• 締切済み

農業ブーム?意味がわからんのですが・・・

農業ブーム?意味がわからんのですが・・・ 最近、新聞やニュースを見ていると ・脱サラ!農業ブーム! ・若者の間で農業が盛んに! ・民間企業の厳しい就職状況から農業へ移行する若者達~ みたいな記事を目撃しましたが、農業ってそんなブームになる程なんでしょうか? 私の祖父が農業で息子達を大学まで出して家も1つ建てましたが、それは昔の話で 今は違うような気がするのですが・・・・ 農業とはそんなに魅力的なのでしょうか?

noname#110999
noname#110999
  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数22

みんなの回答

  • ppp21
  • ベストアンサー率13% (6/46)
回答No.1

リタイヤした老夫婦が都会を離れて田舎暮らしをするのが一時期”ブーム”だったように 思いますが アレは今どうなっているんでしょうか? 同じ運命を辿ると思います

関連するQ&A

  • 農業ブーム?意味がわからんのですが・・・

    農業ブーム?意味がわからんのですが・・・ 最近、新聞やニュースを見ていると ・脱サラ!農業ブーム! ・若者の間で農業が盛んに! ・民間企業の厳しい就職状況から農業へ移行する若者達~ みたいな記事を目撃しましたが、農業ってそんなブームになる程なんでしょうか? 私の祖父が農業で息子達を大学まで出して家も1つ建てましたが、それは昔の話で 今は違うような気がするのですが・・・・ どうしてそのようなニュースが流れるのでしょうか? 具体的に農業の何が良いのか?説明できる方、お願いします。

  • 昨今の農業はもうやっていけいない?

    昨今の農業はもうやっていけいない? 最近、ニュースでは脱サラ夫婦が未経験で農業をスタートや ギャル達が農業を開業して大規模に稲作スタートなど 若者の農業ブームのようなことが新聞紙やニュースで取り上げられていますが 実家の叔父が野菜農家(両親の各家庭が農家)を行っており 土地も機械もあり、何年もやっていたが、両方とも現在では廃業状態です。 体力的な原因ではありません。 質問(1) 野菜農家とは例えば何かの野菜を作ってどれぐらい売ってどれぐらいの儲けがあるのでしょうか? 質問(2) メディアや新聞で若者の農業ブーム(未経験から)など取り上げられていますが、祖父を見てるとてもやっていけるような感じはしません。なのに、どうしてそのようにメディアに取り上げられていると思いますか? よろしくお願いします。

  • 農業は魅力がないのでしょうか?

    農業は魅力がないのでしょうか? 自分は昔から農業の家系です。私がまだ小さい頃は牛なども育てていました。 今は主にお米や野菜を中心に農業に従事しております 家族と親せきの伯父さん4人で作業しております。 自然と子供の頃から農業を手伝い、学校を卒業したらすぐ働き出しました 収入としましてはそれほど儲けと言う物はありませんが不自由なく暮らして行ける 収入です、一般的な会社員と同じくらいだと思います 自分の子供にもせっかくここまで来たから継いで欲しい気持ちがあります でも2人の息子はまったく興味がありません。 どちらかと言えば土は触りたくない・・ 2人とも安定した会社員になりたいと言うのです。 経済の大学に進学しております。 小学生の頃は喜んで機械に触ったりしていたのが今ではまったく興味がないようです。 農家もおそらく私の代で終わりです。 人を雇って会社経営はおそらく無理です 今は親戚の伯父さんと言う事でそれほど高い賃金は払ってませんので・・ 農業をしたいって若者は減っているのでしょうか??

  • 実家で農業をしていた場合

    会社を退職後、帰郷して2年ほど実家の農業をしていました。しかし、この場合は履歴書にどのように書けばいいのかわからず、質問させて頂きます。 (1) まず、私が農業をしていたのは、実家で生活させてもらうための家賃代わりのようなものでした。トラクター操作や収穫をしましたが、賃金は貰っていません (2) 広大な畑や土地があるのは事実ですが、それは祖父の世代からある畑で私の両親の畑ではありますが、現在は管理、維持を市からするように命令されているので、共働きのサラリーマン夫婦の両親では管理できないので帰郷した私が維持と管理をしていました。 (3) 維持や管理をすると言っても、出来た作物を売ったりはせずに近所に配って大量に処分したり家で食べたりしていました。つまり、恐らくですが、企業名で登録してやっていたわけではないです。 (4) 登録はしていませんが、やってることは農家と変わりません。売りに出してるかどうかの違い程度です。 質問内容 次の就職をするための履歴書を作成するうえで、2年の空白の期間が出来てしまったので、この農業を履歴書に書きたいのですが、どのように書けばいいでしょうか? 1、祖父の代で使ってた会社名を使って記入する 2、農業手伝いと記入する 3、履歴書には空白にして突っ込まれたら答える+PRに書き込む が私の考えてた方法なのですが・・・履歴書に形式はあっても書いてはいけないことは無いので空白を避けるなら書きたいところなのですが・・ご意見が欲しいです。よろしくお願いします。

  • 【進路相談】大学院2年にして海外農業研修に興味が出てきてしまいました。

    現在、大学院2年なのですが、今更ながら自分の進路に悩んでいます。 大学院では農学を学んでいて、将来は農業に関わった仕事に就いて、社会に貢献したいと漠然と考えていました。 しかしながら、今になって自分には農業に対するバックボーンが全然無く、一体農業のどのような仕事に就きたいのか分からなくなってしまいました。 そのような時に、海外農業研修の事を知りました。 【参考リンク】http://www.jaec.org/exp/index.htm この研修に参加すれば、国際感覚を磨けるし、農業の現場を身近に感じられるし、何より農業に対する自分の可能性を広げられると思い、非常に魅力を感じました。 実際に研修参加者の進路を伺った所、6割は就農者、残りは国際関係・農業関係・一般民間企業・公務員など、様々な進路に進まれており、沢山の可能性があることを知り、より一層興味が出てきてしまいました。 この研修の話を友人や両親にした所、 (1)それは逃げじゃないのか? (2)それは就職してから参加すれば良いと思う。 以上の2点を共通して言われました。 農業に対するバックボーンが無くて、具体的な目標がないから研修に参加したいという思いは逃げなのでしょうか? このような状態で、どのように就活をしたら良いのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせて頂きたいです。 また、もしも研修に参加するにしても、来年の4月から18ヶ月間なのですが… (1)大学院を修了して、研修に参加すべきか (2)大学院を休学して、研修に参加し、復学すべきか 就職の事を考えると非常に憂鬱です。 研修参加に対する覚悟は出来ています。 しかし、社会や現実がそれを受け入れてくれるのかが不安です。 以上、長々申し訳ありません。 何でも良いのでアドバイスが頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 心温まるような新聞記事を教えてください

    書物として、新聞協会が「心がポカポカするニュース」をお出しになっているのは存じています。しかし、それ以外にも、各紙の日曜版やお正月特集記事などで、是非、若者に読んで欲しい記事がいくつもあるのではないでしょうか。 現代社会が忘れているような、優しさを思い起こさせるような記事(新聞に限定したいと思います)があればお教えください。可能ならば全文が欲しいのですが、そうでなければ、掲載年月日などを。よろしくお願いします。

  • 就職活動期間中のネット新聞(ニュース)の見方。企業、公務員。

    就職活動期間中のネット新聞(ニュース)の見方。企業、公務員。 私はこれから就活中の工学部の3年で、第1に企業、2に公務員を志望しています。 なのでこれから新聞を毎日見ようと思います。 しかし図書館に毎日行くのも大変なので、家のネットで朝日新聞や日経新聞などのサイトでニュース見ようと思います。 それでとりあえず見ているのですが、どう見ていいのか全く分かりませんし、あまりに漠然とし過ぎていてどのように見ていいか分かりません。 記事も多くて・・・。 どのように読んだらいいのでしょうか? また、紙の新聞は見に行くのが大変でも見に行く価値はあるのでしょうか? まずどこの新聞を読んだらよいのでしょうか? 経験談、アドバイス、何でも良いのでよろしくお願いします!

  • 偏向新聞なんか読まなくていいんだが

    数年前くらいから感じることがある どんなに素晴らしい企画を作って 営業しようが反響・反応が少ない 民間企業に対してもアホ官庁に対しても・・・ 10年前は企画書を文章主体のもので 作っていたが、今は画像(絵)を主体の ものに移行し作っているのだが日本人は 字を読まなくなったな~と感じる 昔は『新聞を読め新聞を読め』と親父に よく言われたものだが・・・ 今の偏向記事を書いている各新聞社は ただでさえ活字離れしている現在、益々 読者(ユーザー)が離れて行くことに気づかない のだろうか?

  • 私事でごめんなさい。

    大学の課題で、 公的資金をつかって民間企業の不良債権処理を進めること の是非また、公的資金を民間企業に投資する場合の要件、 について考察しなければなりません。 何か関連するような新聞記事やHPあったら教えてください。 よろしくお願いします☆

  • 文科省局長が息子を医大に不正入学?民間なら当たり前

    文部科学省の局長が息子を医大に口利きして入学させていた事件、でもあんなこと民間企業では当たり前にやっていることですよね? なんで民間企業だと口利きで就職させたりすることは普通にやっているのに、民間企業が普通にやっているようなことを、公務員がやると逮捕されることになるの?