• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「エゴ」って何?)

「エゴ」とは?

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

>「エゴ」って何? 日本語で<自我>のこと。 エゴ(自我>自体は良いとも悪いとも定義できない。 エゴイスト、これは利己主義のことで、他人の不利益を省みない独善的な行為をする人に対して言われる。 >小さな善意からでも「エゴ」「自己満足」「自慰行為」などと言う人の出現です。 手品でも物まねでも芸って視聴者が喜ぶことを売りにするわけですよね。 芸を売って生活をするわけですが、日本はボランティアというのを無料奉仕と解釈し、売ればお金になる芸をお金を取らずに無料で披露するというのを、ボランティアと一般的に呼び、有料でやる場合はわざわざ有料ボランティアとしている。 へんなの って思いますが。 例えば傾聴は通常カウンセラーや臨床心理士が、依頼者からお金をもらってやります。 傾聴する技術を持っており、それを売り、見返りにお金をもらうわけです。 傾聴技術を習得している人に傾聴されると心の整理がつくから、人はずっと黙って聞いているだけの人に大金を払って受けるわけです。 本来お金になるこの芸を、お金をとらずに行う人を傾聴ボランティアと呼ぶ。 お金を取って商売にしている人が傾聴に失敗すれば、顧客は満足せず「対価を得られなかったから金返せ」となるか、来なくなるので技術の未熟さがわかるが、無料の場合、金返せとはならないので、成果が出たかよくわからない。 礼儀で「本日はありがとうございました」と言われて満足したら、実際は傾聴される側は満足していなければやった人のみ満足したという構図で、やった人はエゴイストになる。 以前スピリチュアルカウンセラーのある人が、顧客を激怒させました。 相談したところ、ご先祖供養をせず、ボランティア活動ばかりしているから、ご先祖様が怒っているみたいなことをそのスピリチュアルカウンセラーは言った。 相談者はボランティア活動で確かな手ごたえを感じ、奉仕される側と自分とが相互に喜びを感じていると思っていたのだと思う。 ところが、その行為をカウンセラーは悪だと言ったので、カンカンに怒ったわけです。 何故人を喜ばせ、自分もその喜びに生きがいを感じているのに、ご先祖様はそれを不満に思うというのか。 私のご先祖様は自分だけ満足で他人などどーでもいいと思っているようなエゴイストだとでも言うのか と。 このプロのカウンセラーは、プロでありながら傾聴技術を持っていない。 顧客がどこに喜びや生きがいを感じているのか、見抜く技術を持っていないので、それで失敗した。 上から物言いで一方的な独善の価値観を強引に顧客に押し付けたことも、さらにクレームを増大させる原因になった。 テレビ局から高額の出演料をもらって相談者が楽になるようにするべきところを、相談者ではなく自分の快楽のためだけにやり、相談者を不愉快にさせた。 この相談者がそれによって生活に支障を来たし生活が行き詰った場合は、加害者であることのスピリチュアルカウンセラーは裁判を起され、賠償を求められることになるわけです。 これはコミュニケーション不全が原因。 要するにボランティアで演奏をするにしても、歌うにしても、視聴する側が満足すれば実施する側も満足を得られ、お互いハッピー(満足)。 独善じゃないですよね? 視聴する側の顔や反応を見てハッピーかどうかわかりますよね? やる側だけがハッピーなら独善。 両方ハッピーなら独善奉仕じゃないです。 このサイトは無料で相談できて、無料で知識を得られますよね。 時には相談者を激怒させたり、回答者が激怒したり。笑 時には口論となり、第三者が中に入って「この人はこう言っているんですよ」と解説し、誤解から生じた諍いを沈めたり。 「おまいら 質問者の満足するような回答をしやがれ。それがボランティアっちゅうーもんだろう さっさとやれ!!」とか言う人いますよね。 んーー  奉仕の精神でやっているわけじゃないし無料サービスとしてやっているわけじゃない。 ここってギブアンドテイクじゃなかったの?とボソっと思ったりします。

frau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >売ればお金になる芸をお金を取らずに無料で披露するというのを、ボランティアと一般的に呼び、有料でやる場合はわざわざ有料ボランティアとしている。 たとえばレストランなどで、駐車場代にもならない程度のギャラをもらって(出ない方がほとんどですが)演奏しているミュージシャン。彼らの練習や努力は無償奉仕されているわけですが謙虚な人は「演れる場」があるだけでいいと思っているかもしれませんし、私の知る限りではボランティアと思っている人はいないと思います。それは趣味や自己表現の場ですから。でもお客からお金を頂いてプロでやっている人はあまりのギャラの低さに「有料ボランティア」だと思っているかもしれません。今度訊いてみますw >通常カウンセラーや臨床心理士が、依頼者からお金をもらってやります ここ重要なのですが、お金や時間を決めるのはクライエントのためです。「枠組み」を決めないと転移・逆転移の理解が曖昧になったり、クライエントのカウンセラーに対する依存を防ぐことにもなります。 たぶんとても有名なあのスピリチュアルカウンセラーだと思いますが・・・私は霊の存在は信じますが、見えないものに依存する、させるとやっぱりおかしなことになると思いますよ。でも訴えてやりたいのはスピリチュアルカウンセラーに限らず精神科医、臨床心理士、いろいろいますが(笑) >両方ハッピーなら独善奉仕じゃないです。 独善かどうかは結果いかんである、いうわけですね。しかしいつも両者がハッピーになるとは限りません。両方がハッピーになることが成功である、という定義なら失敗の場合はいずれかがハッピーになったわけです。それは与える方かもしれませんし受け止めた方かもしれませんが、与えた方=エゴ、という予定調和的な図式、思い込みから離れるわけです。 >このサイトは無料で相談できて、無料で知識を得られますよね。 「このサイトはボランティアの場なのだからあまりいい回答を期待しない方がいい」と書かれた回答をみたことがありますが、そうだったのか、私ボランティアやってたんだ、とハタと思わされたことがありますw利用者はボランティアかどうかすら意識していないでしょう。でもそれが結果無償行為であってもそれに関わった人やシチュエイションが何らかの有意義な影響を与えているだけでそれはもう単なる自然なこと、なんですよね。

関連するQ&A

  • ご老人のボランティア。

    今日、犬の散歩中に通り道にある掲示板にボランティアの募集チラシを見ました。 内容は、一人暮らしのお年寄りの昼食会の配膳のお手伝い。でした。 3ヶ月に1回のペースであるみたいなんですが、 私はボランティアの経験が全くないんですが、昼食会ってどんなことするんですかね? なんかレクリエーションみたいな歌歌ったりとか?お昼食べて終り、ってことはないですよね? ボランティアに詳しい人、回答お願いします。

  • 東日本大震災の甚大被害に伊達直人もお手上げなのか?

    2010年の12月以降、全国各地で恵まれない児童や保護施設宛にランドセルや4文房具や寄付&義捐金を贈る心温まる話題が有りました。 伊達直人を名乗る善意のプレゼントや寄付が玄関先や関連役場に届けられ人情の熱さ、善意の輪の広がりを感じ心打たれるニュースでした。 ところが、年月の経過なのか、東日本大震災&原発事故の影響か、被害の甚大さに茫然自失or焼け石に水的な諦め感からか、最近はメッキリ出現せず・話題にも上りません・・・ ボランティア活動と同じく、長期継続的に恵まれない人や弱者への大きなサポートと、成っていると思うのだが、長引く不況や打ち続く災害や事故に これは、メディアが取り上げていないだけでしょうか? それとも、年々、マンネリ感や大災害の前に相対的に関心が薄れてしまっているのでしょうか?

  • 人付き合いが苦手な彼。長文です。

    私はつきあって4年になる彼氏がいます。最近友達が結婚したのがきっかけで、結婚についてすごく考えます。私はいずれは結婚したいと思っています。私の彼は、いずれは私と結婚したいようです。でも私は、果たして彼で良いのかと考えてしまいます…。 理由のひとつは、彼に対する私の周りの人の印象が、あまり良くない事です。彼はかなり人見知りで対人関係が苦手で、顔も無表情で不愛想なので、第一印象が良くないんです。本人もそれが分かっているためか、私が友だちに会わせたくて飲みに誘ったりしても、すごく嫌がります。結局は一緒に行ってくれたりもするんですが、ご機嫌斜めになって、まわりから「何考えてるのか良くわからない人。」と思われたりします。それとすごく理屈っぽい人で、私が彼に対する不満を言っても、理論武装してがーっと言ってくるので口下手な私は言いくるめられてしまいます。プライド高くて、自分の非を認めたくないのでしょう。すごく、扱いにくい人です(苦笑)そういう現場を見て「あんな彼氏やめなよ」と言う友人もいます。私は小心者で、周りの評価とかがすごく気になります。私自身は、彼のそういう人見知りで理屈っぽいところ、プライドが高すぎなところもひっくるめて、彼の個性だと思って受け入れて付き合ってきました。(もちろん良いと思ってるわけじゃないですが。)周りは彼の事をよく知らないし、気にするなと言われればそれまでですが、自分の彼が良く思われないのってすごく辛いです。こんな風に悩んでいると、自分が彼の事好きなのかも分からなくなって…このまま付き合ってて良いのかとも思います。かと言って、他の面では尊敬してるし大切な人なので別れるのも嫌ですし…。どうしたら彼は周りの知り合いにも印象良く思ってもらえるのでしょう?私はどうしたらいいんでしょう?ちなみに、会社の人や彼の友達とは普通に上手く付き合っています。

  • 自分の心が解からない

    自分の事を全てを解かってる人なんて居ないと思いますが、私の場合余りにもその度合いが酷く困っています。 理論武装とでも言うのでしょうか。「逃げ」や「言葉の意味の履き違え」によって幾重にも覆われていて、自分の気持ちがさっぱり解かりません。「逃げ」ているのかすら解かりません。 言葉(理屈)を重視し、「心をおざなりにしている」と、思います。  これらの事から、「経験」を「成長」の糧にするどころか、後退してしまったりと。 抽象的過ぎるので具体的な例を書いてみます。 「馬鹿」と人から言われたとします。冗談の場合と侮辱の場合があると思いますが、 まず頭の中で 馬鹿という言葉の一般的意味を思い浮かべ、次に人から「馬鹿」と言われる その行為の意味を考え、冗談か侮辱どちらだったのかを判断します。その判断によって、ようやく「怒る」か「笑う」をします。(なので感情に出るまでにかなりの時間を要します) 多少オーバーに表現しましたが、「多少」です。ほぼこんな感じです。 その為、相手にとって忘れた頃に突然怒り出したり、という事になります。マタ判断ミスにより「冗談が通じない」やσ私が「冗談言ったつもりが冗談にならなかったり」が発生します。(これについては大して問題ではないのですが) 問題なのは「思考」で出た判断に心を従わせてしまう事です。 この「思考優先(?)」と理論武装(?)によって自分自身を見失っています。 「これは逃げじゃない」と判断し、行動した結果、実際は「逃げ」になっていたり、またその逆だったり。その都度心に違和感を感じたり感じなかったり・・・。 非常に解かり辛いと思いますが、必死に「おかしな理屈」によって間違ったことを書いてしまわないようにした結果です。ご容赦ください。 そして今回は 見失った自分(心)を発掘したい と「考え」 アドバイス戴きたくて相談に参りました。どうかお願いします。 人によく言われる言葉 「変人・変わり者」・・・悪い気はしないです 「馬鹿」・・・馬鹿のままで居たい様な居たくない様な・・ 「捻くれ者」・・・だと思います。気にしてません 「弱い」・・・強くなると同時に何か失いそうな気がするのですが錯覚       でしょうか 「優しい」・・・強く無いと優しくはなれないと よく耳にしますが。         私の場合は優しいのではなく「甘い」のでは。         でも馬鹿なので「優しい」といわれ喜んでしまいます 「イイヒト」・・・「悪い人」と言われてもいいので自分の欲求満たし         たい

  • 【哲学と科学】「今日は最高の日だったとしたら明日は

    【哲学と科学】「今日は最高の日だったとしたら明日は最低の日になるはずですが最低の日にならないのはなぜですか?】 幸福は徐々に下がる? 人間の脳には記憶領域という長期間記憶を保存出来る仕組みを持っているので幸福には余韻が残るから。 ということは最高の日の明後日、数日後は最低の日になると予想出来るということでしょうか。 最高の日があるとしたら、確実に近々、最低の日が出現する。 それっていつなのか分かりますか? けど、最高の日が存在したということは最低の日が出現するってことは確定ですよね。 最低の日がいつなのか予測出来ますか? なぜ最低の日が現れるのが分かっているのに人間は最高の日に期待するのでしょう。 それが頂点なので、最高の日は喜ぶべき現象ではなく不幸への前触れであると軽快すべき時なのでは? 神社でおみくじを引いて大吉が出たら、そこが今のあなたのMaxの立ち位置ですと言われているようなものです。 経営者も業績が良いときほど警戒する。 業績が悪い時は自社を他社と比べて分析するので自社の欠点がわかる。けど、業績が良いときはなぜ業績が良いのか分からない。で、他社は分析して改善してくるので抜かれる。 最高の日は訪れるべきではないと思うが、最高の日と連発している人物がいる。 それはソフトバンクの孫正義。 彼はことあるごとに最高の日と連発している。でも、成長を続けている。 最高の日からさらに最高の日が来ている。 パチンコパチスロでいう確変。 ということは、最高の日だったら、明日は最低の日。という考えは間違えていると言えるのでしょうか。 大吉がマックスだから理論は間違いということでしょうか。

  • 愛猫家が怖い(愚痴)

    こんにちは。 猫を飼おうと思います。 私の欲しい猫種は最初から決まっており、それ以外を飼うつもりはありません。 近隣のペットショップで取り扱いのない種類でしたので、ネットで検索したところ専門のブリーダーさんがいらっしゃることを知り、現在問い合わせ中です。 それはいいのですが、この度、初めて猫を探すにあたり、一部の愛猫家の方々の押し付けがましさを目の当たりにして、辟易しております。 「お金を出して猫を飼う(買う)ぐらいなら、保健所にいる猫を引き取って」 「雑種の野良猫ではどうしてダメなの?」 「本当の猫好きなら種類なんて問わずに愛せるはず」 「血統書付きの猫なんて飼おうという人はブランド好きのミーハー」 などの、あまりに乱暴な言葉に心を潰されそうです。 猫に興味がある、飼育を考えている、などと言った途端、このようなことを仰る方々の多いこと。 保健所で殺処分される猫の多いこと、などは一般的な知識の範囲として存じております。 ただ、それをどう捉えるかは個人の自由であり、他人に押し付けられる筋合いのものではないと考えます。 自分で稼いだお金で、自分の欲しい猫を購入する。 それのどこがいけないのか理解できません。他人に非難される筋合いもありません。 そもそも「本当の猫好き」とは何を以ってそう言うのでしょう? 特定の猫種が好き、それ以外には興味を持てない…ということの何がいけないのでしょう。 保健所には、私の欲しい種類の猫はいないのです。 野良猫の中にもいないのです。 その種類しか欲しくないのです。 色柄、性質、性別に至るまで明確な好みがあるのです。 家族の一員として迎えるからには、もちろん最後まで責任を持って飼育します。 猫が好きで、飼うつもりなら自分の嗜好は無視して、ボランティアのために身を捧げろ… あまりにも乱暴な意見ではありませんか? ボランティア行為が好きなのではありません。 単に、自分の好みの猫と、生活を共にしたいだけなのです。 一部の愛猫家の方々は、不幸な猫を救おうという気持ちが大きすぎるあまり、あまりにも乱暴で一方的な理論を展開してはいないでしょうか? エゴだエゴだと仰る割りに、御自分たちがなさっていることも立派なごり押しだという自覚はないのですね。恐ろしいことです。 少し、冷静になっていただきたいです。 「猫を飼う」という言葉、迂闊に口にできなくなってしまいました。 むしろ、口に出さない方が良いでしょうか? この理屈で行くと、「既に飼ってるならもう一匹、可哀想な猫を引き取って飼ってあげて」などと言う人が出て来そうで怖いです。

    • ベストアンサー
  • 私のエゴ?

    1ヶ月程前、住んでいるマンションのロビーで彼にナンパされました。その一週間後が偶々私の誕生日だったので、お祝いをしてくれて、別れ際にお花とピンキーリングをもらい、「一目惚れしました。付き合ってください。」とコクられました。彼と話すうちに、仕事熱心で思いやりのあるところに惹かれていき、私も彼のことが、自然と好きになっていきました。ここまでは順調だったのですが、ひとつ不安なことがあるんです。彼と会うのは、平日夜中決まって私の部屋なんです。土日デートするどころか、平日の夜もデートらしいデートはしていません。一度私の提案で花火大会に行って以来ずーっとそうです。二人とも残業が多いので仕方ないかもしれませんが、会うのはいつも夜中12時の彼からの電話で、「今からそっち(私の部屋)に行っていい?」という感じ。それも週に1,2回です。週末は電話すらかかってきません。後日、土日お互い何をしていたか話をしますが、私は土日も一緒にいたい。平日の夜だって、飲みに行ったり一緒にお散歩したい。はっきりいって寂しいです。彼は徹夜で仕事をすることもあって、私から電話したり、もっと会いたいと言うのも気がひけます。会っている時は、「大事にするから」とか「好きだ」とか言ってくれるのですが、なんだか自分が、彼にとって都合の良いセフレ状態のように思えてきてしまって・・・。付き合い始めに「今すぐ会いたい」とよく言われたのに、「同じマンションだからってダラダラ会うと、けじめがなくなって嫌」と、答えたのがマズかったのかな?

  • エゴって?

    いつもお世話になっています。。。 過去の質問&回答を見ていて疑問に思った事があります。 エゴって具体的にはどういう事なんでしょう? それはわがままとか自分勝手とかそういう意味なんでしょうか? みなさんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 私は、エゴにまみれています

    自分で思い返しても恥ずかしく、人にも言えない恥ずかしい生き方をしていた過去は、一生つきまといますよね? やり直したり、自己を改善できたとしても、 そんな過去を作ってしまったことは、一生責められるというか、一生びくびくしながら生きるしかないですよね? 私は、人生を間違いました。 もう、明るい未来がないのが現実かもしれません。 残りの人生はまだ長いです。 罰を与えるどころか、楽になろうとすることに、非難されるかもしれません。 この場合、自分の楽になりたい気持ちを優先させるのは、げすの極みでしょうが、私は、どうしてもげすにしかなれません。 げすにしかなれないくせに、げすであることを受け入れられません。 どうせ、結局、私はげすなのだから、げすのように生き延びるくせに、 毎日、不毛な葛藤を繰り返しています。 意味がわかりらない内容ですみません。 どうして欲しいのか、と言われれば、心が楽になりたいのです。 でも、それは許されないと感じています。 でも、心を楽にしたいという、 エゴとの堂々巡りです。 エゴを押し通すなら、げすな自分を受け入れなくてはならず、でも、私は、げすなのに…、と常に考えがいったり来たり混乱しています。 アドバイスをいただけると幸いです。 不快に思われた方には申し訳ございません。 どうかお見逃しください。

  • エゴなんでしょうか…

    私の彼は私と付き合うまえにいいなぁと思っていた人(Aさん)がいたみたいです。 私とは知り合いでしたが二人で会った時に急に距離が縮まりすぐ付き合うことになりました。 Aさんは男癖が悪そうで興味がなくなったと話していました。 二人で会った時はAさんへの興味もかなりうすれている時期だったみたいですが、 その日、意気投合して距離がびっくりするくらい縮まりエッチをして付き合いました。 彼はエッチする前やその前に二人で過ごした時間でもう完全にAさんへの興味はなかったとゆーか忘れてたって言っていました。 でも少しでも彼の中にその人への興味やいいなぁという気持ちがあったままエッチしたならなんだか嫌だなとモヤモヤします。 でもまっさらで誰も好きでなく、いいなぁと思ってる人もいない状態で 人を好きになり付き合ってエッチするわけでは必ずしもありませんよね!? 例えば、目の前の人に惹かれていき反比例して好きだった人を忘れていくみたいな、白黒はっきりしないことも人間ですからありますよね!? 子供な意見で申し訳ないですが付き合い始めでも自分とSEXするとき他への興味が少しでも残ってたら誠実じゃないようでモヤモヤします。 アドバイスお願いします。