• ベストアンサー

誰か教えて(>_<)

M-chuchunの回答

  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.8

私も若いころは内気でなかなか人と気軽に話が出来ませんでしたが、今は周りの人にその様に言うと冗談と思って笑われる誰にでも話せる人になっていました。 今思い返してみるとまず、相手によく思われたい、自分を良く見せたいと思わずにありのままの自分を気に入ってもらおうと気負わなくなってから人に気軽に話しかけられるようになったと思います。 話が弾むというのはこの内容だからという事ではなくてお互い興味が重なった場合、結果的に弾んだという事だと思いますので例えばくだらないワイドショー的な内容でも相手が興味を持っていれば話は弾むわけですよね。 その見極めが難しいと思うのであれば他の方もおっしゃっている通り聞き役から始めて相手の話を合図を打ちながら聞いて、会話の途中に「それで?」とか先を促す言葉を挟みながら自分が話せる内容のものがあったら一言添えたり、最後に自分の意見を言ったりすれば会話は成り立つと思います。 始めは自分で盛り上げようと無理をしないで笑顔でゆっくりと(あわてて話して言葉をかむと面白い内容でも面白くなくなってしまいますからね。もったいないですよね。)そのうち会話をする事事態になれて自分から話題を提供できるようになりますよ。 話の輪の中にいてあんまり会話に加わらなくてもボソッと一言気の利いたことを言う人も頭が良さそうでなかなかやるな~と思いますけどね。 字のごとく、気を楽にして話をするようにしてください。会話に慣れて自信が付けばなんてことはなくなりますよ。

yuriyiri
質問者

お礼

有難う御座います。少しずつ慣れていけるように頑張ります!

関連するQ&A

  • 友達って・・・。

    友達って、なんなんですか? 何処からが友達という関係なんでしょうか? 会話をしたら友達なのでしょうか? 普通は、一緒に遊んだり、食事に行ったりして仲が良くなった人物の事を友人(友達)というのではないでしょうか? ただ少しの間、楽しくもない会話をしただけで友達になるのでしょうか? 皆さんにとって、友達とはなんですか? こんな馬鹿みたいな質問をしてしまい申し訳ありません。

  • 相談お願いします

    いつもお世話になっています。 自分は、他人に馬鹿にされやすい性格だと思います。よくからかわれたり、初めて会う人にも馬鹿にされる時もあります。悔しい時もありますが、何も言い返せず笑ってその場をしのいだりしてしまいます。 僕は、勉強においても運動においても全然ダメで何をやらしても中々上達しません。そういうのもあり、自分に全く自信がありません。その為か分かりませんが、僕はもの凄く内気な性格で友達もホント数人しかいません。 何回も「このままじゃ駄目だ」と思い自分を変えようとしてきましたが、うまく思うようにいきません。自分の性格が悪いとか自分に甘えてるのかもしれません。けど、他人から馬鹿にされないようになりたいし、馬鹿にされても言い返せるようになりたいです。そうなれば、友達も増えるんでしょうか?どうすれば他人に馬鹿にされにくくなりますか? 質問ばかりですみません

  • 告白されました。男子の気持ちを教えてください。

    目をジッーと見つめ合う彼がいます。教室の座席を移動するときや黒板に板書して席に戻る時にお互いにすごく見つめあいます。 彼は成績が良くて内気な感じで男子同士で会話をするだけです。女子とは会話をしません。 彼が内気な感じだから私から話しかけることはありません。 私は彼の雰囲気がナイーブなので気持ちの優しい人らしく思えた。 彼と友達になりたいと思っていた。 彼に告白された。 友達でもないのに告白されて驚いています。 極端なことができる彼の気持ちを教えてください。 なぜ見つめあうと思いますか?彼は私を好きなんですか?

  • 内向的はなんとか治した方がいいでしょうか?

    会社で「お前は自己主張がないし、積極性がないからやる気がみられない」と言われてしまいました。 挨拶は私からほとんどするように気をつけてますし、日常の会話もできるだけ入るようにしています。 仕事の報告や内容の説明がうまくできなかったり、進捗が遅れる傾向になっていたのでその辺りを遠まわしに指摘したのかもしれません。 私は人と話すことが苦手で話しかけたり(話しかけられるのを待っているタイプです)、話し始めるのに少し考えてしまうトコロもあるし、馬鹿にされているのではとか他人が私を悪く思っているのではないかと神経質に考えてしまう性格です。対人恐怖症の気もありそうです。 人と話す練習をしようと思ってキャバでバイトをしましたが、いつもどうやって話しかけようかと悩んだり、話し始めても会話がなかなか続きませんでした。初めて会う人間との接点を見出すのは難しい事でした。 異動した先で一生懸命仕事しても「やる気がない」とまた言われてしまったらとても悲しいです。 内向的で得したという話も聞いたことないし内気でいるのは損な事だと感じます。 どうしたら社交的に好かれるような会話ができるのでしょうか? 私みたいに内気だと社会は評価してくれないのでしょうか? 私は人から認められ必要とされる人間になりたいんです。

  • 上手く話せない!

    私は今、友達とのおしゃべりで悩んでいます。私は内気で話をするのが下手なので、誰と話ていてもすぐ会話が止まってしまいます。どうしたら楽しくおしゃべりができるようになるでしょうか?

  • 厚獣の読み方

    厚獣とはなんて読むのでしょうか・・・。 馬鹿な質問でごめんなさい 友達はあつじゅう?とか誤字?とか言い出して 答えがわかりません、知ってる方教えてください(><

  • 人と上手く会話ができません…

    私は、高校一年です。 私は、内気で人と上手く話すことができません。 友達と話していても、途中で会話が途絶えてしまいます。 それに、あがり症で人前だと話をしていても声がとても 小さくなってしまいます。 こんな自分がとても嫌で、なんとか直したいと思っています。 どうすれば、良いでしょうか?

  • 血管を出したいです

    私の先輩の血管(手首)がすごい出ていて、友達とかっこいいよねーと話していました。 私も血管を出してみたいのですが、どうしたら出るのでしょうか。 馬鹿らしい質問でごめんなさい。 回答お願いします。

  • 友達の子供に対して

    先日友達のお家で友達と友達の子供(2歳半と0歳)と友達の妹と私で遊んでいたときのことです。 上の子が私を強く叩いてきたりするので「いたいなぁ◯◯のバカー」といじけた振りなどしたり、 下の子に意地悪な事をしているのを見て「何で意地悪な事するの?」「ごめんねしなぁ」と注意したりすることはありましたが それなりに楽しく遊んで帰りました。 次の日の朝、その友達からラインが来ました。 おはよー! 昨日私全然気付かなかったんだけど ◯◯に馬鹿って結構言ってたみたいだけど ふざけてかもしれないけど馬鹿とかは言わないで ほしいんだよね そーゆー言葉で罵るのは違うと思ってるから 前からちょっと思ってたからこの機会に話そうと思ったんだけど。 □□(私)にとって◯◯が調子のって 痛くしたりぶつかったり嫌な思いもしてるかもしれないけど、 遊んでるつもりでやってることまで怒るのはちょっと □□が怒ったりするところとか子供にたいする感覚が違うんだよね □□の思いで怒ってるから 嫌なもんは嫌だしわかるんだけどね、 もうそれは感覚が違うんだし、 子供はこーゆーものってゆーのがわからないんだろうし 私が言ってることも全然わからないと思う。 なんで怒らないの?とか思ってるとこもあると思うんだけどさ 私の思う真剣に叱るとこ以外叱るつもりないからさー。 子供をわかってないなって思うとこがいっぱいあって そーゆー私とは違う感覚で子供に怒られちゃうと 私も口出すとこ出せなくなっちゃうんだよね💦 ◯◯がふざけて絡んできたりとか 嫌なら遊ぶのやめたほうが いいかなと思ってる。 私からするとそんなに怒るとこでも ないところでしょっちゅー怒ってて そーゆー時◯◯もどーしていいか わかんなくなってるのが 見ててわかるからさ ごめんなさい言いなとか言うところも 私が謝らせるところと違うんだよ だから普通に遊んでくれるだけなら 遊んでくれて嬉しいんだけど 子育てに参加するのはやめてほしい・・・ という内容でした。 なんだか腑に落ちない点が多々あります。 まずふざけて叩いてきたりするときに 本気で嫌な素振りをしたわけでもなければ 馬鹿馬鹿と何度も言った訳でもないですし 下の子に意地悪な事をしてごめんねしなって言うのは それほどズレていることだとは思えません。 子育てに参加してるつもりも当然ありません。 あまりに不本意な事で気持ちの整理がつきません。 ご意見お願いしたいです。

  • 話し上手になるにはどうすればいいですか?アドバイスください。

    上手に話すにはどうしたらいいですか。 僕は自分でも、自覚しているのですが、 話しにくいオーラを出してるのだとおもいます。 なので、友達と二人きりになっても、相手が話しずらそう します。何か気まずい空気が舞うのです。 多分、合コンとか行っても大学の話や難しい話で 場を盛り下げるタイプです。 僕は口数少なく、真面目、内気に見られます。 話しにくいオーラも出てるらしく、なかなか友達も 増えません。 一言した話したこと無くても、また話したいと 思う人もいます。 さわやかに、自然に会話できる人もいます。 どうしたら、僕もなれるとおもいますか? よく、聞き上手になればいいと聞きますが 相手が話しにくそうで、会話が無いので聞きく事も 出来ませんし、笑顔って言われても面白くもないので 出来ないし、僕の場合は愛想笑いや苦笑いといわれて 逆に印象悪くなります。 簡単にいってしまえば、僕は話しにくいオーラが出ており 会話にならず、僕が話しても、真面目な話ばかりで 不自然でその場限りになってしまいます。 助けてください。

専門家に質問してみよう