• ベストアンサー

個人事業の口座変更

個人事業の口座変更 知人が入院するかもしれず、口座について困っています。 「かも知れない」のでそのまま大丈夫かも知れないのがまた厄介です。 口座は指紋認証になっています。 指紋認証ではない方式に変えたり、口座そのものを別にするなど、代理人が引き出せるように処置は出来ないものでしょうか。 個人的にはそんなのすぐ変えられるのではないかと思いましたが確かにやった訳ではないので確信はありません。 実際にかかる工程や期間など、ご存知の方教えて下さいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

・当該金融機関へ電話して確認するのが、一番間違いありません。 ・あくまでも各金融機関内部の事務処理ですから、それぞれで違いがあると思います。

tarutosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 指紋認証を外す処理に関しては銀行だけだと思うのですが、業務として使うものの変更は取引先や役所?も関係してくるものと本人は思っているようです。どの手順なのかもわからないようで。 結局実行には本人が動かなければいけないのでしょうが、出来る出来ない、どの位かかる(その日・1週間・1か月)など目安がわかれば助言もしてあげられるのですが(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業者>事業用銀行口座の変更

    個人事業者です。 事業用専用口座を持っています。 その口座を他の銀行のものに変えたい時は、どのような報告を税務署等にしなければならないのでしょうか? そして変更した際に、 元銀行口座から新銀行口座に全額移した場合、勘定仕訳はどうなりますか? よろしくお願いします。

  • 事業主口座を申し込みたかったのに 間違えました。

    事業主口座を 開設したかったのに 今日間違えて個人口座 をもうしこんでしまった のです。事業主口座に変更したいのですが、どうしたらよいですか?

  • 〔個人事業主〕銀行口座の事業用と個人用の切り分けについて

    個人事業主で青色申告を行っている方にお伺いしたいのですが... 今まで白色申告を行っていましたが、H17より青色申告にすることにしました。現在は事業用の銀行口座は無いため、この機会に区別しやすいよう新規開設しようと思います。 そこで、売上の入金は事業用口座にするとして、明らかに私的な使用分は個人口座への振替をするつもりですが、口座振替でない振込用紙での納付分(事業税や国民年金など)の現金はどちらから出金すべきでしょうか? 私は、控除となることが明らかな分を事業用、事業分の按分をする分(家賃等)は個人口座、クレジットカードは個人分を含むので個人口座にして事業分は領収証で対応。と現在考えています また、年度内で、このように管理口座を変更することは処理上の不都合などあるのでしょうか?無料相談や税理士への依頼等も考えていますが、次の入金が近いため、まず口座開設をしておきたいと思っています。 経験のある方、教えて頂けると幸いです。

  • 個人事業主の変更

    現在、個人事業主で保険代理店を営んでおります。 このたび、引退して部下に引き継ごうと考えております。 通常、今後の手数料などがあるので、部下に買取をしてもらうのですが、すべて無償でやろう考えております。 そこで質問ですが、 1、屋号(例)保険コンアルティング田中一郎   を、保険コンサルティング吉田次郎 のように無償変更できますか?   できるのであれば、どうしたらいいのでしょうか? 2、変更を5月くらいにと思っておりますが、1月から4月までの期間収入の税制処理と   新事業主がしなければいけないことは? よろしくお願いします。

  • 個人口座からの経費

    会計ソフトを使用しています。 個人口座から光熱費や雑費等が引き落とされたときの入力は、 (途中で事業口座からの引落に変更しましたが、 開業したての数ヶ月のみ個人口座からの支払が有りました。) ・個人口座の預金出納帳も作成し、 個人通帳のお金の入出金全てを入力するべきなのか、 ・事業の口座の預金出納帳に、 個人の口座からの事業の支払を事業主借勘定にて、 入力するべきなのか、どちらがいいのでしょうか?

  • 個人事業の経費と引き落とし口座についての質問

    個人事業主の経費について質問させて頂きます。 2011年1月1日付けで個人事業主として事業をスタートしました。 個人事業開業届は今月中に提出する予定です。 よって、屋号はまだ未定です。(つけてもつけなくても構いません) 自宅にて仕事をしておりますので、家賃、光熱費の5割を 経費として計上します。家賃と水道代は個人口座からの引き落とし、 電気、ガス代は個人名義のカードからの引き落としになっています。 また、現状、個人事業用口座の開設待ちですので、 開設までの期間の支払いは個人名義の口座から支払い、 もしくは個人名義のクレジットカードで行っています。 この場合ですが Q1: 屋号をつけて書類を提出した場合、個人名でもらった領収書は 経費として計上できなくなりますか? 現状、屋号を思案中につき、個人名で領収書をもらっています。 Q2: 家賃、光熱費の引き落としは現状の支払い方法のままにしようと思っています。 (変更手続きが面倒なため) この場合の家賃、光熱費の計上はどのように行えばいいでしょうか? 個人口座の通帳の取引履歴やカードの引き落とし明細をそのまま提出すればいいですか? Q3: カードの支払いが個人用、事業用で混在していますが、問題ありませんか? 名義は個人名です。個人用のカードの支払いの中から経費として計上する物を ピックアップして経費として計上しても問題ありませんか? 以上、回答をよろしくお願い致します。

  • 事業用口座・家計用口座について

    回答お願いします。 個人事業主です。弥生の青色申告ソフトを使用しています。 年度の途中から事業用と家計用の口座を分けました。 2月に振り込まれる報酬から完全にわけるのですが、1月に、事業用の携帯、プロバイダー料金等、事業で使い、按分するものも引かれているのですが、この場合、どう仕訳すればよいのでしょうか?  事業用で按分するもの(携帯・地代家賃等)は事業用口座からの引き落としに変更したほうがよいのでしょうか?  変更しない場合はどう仕訳すればよいのでしょうか?    今までの事業兼家計用口座には残高が約¥50,000   事業用に開設した口座には千円入っています。 弥生の年度切替・預貯金開始残高を見ると、24年の繰越残高がのってあるのですが、こちらは変更して、2月に振り込まれる報酬の金額からのスタートでよいのでしょうか?       

  • 個人用口座からの経費支払い時の仕訳がわかりません

    今年、個人事業主として初めて確定申告をします。&初めて質問します。 個人用口座と事業用口座があり、個人用口座からの支払いもあります。 その際、 「(1)事業用口座から出金」 「(2)個人用口座へ入金」 「(3)個人用口座から経費引落し」 と3つの工程が発生しています。 この場合の仕訳がわかりません。 例えば、10万円出金、入金、引落しの場合は・・・ (1)事業主貸 10万 / 普通預金(事業用) 10万 (2)普通預金(個人用) 10万 / 事業主貸 10万 (3)経費科目 10万 / 普通預金(個人用) 10万 上記のような仕訳は正しいのでしょうか。 もし、参考になるサイト等あれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主について(立ち上げから口座開設まで

    個人事業主を始めようと思ってます。 個人事業主は書類を提出しないといけないみたいですが、もし提出しなかったらどうなるのでしょうか? 提出する期間はどれくらいなのでしょうか? 最低でも提出しないといけない書類は何と何なのでしょうか? わからないことだらけで申し訳ないです(汗) 口座開設についてですが、屋号名だけで口座を持つことはできないでしょうか? 口座開設は書類を提出してからでないと開設できないのでしょうか? 三菱東京UFJ銀行のBizSTATIONは屋号名だけだと聞いたのですが、どうなのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、ご返答お願いいたします。

  • 個人事業から会社にした場合の口座の扱いについて

    お世話になります。 ある人物が個人事業主として物品販売(売る相手は個人の消費者)の仕事をしているとします。 売上や仕入れはすべて、事業主個人の銀行口座を使います。 この口座の名義には個人事業主としての屋号は含まれず、完全に個人の氏名のみの口座名だったとします。 この人物が個人事業主から会社組織に組織変更したとします。 当然、会社組織にした以降は会社名義の通帳を作り、会社の金の出し入れは会社名義の口座で行うようになるわけですが、従来からの古い客、あるいは昔の広告に書いてある振込先を見ている客から、従来の銀行口座(社長個人の銀行口座であり、口座名義に個人事業主の屋号は含まれない)にもどんどん入金してきたとします。 この売上入金はどのように扱うべきでしょうか? 1 実態からして会社の売上なのだから、会社への入金と見做し、会社の売り上げに加算すべきでしょうか。(もちろん、税務署には社長個人の口座を届け出る) 2 それともあくまで個人の口座に入った金なのだから、個人の雑収入、もしくは一時所得として、会社とは切り離して社長個人の確定申告で計算する。  その場合、「社長個人で売り上げを立てる」、ということは、会社の品物をいったん、会社から社長個人へ渡し、社長から客へ個人的な商売として物を売ったとすべきである。つまり、社長は会社とは別の組織として扱い、会社をメーカー、社長を卸問屋として位置づけ、会社は社長に卸した時点で会社対社長としての売り上げを立て、社長は個人消費者に売った時点で、社長個人の仕事として売り上げを立てるべきなのでしょうか? 3 それ以外の方法で処理する方法がある。 よろしくお願いします。