• 締切済み

私には子供がいます。

kasumimamaの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

決断すべきかなと私は思いますね。 今御いくつでしょうか???まだお若い印象を受けますが(勝手な想像) 結婚できない人と一緒にいるのは、あなたにとってもあまり良くないのではないでしょうか。 子供にとっても父親でもないわけですし・・・・ 相手にとっても、お金の問題とかじゃなくて結婚できる女性を探さないとだめなんじゃないでしょうか。 その当たり前の感情を持っているだけ良い人ですよね。 いい加減な人はそんなことすら考えていないのですもの。 適当に自分が良ければそれでいい。 本音を言ってもらえるだけ良いですよ。 父親になることも大事なことですよね。 本人が努力しなければどうにもなりませんから。努力することをすらもうその気がないんじゃないのかしら? 好きで結婚したい、頑張りたいと思うから、経済的なことはともかく 父親になってやろう、なってやりたい、と努力して何年もかかって自覚できるんじゃないでしょうか。 それをする前からそう言ってるんですから、努力があまり好きじゃないのかな?と。 会いに来るのは簡単です。好きならばそれで楽しいんですから。 お金も時間も使うのが無駄に思えるならば都合のよい女にでもなれと??? 離婚経験があるのでしょう?質問者様。離婚の理由がなんなのかわかりませんが、 慎重になさらないと。  失礼ですが・・・・男を見る目養えましたか??? 会いに来てくれるからうれしいだけじゃね・・・。 愛しているだけでは結婚できないでしょう?だから離婚になったのでしょう? うちの主人は再婚で子持ちです。子供は前妻ですが。 一度離婚する人はやはり理由があります。 そこから成長すればいいですが、成長しないままの結婚はまた同じですよ。 自分から離れる勇気がないのはよーーーーくわかりますが、 離れられるよりもいいんじゃないでしょうか。 辛いですが、そうやって子供と自分の幸せを自分の手でつかんでいくんじゃないでしょうか。

noname#114134
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供はかなりなついていますし彼もあれこれと面倒見てくれます。 可愛いけどそこに責任となると難しいと… 毎日の様に一緒に過ごしていますがまだまだ時間が足りないのかも知りませんね。 そしてこの先もずっと一緒にいたいのですがご意見も参考にしながらどうするべきかもう少し考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 経済的自立・親から精神的自立をして貰いたい。

    私(27歳)彼(30歳・一人っ子)は付き合って4年目になります。 彼の父親は10年前に病死しており、その後母親と2人で自営業をしています。 今年婚約をしました。そこに行き着くまでいろいろと大変でしたが、更に幸せでないのです。  経済的・親からの精神的自立をしてない彼に不信感を持ち、結婚を延期する事にしました。 彼母親は激怒し、「我侭娘!家(彼の)に金ないわかって来るって事でしょ?結婚ってそんなに甘くない!」と言われ、(甘くないと思ってるから延期したんです。)今に至ります。 彼はどんな事を言っても、回りの関係が悪化した原因は全て私たち結婚を延期したからだと。 結局最後は「もういい!」で話合いも出来ません。 1・2ヶ月くらいではなにも変われない。と言われます。 本当にそうでしょうか。 私と本気で結婚したいのであれば、瞬間に決断できることもあると思います。 現時点決断も行動も見えて来ません。 そこで、彼に要求したいことは、(1)経済的自立。彼には母親から給料を貰うのではなく、母に給料を渡しその上で無駄なお金の動きを自分で把握し、経営をして欲しい。 (2)母親からの精神的自立をして欲しい。 たとえば家を出るとか。(なにが無駄かわかる。経済的自立に繋がる)  あと、このような彼に何を要求したら、今後明るい未来が待ってるのでしょうか? また、上記内容を踏まえ、私のすべき事は何でしょうか。自分で思いつく限り事はしたつもりです。  彼にスグに言ってる事がコロコロ変わる。といわれます。 よくよく考えて、箇条書きにして要求したいと思います。 「あの時はそんなこと言ってなかった!」となるとまた面倒なので。。 精神的にダメージ受け私は痩せてしまい、私の両親は泣くばっかりです。 両家に祝福され、結婚したいのでなんとか皆様のお知恵をお貸し頂けないでしょうか。。宜しくお願い致します。

  • このままじゃ結婚できません

    はじめまして。33歳女性です。 結婚願望がないわけでもないと思うのですが、結婚を決断できないまま結構いいトシになってしまいました。 今まで豊富ではないものの男性とお付き合いした経験はあります。 プロポーズされたことも2度あります。でも決断できませんでした。 そのころはまだ若かったし、周囲も「ムリに結婚しなくてもゆっくり決めたら?」と言ってくれ、私もいつか結婚はするだろうけど遠い将来の話だし、いつかあせって探すようになるだろうと思っていました。 けどいつまでたってもはやく結婚しなきゃ!という気分になれません。 友人たちが20代後半で結婚出産して、おめでたいとは思いましたがうらやましいとかあせるとかいうこともありませんでした。30歳を超えたらあせると聞いて待ってましたがちっともあせりません。 そうこうしていると30歳を過ぎたあたりから、私に興味を持ってくれる男性は「結婚前提」でのお付き合いを求めるようになりました。 でも付き合ってもないのに結婚なんて前提にする勇気はなく、だんだんお付き合いできる男性も選択肢も狭まって行ってます。 今の彼氏は最初結婚を言ってなかったので付き合いましたが、やっぱり「30過ぎて付き合うのに結婚を考えていないわけがない」と言って喧嘩になりました。 このままのんきに結婚を先延ばしにしたら、気が付いたら40代とかになりかねません。今の彼氏に不満がないわけではないのですが、結婚できない理由の大部分は自分の子供っぽさにあると思います。 どうやったら結婚を決断できるのでしょうか? ご教授いただけたら幸いです。

  • 同棲を続けるべきかどうか、悩んでいます

    今、同棲している彼氏がいます。私は24歳の女です。 元々性格が間逆なくらい違うので喧嘩はしょっちゅうでしたが、最近些細なことで大きな喧嘩になって、別れ話に発展してしまいます。私が下手に出れるくらい大人な対応ができれば丸くおさまるのでしょうが、それができずに相手を傷つけたり不快な思いをさせてしまうようです。正直、「なんでそんなことで・・・」と思ってしまうのが私の気持ちです。仕事の都合で引っ越した彼氏を関西から地方へ追っていって同棲しているので、別れるのにも引越しなどお金も必要だし仕事(派遣)も辞めなきゃいけないし、相当の勇気が要ります。結婚前提で付き合っていたし、経済的な面には不満はあるけど、結婚相手としてはとてもいい人だと思います。何度も頑張ろうと思って仲直りしてきたのですが、毎回同じような話になってしまいます。皆さんだったらどんな決断をしますか?本当に悩んでいます。助言をお願いします!

  • 彼氏さんに会いたがらない女性の方に質問です。

    彼氏さんに会いたがらない女性の方に質問です。 よく女性側(一部の方ですが)の意見で 「彼氏と会うのはたまにでイイ。」と言う方がおられます。 「1~2週間に1度のペースで満足だ。もしくはそれ以下でも十分だ。」 という方が・・・。 そういった方々が彼氏さんと結婚を望まれたとき、 どうして結婚したいと思われたのですか? 結婚したら毎日一緒に会うわけですよね。 つまり、結婚したいと言う事は 「たまにで良い。」という思いから、「毎日会いたい。」という思いに 変わったからだと思います。 そういった方々の結婚に至ったきっかけだったり タイミング等がありましたら教えてください。 しかし、恋愛には縁だったり運命という言葉があります。 ある男性と付き合っていたときは、「たまにで良い。」という感情だったけれど、 別の男性とお付合いされたら、「このひとと毎日居たい。」という感情になると思います。 つまり、お付合いされる男性によって そういった感情が変わってくるものなのでしょうか? もし、そういったご経験もある方がおられましたら お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 本日ふられました

    ほんの数時間前に、つきあっている人にふられました。 彼は30歳、私は34歳です。付き合って2ヶ月でした。結婚を前提につきあいを始め、ほとんど毎日会っていました。先週ぐらいから様子がおかしいので聞いてみると、もう女性としては興味がなくなったと言われました。一緒にいる時に、何かわからないけれど結婚する相手は私じゃないと思ったそうです。まだ付き合いが短いのに、なぜそんなに簡単に決断してしまうのかと、悲しくてボーっとしてしまいます。 縁がなかったと思って次に行かなくてはいけないのはわかっていますが、しばらく落ち込みそうです。どうかこんな情けない私に励ましの言葉をお願いします。

  • 天涯孤独

    毎日がとっても辛いです。 52才まで結婚もしないで父親の介護しながら やってきましたが、その父が今危篤状態です。 私は一人っ子で親戚付き合いもないので父親が亡くなると 天涯孤独になってしまいます。 もう辛くて生きる望みもなくしてます。 死ぬ勇気もないのにね。 少しでも共感してもらいたくて投稿しました。 甘えたこと言ってるのはわかっています。

  • 彼女は子供が欲しくなってきたのでしょうか?

    結婚前提で付き合ってる彼女がいます。 その彼女、付き合い始めの頃は「子供?あまり欲しいと思わないかな…」と言ってたんです。 それが最近「好きな人の子供を産むって、女の子の夢だと思うなー」とか言ってくるようになりました。 これって、彼女は私との子供が欲しいと言う事なのでしょうか?

  • 結婚相手になる人とは?

    あるカップリングパーティーで出会った男性がいます。 その人に今アプローチされてるのですが、どうすれば良いのか迷ってます。 以前、かなり愛していた人がいて別れました。 やはりその人と同じぐらい好きな人と付き合って結婚したいと思ってました。 今回パーティーで知り合った人は、誠実で真面目、経済力も範囲内のタイプの人で旦那様向きな人だと思いますが、当たり前なんですが、出会ったばかりで以前好きだった人みたいな感情はまだないんです。 彼とはなんとなく良い家庭を作れそうなんですが迷いがあって。。。 結婚前提の付き合いになるので勇気が出なくて。。。 結婚を決めた人、結婚をされた人に質問です。 どのような人を あなたは旦那様として選びましたか? 選ぶ基準とはなんでしょう? やっぱり愛とか恋とか関係ないのでしょうか。。。

  • 恋愛と結婚は別?

    私はおつきあいして4年目の彼がいます。結婚の話もちらほら。 (彼は同い年で長男、父親を亡くしてるので、彼が世帯主&自営業の実家を継いでます) 彼は、お仕事&趣味に忙しくて、会えるのは週に一度有るか無いか・・・ しかも、彼は性欲があんまり無く、夜の方の営みも年に数えきれるくらい。 女としての魅力がないのかと悩む日もあります。 最近、勇気を出して、「エッチしようよ」と誘ってみたんです。 そしたら「酒疲れ」との返事で即寝・・。 実際、彼が、前日におつきあいで飲んで帰宅した事はわかっていたし、「わかった」と言うしか出来ず。でも、凄くショックでした。 結婚したいと思える彼。でも、拒まれて思う様になったのが、結婚しても彼の忙しさは変わらなく、一緒に住んでも毎日寂しい思いをするんじゃないか?子どもは出来るのか? 子どもが出来たとして、その後彼は“任務完了”的になるんじゃないか? 恋愛と結婚は別なのかも・・と思うんです。。

  • 子供がほしい

    僕には4年付き合っている12歳年上の彼女がいます。 彼女は離婚経験があり、二人の子供がいます。 現在僕は29歳で、彼女は41際です。 付き合う当初から彼女とは結婚しない、彼女の子供を養うこともしないという約束でした。つめたいと思われるかも知れませんが、彼女もその条件に納得して付き合い始めました。 現在も、二人の仲自体はうまくいっています。 しかし、ふいに僕の頭をよぎる気持ちがあります。 それは「子供がほしい」という気持ちです。 僕はもともと子供好きで子供にも好かれる性格なので、自分の子供がほしいという願望がありました。 彼女を好きになって付き合いを始めてしまいましたが、 その一方で子供がほしいという気持ちが年々膨らんできてしまいました。 彼女との結婚、彼女に子供を生んでもらうということも考えたことはありますが、いきなり3人の父親になること、顔も見たこともない男の子供の父親になること、彼女の娘のほうが僕と年齢が近いこと、彼女が帝王切開出産であること等、いろんな事を考慮すると、どうしても彼女との未来には踏み出せませんでした。 彼女に僕の気持ちをすべて話し、別れようと言ったことがあるのですが、僕に結婚したくなるような人が現れるまででいいからこの関係を続けたいということを言われ、ずるずると今まで続けてきてしまいました。 彼女のことは今でも好きですが、お互いにこれから必要なものを冷静に考えると、この付き合いを続けるべきではないのではないかという思いがあります。 みなさんはどう思いますか、アドバイスでも非難でも何でもいいです、思ったことを聞かせてください。