• ベストアンサー

国民健康保険の窓口負担の改定について。

当方、70歳男性。最近、国民健康保険の窓口負担率がこの3,4月改定されると聞きましたが、事実でしょうか。事実であれば、その時期と、改定後率を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.4

こちらも根拠通達です。 国民健康保険については、こちらによります。 平成22年12月20日/保発1220第1号 厚生労働省保険局長通知 「70歳代前半の被保険者等に係る一部負担金等の軽減特例措置実施要綱」の一部改正について http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T101227S0010.pdf 参考になさってください。

myoukouzinn
質問者

お礼

大変,有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.3

追加情報です。 自己負担軽減措置(特例)は、平成23年度も継続(24年3月31日まで)されることとなりました。 根拠通達は以下のとおりです。 平成22年12月20日/保発1220第3号 厚生労働省保険局長通知 「70歳代前半の被保険者等に係る一部負担金等の軽減特例措置実施要綱」の一部改正について http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T20110128S0040.pdf したがって、70歳以上75歳未満の方の窓口負担率は、これまでのままとなります。

myoukouzinn
質問者

お礼

大変、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.2

本来は、70歳以上75歳未満の人を所得区分ごとに分けて、現役並み所得者が3割、低所得2・低所得1・一般が2割‥‥という自己負担割合です。 ここで、2割負担は、平成21年4月1日からそうなる予定だったのですが、特例で、平成23年3月31日までは1割に据え置かれました。 この据え置きの特例が継続されなければ、本則どおり、4月以降は2割負担になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

70歳~74歳の方の医療費の窓口負担割合は、 もともと、平成22年4月1日から、1割負担が2割負担になる予定でしたが、 今年の3月31日までは1割負担のままという1年延長されたのです。 従って、再度、延長されなければ、 4月1日から、当初の予定通り、2割負担となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険と会社の健康保険の自己負担率

    国民健康保険と会社の健康保険では 傷病時の自己負担は同じでしょうか? 現在、会社勤めしており会社で健康保険料を払っているのですが 来月から自営業(国民健康保険)になり 自己負担率が違うなら 今のうちに歯医者など行っておこうかと思っています

  • 国民健康保険を辞めたいです。。

    国民健康保険が高いです。。 一人で家賃と変わらない月5万もはらっていた時期がありました・・ 今は月3.5万ですが、 そんなに医療費がかかるとは思えません(><) 10割負担で構わないので辞める方法ありますでしょうか? 又、友達は貧しい時期は加入していなかったのですが 遡って払う事になってしまうのでしょうか?

  • 健康保険料の改定時期

      組合健保に加入しています。 通常であれば、給与から天引きなのですが、 私は休職中のため、健康保険料などを会社に払い込んでいます。 (※国民健康保険税ではありません) 4月分~5月分の報酬から算出すると聞いたことがあるのですが、 それで正しいのでしょうか? また上記が正しいのであれば、健康保険料は9月分から改定されるのでしょうか? よろしくお願い致します。    

  • 離婚と国民健康保険料の負担について

     最近、離婚した者(夫側)です。  どなたかご存じでしたら、離婚後の国民健康保険料の負担について教えて下さい。  離婚後に、元妻の(離婚直前までの)国民健康保険料の納入通知が私あてに届きました。  私としては、「なぜ離婚したにもかかわらず、元妻の国民健康保険料を支払わなければならないのか」と思い、市役所に問い合わせてみました。  そうしたら、市役所からは「国民健康保険料は、住居の世帯主が支払うべき義務を負うので、あなた(元夫)が世帯主となっていれば支払い義務はあなた(元夫)に課される。これは、法律で決まっているが、何法で決まっているかは調べないと分からない」との返答がありました。  そこで、私は国民健康保険法を調べてみましたが、どこで規定されているか分かりませんでした。何条で規定されているのでしょうか。  また、国民健康保険法によって世帯主に支払義務が課されているとしても、国民健康保険料は各個人の保険に要する経費なのですから、便宜上、世帯主が同居人分をまとめて支払うべきとされているに過ぎず、本質的には各個人が支払うべきなので、何らかの方法(裁判、調停など)によっては元妻に負担させることができると思うのですが、この考え方は間違っていますでしょうか。  どなたかご存じの方がいらっしゃれば、ぜひお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の自己負担について教えて下さい。

    国民健康保険の自己負担について教えて下さい。 現在69歳で7月半ばで70歳を迎えます。今は医療費の 自己負担が3割ですが70歳になると自己負担はどうな るのでしょうか?

  • 国民健康保険料について

    知り合いの話ですが、今年の4月20日付けで退職予定で、健康保険を任意継続か国民健康保険にするか、選択をするさいに、保険料を調べようとして、大阪市にのある区役所の出張所へ行きました。 ところが窓口ではわからないの一点ばりだったようです。 平成18年度から保険料の算出方法がかわるので、わからなかったのでしょうか? 自治体によって変わる所得割率は6月にならないとわからないので、その時点にしかわからないものなのでしょうか? 任意継続は一度加入すると2年間入り続けなければならないのが基本だと思います。 国民健康保険料の金額がわからないと選択しようもありません。 ちなみその知り合いの同時期に同じ会社をやめる人は大阪府内にある市に住んでいますが、そこの役所は問い合わせた翌日に金額が出たようです。 もちろん自治体によって対応が違うのはわかりますが、わからないって言われても・・・って感じです。 とりあえずは出張所ではない区役所へ電話することをすすめています。

  • 国民健康保険料を払わないと

    30代主婦です。 今年の7月迄は主人の扶養に入っておりました。 そして、8~10月は失業保険を受給するために扶養を外れました。 そのため、8~10月は国民年金と国民健康保険料を自分で払う必要が生じました。 そこで、市の窓口に行って自分で国民年金と国民健康保険に加入したい旨を伝えたところ、いついつで扶養を外れたという証明書を主人の会社に出して貰って持ってきて下さいといわれました。 その証明書を貰うための手続きが遅れ、10月の今になってやっと証明書が貰えそうです。早くて来週くらいには証明書が貰えると思います。 それからやっと、国民年金と健康保険の加入手続きができるのです。 しかし、11月になれば再び主人の扶養にはいるのです。 8~10月は一度も病院にかかっておりません。 市の健康保険証を貰ってなかったために市の健康診断も自腹でした。 今更、8~10月の国民健康保険料を支払う必要があるのでしょうか。 払わなかったら督促が来るといううわさも聞きますが、国民健康保険に加入手続きすらしていないのに督促など来るのでしょうか。 国民年金は払う義務があるということは知っていますが、国民健康保険はそういう義務はあるのでしょうか。 ないのでしたら、わざわざ過ぎ去った日の分まで払う必要もないと思うのですがどうなのでしょうか。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 国民健康保険等の負担を減らしたい

    去年会社を辞め収入が無くなり国民健康保険料の滅免を承認してもらいました。 この度アルバイトで働くことになったのですが厚生年金に加入できませんでした。今回、国保で健康保険、年金、税金の負担を押さえる制度はあるのでしょうか? どうか、お願いします。

  • 健康保険3割負担は窓口で?

    健康保険で治療費を払う場合3割負担は受診の度に窓口で支払うのでしょうか? 病院のなかには3割負担を任意保険の会社に請求してくれるところもあるのでしょうか? ちなみに事故は追突(10:0)です。相手は任意保険に 入っています。相手方の保険会社には健康保険対応でと連絡して,すんなり了承でした。 その後,病院に行くと受付経理(医院長奥さん)が私が健康保険に切り替えることに不服らしく,「普通はそんなことしない・・・健康保険ならば,明細書も書きませんからね」など感情的に怒り,奥で診察していた医院長も出てきて健康保険に切り替えない様説得してきました。

  • 国民健康保険について・・・

    3月で退職し4月から国民健康保険に入り、5月には再就職し社会保険になったので 国民健康保険は手続きしました。 国民健康保険の通知書が来たのですが5月以降の金額も昨年のほぼ倍になっていました。 昨年までは両親二人の年金のみだったので5割減免だったらしいのですが 私が入ったことにより所得割で計算されるため金額が上がってしまったらしいのです。 たった一ヶ月加入しただけなのに、社会保険も払いつつ国民健康保険の増額分を 一年間も払うとなるとかなりの負担になってしまいます。 世帯分離というのを見つけたのですが、もしこれを届け出た場合、両親の保険料は去年並みに戻るのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 最近、仕事で悩んでいます。1年前に転職しましたが、部署の上司との関係が上手くいっていません。
  • 上司は常に機嫌が悪く、強めな口調で話してきます。笑顔で話すことはありません。
  • 最近は文句ばかり言われ、ストレスで体を壊してしまいました。上司の上に報告するべきか迷っています。
回答を見る