• ベストアンサー

ホテル税の計算方法

サービス料・消費税・ホテル税すべて込みの金額が、 15850円だった場合、宿泊料・サービス料・消費税・ホテル税は、 それぞれいくらになるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

微妙ですね。。(^^;; 厳密には「解なし(=ありえない)」になりそうですが…。 「サービス料含めて」15,000円以上の場合は200円の宿泊税とのことですから、宿泊料+サービス料の合計が14,999円でなくてはなりません。 つまり、 宿泊料:\13,636 サービス料:\1,363 消費税:\750 宿泊税:\100 合計:\15,849 または 宿泊料:\13,636 サービス料:\1,364 消費税:\750 宿泊税:\200 合計:\15,950 となってしまいます。 前者の消費税に強引に1円加えて無理やり15,850円とするくらいでしょうか。。

その他の回答 (2)

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

#1です。 補足について回答します。 まず、先の回答の2行目 >宿泊代が1万円以上1万5千円未満であることは の「宿泊代」 を 「宿泊料」 と読み替えてください。 で、先の回答では 宿泊代 = 宿泊料+サービス料 のつもりで、「宿泊"代"」と「宿泊"料"」という言葉を使い分けました。 で、ホテル税(宿泊税)の課税対象が、「宿泊代」ではなく「宿泊料」だけだと 勘違いしておりました。 #2さんのおっしゃるとおり、課税対象はサービス料込みの「宿泊代」ですよね。 ならば、ご指摘のとおりホテル税は200円になるハズですが、 そうすると矛盾してしまいますね。(#2さんの計算の通り) なので、 宿泊代 14,999円 消費税 750円 ホテル税 100円 で、きりよくするために強引に1円プラスした(1円ぼったくった^^) あるいは、私と同じように課税対象を勘違いした または、ホテル税100円の範囲について、15000円未満を15000円以下と勘違いした のいずれかじゃないですかね。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

15850円なら、 宿泊代が1万円以上1万5千円未満であることは、容易に推測できます。 なので、ホテル税は100円。 (15850-100)÷1.05 = 15000 より、 宿泊代(サービス料込み)15000円 消費税 750円 となるでしょう。 サービス料の設定は、そのホテル(または旅館)によって違うと思いますので、宿泊料とサービス料の内訳までは分かりません。 ※仮にサービス料が10%なら 15000÷1.10 ≒ 13636 15000-1363 = 1364 で、宿泊料 13,636円、サービス料1,364円 ということになります。 が、実際はこんな細かい計算をしないで、きりよくサービス料込み15,000円 としているのでしょうね。

piyo612
質問者

補足

サービス料込みで、15000円であれば ホテル税は、100円でなくて200円に なりますよね??

関連するQ&A

  • ホテルなどの消費税・サービス料込込の計算方法

    ホテルなどでサービス料と消費税込み込みで・・・と言われた場合の計算式ってありますか? 以前5%だった時には、込み込み5000円であれば、5000×0.8658で概算を出していました。 消費税・サービス料を抜いた金額を出す計算方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ホテル料金の計算法

    ホテル料金の計算法を教えてください。 通常36000円/室(サービス料10%・消費税5%別)の部屋を 宿泊割引券を使い半額にて利用出来る事になりました。 そこでトータルの金額を計算していたのですが ふと疑問になったので教えてください。 ☆サービス料は室料に対して払うものなのでしょうか? 例えば、通常36000円の部屋なのでサービス料は3600円になりますよね? でも今回は室料が半額の18000円になります。 その場合、18000円に対して10%の1800円がかかるのでしょうか? それとも元々36000円の部屋なので3600円かかるのでしょうか? ☆サービス料には消費税がかかるのでしょうか? 例えば室料36000円として計算すると (36000円 x 10%) x 5% =41580円 <=サービス料にも消費税がかかる 36000円 x 5% x 10% = 41400円 <=サービス料には消費税がかからない の二通りの金額が出ます。 小さな金額ですが、気になるので教えてください。

  • 交通費に消費税かけるのはおかしい?

    まだかけ出しのフリーのライターです。いろんなサイトを見て,個人事業者であっても(また年間売上が1000万を超えるかどうかわからなくても)請求額に消費税はかけていいというご意見が多いことを知りました。それで私もそのようにしたら,たちまちへんなことが発生しています。 例えば:1泊である場所に取材。仕事は取材・撮影,原稿執筆 請求項目: 取材撮影料 30,000 原稿料:  70,000 交通費: 電車 500円      新幹線 10000円      タクシー 2000円 宿泊費:  10,000円 上記の合計は122,500円ですから,それに対する消費税6125円を加えた 128,625円を請求しました。122,500円が報酬(ただし,交通費と宿泊費は実費であり,1円も余分に請求していません)なので,その10%が源泉され,源泉後の110,250円に6,125円を加えた116,375円が振込み額,というつもりで請求書をおこしたところ, 1) 交通費には消費税をかけてはいかん(宿泊費にはいい) 2) 交通費と宿泊費のどちらにも消費税をかけてはいかん ということを異なる会社の担当者から言われました。 それとは別ですが,領収書のコピーをつけろというところも結構あるのですが,これはなんのためですかね?宿泊費やタクシー代を上乗せしていないことを確認するためですか。でも,タクシーはともかく,ホテルや交通(飛行機など)の手配だけでもそれなりにこっちは時間をとっているんだから10%や20%くらい乗っけても当然なんじゃないでしょうかね(実際はしません[できません]が)。そういうことを言うのであれば,飛行機や新幹線のチケットは用意してこちらに送ってきてもらい,タクシーは常に一緒にのって会社のひとが払い,ホテル代も発注者が払うか,発注者の会社に請求書が回るようにしてもらいたい,と思うのですが....。請求した金額が振込まれるよりも,カードの支払が先に来ることが結構あるのですよ。すいません,愚痴になりました。 もう一つ,真面目な質問です。 例えば,新幹線代などは当然内税表記されますよね(例えば10,000円とします)。 ホテルの領収書などはどちらもあると思うのですが, (1)10,000円,消費税500円,合計10500円と表記されている場合と (2)10500円と表記されている場合(この場合は内税ですよね) で違いはありますか? この場合,新幹線代10,000円,宿泊費10,500円((1)の場合でも(2)の場合でも),合計20,500円が旅費交通費で,請求はこれに対して消費税5%を加えた,21,525円,でいいんじゃないでしょうか。 最近,また別の会社の担当者から,外税の宿泊費[(1)の場合]10,000円に対しては(私の請求書で)消費税をかけてもいいが,新幹線は内税だから消費税をかけてはいかん,とかもうなにがなんだかわからんこと言ってきます。 消費税というのはすべて税込み金額に対してかかっているものなんじゃないでしょうか。消費税がかからない取引(商品)というのは,保険とか土地とか,医者の支払とか,いくつか決まっていますよね。それ以外はみな消費税対象ではないのでしょうか。

  • ホテルのサービス料は総額表示の対象なのでしょうか?

    ホテルの会計業務についてです。 ホテル・旅館では会計時にサービス料(奉仕料)をもらいますが、総額表示の場合はメニューや明細書にはどのように記載したらよいのでしょうか? 現在は「宿泊料10,000円」「ビール500円」という表示に対し、請求書での記載は「宿泊料10,000円+消費税500+入湯税150円=合計10,650円」「ビール500円+サービス料(10%)50円+消費税(\550×5%)=578円」となっています。 また入湯税に関しては日帰りの場合75円、小学生以下は0円となります。 お忙しいところ恐縮ですが、どうかお答え願います。

  • 消費税の計算方法を教えて

    消費税の計算方法について 教えてください。 例 1500円商品の消費税を電卓で計算すると 1575円(税込み)税75円になります。 販売価格を1500円(税込み)にした場合 商品本体の価格はいくらになりますか? 計算式を教えてください。 また、電卓で簡単に計算する方法はありますか?

  • 消費税の計算。

    友達が建築の仕事をしています。 請け負った金額が年間1000万円を超えた場合、1000万円に対して消費税を支払わなければならない、と友達は言うのですが、建築請負の場合、お客様から預かった工事代金は、業者への支払うのに一時預かっているだけで、大工さんや業者に支払うと、1000万円のうち自分の儲けは、200万円ぐらいにしかなりませんので、消費税は支払う必要はないと思うのですが、間違っていますか? 建築業の請負の場合、やはり1000万円に対しての消費税を支払わなければならないのでしょうか?

  • 郵便局の消費税計算について

    郵便局の消費税計算について教えてください。 1:消費税の端数は四捨五入ですか、切り捨てですか、切り上げですか。 2:代引き手数料260円はいくらが本体価格でいくらが消費税でしょうか。 3:ゆうパック料金が810円だった場合、いくらが本体価格でいくらが消費税でしょうか。 4:代引きの送金料金130円と340円は、いくらが本体価格でいくらが消費税で しょうか。 よろしくお願い致します。

  • 消費税の計算方法

    1380万円で税込み とあれば消費税はいくらになりますか? 計算方法を教えて下さい。

  • 消費税の計算方法

    検索しても引っかからなかったので教えて下さい。 消費税の計算方法として、税込金額×0.05で消費税額のみが計算出来ると思いますが、最近税込金額-(税込金額÷1.05)でも計算できることを知りました。 そこで問題なのですが、上記の方法ではそれぞれ金額が異なります。 例えば、30000円の税込金額、31500円で計算すると、それぞれ ・31500×0.05=1575 ・31500-(31500÷1.05)=1500 となります。 ということは、0.05を掛けて消費税額を算出するのは誤りなのでしょうか? 一体どちらが正しいのでしょうか?

  • 消費税の計算

    例えば自分に年間1500万円の売り上げがあるとします。すると消費税は1500万×0.05=75万円 ですよね。但し仕入れ値が1000万円だとすると、 1000万×0.05=50万円が差し引かれ、 結局25万円払うことになると思うのですが・・ 1、この考え方は合っていますか? 2、1000万円が仕入れ値ではなく、すべて経費だった場合も同様ですか? 3、なぜこのようなしくみになっているのでしょう。 小さな個人事業主で、お客から消費税をとらないとこ ろもあると思いますが、仕入れ値にはきちっと消費税 がつくのですから、ちゃんと消費税を納めるほうが得になり、おかしくありませんか? いっていることがよくわからなかったら申し訳ありません。

専門家に質問してみよう