• ベストアンサー

偏向新聞なんか読まなくていいんだが

数年前くらいから感じることがある どんなに素晴らしい企画を作って 営業しようが反響・反応が少ない 民間企業に対してもアホ官庁に対しても・・・ 10年前は企画書を文章主体のもので 作っていたが、今は画像(絵)を主体の ものに移行し作っているのだが日本人は 字を読まなくなったな~と感じる 昔は『新聞を読め新聞を読め』と親父に よく言われたものだが・・・ 今の偏向記事を書いている各新聞社は ただでさえ活字離れしている現在、益々 読者(ユーザー)が離れて行くことに気づかない のだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>偏向新聞なんか読まなくていいんだが 昔は『新聞を読め新聞を読め』と親父に よく言われたものだが・・・ 今の偏向記事を書いている各新聞社は ただでさえ活字離れしている現在、益々 読者(ユーザー)が離れて行くことに気づかない のだろうか? ↓ 偏向記事の一種であり、含まれているのかもしれないが・・・ 確かに、第3の権力や社会の木鐸足れの矜持なく、公正中立な報道からは乖離してしまっている。 それは、商業主義・部数拡大に血眼に成る中で、取材や論説の質で競わず、ゴシップや人気者えのヨイショで便乗している姿勢が報道機関としての使命感やプライドを失い希薄にしているのでは・・・ 今も、日本維新の会と言う未確認組織、橋下代表(大阪市長)と言う人気者を持ち上げ話題にして中身や実績以上に虚像を創り出している。 私には、単に社会の不満をアジテーターとして、過激に叩き、憂さ晴らしのように拍手喝さいを得ている、お調子者、稀代のペテン師と変わらない。 そんな男を組織を、勝ち馬に乗り遅れるな、先物取引のチョウチン記事よろしく持て囃し、取り上げねば売れない読まれない他社に負けると誇大評価≒幻想に手を貸しキャンペーンを競い張っているかの状況である。 現在の維新関連の記事は→マルチ商法の主宰者が会員を募り、新興宗教の教祖が既存宗教や他宗教を排他排撃して信者拡大を巧妙に行うのにも似ている。 その維新の会のコマーシャルペーパー、機関紙、スポンサーor応援団かと見まごうヨイショぶりである。 まるで未熟で準備も勉強もしていない民主党、予算の裏付けも費用対効果もない偽装マニフェスト、欲を募らせ票を買うバラマキ政策に検証もせず手を貸し、美化し、一緒に成って政権交代こそが国難打開の万能薬の如く報道した、あのミスジャッジ・ミスリードの再現を見る思いである。

takanoisoroku
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

ネットの普及により、新聞の売り上げは減ってきて、 若い世代ではまったく読まない人が増えてきてる上で さらに記者クラブ制や御用報道で見放されてる状態です。 最近でもたとえば消費税増税法案が通過した日は、 各社とも野田首相の「決める政治」を大絶賛。 TPPも大賛成、維新の会も持ち上げまくり、と しょうもない報道をしてます。 これでは読者が離れるのも当然でしょう。 消費税増税で給料1ヶ月分も増税された 庶民の生活はさらに苦しくなり 新聞の解約も相次ぐでしょうね・・・

takanoisoroku
質問者

お礼

去年まで朝日と読売と日経を取ってたけど 最近、朝日は止めた 客も読まないし酷過ぎる・・・ 朝日も政治面じゃないところは面白い記事を 書くんだけどな~惜しいな~ ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”今は画像(絵)を主体の ものに移行し作っているのだが日本人は 字を読まなくなったな~と感じる”     ↑ 私は、時々NHKの高校講座を視ているん ですが、最近いやにバカっぽくなって いますね。 会話やアニメばかりの授業になってしまいました。 ニュースでも、漢字が少なく、ひらがなばかり です。 法文でも、かつては猥褻だったのが、いまでは わいせつですよ。 日本人がどんどん劣化していくようで心配です。 ”今の偏向記事を書いている各新聞社は ただでさえ活字離れしている現在、益々 読者(ユーザー)が離れて行くことに気づかない のだろうか? ”     ↑ 偏向記事が多いのは確かですが、それが売り上げ減少 の原因かはどうでしょう。 あまり関係が無いと思いますが。 御指摘されるような活字離れやネットの発達が 原因ではないでしょうか。

takanoisoroku
質問者

お礼

真実を貫ける新聞が有れば俺は買うよ! ネットに転がってる情報が必ずしも 正しいとは限らないし正しいのか?そうじゃないか? 精査するじゃん! 情報を真実を欲する人々はいっぱい居ると思うよ! ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

「新聞が売れない」は日本よりアメリカのほうがよっぽど深刻だそうです。元々アメリカでは「全国紙」というのがありません。あえていえば「USAトゥデー紙」がそうですが、USAトゥデー紙は英語力が低い移民向けの新聞で、そのため難しい言い回しは使わず分かりやすい英語表現を使っています。だからUSAトゥデー紙は英語勉強の格好の教科書という人もいます。 そして欧米の新聞各紙というのはどこでもひどい「偏向報道」をします。新聞それぞれが元々主張があり、それに基づいて記事を書くのである新聞は「親政府」であり、そうじゃない新聞は「反政府」だったりします。中国のようなそもそも「報道の自由」がない国はまた話は別ですね。 もしマスコミ各社(新聞・テレビその他)がいわゆる偏向というのをやめたとしたら、「その新聞やニュースを見ても同じようなことしか書いていない」ということになるんじゃないかと思います。でもそれって本当にユーザー(一般国民)にとって良いことなのでしょうかね。 そもそも報道というものは、どの視点に立つかで見る光景はまったく違うものだと思います。例えば殺人事件ひとつでも「殺された側」から見るか「殺した側」で見るかによって記事はまったく違うものになるでしょう。そして、殺された側から書かれた記事は殺した側から見ると「偏った記事」に見えるし逆もまた然り。マスコミが批判されるべきは「本当は記事を書くべきなのに権力やスポンサーにおもねって記事にしない」ことであり、「偏向しているかどうか」は記事を読んだ読者が判断するべきであると思います。 今はなにかと「売れない」時代ですから、どんな企画をもっていっても反応がにぶいのはしょうがないかもしれないですね。世間そのものが「チャレンジして勝利する」ことより「ミスをいかにしてせずに世間から揚げ足を取られないようにするか」という状態にありますからね。

takanoisoroku
質問者

お礼

『新聞それぞれが元々主張があり』の部分は 社説で延べればいいんだよ! 真実は真実でも一部の真実しか書かないから 偏向なんだよ! 日本人が外国で犯罪を犯したら本名で出るじゃん 在日が犯罪を犯したとして犯人の氏名を 本名で載せる新聞と通称名(日本名)で載せる これってどういうことだ?ってなるよね~! ありがとうございました。

回答No.2

偏向新聞を読まないと、何が偏向した考えかわからないだろ。 ある政策について偏向新聞が禿げしく反対する→日本にとっていい政策。

takanoisoroku
質問者

お礼

なるほど~それ言えるね! だがネットを手にした者はそれが分かるが ネットを手にしていない者には新聞テレビが 真実と思ってるだな~ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マスコミの偏向報道について

    私は、日本語しか読み書きできません 新聞は読む方ですが必ずしも、偏りの無いものでもないようです  数年前、私が尖閣諸島のデモに参加した事がありましたが、 その事実に対してニュースウイーク日本版ではこのデモをかなりのスペースで報道したのですが 日本の四大新聞やTVは全く報道しませんでした この事実や他の事から考えて、 日本のマスコミはかなりのバイアス、偏向があると考えています 私は本当の事が知りたいと思います 今、“事実とは何か?”の問題はスルーしてください 今、インターネット等があり新聞の他にある程度の情報を得られますが私にとっては、 それらもすべて日本語を通じてのものです 完全にバイアス、偏向の無いニュースはありえないとは思いますが日本語で読みかつ少しでも バイアス、偏向の少ない事実等、ニュースを知りたいのです ヤフー、グーグルのニュースは一応見ています アドバイス戴ければ幸いです

  • 産経新聞は偏向新聞ですか?

    うちは産経新聞を採っていてネットの配信でも見たりしているのですがこの数年、世間で言われている所謂「偏向」が凄く強いようだと家族の中でも言われています。例えば甘利明前経済再生担当相の「政治とカネ」問題を受け、民主党の議員が企業・団体による献金やパーティー券購入を自粛する形の大臣規範の改正についての質問に安倍首相が「民主党も3年間政権を担っていたが、改正しなかった」と答弁。民主もやってなかったからという答弁も情けないですが産経の記事では「安倍首相、大臣規範改正「必要ない。民主党も3年間変えなかった」と皮肉」という見出しでした。皮肉という言葉からもどう見ても民主を下に見た記事ですし、本日付の配信では「モナ男こと民主・細野氏は宮崎氏不倫疑惑を聞かず 新旧環境相対決には完勝」という週刊誌レベルの見出しにもびっくりしました。前からこんなに酷かったですかね?どうしちゃんたんでしょうか産経。

  • 新聞読者投稿

    30代後半の未婚の女性です。9年前から新聞の読者投稿コーナーに投書をしていて、何度か採用された事があります。新聞の読者投稿コーナーに投書して採用されやすいテーマって何ですか?

  • 10年前の新聞、10年前の世の中

    10年後、新聞はどうなっているかについて、短いレポートを書くことになっています。 もちろん内容は自分なりに考えますが、ヒントとして、逆に10年「前」の新聞と今の新聞の違いや、この10年で変化してきた部分などについて考えてみようと思いました。 一昔前の新聞は活字が小さかったということや、いつまでかはわかりませんがカラー写真がなかったことなどがぱっと思い浮かびます。インターネットの新聞社のサイトもなかったですよね。 他にもみなさんが、「昔の新聞はああだった」「10年前って、そういえばあんな事件・記事があった」「こんな時代だった」などなど、思い出すことがあったら教えてください。 大きなこと小さなこと、何でもかまいませんので、ぜひお気軽にご回答お願いします。m(_ _)m

  • 新聞への軽減税率も必要ないですよね?

    新聞社の保身丸出しで、保身のために事実をねじ曲げた報道をする姿勢、これを批判できるメディアって人知れず行われるだけのネットの落書きだけなんですか? Q:なぜ新聞に軽減税率が必要? A:ニュースや知識を得るための負担を減らすため。新聞界は購読料金に対して軽減税率を求め、読者の負担を軽くすることは、活字文化の維持、普及にとって不可欠だと考えている。 新聞を軽減税率の対象にすることが文化維持のためというなら、他の書籍、雑誌、漫画、CD、楽器、画材だって知識を得るために負担を減らす必要がありますよね。 新聞社や有識者たちがこんな保身丸出しのことばかりやってる軽減税率って必要ないですよね。 低所得者対策にもなってないですし、新聞よりネットやテレビがニュースや知識を得るための主体になってる時代ですし、不合理で無意味な運用コストが数多く発生してそれこそ税金の無駄遣いにしかならない訳ですし。 なんで新聞へ軽減税率を適応する必要があるのでしょう? 完全に論破されているのにそれでも新聞へ軽減税率を適応する方向で政治が動くのはなぜなんでしょう?

  • 新聞の活字がまた拡大されました。疑念あり!

     朝日新聞を購読して35年、数ヶ月前に又、活字が大きくなりました。他の新聞も前後して同調していくと思います。当時の朝日の予告第一号説明では、「記事の本数は不変です、記事の質も落としません」でした。直前のお知らせ説明では、本数には触れず、「質は維持します」のような意味でした。   小生の疑念は3つ。1.本数は減ったのかどうなのか知る由もありませんが、記事の質は明らかに落ちたと思います。起承転結が以前にもまして、あいまいになりました。毎日新聞には当然負けていますし、日経ですらもう少しマシです。(日経の活字は少し小さいままです)(朝日のこの件は、10年ぐらい前から目立ってきています)(記者とデスクの若返りに伴う文章力の低下)(社の利益・コスト政策も)。特に、主語・指している事柄・5W1H、、、、が欠落していることが毎号3箇所以上は有ります。  2.読みやすい紙面に、は詭弁では?小生は立派な!老眼ですが、今回以前の活字で全く問題がありませんでした。高齢化社会に対応?だいぶ早すぎます。  3.仮に、制作コストダウンが主目的なら、高い経常利益を計上し、社員の年収も都銀や大手損保に負けない高額である事実と、整合しません。あっさりと、メディア体力増強施策=コストダウンですと、読者に告白するのが正義の味方?新聞社だと思います。  小生、新聞社に抗議投稿をするまえに、皆様のご見解を伺い、自分の考えの是非を検証しておきたいのです。何卒よろしくお願い申し上げます。 (追伸=以前、ほかの件もあって、他の新聞に替えかけたこともあったのですが、朝日の配達員さんに泣きつかれ、同情し継続しています)

  • 絵本:みどりいろのしんぶん についての情報求む!!

    25年ほど前に、図書館で借りた「みどりいろのしんぶん」という絵本を探しています。 おじいさんが、ある日、みどりいろの活字の、とても小さい新聞を発見して、虫眼鏡で読む、という内容だったと思います。 出版社や著者等、少しでもご存知の方はお教えください。宜しく御願い致します。

  • お勧めの新聞・雑誌

    政治経済についてよく知りたいと思い、最近新聞をよく読むようになったのですが、お勧めの新聞があれば教えて下さい。 今購読しているのは朝日新聞です。 新聞には左寄りや右寄りがあるみたいですが、左と右両方の新聞を読もうかなと思ってます。 それとプラス、雑誌も読んでみたいので そちらもお勧めを教えて下さい。 ちなみに私自身はやや右で、天皇家の記事を好みます。 また、評論家などでは櫻井よしこさん・三宅久之さん・宮崎哲弥さんが好きです。 支持政党はまだありません。 あと、私はまだまだ知識が乏しいので難しい雑誌を読む前に軽く勉強をしておいた方が良いと思うのですが、何か良い導入本のようなものがあれば教えて下さい。 最近、メディアの偏向報道などという事をよく聞くので 様々な情報に触れて自分自身のしっかりした意見が持てるようになりたいです。

  • JR数百円の不正で退職金パ-の新聞記事等の入手方法

    10年か20年ほど前に旧国鉄かJRの職員の方が  300円ほど(たぶん)のごまかしをしたのが 発覚して その結果 退職金が全く支払われなくなった と言う 新聞記事を読んだ記憶がありますが この件に ついて もしくは類似の内容の新聞記事や 週刊誌などの なにか 活字になったものを 入手するには どうすれば よいでしょうか

  • 消費税に関する新聞の論調についてどう思われます?

    日経しか読んでいないので別に日経だけを非難するつもりはないのですが、消費税に関する記事の中にどうしても疑問が抜けない点がありますので、皆様のご意見を戴きたいと思います。 尚、小沢云々の記事がネット等に流れていますが、質問は政治的意味はなく純粋に新聞に関する件です。 「日本新聞協会による現在の新聞倫理綱領(抜粋)」 >新聞の責務は、正確で公正な記事と責任ある論評によって・・ >報道は正確かつ公正でなければならず、 >記者個人の立場や信条に左右されてはならない。 >公共の利益を害することのないよう、十分に配慮・・ >(又、2007年には)読者の目線で、読者の側に立ち、読者とともにある、ということだ。 「6月27日。日経1面記事抜粋」・・消費増税、「決める政治」への転換点に(政治部長 池内新太郎) >(小沢)元代表はグループの結束固めに注力してきた。その旗印がマニフェストの墨守である。 マニフェストの墨守がいけないという事らしいですが、これは「記者個人の立場や信条」でなく、且つ「読者の目線で、読者の側に立った」ものと思われますか? >3年前有権者の期待したのは・・個々の政策もさる事ながら、政権交代による政治の刷新だったはずだ。 これも同様、読者の視線がそういう事だという客観的な意見と思われますか? >実現性の乏しい政策に固執したり・・・変化に対応しないようでは、政権与党としての責任を果たしているとは言えない。 即ち、マニフェストは固執しなくて良い、と言っている訳ですが、日経読者がそう感じているという事で読者視線ではないような気がするのですが、如何でしょうか? >曲がりなりにも懸案処理へ動き出した意義は大きい。 首相は・・消費増税の重要性を粘り強く説いていく必要がある。 消費増税が良かったと言っている訳ですが、これは「読者の側に立った」「正確かつ公正」な意見と思われますか?