大人の趣味の分野のインストラクターに挑戦してくるゲストとの上手な付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 大人の趣味の分野のインストラクターが困っているゲストについて、どのように上手に付き合えばよいかについてまとめました。
  • 挑戦的な質問や指摘が多いゲストに対応するためのスタンスとは何か、アドバイスをまとめました。
  • 自己主張が強いゲストとの上手な付き合い方について、具体的なポイントをまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

大人の趣味の分野のインストラクターをしています。

大人の趣味の分野のインストラクターをしています。 ゲストの中に、やたらと私に挑戦して来る人がいます。 私は、この世界に10年おりますが、このゲストは、 去年この世界に入って来た人です。 素人の域を超えた質問をしてみたり、ミスをすかさず 見付けては、指摘してきたり。 さらに、自分のちょっとした経験をインストラクター 気取りで話したり、スタッフの内輪の話に入り込んで 来たり。 この人は、何なんでしょう。 私に敵対心を抱いているのか。褒められたいのか。 淋しいのか。 とてもうっとおしいので、困っています。 こういうタイプの人と上手く付き合うには、どのような スタンスでいたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanmemomo
  • ベストアンサー率35% (205/580)
回答No.1

私のコメントが正しいかはわかりませんが。 感じたのは、同じ世界に強く興味を持っているのではないでしょうか?その人 たとえばあなたを超える存在になろうと努力をしているのなら、全部説明が つきそうな気はします。 なので、あなたは覚えただけの初心者が出来ない上級者ならではのフォローを 見せ付ければOKなんじゃないかと感じましたが、どうでしょ?

関連するQ&A

  • 将来、インストラクターになろうか迷っています。

     私は某教育大学生なのですが、最近ダイビングの楽しさを知ってしまい、将来の職業の選択肢としてダイビングのインストラクターもいいなと思っています。    実は先日念願のOWをやっと取りました☆そのときお世話になったショップのオーナーの方がとてもいい方で、イントラになろうか迷っていると相談すると、学生のうちにDMまで取っておくことをお薦めされました。DMまでいくと職業としての域に入り、お客さんには話したり見せたりできないようなダイビング業界の世界を見せれるからだそうです。将来を決めるとき、その業界のいい面も悪い面も知っておくべきだし、もしイントラの道を選ばなくても、DMまで取っておけば、趣味として潜る時にも安全で楽しいダイビングができるから、と。    そして、来年の夏休みに住み込みで研修にこないかと誘われました。イントラは何よりも経験だ、資格だけのイントラなど使い物にならない、とオーナーはおっしゃっていました。お店の仕事を手伝いながら、仕事の合間やスタッフとして潜れば経験も積めるし本数も増やせます。そしてダイビング業界の世界をちゃんと知ることができます。それだけ潜れば、自分がこれからもダイビングの世界でやっていきたいのか、そうじゃないのかが見えてくると思うんです。それに、将来の選択肢でダイビングを選んだ時にも、いろんなことを経験しておけばすぐに使ってもらえるから、と。    オーナーご夫婦はとても親身になって相談に乗ってくれたので、決して疑うわけではないんです。でも、高額なスポーツですから、DMまで取るとなるとかかる費用も相当な額ですよね。学生の自分にはなかなか厳しいので、簡単には決められません。だからみなさんのご意見が聞きたいのです。  長々と書いてしまい、最後まで読んでいただきありがとうございました。どんなお厳しいご意見でもかまいません。ご回答お願いします!!

  • 謝っちゃいけないのが大人の世界ですか?

    大人の世界って簡単に謝ってはいけないものなのでしょうか? 私は、会社で自分に少しでも間違いがあれば「すみません」と言ってしまう傾向にあるのですが、 「謝るのは辞めた方がいいですよ」と指摘されたことがあります。 周囲に聞いてみると「自分によほどの非がない限り謝ってはいけませんよ」という意見の人がほとんどです。 なぜ少しの非で謝ってはいけないのでしょうか? 謝ることにより私の立場は悪くなるのでしょうか? そうだとして謝る代わりにどのような言葉を返せばいいのでしょうか? あまり詳しく書くことができないので質問の意図がわかりにくいと思うのですが、 謝る行為についてみなさんのご意見を聞かせていただけないでしょうか?

  •  ダンスインストラクターと大人でダンス習っている方、教えて下さい!!

     ダンスインストラクターと大人でダンス習っている方、教えて下さい!! インストラクターあるいは大人でダンスが趣味の方に質問です。皆さんはどう思いますか?皆さんだったらどうしますか?  小さい頃からダンスや洋楽が好きで、26歳から実際に、HIpHopをやり始めました。私がダンスをやる目的は、イベントで踊るとか発表会でかっこよく踊るとか、クラブでかっこよく踊りたい、っていう事は一切なく(※実力がついたらバトルに出たいという気持ちは少しだけあります)、ダンスレッスンそのものが好き/ダンス映画で見たレッスンで力を出し切っているダンサーたちのあの熱さ・情熱が好き、だから、なんです。  カルチャースクールやスポーツクラブをメインに、色んなダンススタジオに体験レッスンに行ったりしていました。  30歳迄は、2年ぐらいブランクがあったりと、あまり「自分が踊る事」は続かなくて、観る側に徹していた時もあります。  ただ、30歳過ぎた今は、結構熱心に月に15回以上はレッスンを受けています。それでも、レッスンを受けるところは、ちゃんとしたダンススタジオじゃなくて、年齢や金額的な通い易さ/設備の良さから、スポーツクラブがメインです。今やってるのはHipHopとHouseです。Houseはスポーツクラブで最低月3回程やってます。ちゃんとしたダンススタジオで受けたのは有名な2人の先生のを1回ずつと超有名な先生のを2回です。自分のレベルは、スポーツクラブでは「上手だね」と色んな方から言われる程度です。  でも、スポーツクラブじゃ周囲のゆるやかな姿勢を気にするあまり、思いっきり自分を出せないなどもどかしさがあって…やっぱり私は上手くなりたいし、全力でレッスンを受けたいので、踊り込みのできるダンススタジオの方がいいと思い、自分が通い易いダンススタジオを探していたところ…イベントでHouseの良いダンサーに出会い、その人のレッスンに怖々参加してみたら、差別無く教えてくれる人だったおかげで、気持ちが解放でき、今迄で一番楽しいレッスンが見つかったのです。ずっと通いたいとこの時思ったのですが、久々に都合がついて参加したところ、何故かその日だけBreakin'のようなフロアをふんだんに取り入れていて(先生に聞いたところこんなにフロアが多いレッスンは初めて、とのことでしたが。)、倒立逆立ちもままならない私…。先生が私に教えてくれる時間が多かったりして、時間的にも・その場の空気的にも、周囲に迷惑をかけていた気がします。私みたいなのが来ちゃって、先生困ってないかな、迷惑なんじゃないかな、生徒たちももり下がっちゃってたら悪いなぁ、などと気にしてしまい、前回参加した時は人生で一番楽しかったレッスンだったのに、この回では自分を解放できずに終わってしまいました。今でもその落ち込みを引きずっています。※レベルは初級で、この世界的な先生のレッスンでは一番易しいレベルです。  皆さんだったら、できなくても、参加し続けますか?先生や周囲に迷惑がられているかも、という気がしても、認めて貰おう(?)と、イタイ空気にも負けずに参加し続けますか?それとも、他で一生懸命鍛えて身体を作ったり先生のレッスン動画を見ながら先生独自の動きを練習して土台を作ってから、参加しますか?後者だった場合、熱意が冷めたりすることも考えられるし、やはり、今はついて行けてる人達でも、「恥ずかしい思い/できないもどかしさ/自分がレベル低いおかげで感じる先生や生徒たちへの申し訳なさ」、など負の感情を抱えながらも、もっとダンスを楽しめる日を目指して、諦めないでレッスンに参加し続けたのでしょうか?  できなくても、ダンスが好きだったら、その先生のスタイルが好きだったら、恥を忍んで認めてくれる日を夢見ながら(?)通い続けるのは、当たり前なのでしょうか?(ちなみに、今の私はどんな状態かというと、慣れたら、フロア以外はついていけると思います。フロアはまだ筋力が足りませんので時間がかかりそうです。ですが、自分の素直な気持ちを言うと、その先生のHouseに通い続けたいです。)  教えて下さい。インストラクターが有名で実力者であればある程、今の自分(ぽっちゃりして無駄肉多いし容姿端麗では決してないしHouseはスポーツクラブで1年半前に(月平均3回)始めただけ。)が申し訳なくて、皆はどうなのか…ここで聞いてみようと思いました。(※今考えているのが、見学っていう手もあるかなぁとも思っています。一回、生でじっくりと先生や上手な生徒たちの動きを見てみるのもいいかな、と。それでも、実際に自分が動いてみるのとでは…見学で得られるものは、実際にレッスンに参加するよりも全然少ないのでしょうけれどね。)

  • 大人のふるまいとは?

    今、職場で起こっていることに対して、自分がどうしていったらいいのかに悩んでいます。 私はあるコールセンターのオープニングスタッフとして入社し、働いています。 同期のメンバーもまだまだたくさんおり、仲良くやっている・・と思っていました。 Aさんは私とほぼ同期ですが、コールセンター業務に長くついていたこともあり、 いつの間にか私たちのトレーナーのような存在になっており、 コールセンター業務は少なかったものの、業種経験のあった私もAさんと一緒に立ち上げの管理者スタッフとして選ばれました。 とはいえ時給制の契約社員ですが・・。 Aさんの仕事の仕方は横暴なところがあり、自分のミスも人のせいにしてしまう ようなやり方。そんなところは嫌ですが、人間としては憎めないキャラのようなところも もっており、私自身は 『一緒に仕事するのは嫌だけど人として付き合う分にはとくに良くも悪くも気にしてない』 程度の存在でした。 オープニングの立ち上げも落ち着いてきて、社員の管理者も入れ替わり、後輩もたくさん入ってきて、 私と同期の子たちが次々に管理サイドに周るようになってきました。 すると、、 Aさんの仕事のやり方に非難集中し、一気に嫌われています。 そんな中、Aさんが大きなミスをしたので、私も我慢できず、Aさんに文句を 言いに行くと、明らかにAさんのミスなのに、私のせいにしようとしてきたので 反論すると、しぶしぶミスを認めて謝ってくれましたが、心のない謝り方でした。 そんな様子から私もAさんに対して不信感を持っていた矢先、 Aさんが決めた体制で私は別部署へ異動になりました。 (といっても同じフロアで仕事をしてるので勤務先等が変わったわけではありません)。 それで、今度Aさんが結婚することになり、披露宴、二次会、三次会とやるようで。 三次会はセンターが閉まるくらいの時間帯からで職場のメンバーのみになるようです。 ですが、参加率はいまのところ30%くらい。本当に予定があっていけない人もいるとは思いますが、ほとんどがAさんが嫌いだからという理由のようです。 ここで疑問に思ったのが・・ (1)表面上の理由はともかく嫌いだから行かないと意思表示するのがオトナなのか (2)社交辞令でもお祝いの席だし顔を出すのが礼儀と考えるのがオトナなのか。 自分でわからなくなりました。 私は後者だと思って、あと三次会の幹事も人集めに困ってたのもあるので参加することにしています。 これを含めて、今の職場では表面で仲良くしていて、裏で悪口を言ったり、 噂をしている人たちが多く、すごく疲れます。 私はそーゆーのに関わるのが嫌なのもあり、職場の人たちと距離を置いていたら プライベートな事はほとんど関わらないことになり、そんな私も陰で いろいろ言われてるんじゃないかなぁと思ってしまいます。 こんなこと(陰口やイジメのようなこと)はどこの職場でも起こっていることなのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • かっこいい大人って

    先日、六本木ヒルズで行われた"六本木アートカレッジ"に行ってきました。 20代前半の女子です。大学を出て仕事は総合職でフルタイムで働いています。 六本木アートカレッジとは、毎年数十名のアーティストや活動家を 六本木ヒルズに呼んで、大学のように一人一コマずつ講義を行い、 参加した一般人はその講義を自由に選んで受講することができるイベントです。 今回は谷川俊太郎さん、一青窈さん、阿川佐和子さんなどが講義をされていました。 学生の頃から毎年このアートカレッジに行くのは、なかなか会うことや 話を聞くことが出来ない本物の人たちに触れる機会を得る為です。 普段は興味を持たない分野の人の話を聞いて 視野を広める為でもあります。 そして当たり前ですが、このアートカレッジに ゲストで呼ばれて来る大人は本当~~~~にかっこよく見えます! 今年いらっしゃった谷川俊太郎さんの生の朗読には本当に 感動したし、その他の方々の行動力や思想にもそれぞれとても感銘を受けました。 皆自分がやっていることに情熱を持っていて その中で構築された思考の上に常に自分が成り立っているように見えます。 だけれどうなずいたり感動したりする中で でも結局私は聴衆の席にいて、こういう人たちになりたい!!と 思うんだけれど、一生懸命やろうとしていても やっぱり仕事で嫌なことも沢山あったり、 でも仕事ってきっとそういうものだっていうし、 いまいちきらきらしてなくって、ここでこうして憧れているだけなんだよな‥ と、まとまらないですが情けない気持ちにもなりました。 どうして壇上で話しているあのゲストの人たちは とってもかっこよく見えるのでしょう。 そして、普通の人たちと何が違うんでしょう、 根本的な何かなんでしょうか。 若すぎる質問ですみません。 もやもやしたので、ここで投げかけてみようと思いました。

  • 大人の発達障害の仕事について

    私は現在29歳で看護師をしていました。現在は無職です。 仕事をしていた時は、書類のミスや、計画性がなく段取りができていないと上司から指摘されており、1日の計画表の作成とチェックリストを作りミスは減ってきましたが、突然の事態に対応できず仕事が終わらないことが多くなっていきました。また、ミスをおこしてはいけないと2、3回チエックし、終業時間が終わり帰宅途中にやり残しが不安になり、病院に戻って確認して帰るという毎日を送っていました。処置や介助は問題なくできるのですが、患者さんやスタッフの気持ちを読み取ることが難しく、何をしてほしいのかを口で言ってもらわないと分からないことが多かったです。また、自分の仕事を手伝ってもらうことが苦手で、自分のやり方意外のことをされると不安になります。結果的にokでも過程がきになるのです。気になったことは、とことん追求するのが好きで、知識だけは豊富で上司からも評価してもらえました。 しかし、阿吽の呼吸で進んでいく現場、空気を読み取り先の事を考え行動することが困難で、ついに病んでしまいました。精神科に受信し、addと診断がつき内服薬を処方され、注意散漫はおさえられましたが、副作用で勤務中に倒れてしまい、病院中に自分の病気がバレてしまったと思いこみ人の目が怖く退職することにしました。30歳を目前とし今後どのような仕事に就くべきか模索中です。小さい頃から看護師に憧れ、他の分野には興味がなかったため、他の仕事に結びつくようなことが思いつきません。まず何から始めればよいのでしょうか。

  • ミスを恐れず挑戦する事は大切ですよね?

    だいぶ昔の話になるのですが、中学時代部活内でミスをした結果陰湿なイジメや罵倒を散々されてとても辛い思いをした事があります。 部活内の人間の質もかなり悪かった記憶があるのですが、それ以来挑戦してミスをしてしまうかもしれないならもう挑戦自体するのをやめよう。と思う様になってしまいました。 もちろん理由はミスをした結果陰湿なイジメや罵倒をされるのを恐れた為です。 しかしそれ以来6年程が経つのですが、このままのスタンスで行けば自分は何一つ挑戦出来ず、やりたい事を出来ずに人生を終わらしてしまうのではないかという不安が最近強くなって来ました。 なので自分なりにこの様な結論を出しました。 「これからは周りに何人もの人と一緒に何か物事をする会社やスポーツ等の環境において、考えた結果いけると思ったらどんどんと挑戦し自分の可能性を広げていこう。もしミスをしても、何故ミスをしたのかをよく考え次ぎまた挑戦する時に同じ過ちを犯さないようにすればいい。当時は異常なまでに陰湿な行為をしてくる輩がいたがそれはそれ。精神年齢が低かった輩が沢山いた環境にいてしまった自分の選択のミスが招いた事で、当時の事をトラウマとして心に留めておくのは止めよう。常に挑戦しようという心構えで前向きに生きて行こう」 というものです。 この意見に対しての皆様の意見をお聞きしたいと思い今回質問させて頂きました。 回答お待ちしております。

  • 趣味的分野でどんなものを読んでいますか?

    20代の会社員(男)です。 普段新聞は読んで、世間で起きている通り一遍の事は知っていますが、 それ以外に人と話す時、私は自分が話題の少ない人間だと常に思ってしまいます。 特に昔からあまりバラエティやドラマなどを見ていなかったので、芸能人やテレビ関係の話題はさっぱりです。 「芸能人で言うと○○」とか「○○のドラマに出てる」とかいう表現が出てくることって結構あるかと思うんですが、いつも適当に相槌を打つことしか出来ません。 他にもスポーツ関係とか車とかおいしい店とかファッションとか、人それぞれ色々あると思うんですが、 私には、何というか「娯楽的な一般常識」みたいなものが無いんだなと感じてしまうんです。 なので、皆さんが新聞以外に趣味的分野でどのような本を読んでいるか教えていただけないでしょうか? また、娯楽の総合情報誌みたいなのってありますでしょうか? 自分で書いてて変な内容だと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 大人の発達障害

    社内に発達障害かもしれないと思う人がいます。 40代前半の方です。(Aさんとします) 私はそこで事務員をしていて他に、同じく40歳代の上司がいます。 その上司と私は以前からAさんが発達障害ではないかと疑っています。 どんな事がそう思うのかはここでは述べませんが以前からおかしいなと思いネットで調べたところ大人の発達障害の症状にほぼ当てはまっているのです。 そこで上司からAさんに一度病院に行ってみたらどうかと話したのですが本人は全く聞く耳を持たず、「妻に話したら検査にはお金もかかるから行くなと言われたから行けない」と。 上司もそれ以上言う事ができなくてそれっきりです。 その時は入社1年目だったので仕事に慣れれば変わってくるかもしれないなどと考えていたのですが丸3年経った今も能力はほぼ変わりません。 ほぼ毎日上司や事務員である私からも怒られ、小さなミスから大きなミスまで何度も繰り返し中にはあと一歩間違えれば事務所の存続にも影響しかねない程のミスを侵したりもしている状態です。 日々、上司と私はAさんのトラブルやミスの対処に追われ上からも私達が指摘されるような状態で本当にストレスが溜まります。 Aさんが発達障害と診断されればこちらもそれに合った対応ができるし今程ストレスも溜まらないのではないかと思うのです。 上司はとても優しいので毎日愚痴を言いながらも面倒を見ていますし、受診に関してももう諦めているようです。 私はどうにか受診してもらいたいと思うのですがこんな状況で、ましてや事務員の立場で言えることではないので悩んでいます。 うまく受診を促すにはどうしたらいいのでしょうか? 強制はできないのは良くわかっているのですが日々ストレスが溜まる一方で・・何かご助言をいただけないかと質問させていただきました。

専門家に質問してみよう