• ベストアンサー

太宰治氏の「津軽」を最近読み終えました。

太宰治氏の「津軽」を最近読み終えました。 昔の人はぬるいビールがお好きだったのでしょうか。 氏は青森のいろんなところでビールを持参し、飲んでおられた様子。 昭和20年代中ごろだったかと思いますが、交通機関も発達しておらず、 ましては保冷剤など一般的ではなかったんじゃないかと思ってます。 それとも、「津軽」自体がフィクションも含めた内容となってるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4708/17433)
回答No.3

そうです、現在のビールから言えば当時の一般的なビールは「ぬるい」になります。 冷えたビールはいつごろから? と調べてみましたらこんなページがありました・・・ 要約するより実際に読まれた方が判りやすく楽しいかと思います。 http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/history/index.html

testergoo
質問者

お礼

たかがビールと侮っていたら、ずいぶん深い歴史があることに驚きです。 先人の残してくれた文化に感謝ですね。(ちょっと大げさでしょうか。) いろいろな細かいことにお答えいただき、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4708/17433)
回答No.2

>氏は「津軽」の描写の中でビールを持ち歩いて飲んでいるように読み取れたのです。 >で、保冷も十分にできなかっただろう時代では、ぬるいビールしか飲めなかったのでは?と >疑問が沸きました。 電気冷蔵庫があり冷やしてもらえる所(お金持ちや高価なホテル)でなければ無理です。 発泡スチロールがありませんし氷も買わなければ手に入らない時代です。 多くは、井戸や川で冷やす程度で電気冷蔵庫ほど冷やすことは出来ませんので冷え冷えは無理ですので 現在から比べれば生ぬるいと言えるでしょう。 また、古代エジプトでは酸味が強くまったく冷えていない常温でろ過されていないビールしかありませんでした。 その当時、ワインは王族や貴族、お金持ちのなどの飲み物でビールは庶民のものでした。 今ではそのビールも高くビール風味の第3のビールが庶民の飲み物ですね。

testergoo
質問者

お礼

私が誤読していなければ、やっぱりぬるいビールを飲んでいたことになるのですね。 近代化に伴って、なぜビールだけが冷えたものを飲まれるようになったんでしょうね。 他のアルコール飲料などは温かいものや冷えたものなどあるというのに。 いろいろ疑問が続いてしまいます。 ともかくありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4708/17433)
回答No.1

戦後、電気冷蔵庫が一般的に普及し始めたのは昭和20年代後半~30年代半ばからのようです。 昭和35年で冷蔵庫の値段は当時のサラリーマンの月収5か月分ぐらいとかなりの高級品で普及率は10%程度。 お金持ちでなければ簡単には買えない製品だったようです。 また、国産1号の冷蔵庫(東芝製・昭和5年)は小さな家が1件買えるほどの値段だったそうです。 昭和35年でもその値段ですから、昭和20年中ごろなら、家庭において冷蔵庫で冷えた冷たいビールを飲めるとすれば、それはほんの一握りのお金持ちだけの特権だったと思われます。

testergoo
質問者

補足

質問が悪くてすいません。 氏は「津軽」の描写の中でビールを持ち歩いて飲んでいるように読み取れたのです。 で、保冷も十分にできなかっただろう時代では、ぬるいビールしか飲めなかったのでは?と 疑問が沸きました。

関連するQ&A

  • 『津軽』の所収

    太宰治の『津軽』は昭和19年11月、小山書店の 『新風土記叢書7』が初出ですよね? その後、文庫に収められたのは太宰の生前だったのでしょうか? それとも死後なのでしょうか? 調べているのですが 収録された年がわからなくて困っています。

  • 太宰治のふざけきった言葉の意味

    以下の、「走れメロス」ネタ元エピソードで太宰治が述べた「待つ身が辛いかね。待たせる身が辛いかね。」の意味が分かりません。色々なサイトを見てみましたが、この言葉の真意とか核心に迫る記述が見つかりませんでした。私には、怒り心頭の壇一雄を、更に血管切れそうなくらい怒らせてその反応を見て楽しみ、からかいまくろうという台詞にしか思えません。要するに、さんざん好き放題遊んで、金を使い切って当然の結果としてきた事態によって、他人をさんざん地獄に落としておきながら開き直ってるんでしょ。借金踏み倒しだの詐欺だのさんざんやっておいて、裁判の席で鼻くそほじってるオヤジと変わらないと思うのですが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B0%E3%82%8C%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%82%B9 懇意にしていた熱海の村上旅館に太宰が入り浸っていつまでも戻らないので、奥さんが「きっと良くない生活をしているのでは...」と心配し、太宰の友人である壇一雄に「様子を見て来て欲しい」とお願いする。 往復の交通費と宿代等を持たされ熱海に向かった壇を太宰は大歓迎。壇を引き止めて連日飲み歩きとうとう預かってきたお金を全て使いきってしまう。 呑み代や宿代も溜まってきたところで、壇を人質にと説得し太宰は東京にいる井伏鱒二のところに借金をしに行ってしまう。数日待ってもいっこうに音沙汰もない太宰にしびれを切らした壇は宿屋と飲み屋に支払いを待ってもらい井伏のもとに駆けつけると二人はのん気に将棋を指していた。激怒しかけた壇に、今まで散々面倒をかけてきた井伏に借金の申し出のタイミングがつかめずにいた太宰は「待つ身が辛いかね。待たせる身が辛いかね。」と言ったという。

  • 青森県の小泊村について

    来年の2~3月に太宰治の足跡をたどるため、津軽半島を旅してみたいと思っています。 そのなかで是非小泊にあります小説「津軽」の像記念館を訪れてみたいのですが、到着がお昼前になってしまいます。 周辺にどこか食事できる所はありませんか? 車ではなく交通機関で半島を巡る予定ですので、記念館から歩ける範囲内ならば、食事の種類(洋食or和食etc・・・)は問いません(予算は2000円以内が望ましいです)。

  • 2~3月に旅行するなら青森(津軽半島)と伊豆半島(天城峠)のどちらが気候的に穏やかか?

    太宰治が好きなので、卒業旅行として彼の軌跡を辿ってみたいと思っています。 第一希望は言わずもがな彼の生家がある青森県なのですが、必要経費を考えると青森は少々高いですし(大雑把ですが伊豆よりも一万円くらい多くかかるようです)、距離から言っても彼や川端康成実際にが投宿したという、福田家旅館のある伊豆の方が圧倒的に近いです。 最後は気候的な理由とそれに伴う交通事情を勘案して、行先を決めたいので、実際に行ったことのある方のお話を伺いたいです。

  • 太宰治の「津軽」について。

    太宰治さんの「津軽」を読もうと思っています。 ですが、読む前に軽くストーリーを知っておきたいので、 よろしければ簡潔なストーリーを教えてください。 自分でも調べたのですが、なかなか検索でヒットしないので・・・・・。 お暇があれば、お願いします。

  • 太宰治「津軽」について

    こんにちは。 太宰治の「津軽」の文末で「私は虚飾をしなかった」のくだりがあります。 太宰が小泊の「越野たけ」さんに会いに行く場面は特に有名ですが、この中の細かな描写は後年のたけさんの証言ではかなり異なっているそうですね。 私は文末の言葉もあり、長年この本は紀行文・ドキュメントだと思っていて、太宰治の作品では異色でもあり、何度読んでもあきず、気に入っています。 しかし、ふと考えると太宰の行程は事実だとしてもやっぱり基本的には創作なのか?と思うようになりました。 小説だから…と言えばそれまでですが、やはり「津軽」も純然たる小説の範疇と考えるべきなのでしょうか? お考えや見解など、聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 太宰治「津軽」をめぐる旅

    青森県の金木町で太宰治ゆかりの場所をまわろうと思うのですが  ・雲祥寺  ・南台寺  ・太宰治思い出広場  ・明治高等小学校跡  ・金木小学校  ・芦野公園  ・賽の河原地蔵尊 これらの場所を全部まわったとしてどれくらいの時間がかかるものなのでしょうか?(出来るだけ徒歩でまわりたいと思っています) また、どういう順番でまわるのがいちばん効率がいいのか?というのも 教えていただければとても助かります。 よろしくお願いします。

  • 青森 女一人旅(電車かバス移動)おすすめの場所

    青森 女一人旅(電車かバス移動)でおすすめの場所を教えて下さい はじめまして。今度女一人で青森へ1泊2日で旅行へ行こうと思います。 目的は、本場の津軽三味線を聞きながらお酒を飲むことです 笑 るるぶで調べているのですが、そういう居酒屋さんいっぱいあるみたいで楽しみです(*^_^*) 夜は居酒屋と決まっているのですが、1日目の日中と2日目が全く決まっていません。 ペーパードライバーなので、電車かバス移動になるのですがどこかおすすめの観光場所を教えてください。 できれば歴史とか自然とか文学に触れられる場所が好みです。 それと太宰治の展示してある(金木?)もできれば行きたいなぁと思っています。

  • 太宰治がもっと知りたい

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5579982.html ↑へお願いします。

  • 太宰治

    は好きですか?嫌いですか? 斜陽、晩年、人間失格などを読んでしまったわけですけれども、僕は大嫌いです。 嫌いな人は、お勧めの本教えて下さい。他の作家の 椎名誠と浅田次郎は大好きです。