デイサービスの内容とは?

このQ&Aのポイント
  • 85歳の母に認知症の症状が出ました。以前から生活能力が低下してきたように思われたので念のため介護保険の申請を行い、要支援1の判定がでた直後認知症と診断されました。
  • デイサービスへは私が車で送って行き、仕事の帰りに迎えに行く、という形をとっています。デイサービスでの連絡帳には毎回「穏やかにお過ごしです」とは書かれていて特に問題はないようですし、みんなよくしてくれてありがたい、と本人も言ってはいますが、決して楽しみにしているとは思えないのです。
  • デイサービスを効能そのものを否定しません。しかし、今のデイサービスは最初の二日間こそ裁縫などのことをさせてくれたようですが、あとは連絡帳に「洗濯物をたたんでもらいました」とばかりあります。ただそこで見守られて過ごしている、という感じなのです。小規模なデイサービスでは運動やゲームなどは行ってないのでしょうか。もすこし、楽しみや生きがいが感じられることがあれば、と思うのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

デイサービスの内容

 85歳の母に認知症の症状が出ました。 以前から生活能力が低下してきたように思われたので念のため介護保険の申請を行い、要支援1の判定がでた直後認知症と診断されました。 私と二人暮らしで、日中独居が心配だったので、急遽、暫定的に小規模多機能型の通所介護サービスを要支援1の状態で月~金曜日で受けることになりました。  ケアマネージャーが決まっていない間の利用で、さらに、認知症と診断されため区分変更申請を行うことになり、その間の調整は介護サービス事業の職員が暫定的に行ってくれている状態です。  デイサービスへは私が車で送って行き、仕事の帰りに迎えに行く、という形をとっています。  認知症と診断されて2日後に、突然毎日のデイサービス利用、という形になり、当然母は状況が飲み込めていない様子でした。  デイサービスでの連絡帳には毎回「穏やかにお過ごしです」とは書かれていて特に問題はないようですし、みんなよくしてくれてありがたい、と本人も言ってはいますが、決して楽しみにしているとは思えないのです。  今3週目に入りましたが、毎日通所することはなんとか理解したようですが、納得したというよりはなんとなく観念した、という感じです。  今はあまり言わなくなりましたが「家で留守番しなくていいの」と言っていましたし、夕方近くなると玄関先で私の帰りをずっと待っていたりします。私の提案で、本人の携帯電話に電話を入れたりメールを入れたりで安心させなんとか落ち着くようになったそうです。  認知症と診断される前に介護申請をしたときから、認知症について私なりにいろいろ調べ、介護サービスについても私なりの希望を持っていました。ケアマネージャーが決まったら相談しようと思っていたのですが、急に事情が変わったため空きがあって毎日通えるデイサービスに決まってしまった状況です。  認知症と診断されたとき、周囲はとにかく施設利用しなさい、デイサービスを使うのが一番いい、家で閉じこもりきりなのがデイサービスに行ってたくさんの人と会うことでよくなるんだから、とと口を揃えて言いました。デイサービスを効能そのものを否定しません。しかし、今のデイサービスは最初の二日間こそ裁縫などのことをさせてくれたようですが、あとは連絡帳に「洗濯物をたたんでもらいました」とばかりあります。ただそこで見守られて過ごしている、という感じなのです。小規模なデイサービスでは運動やゲームなどは行ってないのでしょうか。もすこし、楽しみや生きがいが感じられることがあれば、と思うのです。まだわずか3週間で判断を下すべきではないかもしれませんが、今は疲れに行っているだけのような感じがします。母はADL的には、トイレも自分で行けますし、衣服の着脱もできます。家ではリンゴの皮なども剥きますし、できることはたくさんあると思うのですが。 土日はぐったりして寝てばかりいることが多いですし、家に帰ってからも疲れきっている感じです。職員のケア、態度そのものは丁寧で好感は持てるのですが。  私自身も、もっともっと厳しい介護をされている方には申し訳ないのですが、毎日の送迎で疲れてきました。せめて送迎だけでももう少し柔軟な対応をしてくれるところはないかと思います。私としては、介護サービスを利用するにしても、もっと機能改善、機能回復につながるケアプランを考えたいと思っています。今はケアマネがいないため、具体的なプランがないのでこういう状態になっているのでしょうか。まだ区分変更のための判定の訪問もないので、新たな判定が出るのは一月先になると思われます。今の要支援1の状態で改めてケアマネージャーを決めてもらって、ケアプランを作成することは可能なものでしょうか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.3

遠方に住む実母が認知症で、発症当初から関わっている者です。 「認知症」の診断が出てからはトントン拍子にデイサービス利用→グループホーム入居と進んでしまい 振り返ると「これで良かったのか?」と疑問を感じる事があります。 「親が認知症になる」ことなんて初めての経験で(普通はそうなんでしょうけど) 困惑しているうちに物事が進んでいく状況でした ご質問者様が仰るように世間の常識に流されてしまう中で 介護が進んで行くように思います。 さて..デイ利用ですが デイサービスの施設は沢山あると思いますがそれぞれに雰囲気が違います。 「お昼を食べて入浴してお昼寝..あとはテレビを見ているだけ」という安全と見守りのみの所から 「みんなでお菓子作りや、時にはお茶の先生が来て茶道を楽しむ」など..。 施設のポリシーにも寄りますが 実は利用者さんのカラーによって決まる場合もあり 「○曜日は若くて元気が人が多いから活発な様子だけど○曜日は 寝た切りに近い人が多いからお昼寝中心」など ご家族が色んなデイを廻ってみて見学し、お母様に合う所を探すのもひとつかと思います。 私の母は「コーヒーを飲みながらクラシックを聞くのが好き」な人だったのに デイサービスでは民謡、カラオケ..っていう雰囲気で 老人の好みに合わせてあったのでしょうが、可愛そうな感じでした。 こういう事を考えると、ヘルパーさん利用で 例えば家で一緒にお昼を作って頂くとか 一緒にお出かけして買物や外でお茶をする方が 御本人にはいいようにも思えますが ただ、認知症が進む中で混乱が出て来ると 家に人が入るのを嫌がったり また、いつもと違うヘルパーさんだと嫌がったり 難しい面が出て来る可能性もあり得ると思います 私もデイが一番とは思わないですし 認知症だから集団に放り込むのが一番..とは限らない気がします 認知症初期はご本人にとっても、混乱し易い時期 そんな時に集団に入る不安は想像に余りあります。 かと言って、自宅で孤立する事も避けたい時期ですし難しいですが..。 お母様が今のデイに慣れて来られて安心なさるなら、それもひとつ 別の道を探して差し上げるのもひとつ..だと思います ご質問者様が、お母様の様子を見られながら 選んで差し上げたら、お母様もお幸せだと思います。 長い間の事です どうぞお疲れになりませんように

albireo47
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じような思いを伝えていただいて心強いです。 できるだけ母に合った介護サービスのプランを 考えるつもりでいます。 mike9999様の介護も続くのですよね? どうぞがんばってください。

その他の回答 (2)

  • rx4wdspl
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.2

先日まで施設に15年間勤め、認知症専用通所介護事業でも働いてました。現在はアクティビティワーカー資格取得者です。認知症と診断されて施設利用させることは必ずしも良い方向とは思えません。認知症の施設に行くことで更に高度な認知症の利用者さんと毎日過ごすと本人には逆効果になる場合があります。施設の連絡帳は忙しく時間の中でこなしていかなければならないため介護員からすれば「特に変わりは無い」や「元気でした」程度しか書かないでしょう。1日の様子を長文を書く時間の余裕はありませんしそれまできちんと観察、対応しているかも疑問です。ケアマネは自分の実績を上げたいがために本人の確認や意思を尊重せず判定後は施設利用させるという悪質な者までいます。良いケアマネは施設の利用ばかりを考えるのではなく自宅での対応やこれからの将来について前向きに介護者と話し合える質の高いケアマネが担当者になることです。また利用について一番大事なことは施設利用した時に、その施設がどのような対応を本人にさせているかということです。認知症のグループに利用する事で更に認知症の進行を促進させるような対応やいわゆるほったらかし状態、低レベルな活動(高齢者は大人であり人生の先輩で子供ではない)、など一度施設見学をしたらどうでしょうか・前もって連絡するよりも自然の姿を観察すると案外スタッフはいい加減なことをしている可能性もあります。施設に利用なんかしないで在宅でいることが普通で自然な姿です。もし自分だったらどうしますか?やはり高度な認知症の方々と一緒に何時間も過ごしたいですか・・・

albireo47
質問者

補足

rx4wdspl様 どうもありがとうございます。 ネットで検索すると、「デイサービスはこんなに素晴らしい」という記事しかヒットしません。かなりキーワードを変えてもデイサービスへの疑問や不満というのは探し当てられませんでした。介護家族の個人ブログを丁寧に精読していると結構あるものですが。 rx4wdspl様のご意見は私の考えに近いと思い、大変心強いです。 介護申請を思い立ったと同時に、色々認知症のことについて調べており、治療、ケア、リハビリ面で回復、改善に効果を挙げている(エビデンスがはっきりしている)例がいくつもあったので、今回認知症の診断をされたときも私は回復、改善を目指していました。 しかし、世間では医療の専門かも含め「認知症は治らない」という考え方に基づいているようです。TVの特集でも、改善、回復例について番組を作っていたのはわずかにNHKくらいだったように思えます。民放では悪化していく患者を献身的に介護する家族の姿、というところばかりに重きを置いた作り方をしているようですが、世の中が影響されているのはこちらのように思えます。今回母のことについて相談し、とにかく施設使用が一番、と強く勧めた親類はもと看護師ですが、「これから悪くなっていくんだから」と、やはりテレビを見た影響が強いと思われる意見です。もちろん、私も悪化していく覚悟はしていますし、努力も報われないかもしれませんが回復、改善をめざし、情報収集も一段落してこれから実行に移す段階です。 現在のデイサービスは、雰囲気、職員の態度そのものは好感が持てます。しかし、デイサービスの玄関で私の迎えを待ってしまう、という行為について、初日から携帯を持たせていましたので、私が本人の携帯にメールを入れるとか電話をマメにする、という提案は私からでした。介護のプロならば施設側も対策の発案があってもいいのでは?と正直思いました。一度トイレに間に合わなかったことがあり、それからトイレ誘導をしてくれているのはプロらしいと思いましたが。 本当は在宅で巡回型のヘルパーのサービスを受けたほうが…とも思っていたのですが、人のせいには出来ませんが、不安のあまり親類の言葉に従ってしまったところがあります。 ただ、今の母の状況をみていると、やはり在宅でヘルパー等のサービスを中心に、もっと機能向上を図れるデイサービスの利用を検討したいと思っています。。デイサービスについての考えや、回復、改善方法など周囲の理解は得られず、孤立無援の状況ですが、二人きりの家族の暮しを守りたいのでがんばってみます。 つきましては、もしご存知ならばお伺いしたいのですが、介護区分申請待ちで、現段階は要支援1、ケアマネージャーではなく、介護事業者が暫定的に調整してくれている状態で、介護プランの見直しになると、相談は直接今の介護事業担当者(今使用しているデイサービスを紹介してくれた担当者)に直接言うべきか、それとも地域包括センター(本来のケアマネージャーを決めるべき機関)に相談するべきか、どちらでしょうか。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

一口にデイサービスセンターといっても、その内容や、規模などは様々です。 送迎の有無についてもいろいろです。 私が把握している限りでは比較的大きな規模のセンターでは「利用者:職員」の比率が大きく、話しによると「10:1」くらいの状況に有るセンターもあるようです。 小規模のセンターは送迎設備が整っていない場所もあり、アットホームな雰囲気はあるようですが、職員数が少ないため入浴介護などの不安は残ります。 一長一短なのですね。 機能改善を重点に置くセンターも、小規模センターを中心に出てきましたが、絶対数は少ない様です。 また、このようなセンターは、主な対象者を「脳血管障害後遺症」の患者さんに絞っている(もちろん高齢者も含みますが)傾向もあるようで、いわゆる「順番待ち」が多く、希望どおりに入れないという問題もあるようです。 ケアマネが未決定の状態のようなので、具体的な事はなんとも言えませんが、納得いくまで相談される事をお勧めします。

関連するQ&A

  • 後期高齢者のデイサービス利用について

    後期高齢者の母がデイサービスのリハビリを利用したいと考えています。 要支援や要介護などの認定がないと、高額の費用になりますので、 デイサービスの方は、早めに認定を受けてください、と言われます。 しかし、できるだけ自由に日にちを設定してリハビリを利用したいのですが、 要支援の認定を受けると、ケアマネージャーなどの担当が付きます。 ケアマネージャーが付くと、支援や介護のプランを作成することになると聞いています。 するとこうしたリハビリを利用する場合も、いちいちケアマネージャーを通してプランを作成して、施設を利用することになると思います。 その施設が体に合わなかったり、いけない日があったりすると、さらにケアマネージャーと相談ということになるのでしょうか? 介護保険を利用するため、ケアマネージャーが付くのは仕方がありませんが、自分の好きな施設を好きなように利用できなく、面倒でストレスがたまるように思います。 施設を利用する場合は必ずケアマネージャーを通さないといけないのでしょうか? もしそれが義務でしたら要支援などの申請はしない方がいいのでしょうか? とても迷っています。 介護保険を利用しなくても、利用できるリハビリ施設(高齢者用の)があれば一番いいのですが? いろいろ質問してすみません。 いいアドバイスをお願いいたします。

  • デイサービスについて教えてください

    父の介護でケアマネージャーを通し施設空き待ちの間、ショートステイとデイサービスを利用する事になったんですが、施設を使ったサービスに比べ、一軒の家でやってるデイサービス(ショートステイ)ってどんなものでしょうか?

  • ケアマネージャーとの意見の相違?

    何度か質問させていただいています。 認知症で要介護1の母が小規模多機能型のデイサービスを毎日利用しています。予防介護のため以前介護認定を受けて要支援だったのですが、認知症と診断されたため区分申請をし、私と二人暮らしでなので、利用当初は緊急、暫定的な利用のつもりでした。私は当初から認知症に効果があるといわれるパワーリハビリテーションを受けられる通所施設の利用を検討していました。 新たな結果を待つ間、リハビリを受けられる施設を検討し、見学、本人の体験も済ませて無理のないこと確かめ、施設関係者から納得いく説明も受け、施設利用可能ということも確認済みというところまできました。 後は介護認定を待って、ケアマネージャーにケアプランを頼み、本格利用するだけでした。 勿論、別の施設を利用する(この場合は、パワーリハができるデイサービスです。)場合、小規模多機能型施設は使用できないことは承知していたので、通所と巡回型のヘルプサービスを併用したいと思っていました。母が今のデイサービスに毎日通うことをあまり望んでいないようでしたし、あくまで家族の目からですが、短時間独居ならなんとか問題なく過ごせるレベルであると判断したからです。 暫定的なケアマネージャーは現在の小規模多機能の責任者が当たっているので、新たなケアマネを、同じ系列の事業所から頼みました。 しかし、新しいケアマネ、現在のケアマネに当たる小規模多機能の責任者が日を違えて一人ずつ連日で来宅し、まず、パワーリハが何故必要なのか、本人に本当にいいのか、環境を変えるのが本人に良くない、巡回型の見守りについても、ホームヘルプ事業だと人員と時間のやりくりがつかないが、今の小規模多機能だと融通が利くが、等等言われ、結局、今の小規模多機能を使用するという形になってしまいました。 パワーリハビリについては私もある程度しっかり調べ、納得した上で利用を決めました。また、利用予定の施設に本格利用日や送迎の確認のOKを取ったのも現在の小規模多機能の責任者なのです。 なのに双方口を揃えてパワーリハに否定的な意見を述べ、かなり私も粘ったのですが協力的な態度が得られませんでした。2ヶ月かけて準備した計画が実行できなくなりました。 新たな「施設選び」は一生懸命事前検討して納得する答えを出し、意志も通じているのに、ケアマネにこちらの意志が通じず、「改善、回復」の希望がある方法がすぐ目の前にあるのに使えなくなりました 「温かい介護」が必要なのは重々承知していますが、「改善、回復」を目指すのはそんなに無駄なこと思われているのでしょうか。

  • デイサービスを探しています。

    介護保険で利用できるデイサービスを探しています。 ケアマネジャーさんにご紹介いただくのが一番かと思うのですが、自分たちの目でも確認したいので地域のデイサービスのチラシがまとめて見られる場所はないでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えていただけたら幸いです。

  • デイサービスに行かせるには?

    75歳の義母が、認知症で要介護2と認定されました。 昼間、家族が学校や仕事で不在になってしまうのでデイサービスの利用を考えています。 本人はどちらかというと内向的な性格で、積極的に外に出たり人と話したりしたがらないほうです。先日も、昼間ひとりでいてもつまらないだろうから、人とおしゃべりながら楽しんで過ごせるグループ活動があるみたいだから行ってみたら?と水をむけてみましたが、ひとりで家にいて暇でつまらないってこともないし・・・とあまり乗り気になってくれません。 義母は、認知症やもの忘れといった言葉にとても敏感で、自分がそんなだと思われるなら死んだほうkがいい、などど言います。そして自分ではちゃんと生活できていると思ってます。・・・ひとりで外に出ると、隣の家からも帰ってこられなくなるほどなのに。 ひとりで家に置いておくにも限界なので、デイサービスに行って欲しい。 義母にデイサービスに行かせるには、どうしたらよいでしょうか。 介護認定を受けたばかりで、これからケアマネージャーさんを選定する予定です。

  • デイサービスの選び方について

    デイサービスの選び方についてですが、実際に利用されたことのある方(ご家族含む)、利用している方(ご家族含む)はどのようにデイサービスを選びましたか? 担当のケアマネージャーさんからの紹介でしょうか? 自分で母親に合うようなところを探してみたいなと思っているんですが、やはり担当のケアマネージャーさんを通さなければいけませんか?

  • 別荘地で短期的なデイサービスを利用できないか。

    普段東京で要介護1でデイサービスに通っている父親を熱中症対策も含めて二ヶ月ばかり長野に短期滞在させることを考えています。 両親が二人ですごす間、週二日ないし三日の風呂支援のあるデイサービスを受けたいのですが、ケアマネージャーに相談したところ、適当なサービスはなさそうとのお話でした。 なにがしかの方法で地元のデイサービスを受ける方法か、もしくは適当な有料サービスがないかを探しております。 何卒よろしくお願いいたします。

  • デイサービスの負担金について

    お世話になります。 母がデイサービスに通っています。 最初、要支援1で週1で通っていて、「介護予防通所介護」の使用者負担額が2377円でした。 それが今度、8月に要支援2になりまして、自己負担金が4650円になりました。 同じく週1なのに、支援度が変わっただけで、負担料金が増えるのですか? もちろん昼食費は別です。 宜しくお願いします。

  • はじめまして。私が今、勤めているところのオーナーが、デイサービスを立ち

    はじめまして。私が今、勤めているところのオーナーが、デイサービスを立ち上げ、 4月にオープン予定です。  利用者さんに来ていただくにあたって、まずケアマネージャーさんと お知り合いにならないといけないのですが、どのようにして、ケアマネージャーさんを 探したらよいのでしょうか?  場所は奈良県です。 よろしくおねがいします。

  • 要支援認定された後の介護保険不使用について

    デイサービスなどの介護施設の利用について教えてください。 デイサービスですので、介護保険の適用になりますが、 要支援や要介護の認定を受けた場合、 当然介護保険を使えば施設の利用料は安くなるのですが、 施設を利用する場合、要支援認定を受けていても、必ずしも介護保険を使わなくてもいいでしょうか? 要はケアマネージャーを通さず、実費で施設を利用することってできますか?