事業用口座・家計用口座について

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主のための事業用口座と家計用口座の分け方について質問です。
  • 事業用口座から引き落とされた携帯やプロバイダー料金などはどのように仕訳すればよいですか?
  • 事業兼家計用口座と事業用口座の取扱い方について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

事業用口座・家計用口座について

回答お願いします。 個人事業主です。弥生の青色申告ソフトを使用しています。 年度の途中から事業用と家計用の口座を分けました。 2月に振り込まれる報酬から完全にわけるのですが、1月に、事業用の携帯、プロバイダー料金等、事業で使い、按分するものも引かれているのですが、この場合、どう仕訳すればよいのでしょうか?  事業用で按分するもの(携帯・地代家賃等)は事業用口座からの引き落としに変更したほうがよいのでしょうか?  変更しない場合はどう仕訳すればよいのでしょうか?    今までの事業兼家計用口座には残高が約¥50,000   事業用に開設した口座には千円入っています。 弥生の年度切替・預貯金開始残高を見ると、24年の繰越残高がのってあるのですが、こちらは変更して、2月に振り込まれる報酬の金額からのスタートでよいのでしょうか?       

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>途中から事業用と家計用の口座を分けました… >事業用に開設した口座には千円入っています… ということは、事業用分が新規開設ですね。 いずれにせよ今年は、あなたのいう“家計用”も貸借対照表の期首残高に載り、既に仕訳も発生している以上、両方とも資産に計上せざるを得ないでしょう。 従来からあるのが「普通預金 A」、新規開設分が「普通預金 B」として記帳していけば良いです。 期首残高は普通預金 A が△△円、普通預金 B は 0円です。 >1月に、事業用の携帯、プロバイダー料金等、事業… 「普通預金 A」からの出金でしょう。 >按分するものも… 按分は年末決算の際に、1年分まとめてやるのが簡単です。 >按分するもの(携帯・地代家賃等)は事業用口座からの引き落としに変更したほうが… A から出ようが B から出ようが、どちらにしても仕訳は必用なのですから、現状のままで良いでしょう。 要は、事業用か家事用かの定義は、貸借対照表に載せる預金か載せない預金かの違いに過ぎないということです。 【貸借対照表に載せる預金】 ・家事用の入金・・・事業主借 ・家事用の出金・・・事業主貸 【貸借対照表に載せない預金】 ・事業上の入金・・・事業主貸 ・事業用の出金・・・事業主借 となるだけで、個人事業である限り、按分が必用な入出金はどちらの預金に出入りしようと、記帳・仕訳が必用で、あえて預金口座を二つ持つ意味はないのです。 もちろん、事業とはまったく関係ない入出金が頻繁にあるなら、それらを独立させることは記帳・仕訳の手間を省く上で有用です。

4979rio
質問者

補足

回答ありがとうございます。携帯等の引き落としは、このままでいこうと思います。 貸借対照表に載せる、載せない預金とゆうのがすいませんが、理解できてません。 普通預金Aは今まで同様、個人で使ったものは主貸で記帳するのですよね? あと一つお願いします。 開設した普通預金Bに報酬を振り込んでもらいそこから、一月の利益分のみ残し、残りは普通預金Aに入れたいと言います。 今まで同様、報酬も普通預金A に振込のほうがゴチャゴチャにならないでしょうか? 初歩的質問ですいません。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>貸借対照表に載せる、載せない預金とゆうのがすいませんが… 確定申告書とともに提出する「青色申告決算書」 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/13.pdf の 4ページに記載するかしないかです。 >今まで同様、報酬も普通預金A に振込のほうがゴチャゴチャにならないでしょうか… 普通預金Aから事業関係の入出金を一切なくせるなら、B に移せば良いでしょう。 按分が必要なものが A に残るなら、今までどおりで良いと思いますけど。

4979rio
質問者

お礼

何とか理解できたと思います。。 回答ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

仮に、事業60%、家計40%の按分率とします。 また仮に、税込経理方式、現金主義経理として話を進めます。   >今までの事業兼家計用口座には残高が約¥50,000   事業用に開設した口座には千円入っています。  預金口座の考え方が根本的に間違っています。「事業兼家計用口座」というものは存在しません。「事業用口座」か「家計用口座」かのどちらかです。ですから今までの口座は「家計用口座」と考えて下さい。昨年は「家計用口座」に事業が相乗りしていたのだと考えて下さい。 >弥生の年度切替・預貯金開始残高を見ると、「24年の繰越残高」がのってあるのですが、こちらは変更して、2月に振り込まれる報酬の金額からのスタートでよいのでしょうか?   「24年の繰越残高」がのっているのは誤りです。 今年になってから事業用と家計用の口座を分けました。ですから昨年から今年へ残高を繰り越した口座は「家計用口座」のはずです。ことし1月1日の時点では、「事業用口座」はなかったからです。 そうすると、「家計用口座」の残高が事業の帳簿(弥生の年度切替・預貯金開始残高のこと。貸借対照表残高のこと)に載っていること自体が間違い、ということになります。 昨年はどのような仕訳をしたのですか。「事業兼家計用口座」の動きに関連する仕訳は全部、間違っていたのですよ。ですから、全部、仕訳をやり直して下さい。 例えば、平成24(2012)年10月20日、「家計用口座」からプロバイダー料金1,000円が引き落とされた。 〔借方〕通信費 600/〔貸方〕事業主借600 ※プロバイダー料金1,000円、事業60%。 これが正しい仕訳です。家計から600円を借りたのです。 また、例えば、平成24(2012)年10月31日、顧客(得意先)から「家計用口座」へ報酬200,000円が振り込まれた。 〔借方〕事業主貸 200,000/〔貸方〕売上高 200,000 これが正しい仕訳です。家計へ20万円を貸したのです。 どちらの仕訳の場合も「普通預金」という科目を使いません。「事業用口座」が存在しないので「普通預金」という科目も存在しないのです。 例えば、平成25年(2013)2月1日、銀行で事業用口座を開設した。開設用に、財布の千円を使った。 〔借方〕普通預金 1,000/〔貸方〕事業主借 1,000 これが正しい仕訳です。家計から1000円を借りたのです。このとき初めて「普通預金」という科目が登場します。ですから「24年の繰越残高」がのっているのは誤りなのです。 ですから昨年の「普通預金」という科目が登場する仕訳は全部、やり直してください。 >事業用で按分するもの(携帯・地代家賃等)は事業用口座からの引き落としに変更したほうがよいのでしょうか?  変更しない場合はどう仕訳すればよいのでしょうか?  どちらでも構いません。もし変更すれば、 例えば、平成25(2013)年5月20日、「事業用口座」からプロバイダー料金1,000円が引き落とされた。仕訳は、 〔借方〕通信費 600/〔貸方〕普通預金 1,000 〔借方〕事業主貸400/ ※プロバイダー料金1,000円、家計40%。 以上、やってみて下さい。分からないことがあれば再質問して下さい。

4979rio
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 個人口座 事業用口座 仕訳について

    めちゃくちゃな質問だと思いますが回答お願いします  今年度から青色申告するため弥生の青色申告会計ソフトをつかって記帳してます分け合って個人口座と事業用口座をわけておらず 事業主貸借をつかって仕訳してたのですがわけがわからなくなってきました 現金開始残高は0としてます 預金開始残高は22年12月31日時点での通帳残高を記帳しました。  旦那が通帳からちょこちょこ引き出しをしていてこちらから経費等 自分のビール代タバコ代など使っていてます。 例えば今月ちょこちょこ引き出した金額がトータル¥100000・今月の経費が¥45000 これ以上経費のレシートもでてこないので旦那がプライベートで使った金額が¥55000になりますよねこの場合どんなふうに仕訳 処理すればよいのでしょうか?  残高試算表の現金の当月残高が10末時点で80万くらいになってます。こちらを減らすにはどんなふうにすればよいのでしょうか  来年からは個人口座と事業用口座をわけようと思うのですが今使っている旦那の口座を事業用で妻の口座をプライベート用と分けても大丈夫なのでしょうか?←名義が事業主の名前の口座じゃないといけないのかなとおもいまして

  • 事業用口座を個人用に切り替えたい

    平成27年度分の青色申告のため、1月1日からの帳簿をつけ始めました。 いままで家計と仕事のお金をきちんと分けておらず、混在している口座が4つあったため、全て「事業用」と考え、今月分までは家計出費を全て「事業主貸」で処理して記録しています。 ただ、このままでは管理が大変なので、4月から口座の整理をし、事業に使用しない口座は記帳対象から外したいと考えています。 このように事業用として帳簿をつけていた口座を途中で個人用の口座に切り替えることは可能ですか?また可能な場合、残りの残高を全て「事業主貸」で処理するなどすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 事業主借りでしょうか?貸しでしょうか?

    個人事業主です。青色申告をします。 ・家賃が個人の通帳から引き落とされている場合は以下の仕訳でよいでしょうか? 家賃70000円、振込み手数料420円、按分率50%の場合 (借方)普通預金 35210 (貸方)事業主 借 35210 ・今後事業用の口座を作り、切り替えた場合は以下でよいでしょうか? (借方)地代家賃 35000 (貸方)普通預金 70420 (借方)手数料 210 (借方)事業主貸 35210 ・個人口座からの引き落としの仕訳では、按分率は帳簿だけではわからないですね。 やはり事業用口座から引き落とすようにしたほうがいいのでしょうか?

  • 個人事業主の口座変更

    昨年起業し、今年初めての青色申告をする予定です。 当初、個人の口座で資金管理をしていましたが、年途中の10月から口座を切り替え、仕事用の口座を作りました。 しかし、9月末に口座残高がありました(10,000) 10月1日からは、個人用口座になっていますが、9月末日での残高(10,000)は特に引き出したりはしていません。 帳簿上、残ったままでよいのでしょうか? それとも、事業主借貸で仕分するものなのでしょうか? 仕分した場合、預金出納帳簿と通帳の残高表記が合わなくなるような気がするのですが…。すみません。どなたか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の事業口座管理について

    昨年(平成29年)3月に個人事業主を開設して、その事業口座(普通預金)を新しく設けました。非常勤で行っているA会社に、事業所得になる予定でありましたが、色々との手違いで給与所得として、事業口座に振り込まれるようになりました。平成29年は、事業所得がありませんでしたので、給料所得の金額を帳簿の仕訳帳には記帳しなかったため、事業口座の通帳記帳と帳簿普通預金残高金額が合いませんでした。チェックせず、平成29年度の確定申告してしまいました。平成30年で、普通預金〇〇円:事業主借〇〇円(給与所得平成29年分まとめて)として記帳して普通預金通帳(事業口座)残高と帳簿普通預金残高を合わしたいのですが、このようなやり方で調整修正すればいいのでしょうか?他に調整修正のやり方があれば教えてください。以上 よろしくお願いします。

  • 事業用口座の利息仕訳について

    個人事業主をしており事業用口座を使っているいるのですが、 定期的に銀行から利息が数円付いてきます。 その際の仕訳は、 普通預金 ○○円 / 事業主借 ○○円 となると思いますが、 昨年(2013年)それを仕訳し忘れてしまいました。 当然預金出納帳と実際の口座額はあいません。 この場合、繰越処理後にどう仕訳したらよいのでしょうか? そして終わってしまった確定申告への影響や 新たな申告が必要でしょうか?

  • 個人事業主口座以外の口座から事業用の経費を使う場合

    個人事業主口座「以外」の口座から事業用の経費を使う場合、 確定申告ではどのように帳尻を合わせますか? 個人事業主をやっていまして、今年も青色申告します。 以前は、生活費も事業のお金も同じ口座に入れてあり、電気代や家賃はここから引かれ、確定申告の際には、持っている全金額から事業で使った経費を引けば簡単に計算できていました。 しかし、この度、生活費口座と個人事業主用口座の2つに分けました。 生活費口座から電気代や家賃が引かれています。 しかし、按分した電気代や家賃は経費として計上したいと思います。 この場合、按分した電気代や家賃の分のお金は、個人事業主用口座から引いて生活費口座に移さなければならないのでしょうか? 言い換えれば、 去年の個人事業主用口座の残高 - 去年掛かった経費 = 今年の個人事業主用口座の残高 …にしないとまずいのでしょうか? ※電気代や家賃だけではなく、他の必需品も生活費口座から買ってしまったこともあり、もし移すのであれば大変だな、と思っております。 以上、よろしくお願いします。

  • 個人事業の経費の仕訳について

    初めて質問させて頂きます。 昨年3月より個人事業の届けを出し、在宅でのお仕事をしています。 夏頃から一人ではこなせない仕事量になってきた為、他のSOHOさんに お仕事の委託をしてその分の報酬を月末にまとめてお支払いしています。 この際の科目が「外注費」なのはわかるのですが、事業用の口座を 開設しないままきてしまっているので、個人名のネットバンクの口座から お支払いをしており、資産計上をしていない口座なので、どのように 仕訳を起こせばよいのかわかりません。 また、お仕事をした報酬も全てこの同じ口座に入金があるのですが、 この場合の売上の仕訳はどうなるのでしょうか? 事業の入出金以外にも個人的な入出金があるのですが、20年度は この口座を事業専用として資産計上しようとすると、残高を合わせる 為に1、2月の個人的な入出金も全て帳簿につける事になるのでしょうか? 今年は白色申告だったのですが、今年度から青色申告にしたい為、 初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご教授頂きます様お願い致します。

  • 年度の繰越処理について教えてください。

    年度の繰越処理について教えてください。 昨年度に計上し忘れた経費があり、すでに確定申告は終えています。 その経費により返ってくる還付はとくに気にしていませんが、 新年(2010年)に弥生の繰越処理する際、この経費をどのように 記帳すればよいかに悩んでいます。 ・2009年分に記帳したら、確定申告した額と弥生の数字が変わってしまう。 ・この経費が発生しなかったことにし、記帳しなかったら、  事業用の銀行口座の実際の残高と弥生上の残高が異なってしまう。  (上記の経費は事業用クレジットカードで購入し、カードの支払は   事業用銀行口座から引き落とされます。) どのようにすれば、弥生と実際の銀行口座の差異を出さずにすみますでしょうか? 上記がもとで今年分の記帳ができていない状況にあり困っています。 どうか皆様のお知恵をご教示頂けませんでしょうか。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主です。12月に1月分の家賃を払った時の仕訳について

    自宅で個人事業主をしている者です。今年初めて青色申告します。 ・地代家賃支払いは事業用の口座から引き落とし ・按分 事業50% 自宅50%  12/25日に1月分の家賃が引き落とされました。 12月分までの家賃仕訳は、振替伝票で、 ------------------ 借方 家賃 按分50%円 主貸 按分50%円 貸方 普通預金 家賃全額円 ------------------ としています。 決算時の仕訳方法を教えて下さい。 また、別件の質問ですが、 9月など途中で銀行口座を追加した場合は、まず新規で0000円入れますが、この場合の書き方を教えて下さい。元入金?事業主借?? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう