自分で開発したアプリケーションを販売する方法

このQ&Aのポイント
  • アプリケーションのシェアウェアを開発して販売をしたいと考えている方へのヒント
  • 開発したアプリケーションを販売するための具体的な方法とはどのようなものでしょうか
  • 財務・会計に自信がある方がジャンルにこだわらず役に立つアプリケーションを開発する方法
回答を見る
  • ベストアンサー

自分で開発したアプリケーションを販売したい。

自分で開発したアプリケーションを販売したい。 お世話になります。よろしくお願いいたします。 Visual_Studio 2008/2005(C#,VB)を主としてDBはSQL_Server2005などで システム開発をしています。 またWebはASP.NETで開発をしています。 これまではシステム開発企業等へ常駐して開発をさせていただいておりましたが、 一昨年のリーマン・ショックころから請負単価が大変に下がりました。 また案件も減少しました。 常駐ですと契約期間は拘束されます(当たり前です)ので単価が下がると生活に 影響が出てしまいます。 そこでアプリケーションの受託開発とシェアウェアを開発して販売をしたいと考 えております。ベクター様 などへの出品等あるようですが、ほかにSOHOとし てソフトベンダーとして生計を立てていけるヒントをいただきたくよろしくお願 いいたします。 会計事務所に長年勤務しておりましたので財務・会計には少々自信がありますが ジャンルにこだわらず役に立つものを作りたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.1

重要なのは営業力ですね。 ウェブサイトを作って、マッチングサイトに登録して、必要なら広告も出してということになりますが、ネット経由で得られる仕事はどうしても限界があるので、最後にものをいうのはやはりリアルな人脈です。

tythvanlee
質問者

お礼

ありがとうございます。 skyfang様も仰っていただいておりますが、やはり人脈・コミュニケーションが大切 なんですね。 営業面もさることながら、作成のアイデアもいろんな人との交流で浮かび上がることが多かったと思います。 積極的に交流を実行します。 みなさんありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#140925
noname#140925
回答No.2

フルタイムで働けるのなら、普通にソフトベンダーの中途採用試験受けに行く方が良いのでは? 使える人材なら中途での採用はありますよ。 まぁ、年齢制限で引っかかるのならどうしようもないですが。 SOHOに拘るのなら、地元のSOHO組合とかを探して加入するとかした方が良いです。 ただ、物作りでやっていくには限度がありますし、大手にコネが無いのなら単価は下がる一方だと思いますよ。 わざわざ高い単価の個人に仕事回したりしないですから。

tythvanlee
質問者

お礼

ありがとうございます。 >SOHOに拘るのなら、地元のSOHO組合とかを探して加入するとかした方が良いです。 本日(2010/05/17)早速SOHOに関する地元の情報を探してみます。

関連するQ&A

  • 組込開発は、メーカー意外でビジネスとして成立するか

    私は、ITベンダーに転職して組込請負開発の営業担当なりました。業務系の開発に比べると安い単価で、請負といいながら派遣に近い自立性の低い仕事が殆どです。組み込み開発は、業務系のように将来成り立つものでしょうか? 薄利の為ITベンダーでは成りたないビジネスでは?

  • 業務系WEBアプリケーションについて

    業務系WEBアプリケーションについて 私は仕事で係るシステムはWEBアプリケーションではないのでよく わからないのですが 業務系(会計、人事、販売、生産管理、在庫管理)等のシステムは WEBアプリケーションで作られているものが増えてきているのでしょうか 私が見たことあるwebアプリケーションと言えば インターネットショッピングのページやホテルの予約画面等です 業務系(会計、人事、販売、生産管理、在庫管理)のwebアプリケーション の画面が見てみたいです。 5万円位で買えるWEB業務系(会計、人事、販売、生産管理、在庫管理) アプリケーションはありませんでしょうか

  • 受託と請負の違いが分かりません

    よくシステム開発で「受託」と「請負」とか言いますが 似てるようで違うと思います。 違いを教えてください。 またどちらが技術者にとってはやりがいのある仕事なのでしょうか?

  • 「売上単価」、「仕切単価」、「販売単価」の違い

    販売管理に詳しい方へ質問です。 システム開発の会社に就職し、 初めて販売管理システムに携わることになりました。 正直なところ、まったくの無知で恥ずかしい質問なのですが・・・ 売上単価、仕切単価、販売単価の違いが いまいちよく分かりません。 分かり易く解説していただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 在宅でソフト開発時の単価

    はじめまして。個人事業主としてソフトウェア開発を 行っているものです。 在宅でソフトウェア開発を製造請負する場合の月額単価、 一般的にはいくら程度を要求できるのでしょうか? ある案件では35万程度、とかいていましたがその程度が 妥当なのでしょうか? (何分、在宅案件はあまり多くないので妥当なラインを みつけるのが難しい…) ちなみに、在宅ではなく常駐の案件であれば、 首都圏ならば50~60万が一般的と私は考えています。 http://www.ankenjoho.com/new_a.html なお、「ソフトウェア会社からの製造工程のみを請負する案件」 の話であり、エンドユーザと直接契約を結ぶ場合の話ではありません。 参考:http://www.atsoho.com/jobinfo/index/type-7.html

  • Excel・Accessによるアプリケーション開発を得意とする、比較的大きな業者はないでしょうか

    私は中小企業の経理をしている者です。 現在社内で様々なExcel帳票をハンド作成しており、 その作成を自動化したいと考えています。 そこで、Excel・Accessのマクロを使った 小規模なアプリケーション開発を 外部業者に発注したいと思っているのですが、 ざっと調べたところ、Excel・Accessを得意とする業者は どこも非常に規模が小さく(だいたい社員10名程度)、 発注するにはやや不安を感じています。 そこで、Excel・Accessでのアプリケーション開発を得意とする業者さんで 比較的規模の大きなところがあれば紹介して頂きたいのですが、 どこかそのような業者さんはいないでしょうか。 なお、現在、基本的な会計については SuperStreamというシステムを導入しており、 会計データに関してはOracleのデータベースが存在しますので そこからデータ抽出して帳票を作成できるようにしたいと思っています。 (SuperStreamでも帳票は出るのですが、それではニーズを満たしきれていない状況なのです)

  • システム開発ドキュメントのサンプルフォーム

    自社で使う業務アプリケーションをベンダーと共に開発しています。 社内でシステム開発に関するドキュメントの標準化を進めて行こうと考えており まず各ドキュメント(設計書やテスト計画書など)の標準フォーマットを作って行きたいと 考えております。そこで標準的なサンプルフォーム(Word、Excel)がないかと サイトを検索しましたが、なかなかそのようなサンプルフォームを提供しているサイトがありません。 もしご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • SOHOが自分で自分を「派遣」する?

    SOHOでWEB制作を行っています。 この度、あるシステム会社に常駐してSEとしてプロジェクトに参加することになりそうです。 この場合、成果に対して報酬をいただく「請負」ではなく、人月単位で労働時間を売ることになります。つまり、私は派遣会社の代表として自分自身を派遣するのだ…と思いきや、よく考えると派遣業は認可事業でした。勿論私は派遣業の認可など受けていません。 そうすると、「委任」契約とすべきなのでしょうか? まあ、単なる言葉の問題なのかもしれませんが、契約を交わす上で何か留意すべき点があるのではないか?と思いお尋ねしました。

  • ソースコードがない開発の仕事

    ソースコードがない場合 システム開発を請け負いました。 既存システムの開発です。 今、次の問題に遭遇しています。 請け負ったシステムのソースコードがどれかわかりません。 ドキュメントも管理されておらず、まったくわかりません。 本当はあるかもしれませんが、発注元が理解していません。 どのサーバで何が動いているのかもよく分かっていません。 お客さんから要望があるたびに口頭で指示をうけますが 現状が分からないので着手できません。 現状分析や分からないときの相談先として 発注元から前に請け負っていた会社の人を紹介されました。 紹介された方は、同じ階にいる別部署のひとです。 この会社は複数の子会社が発注元に常駐して開発を請け負っています。 その人に訊いてみたところ、 当時からまったく同じ状況だったとのことで分からないとのこと。 同じ苦労をされていたようで、期待していた成果が出ないという一方的な理由で契約をきられたそうです。 さらに契約が切れているんだから、もう関わりたくないは持ちたくないとの様子でした。 しかし発注者は前の請負会社に訊けというばかりです。 発注元が巨大メーカーで影響力が大きいので前の請負会社も渋々対応しています。 どうしたら普通にシステム開発ができるスタートラインに立てるでしょうか?

  • ここ8年のシステム開発業務の変化について

    ここ8年のシステム開発業務の変化について こんばんは。私はSI企業でSEをしているものです。2001年から2005年頃まではプログラマ、SEとして業務系システムの開発をしておりましたが、その後ウェブサイト構築の仕事にシフトして、請負の開発現場からしばらく離れていました。 近々転職をし、同じ業界の会社にうつるのですが、そこで質問です。 SIが受注する仕事や、開発ツール、フレームワークなど、業界事情はは、ここ8年でどのような変化がありましたでしょうか? 私はJavaの開発を多く担当していましたが、当時は汎用機からオープン系システムへのリプレイスがおおく、フレームワークはまだ使っておらず、開発ツールやアプリケーションサーバはVisualAgeとWebSphereでした。 繰り返しになりますが、現役のSEの方に、ここ数年の変化をお伺いし、転職前の勉強の参考にしたいと考えています。 みなさま、よろしくお願いします。 最近のシステム開発案件は、どのような仕事が