7年前の傷跡から糸が出てきた場合の処置と治療費について

このQ&Aのポイント
  • 7年前に縫合した右膝の傷跡付近から糸が出てきた場合、どのような処置をするのか疑問です。
  • また、治療費はかかるのでしょうか?通院のため仕事を休まなければいけないかもしれませんが、保障を求めることは間違っているでしょうか?
  • 病院に連絡したところ、カルテは五年分しか残していないため、診療時間内に来てほしいとのことでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療ミス?7年前に縫合した傷跡付近から、

医療ミス?7年前に縫合した傷跡付近から、 糸が出てきました。 7年前に事故で救急で運ばれ、直ぐに処置ということで右膝を縫いました。 その後のリハビリや診察もいい加減で、 自宅から遠いこともあり転院したのですが、 その時の糸が出てきました。 他院で傷跡を形成手術で治したのですが、 その付近に事故後からイボのようなものができ、 触ると痛んでいました。 先日、そこから釣糸のようなナイロンの糸が出てきたんです。 引っ張っても抜けず、 処置してもらった病院に連絡すると、 カルテは五年分しか残していないので、 あるかどうかわからないが、診療時間内にきて下さいとのことでした。 この場合、どのような処置をされるのか? 治療費はかかるのか? 通院のため仕事を休まなければいけないのですが、 そういった保障を求めるのは間違ってますでしょうか…。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、 アドバイスいただけたら嬉しいです!

noname#220730
noname#220730
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数26

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2weekav
  • ベストアンサー率52% (36/68)
回答No.2

治療: 飛び出ているナイロン糸を少し引っ張って、はさみで切って終わり。 所要時間: 10秒 補償?: 0円 治療費: 通常通り取られても文句は言えない。本当にそこで手術した記録が残っていれば、交渉次第ではただにしてくれるかもしれない。 通常大きな傷は中縫いと外縫いをする。中縫いは傷の中に糸および結び目が入るため、溶けない糸を使う場合もある(というか外科の手術はそっちの場合がほとんど)。 その際に、数年後に糸が飛び出ることは珍しくない。 糸の色は透明なこともあれば、青や緑の糸もある。 まあ、術前に、そのことを説明することもあるが、頻度的に考えて、説明しない医者がいてもおかしくはない。 そこから感染を起こすことはほとんどないため、深く考える必要はない。 自分でできるなら、家庭用のはさみで切っても良い。

noname#220730
質問者

お礼

普通に起こり得ることなんですね。 特別な処置は不要とのご意見で安心しました。 おっしゃる通り、内側から三重に縫ったはずです。 周りの皮膚が炎症を起こしているため、 念のため病院で処置してもらおうと思います。 ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

縫合した糸が出てきたのだと思います。 稀ですが、副作用と考えてください。 つまり、医療ミスではありません。 どの程度の深さなのか、太さなのか、 化膿しているのかどうか、わからないのですが、 基本的な処置は、糸を切って、引っ張って、抜くだけです。 治療費は、初診料と抜糸の処置料でしょう。 「保障を求めるのは間違ってますでしょうか」 医療ミスではなく、副作用的なものですから、 保障は無理でしょう。 もちろん、手術の糸が出てきたのですから、 副作用として、保障を求める権利はあります。 でも、そのために、弁護士を雇って、病院とその糸を作ったメーカーを 相手に裁判をするのでしょうか?

noname#220730
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通に起こり得ることなんですね。 引っ張っても抜けないので心配になりましたが、 特別な処置は必要なさそうで安心しました。 周りの皮膚が炎症を起こしているため、念のため病院で処置してもらおうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 交通事故にあい、唇と顎をけがして縫合しました。顎には深い傷跡が残り、唇

    交通事故にあい、唇と顎をけがして縫合しました。顎には深い傷跡が残り、唇はけがをして1ヶ月ほどになりますが、しびれて冷たいような、痛い感覚がずっとあります。 先日、形成外科にいきました。 傷跡は3カ月以上たたないと、傷修正はできないし、唇は神経がきれているから痛むのだろう。 長い時間かけて、徐々に治るしかないと言われました。こうしている今も痛みは感じますが、残念なことに、外見上は唇が傷んでいるようには見えません。 ほっておいて治るのを待つしかないのでしょうか。交通事故なので、どうしていいのかも分かりません。 事故原因は、相手の100パーセント責任です。まだご本人には、一度もお会いしたことはありません。

  • 手術後の部位から糸のようなものが出てきました。

    主人は二年前に足を複雑骨折して、手術をしています。 今日、その手術した傷口から青いナイロン素材のような釣り糸にもみえる糸が出てきました。 普通は透明なようなものではないのですか。 最近手術には溶ける縫合糸を使うといいますが、 溶けているようにはみえないのですが・・・ まだ他にも残っていないか心配です。 主治医に聞くのも失礼かなと思うのですが はっきり聞いたほうがいいのでしょうか。   経過が悪く未だ完治していないので、これがげいいんなのかなと思えてしまいます。 何度もレントゲンをとっているのにうつらないのですかね。

  • 猫の避妊手術後の傷の開き

    猫の避妊手術をして抜糸後、帰宅してから傷口が開きました。  執刀動物病院が対応できずで他の病院で再手術をしてもらった所「(手術に)何らかのミスがあって開いたのは明らか」との事でした。(詳細は控えます) 例えば、縫合忘れ・内部のくっつきにくさの判断ミス等。  それから、考えられる原因を多くの獣医さんに見解を聞いたり、自分自身で調べたりしました。 そこで縫合の仕方、糸の種類を聞いて見れば良いとの事を知ったり、縫合忘れを疑っていた他の先生の聞いてみたら?のアドバイスもあって執刀の先生に聞いてみました。(縫合糸のアレルギーがあったのかな、等とも単純に疑問に思い)  縫合はとりあえず、2箇所。  糸は何ですか?「 え・・・ 」「糸を見てみないと分からない」 「カルテとかあるんですよね?お願いします」 カルテを見に行って数分後口頭で「えー多分ナイロンの・・・・・・・です。」  本当に単純に聞いてみたかった事が、先生がしどろもどろになっていたので逆に不安になりました。 ・動物の手術は人間と違って手術時に使用した糸やその他薬?などはカルテに記載しないものなんでしょうか? ・2週間近く経てば、色々な手術や忙しさの中でどんな手術内容だったか忘れるものでしょうか。 ・動物によっては(その仔の体調・体質)糸を使い分けるそうですが、ナイロンか絹糸ほかに多数種類があるんでしょうか。 私も素人だと十分に自覚しております、先生も「私もプロで誇りを持って仕事してる」と結果、先生がやたらすごく怒って押し問答状態になっていました。  動物の事のトラブルを仲介する機関は少ないと聞いています。となったら自身で十分納得するまで話し合いをするしかありません。もうどうこう言うつもりはなかったのですが、「お宅の猫ちゃんは可哀想な仔だったので仕方なかった」の言葉に何が可哀想だったのか知りたい!ばかりです。  一つでもアドバイスを頂ければ幸いです。応じて補足も致します。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 医療ミス?医療事故?慰謝料は?

     5月22日弟が、心臓カテ-テルの処置の為2泊3日の予定で入院しました。  その日の午後処置が始まり もしステントを入れるようなら少し時間がかかると聞いてました。     弟は、H7年3月に湘南鎌倉総合病院で、     胃の血管を冠動脈につなぐバイパス手術を受けてますが、     その後は、住まいの 山形県 庄内 に戻って 17年2カ月間     全く普通に一人暮らしを楽しんでました。  少し、通りの悪い場所が見つかったから、と医師に診断されて今回の入院処置となりました。  しかし、その処置の失敗で、手前の血管で、右に行くべきワイヤ-が、左に行って数cmの所で  動脈血管に あろうことか 穴をあけてしまいカテ-テルでの止血に2時間以上かかっても止血  できず。輸血もしました。  とうとう循環器の医師から、外科の医師に変わり、みぞおちから下20cm開腹   後腹膜内の血管の穴を縫合術を行いました。  9日間経過しましたが、ようやく重湯を食べる事が出来るようになりました。  現在まだその病院に入院中です。  17年間ずっと通院して血液が、固まらないように経過観察して暮らしていたのに、  とても悔しです。  「もとから少しは、血流が、あるのですぐにカテ-テルしなくてもいいです」と今更言われて    怒りが高まりました。  一、 初期の目的の施術もできないままで、入院費用の支払いは、どうなるのでしょうか?  二、 そして、この苦痛に対しての慰謝料を、請求できるのでしょうか?  三、 今後、様態が安定したら 湘南鎌倉総合病院に転院させたいです。

  • 外科手術失敗における損害賠償

    よろしくお願い申し上げます。 個人医院の整形・形成外科(形成外科専門医ではない)にて生まれつきのホクロ除去手術を行いました。切除は出来たようなのですが、抜糸が早かったようで開口してしまい、再縫合となりました。 再縫合の料金は負担していません。 ところが、傷跡が芳しくなく前のホクロよりも大きな痣になってしまい総合病院形成外科(形成外科専門医)に診察してもらいました。 専門医は、「やり直しするしかないね」ということで、約2万円くらいの手術、処置費用がかかりました。 最初に施術した整形外科医に損害賠償を求めることはできますか。 再手術は12針縫うものでした。 精神的にも負担をかけられました。 よろしくお願い申し上げます。

  • 以前手術した傷跡から糸が出てきた

    10年程前に小さい頃につけた顔の傷を目立たなくする手術を受けました。 小さな傷だったので傷跡の箇所を切り取って くっつけるという手術だったのですが、 最近その箇所から透明の糸が出てきました。 これは抜糸の残り糸でしょうか? それとも埋没縫合の糸が出てきたのでしょうか? 出てきている糸のあたりがうっすら膨らんでおり、 とても気持ち悪いです。 また、引っ張ってとれるほど短くもなさそうです。 これは再度手術をして取り除かなければならないでしょうか? 手術をした病院は遠く、困っています。 どうかよろしくお願い致します。

  • 帝王切開の傷跡について

    わたしは2年前に帝王切開で出産しました。 今でもその傷跡が醜くケロイド状に残っています。 (小さい頃にも鎖骨あたりにメスを入れる 手術をしたことがありますが その傷跡は現在わからないほどになっていますので ケロイド体質ではないように思います) 色々調べた結果、一般的に産婦人科の先生は、 取り出した後の縫合にきめ細かい配慮をしていただけない場合が 多いようなのですが 病院によっては閉じるのを形成外科の専門医にお願いして なるべく傷跡が美しくなるようにしてくれる病院もあるようなのです。 もちろん無事子どもが生まれることが最優先されますが その上でなるべく傷跡を美しくと思うのは当然です。 で、実は来春に帝王切開で出産予定なのですが その場合、産婦人科医に傷跡が綺麗に残る縫い方をお願いすれば 技術的に対応していただけるものなのでしょうか? それとも、形成外科も入っている総合病院で 閉じるのは形成の専門医にお願いするべきなのでしょうか? また、真皮縫合(読み方もあわせて教えてください) で閉じてもらうように頼めばいいとアドバイスしてくれる人がいるのですが 産婦人科医にこのようなお願いをすることは 技術的にどうなのでしょう? 「頭でっかちな素人が...」などと思われたりするんでしょうか? 誰にも聞けず困っています。 担当医に悪い印象をもたれるのも困りますし...... どうぞアドバイスお願いします。

  • 指先切傷の縫合をやり直してもらうべき?

    今朝、仕事で誤って指先をカッターで切り、少し深めの切傷を作ってしまいました。 傷口をしばらく押さえていても止血できず、会社近くの形成外科で2針ほど縫合してもらいました。 縫合された傷口を見ると、傷口同士をぴったりと合わせて縫うというよりは、 傷口を山型に合わせて縫ったような仕上がりでした。 (肉はえぐれておらず、切れ込みが入ったような傷口です) 医者曰く、縫合して盛り上がった部分はそのうち取れて綺麗になる、とのことですが 社内での評判もあまり良くない病院なので不安です。 (今日の処置も麻酔をやり直したり、麻酔液をこぼされたりと、名医!という感じではありませんでした) また、私は半年後に挙式を控えていることもあり、目立つ傷跡が残らないか心配です。 今のうちに別の美容外科などにかかって、縫合をやり直してもらうべきか悩んでいます。 あるいは傷が塞がるのを待ってから、レーザーなどを検討するべきでしょうか。 指先などの小さな縫合をされた経験談なども伺いたいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 顔の手術痕

    3歳の娘の手術痕の事で質問させて頂きます 1歳の頃不注意から転落し上唇を切り(ほぼ分断された状態でした)、形成外科で細かく縫合してもらいました 2年経過した現在では縫合跡が若干盛り上がり、笑うと皮膚が釣れて結構目立ちます 手術時に医師からは本人が成長して傷跡を気にするようなら美容外科でレーザー治療すると良いとは言われました 成長後のレーザー治療も勿論視野に入れていますが、それまで幼い今のうちに少しでも傷跡が残らないようにするために、何か手立てはありませんでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします

  • 形成外科

    兵庫県西脇市に在住しています 交通事故で足の甲を怪我して傷跡が醜く瘢痕となっています 神戸・大阪または西脇から通える範囲で処置(場合によっては手術?)がうまい形成外科の先生を紹介して下さい 事故から半年経過してるので処置は可能と整形外科の医師は言うのですが特に紹介はしてもらえませんでした

専門家に質問してみよう