• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしていいのか分かりません!!(涙))

どうしていいのか分かりません!!(涙)

sunsowlの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.5

質問者様がどこのどなたか存じませんが、ご質問者様がフリーランスで、 しかも仕事絡みでメディアに頻繁に顔を出されているのでしたら、 ご質問のようなケースは致し方ないことだと思います。 芸能人と同じように、「有名税」を払っているとの割り切りが必要ではないでしょうか。 質問者様の周囲には、あなたの社会的パワーにすがりたい、という 他力本願な女性が多いのでしょうが、そういう人を全て振るい落とすというのは、 ご自身の今後の仕事を進めていく上で、本当にメリットのあることでしょうか。 もしかしたら、ふるい落とした相手の中には、将来の顧客がいるかもしれませんし、 仕事の上で何らかの利益をもたらす相手に変貌する可能性もあります。 「自分が共感できない人」とも上手く折り合っていくのは、「自立した大人」の証であると共に、 特にフリーランスとか、自営といった方達には最も必要な素養であると思いますが… これからの人生、ある程度までは仕事一筋で突き進むのでしたら、 こういう状況にもぐっと耐えるしかないと思います。

ann-betta
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう、耐えるしかないのですよね~。 本当に逃げ出した気持ちになる事も山のようにあるのですが、 名前を出して活動をしていかなければならないとなると、 本当に蹴って良いものかどうか?と言う疑問詞が湧いてきます。 的確なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 涙の出なくなった私はどうすればいいのでしょうか?

    もうずっとずっと前からです。 寂しさと孤独感に押しつぶされそうです。 数年前、唯一、ありのままの私で居られる場所が消えてしまいました。 それからは、もう寂しい、孤独、過去にとらわれている。。。 過去ばかり振り返っては胸が苦しくなってパニック発作を起こします。 パニック発作が治まっても鬱は変わりません。 仕事をして、家に帰って、ベッドにはいる。 そんな毎日を繰り返していても、何も変わることは有りません。 薬を飲み続けて、副作用が酷くて仕事でストレスを溜めてしまい 病気はさらに悪化していって・・・。 大好きだったドライブも、車が怖くてもう乗れません。 仕事中の私は愛想振りまいて、コミュニケーションを皆と取って笑って、 自分なりの精一杯で仕事をこなしています。 でもその私は偽りの私。 家に帰ったら、どっと疲れてしまって、ただの抜け殻の私。 それも本当の自分じゃないです。 数年前の、ありのままの私はどんなだったのか、 もっと心から笑って冗談も言ったりして、毎日がすごく大切で 楽しかったような気がします。 居場所を失ってから涙が出ません。泣けなくなりました。 泣きたいときも涙が出ないので心で泣くしか有りません。 どうか泣きたいとき思いっきり泣ける方法、教えて下さい。 ありのままの私に戻れる日はいつかくるのでしょうか?

  • こんばんは。 涙について質問があります。ここの投稿カテゴリーであっているかは分かりません。すみません。 私は学生(男)です。 男性の涙っていつ流れるものなのでしょうか? 涙もろい人、泣き虫などタイプによって違うと思いますが、 あまり泣かないような、いつもクールな人や笑う事が好きな人が(笑い泣きではなく)泣く事ってそうとうツライことがあったということですよね。 私は現在、訳も分からず涙が出てきます。 心などの内面的な部分って自分自身から分かる場合と分からない場合があると思うのですが 涙が出てくる私は本当の自分の気持ちに気付いていないと思っています。 涙の出るきっかけになっている事は分かっています。 涙って簡単に出るものじゃないし、私自身があまり泣かない人なのに涙が出てきた事に驚いています。 しかも2日連続で泣きました。 涙もろくない、あまり泣かない人が泣く事ってどうなのでしょうか? 男性の涙ってどういう状態で出るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 涙の止め方教えてください。

    私は小さい頃から泣き虫です。悲しいとき、嬉しいとき、悔しいとき。 自分の感情を話すときなど、我慢しても口を開いた瞬間、涙がこぼれてしまいます。 正直、泣く事は自分自身は悪い事とは思いません。 涙を流す事で心が軽くなる事も多いです。 でも、長く一緒にいる人には、また泣く。すぐ泣く。泣きすぎ。などと言われてしまいます。 それはとても悲しいことで、泣く理由があるから泣いているわけで。 でも、そう言われないように涙をうまく止めて話すことができたら。とも思うのです。 なにか、方法があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 涙がとまりません。

    14wの妊婦です。 旦那と居ても寂しいです。 些細なことで泣いてしまいます。 一人でいるとき、お風呂に入ってるとき、 旦那が横で寝てるとき。 とにかく意味もわからず涙が出るとき、 旦那と居ても寂しいと感じたとき、 ありとあらゆる場面で泣いてしまいます。 しかし旦那の前では泣けません。 私の性格的に素直になれないし、 母にならなくてはいけないという気持ちで 泣いてはいけない、強くなくては、と思います。 寂しいとも言えません。 かまってほしいとも言えません。 甘えることも出来ません。 けれど、強くなりきれません。 妊娠してから太ってしまい 自信もありません。 今まで夜の仕事をしていたのですが、 今までのように洋服が着れません。 化粧しても何も変わりません。 旦那にも太ったねって言われます。 体重管理出来ない私のせいだとは 解っているのですが、 お腹が空いて気持ち悪くなり 耐えられない日々が続きました。 大分ヘビーでしたがタバコもやめました。 太るなんて解っていても 我慢出来ないくらいの食欲に襲われます。 妊娠するとこんなに代わってしまうのかって 思うほど全てが変わっていきました。 回りの人には自覚が足りないと言われました。 我慢できないのもただの甘えで 自覚が足りないからですか? た愛されてるなんて思えません。 もっと可愛ければ愛してくれるの? など、余計なことしか浮かびません。 これから産まれてくる子を 愛してくれたらいいって 思うのですが、私の心の行き場は どうしたらいいのだろうと思います。 私が甘えたりして、 拒絶されたらと考えたり どうしていいか解らないくらい 感情が不安定です。 母親としておかしいのは解っています。 でも、どうしようもないくらい 寂しいです。不安です。 一緒に居れば居るほど寂しくなります。 一度かまってほしいと言いましたが 旦那は、 仕事して稼いでるのに それ以上求めるの? と言いました。 それを聞くだけで精一杯でした。 喧嘩して実家に帰ったとき、 嫌いになることは無い。 だから子供を産んで欲しいという 気持ちは変わらない。 と言われました。 やはり私は求めすぎなのですか? 私が子供すぎるだけですか? 思い返すだけで涙がとまりません。 毎日のように涙が出て 心がバラバラになりそうです。 どうしたらいいかホントにわかりません。 私がもっとしっかりしなきゃいけないのも 解っています。 解っていてもどうしていいか解りません。 言っていることがメチャクチャなのですが 何か教えてください。 お願いします。

  • 涙ばっかり消えたくもなるよ

    今度好きだった人と食事に行きます。 その男性には彼女がいます。 私が彼女が居るって事を知らないまま食事に誘ってしまったもので、あとで断ろうとしても「気にしないで」と言われて結局行く事になりました。 友達として食事に誘われたんだから普通に行けばいいんだろうけど… 自分でも何やってるんだろって笑いたくなります。 なんか私こんなんばっかりで本当に恋人なんかできるんでしょうか。 異性としてさえも見てもらえない。 なんか恋愛がうまく行かなくて、 仕事だってあるのに。強くならないといけないのに。 今日は辛くてちょっと立ち直れなさそうです。 こんな経験でも得られるものなんかあるのでしょうか? あと、その人とは食事でどんな会話をしたらよいのでしょうか?

  • 寂しくて涙が止まらないとき

     題名の通り、すごく寂しいです。 私は東京に住んでいますが(大学生)、仲良い友達は地元にしかおらず、東京では彼氏しか仲良い人がいません。 ここで言う「仲良い」とは、心から信頼でき、私を受け入れてくれる人です。 少なくとも、居場所というか、私がいて普通、という場所が欲しい。 そんな感じです。  彼氏は部活をしていて心から頼れる友達もいます。 でも私には彼氏しかいません。 その彼氏が今日「必ず一緒に帰らなきゃいけないわけじゃないんだから、俺が友達といるってわかってるときは先帰っていいよ」と言いました。 それを聞いて、私と違って彼氏にはそういう友達がいるんだと思い知らされました。  それがなんだか寂しくて、後で彼氏の前で泣いてしまいました。 理由があまりに漠然としてたので「友達がいなくて寂しい」としか言えず、それを聞いて彼氏は「友達なら同じ学科にいるじゃんか。俺もいるから寂しくないだろ?」って言いました。 でも逆に、私には彼氏しかいないから寂しいのです。 大学では一人で行動していて、学科の子達とは一緒に遊んだこともないし、用事がなければあまり話しません。 彼氏の思う「友達」と私の思う「友達」は違うんだと思います。 その彼氏も最後帰り際に「気が滅入っちゃうからもっと明るくなってね」って言い残していきました。 彼氏にさえも私の暗いところは受け入れてもらえないと思えて、余計寂しくなりました。  一緒にショッピング行ったり、誕生日祝ったり、一緒に行動して当たり前の友達が欲しい。 でも私は自分に自信がなくて、なかなか友達もできないし、新しく何か始める勇気も時間もない。 そんな自分は彼氏にとって重荷になってしまいがち。  どうしたらいいのでしょうか。どなたかアドバイスをください。

  • 自分の心

    私は女性を「愛する」ことが出来ません。この数年は特定の女性との付き合いも複数ありましたが(二股は無いです。)その女性は正直言って好きには違いないですが嫌いではない程度です。 私にとって大事なのは自分の彼女より自分の親と自分の親友(友達以上の本当の親友)です。 自分でも自分自身が彼女に対しては「氷のような心」で接しているのが分かります。 私自身も過去に失恋の経験もありますし、女性遍歴も少なからず持ってます。その中でたぶん女性に対する「愛する心」を失ってしまったのではないだろうか?と自分の事が不安になります。 つい最近にそんな自分に愛想をすかしたのか、彼女がメールで「別れよう」と書いてきました。私は別になんとも思わなかったのでそのままにしてました。しかし、その彼女は「やっぱり嫌や!」と泣き出すしまつです。そして私自身は泣き出されると自分の胸が痛くなりつい優しい言葉をかけてしまいます。それは別に口先だけと言うのではなく、もともとその彼女より好きな女の子はいないので自然と優しくしてしまいます。 その行動をとっている自分自身の本心が分かりかねます。女性に対する自分の心が自分で分からないのです。 別に自分から別れようとも思わないですし、かと言って分かれても全然なんとも思わないです。 どうゆうことでしょう!!! 教えて下さい。

  • ふった相手に見せる涙の意味とは?(長文です)

    私には5年ほど付き合った彼女がいました。 彼女がとても仕事で苦しんでいるときに、私は自分の資格試験のことでいっぱいいっぱいになり、彼女を支えてあげることができませんでした。 もちろん、彼女のことを深く愛していましたし、彼女のために、本当に頑張らなくてはいけないと思って勉強を頑張ったのですが、彼女の仕事の苦しみは予想以上に深く、心から寄り添ってあげることができなかった(本当に反省し、後悔しています)私から、彼女の心は離れていきました。 たしかに、受験中には、彼女を負担に思う時期もあり、それが彼女に伝わったかもしれません。しかし、本当に二人の将来のために今は頑張るしかないと思っていました。 その間に彼女に熱烈にアプローチをしてくる男性が現れ、その人に甘えてしまって、気持ちがわからなくなったと言われ、受験後私とは距離を置くことになりました。 距離を置いてから、半年ほどたった先日、彼女と別れることになりました。 距離を置いている間、彼女は私とその男性の両方と会い、二股のような状況でした。 別れる一月ほど前にその事実を告げられ、すごく苦しかったのですが、彼女の苦しかったときに、私が心から支えられなかったことを本当に申し訳なく思っていたので、気持ちを押し付けることはできないと思い、今一番苦しいのはお前だろうから、傍にいてあげたいと思うなどと言って我慢してしまいました。 しかし、やはり好きな相手が私以外の男性と会っていることに耐えられず、このまま会い続けるのであれば、一緒にはいれないと別れる直前の電話で伝えました。 距離を置いている間、私は彼女を支えられなったことを本当に謝罪し、もう一度信頼してほしいとを伝え続けました。 しかし、彼女にその思いは通じませんでした。 最後の電話のとき、本当に愛しているし、真剣にお前のことを考えていた、もう一度信頼してほしいと伝えましたが、「あなたは壊れそうなときに傍にいてくれなかった」「自分の気持ちがもうわからない」「一人にして」と言われたため、これ以上迫ると彼女を苦しめてしまうと思い、別れを受け容れることにしました。 彼女は精神的に追い込まれていたところもあり、少し鬱病のようなところを感じさせるところもあったので、これ以上苦しめることはできないと思ったのです。 それで、今までの感謝の気持ちを告げ、彼女は本当に心がまっすぐで人を心から信頼できる誠実な人間なので、絶対幸せになれるから幸せになってほしいと伝えました。 しかし、そうすると「こんな気持ちになるなら早く助けてって言えばよかった」「何でそんな冷静でいられるの」「ありがとうとか言わないで、いやいや」と激しく泣き始めました。まるで立場が逆転しているようでした。私はもちろん冷静ではなかったし、すがりたい気持ちでいっぱいだったのですが、彼女に感謝の気持ちだけは伝えなくてはいけないと思っていました。 感謝の気持ちを告げることも許されなかったのでしょうか。 そのままさようなら、と言って別れてしまいましたが、最後の彼女の態度が自分の中でも腑に落ちません。 彼女は、私にどうしてほしかったのでしょうか。私と別れて、その男性と付き合いたかったのではなかったのか。 自問自答し続けています。 彼女の気持ちをどなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 年下の彼に信頼されない

    私は20代後半フリーター、彼氏は10代の大学生です。 彼は心から私を好きでいてくれます。私も心から彼が好きです。 ただ、彼は、全く自分に自信を持っていないので、なんで年上の私が彼と付き合っているのか全く理解できないそうです。 「好きだから」と言っても、なかなか信じてくれません。 私自身、実はこの歳まで人と付き合った事がありませんでした。私こそ自信がなくて、自分でチャンスを潰していた気がします。モテる方ではありませんが、言い寄られても冷たくあしらう事もしばしばありました。 そういう話を彼氏にしたからか、彼氏はいつ自分が、私に捨てられるか不安でいっぱいみたいです。 私はかなり態度がでかいので(笑)、堂々としていて大人に見えるらしいんですね。単に態度がでかいだけで、実は不安症なんですけどね。 本当に純粋で、心いっぱい愛情をくれるので、私もなんとしてもお返しがしたいのですが、彼氏に自信が無いだけに難しいです。まあ確かに私が彼の立場でも、なかなか信頼しきれないかも。 私が彼の何を好きかというと、そういう汚れていなくて純粋で優しくて、私を安心させてくれるところです。私は態度はでかいのに気にしぃなので、社会では心労の絶えない私の、初めて本気で愛せる人です。 と、口で彼氏に言っても何故か説得力が足りません。態度がでかいからでしょうか。 どうすれば私の気持ちが彼に届くでしょうか?

  • 仕事に対しての失われた自信を取り戻すには

    私は勤続5年目になる26歳の女性です。 上司に日頃言われているイヤミが原因で自分に自信がなくなってしまい どうしたらその自信を取り戻す事ができるのか、経験者の方々に アドバイス頂ければと思い相談させて頂きました。 上司は私よりもより7つ年上の女性です。 私が入社して1年経った頃からか、この女性上司によく 「他の会社に行ってもあなたは使ってもらえない」とか 作成中のものに不具合が出ると 「なんだ、やり方間違ってんジャン」 とニヤニヤしながら言われたりと本当に揚げ足を取るような事ばかりを言われ、 プライベートの事でも非難されたりしていました。 そんな中、私はその女性上司を尊敬もしていましたので 「認めてもらいたい」「もっと仕事をできるようになりたい」 とずっと必死で頑張ってきました。 最近では何だか揚げ足を取られる事に慣れ、元々自分自身、仕事が出来る人間とは 思っていませんでしたので 「私はダメ」「人並み以上に努力しないと仕事ができない」 と自分自身の評価がすごく低くなってしまいました。 それなのにここ1年位前から、女性上司は 「もっと自信を持っていいよ」とか 「あなたは自信がないところが欠点だ」と言ってきます。 今、スキルアップの為にもっと専門分野に強い会社に転職しようか迷っていますが 女性上司との人間関係がトラウマになってなかなか一歩を踏み出せずにいます。 こんな私にカツでも励ましでも非難でも何でも結構ですのでアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう