• 締切済み

 一般の国民に 法律の改定を求める権利とか方法ってあるのでしょうか?

 一般の国民に 法律の改定を求める権利とか方法ってあるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

最も身近な方法が「選挙」です。もっとも、これはご質問者様の意図しておられる回答ではないでしょう。 まず、請願権というものがあります。しかし、これは議員の紹介を経なければ国会には請願できません。さらに、請願されてもこれを認める義務は国会にはありません。 また、自分に不合理な法律が適用された場合、これを裁判所に憲法違反として訴えることはできます。 さらに、これは認められるハードルがかなり高いですが、必要なはずの法律がないことを憲法違反として裁判所に訴えることも可能です。例えば、在外邦人に選挙の機会を与えていなかった法律が最高裁判所によって違憲であるとされ、改正されました。 以上を見ると、そこまで現実的なあるいは効果がある「法律の改定を求める方法」はなさそうですよね。 しかし、日本には多くの国民がいますし、それぞれの利害は多く対立します。 その国民ひとりひとりに法律の改定を求める強い権利が与えられたとしたら、国が混乱するのは目にみえています。 そこで、代表者を選挙で決めて、彼らに慎重に議論してもらい法律を作ってもらう、あるいは廃止してもらうことにしているのです。 したがって、多くの人で構成されている「国」においては、一般の国民に実効性の高い「法律の改定を求める権利とか方法」が仮にないとしても、それはしょうがないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110938
noname#110938
回答No.3

あるよ。だけど、それは「求める」だけの権利でそれに応じる義務は誰にもないけどね。憲法16条に請願権があるからそれに基づいて行う。権利として明確に「法律……の……改正」と書いてあるからね。 なお、陳情とかデモとかは「法律改正を求める権利」じゃないね。陳情は権利じゃなくてただ事実としてできるだけだし、デモという行為自体には表現の自由として法的保障があるとしても、その内容として「法律改正」掲げるのは単なる事実の問題でしかない。 まあデタラメな回答があるけど、法律の改正を求めることを内容とする訴訟は、訴訟として認められないからね。あくまでも何らかの事件について争っている中で、法律が違憲だという主張ができるに留まる。そして、仮に違憲だと主張するにしても「だから改正しろ」とは言えない。あくまでも「違憲だからその法律を適用してはいけない」と言えるだけ。また、法令違憲の判決が出ても国会は法律の改正をする義務を負わない。法律の制定改廃は国会の専権であって、それを裁判所が強制するのはそれこそ三権分立原則に反する。せいぜいが行政府がその法律の執行を差し控える程度。現実に、画期的違憲判決の事例である尊属殺重罰規定違憲判決だって、その後、尊属殺人罪規定の適用をしなくなっただけで、実際の法律の改正はずっと後。直ぐに改正するとは限らない。

aromania055
質問者

補足

 教養や お金がなく 無力な国民は 疑問を含む法律に対して 異議を訴えたとしても 法律の改正にこぎつけるのは むずかしいということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

憲法違反に該当するという理由での法律改定の要望なら直接裁判起こせます。 裁判で勝てば政府はすぐ改正します。 これが三権分立ってやつで、政府は司法に従わなくてはいけません。 それ以外なら署名活動とかデモ行進とか求めるだけならいろいろあります。

aromania055
質問者

お礼

さっそく 回答いただきまして ありがとうございます。 私は 教養のない人間でございまして 世の中のことをよく知らないのですが 今回  なぜ このような質問をしたかといいますと  何年か前に『製造物責任法』(PL法)とかいうのが 世の中で騒がれたときに 私たちの暮らしは いろいろ難解な法律によって 誓約をうけているけれども そもそも 法律が 大衆のためにならないような事を定めている事も あるのではないかということを ずっと疑問に思っていました。  世の中には さまざまな法律がありますが 何のための法律なのか わからないようなものも 数多く存在しているような気がします。  そういった疑問を含む法律に対して 異議を訴える権利は 私のような 教養のない人間にも あるものかと思い こちらのサイトを通して質問いたしました。  つかみ所のない テーマでもうしわけありません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

国会議員に陳情するとか、署名活動するとか。マスコミを利用するとか。 訴訟をおこすとか。

aromania055
質問者

お礼

回答いただきまして ありがとうございました?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般の人でも逮捕されてしまう法律ってなにがある?

    一般の人がそれなりに普通に生活してても逮捕されてしまう法律ってなにがありますか? 弁護士さんから回答あればうれしいですが、まぁそんなつごうよくいかないでしょう。 こんな法律まともにとりしまってたら国民どんだけ逮捕されるんだ?って法律お願いします。

  • 法律改正方法

    法律改正について質問です。ある法律を改正するとき、政治家の人たちはこの法律は、国民から改正したほうが良いという声が多くないと改正案ができないと思うのですが、それはどこから入手するのでしょうか? 例えば、労働基準法についての改正案が国会で提出されるとします。しかし、その提出する前、つまり議員が受け取る前はどこからの情報なのでしょうか?私たち一般市民は直接このような事を訴えることができないと思いますが、労働組合みたいな団体が国会に訴えることができる権利を持っているのでしょうか?

  • 法律は国民投票で作るか作らないべきか

    決めるべき 新たな法律が作られる時は国民に教えて国民投票の是非を問ってダメなら作らないって方法をとるべきでは? 国民の意見は絶対尊重されるべきですよ・・・政治家何か頼りにならないし。

  • 国民を苦しめる法律

    日本では国民を苦しめる法律は増えていると思いますか? 宜しくお願い致します。

  • 罪を重くしてほしい(法律を変える)のは一般国民の私たちには具体的に何を

    罪を重くしてほしい(法律を変える)のは一般国民の私たちには具体的に何をしたらいいのでしょうか。 主婦です。質問に失礼があったらすみません。 日々虐待のニュースをみてその度につらくて悲しくてしかたなくなります。 どうしたらとめられるのか… 加害者の育った環境や助けてやらない周りのせいもあり…どうにもできないとは思います。 なにもできなくつらいです。 せめて加害者を同じめにあわせたい… そう思うのですが、ニュースをみてるとたった10年ででてきたりするんですね。 すごいショックです。意味がわかりません。 被害者である子が訴えることができず日本はずっとそのままなのでしょうか? 抵抗できないのに…親なのに…殺人以上の殺人だとおもいます。 法律になんの知識もなく、また自分で勉強するにはたくさんのつらい事件を知ってしまうことでとてもこわくてできないのです。 どっかに手紙を出すとか署名を出すとかで国に訴えることはできるのでしょうか。 なにか情報がありましたらお願いいたします。

  • 日本国憲法の国民の権利

    日本国憲法の第三章で、国民の権利及び義務とありますが、国民の権利は十四項目あると聞きました。詳しく教えて頂けないでしょうか?

  • 一般人は法律のことどのぐらいまで知っとけばいいと思いますか?

    司法書士や弁護士などは法律を勉強しないとダメですが 一般人もある程度しといたほうがいいのでしょうか?  って言うのは今まで生きてきた中で1,2回事件が起こりその時は法律をもっと知っとけば良かったなど思いますが、やはりそのときの感情的な気持ちがおさまり法律から頭が離れます。  けど、事件なんていつ来るかわかりませんよね。  そのときにとっさに対応できなければ損をするばかり。    一般人はどのぐらいの法律を勉強しとけばいいと思いますか?

  • 国民健康保険の窓口負担の改定について。

    当方、70歳男性。最近、国民健康保険の窓口負担率がこの3,4月改定されると聞きましたが、事実でしょうか。事実であれば、その時期と、改定後率を教えてください。

  • 国民の知る権利をあれほど言っていた政党やマスコミが、

    国民の知る権利をあれほど言っていた政党やマスコミが、 尖閣諸島での漁船衝突ビデオについて、その観点から 論じないのは何故でしょうか? また、今後彼らに国民の知る権利云々を言う資格は無いと 思うのですが、どうするつもりなんでしょうか?

  • 環境ISO14001に関連する法律の改定について

    環境ISO14001の内部監査を行いたいと考えているのですが、 2008年以降の環境に対する法律の改定が分からず、苦慮しております。 教えていただけませんでしょうか。若しくは、改訂に付いて紹介して いるホームページなども有れば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • エプソンプリンターpx-s06wのインクカートリッジ挿入部が動かない
  • EPSONのプリンターpx-s06wのインクカートリッジ挿入部に問題が発生
  • px-s06wのインクカートリッジ挿入部が機能しない問題について
回答を見る