を降りた時。デイルームに利用者の体の一部が入った時。上履きに履き替えた時。用意されている椅子に着席時等。帰りの時間の始まりは、職員が本日のデイサービス終了したと言った時。外履きに履き替えた時。送迎車に乗車時。送迎車の一部がデイサービスセンターの敷地外の時。自宅に着いた時。送迎車を下車した時。自宅に入った時。契約時にベットや居間の椅子にお願いした時等。 どの時点で始まりどの時点で終了でしょうか。 宜しくお願い致します

  • デイサービスに野良猫をそのまま入れる?

    よろしくお願いします。 知り合いが勤務するデイサービスでの出来事を聞き、その知り合いの介護職から相談を受けました。 お知恵をお貸しください。 表題の通りですが、 そのデイサービスの庭先に、ある日、野良猫なのか飼い猫なのか不明の子猫が迷い込み、非常勤の看護師(現場では年季の入った存在の様です)が動物好きでその子猫を介護現場に抱きかかえて持ち込んだそうです。 そして、『犬や猫のセラピーも良いんだよ』と、ある認知症度の高い利用者の膝元に乗せて、看護師と利用者の2人で撫でていた光景を眺めたとのこと。 知り合いの職員(その現場では勤務2年目)は、動物の病気の可能性と利用者や現場での感染を直ぐに懸念したようでしたが、先輩で長く勤務していて尚且つ看護師職員のやる事に、注意出来なかったそうです。 もちろん施設長も居るのですが、その施設長も看護師職員に普段から説得力を発揮できない逆転関係があるようで、一応報告はしたそうですが何も対応は無かったようです。 このようは場合、どうしたら良いものでしょうか? 私は別の介護施設に勤務する介護士ですが、まず有り得ない話しとして知り合いから聞き、ビックリしています。