• ベストアンサー

以前、家に着いた後にお釣りが足りない事に気付いた経験があって

以前、家に着いた後にお釣りが足りない事に気付いた経験があって 返してもらえないか店に連絡しようとした途端に「行き辛くなる」「二度と行けなくなる」から諦めろと 友人に止められた経験があるのですが、店を出てからお釣りが足りない事に気付いた場合 足りない金額を返してもらえたとしても、(お店に方に対して丁寧に話したとしても) そのお店には行き辛くなるものでしょうか? 再び行く人と行かなくなる人どちらが多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152144
noname#152144
回答No.1

間違ったのはお店側なのですから、気にする必要はないと思いますよ。 とは言っても、人間対人間なので、相手によってはこちらが悪くなくても、嫌な気分になってしまうこともままありますが… ただひとつ注意しなくてはならないのは、結局その場でないとお釣りを間違っていたという証明が出来ませんよね? 中にはタチの悪い人による詐欺等もかなりありますので、お店側も神経質になっています。 時間をかければ調べることは出来ますが、その時間がかかればかかるほど「次に行きづらくなる」のだと思います。

bioid
質問者

お礼

そう言って下さる方もいて、ほっとしました。 次からは何処のお店でもお釣りが正しいかチェックする事を心がけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お店でのお釣りについて

    お店でのお釣りについて 先日、帰宅後にお釣りの金額が合わないと気付き翌日電話で尋ねると 返して貰えて良かったんですが、その事を母に伝えると「何故そんな事したの?もうその店へは行くんじゃないよ!」と怒られました。レジで気付かなかったのが悪いのは承知してますが 怒鳴られたり、二度と行けなくなる程の事なのでしょうか?

  • おつりを返そうか迷っています。

    こんばんは  安いと評判のお店で上履きを買いました。家に帰って気づいたのですが、おつりが多かったのです。明日返そうと思ったのですが、よく考えると交通費がおつりよりも多いのです。お店の名前もわからないし、レシートをもらわなかったので連絡ができません。みなさんだったらどうしますか。 (1)おつりを返す。 (2)おつりは返す。交通費は払ってもらう。 (3)おつりをもらう。 (4)その他

  • お釣りのとり忘れ

    先日、コピーをした時、前の人がお釣りをとり忘れていました。 周りを見ても、その時は、誰もいなかったので、そのままにして、 新たに百円入れて自分の分のコピーをしました。 その後も少しまってみたのですが、誰も取りにくる様子がありませんでした。 私は、以前お釣りを取り忘れた時、戻ってももうお釣りはなかったので、 その時は魔がさして、お釣りを頂いてしまいました。 ただ、自分自身でも悪いことをした認識があります。 人に盗人だと責められる夢まで見ました。 今は、すごく後悔しています。 今からでもコピー機が置かれてた場所に返しに行きたいのですが、 今更か、とか盗んだんだなと思われるのが壊れて踏み出せません。 470円です。 10円とかならここまで思わなかった気がします。 同じようなことをしてしまった経験がある方、 どのように乗り越えたのか教えて下さい。 くだらない質問ですみません。 でも、真剣に悩んでます。 やっぱりお店に返すのが一番なんでしょうか? よろしくお願いします。。

  • 釣り未経験での釣り堀

    ご質問させていただきます。 釣りは未経験なのですが、4歳の息子と妻の3人で釣り堀で釣りをしてみたいのです。 条件としては、 (1)釣りに必要な道具を全て貸してくれる所 (2)もし魚が釣れた場合は家に持ち帰りたくないので、キャッチアンドリリースorその場で調理して食べさせてくれる(客は調理しない)所 (3)都内近郊 です。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「つり」って?

    こんにちわ。 最近ここのコミュニティーを知り、使わせてもらっています。 が、何度か「お前つりだろ?」とか「この人はつりです」というのを見かけます。先ほども長々と回答を書いて送った後、「つりだろ?」との書き込み発見!たまに、どうでもよい質問で「つりだな?」と思う事もありますが、事細かく質問してありわざわざ作り話をする意味が分かりません。それに何を見て、そのように判断をされているのでしょうか?その判断自体、怪しいものなんでしょうか? (カテ違いでしたらスミマセン・・・)

  • おつりが足りなかったんです

    今日の夕方、文房具屋でマグネットを買いました。その代金が400円で、消費税入れて420円でした。そして財布には1万円札が一枚と、小銭しかなかったので、1万20円払いました。その後、家に帰って財布の中身を見てみると、5千円札、千円札がそれぞれ一枚ずつしか入っていませんでした。おつりが3千円足りなかったのです。そのお店に急いで電話しましたが、すでに閉まっており、通じませんでした。この場合、残りの3千円は返してもらえるでしょうか?店の人が善い人だったら簡単でしょうが、もしそうでない場合、どのようにすればいいですか?教えてください。ちなみにレシートは渡されませんでした。

  • 釣りに夢中になる彼について

    私(30代)と彼(30代 )は付き合って1年ちょっとになります。 ちょうど今お互いにGWで休みなのですが、1度も会えないと思います。 このような時期なので会うといってもお互いの家でだらだら過ごすだけなのですが約束はしましたがドタキャンされました。 でもこれは想定内です。 去年のGWも約束したのに結局連絡が来ずにドタキャンでした。 理由は毎回なのですが、釣りです。 彼はかなりの釣り好きで朝から晩までちょっと遠出して休日は一人で出かける事が多いです。 最初はドタキャンなんてとショックでしたが、釣りに行った時は夢中になって仕方ないのだと今は受け入れています。 そして一昨日の話です。 私が彼に今日何してる?会いたいな。とlineすると彼が今からちょっとだけ釣りに行くから終わってからでもいいかな?と来ました。なので大丈夫だよーと送って連絡を待っていたらやはり連絡は来ませんでした。 しかも未読スルーです。 久しぶりのドタキャンだったのでショックだったし連絡返せって思いました。 そこで質問なのですが、釣り好きな男性に質問です。 彼女と会う約束をしたけど釣りに夢中になって結局ドタキャンしてしまう事ってあるのですか?? 釣りに行くなら最初から約束せずに違う日にすればいいのにといつも思うんです。 みなさんはどう思われますか?? 困ってます。 アドバイスをよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 以前楽しめていた事が出来ない

    以前楽しめていた事が全く出来なくなり、苦痛で仕方ありません。 私は料理を作るのが好きで、家にある材料でレシピを見ながら、また自分なりに工夫しながら作るのがとても好きでした。1人の時でも、家族といる時でもよく作っていて、それが気分転換やストレス発散になっていました。 基本的に家事が好きで、休日は1日家にいても全く苦ではありません。 また友人とお茶したり外食するのも好きで、月に1~2回はそういう日をもうけては情報交換をしていました。反対に、家で一人ゆっくり過ごすのも好きです。そんな日々があったから、自分の心の平穏が保てていました。 しかし、環境の変化や自分の置かれた状況が変わってしまった事で、上記に書いたものは全て実行不能になりました。 料理を作る時間もなければ、友人とお茶する時間もなく、友人達とは疎遠です。家で1人ゆっくり過ごす時間もなく、自分の好きな時間は全て奪われました。 年齢によってライフスタイルの変化はあると思います。私の場合、周囲(周りの人間)によって以前の環境を奪われたという意識が強く、周囲を恨まずにはいられません。 何で自分ばっかりこんな苦しい思いをしなくてはならないのだという理不尽さと、周囲の無能さから常にイライラしてしまいます。 私の好きだった友達を返せ!!私が楽しく暮らしていた以前の環境を返せ!!との思いから、周囲が憎くて溜まりません。 周囲を恨んでも何にもならないのは分かっています。しかし、恨まずして自分の心の平穏は保てません。 自分のやりたかった事や友達や環境も時間も全て奪われ、また全て一から作り上げていかなくてはならない事にイライラします。自分が丁寧に築き上げてきたものを、全く関係のない人達によって壊された気分です。 とりとめのない文章ですが、この趣旨をご理解頂ける方はいますか? 宜しければご回答願います。

  • お釣が足りないと、後から言われたとき

    あるお客様が、買い物後数時間してから、 「さっき買い物をしたとき、一万円札を出したが千円札として扱われて、財布の中の金額があわない」と言って来ました。 財布の中身が合わないのは事実のようで、家で家族にずいぶん怒られて泣いているし、うちの店に来るまではあって、他にはどこでも買い物をしていないと主張します。詐欺目的ではなく、本当に足りないようです。 しかし、店のレジの誤差は出ておらず、レシート上も預かりは1000円になっています。レジ担当者はそのお客様についてはっきりした記憶が無いといっています。(しかし、一万円札を預かると意外と記憶に残るもので、経験上一万円札を受け取ったのであれば覚えているものなのですが。) しかも、そのお客さんは、「誤差が無いのなら、その店員が盗んだに違いない」とまで言ってきています。 現実問題、可能性としてそれはゼロではないでしょう。しかし、そんなことを言ったらきりがありませんし、(相手は近所のスーパーで働いている「店員」だそうですが)それなら、あなたはそういうときにそんな誠意のない対応をするのか、と聞き返したくなります。 長くなりましたが、この場合、法律上はどうなのでしょうか? お客様の主張を飲むのが正しいのですか?

  • おつりを多くもらっても返す人っていますか?

    タクシー運転手なのですが2回程1000円多くおつりを渡してしまった事があります。 友人は先日3700円のメーターで5000円札を出されたのですが1万円と勘違いしてしまい6300円もお客さんにおつりを渡してしまったそうです。 私も友人も後になって気づいてとても悔しい思いをしました。 そういえばお客さんの様子がちょっとおかしかったかなって思います。 やっぱりおつりを多くもらったらもらっておきますよね、多分私も逆の立場だったらそうすると思いますが、多いって返してくれる人っておられますか?

このQ&Aのポイント
  • 2年付き合ってる彼氏から「冷めた」という理由で別れ話をされた結果、距離を置くことになりました。彼は連絡を取らないことに耐えられるのかと問い詰められましたが、普通に接することはできないため、連絡を絶っています。
  • 彼氏の別れたいという気持ちを受け入れようとしていましたが、彼がSNSを更新したり、友達のSNSに反応したりしていたことに困惑しています。彼からの連絡は期待できないと考えています。
  • 一週間連絡を取っていないだけで寂しくなったりするものなのか、彼の意図が分かりません。彼との関係をどうしていくべきか悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう