• ベストアンサー

雇用する会社は基礎年金番号からや、雇用保険を新規で作ってもらった場合な

雇用する会社は基礎年金番号からや、雇用保険を新規で作ってもらった場合など、そこから以前の職歴や社会保険に入っていたかなど、何処まで分かるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

当方、一般企業で経理・人事・総務の事務を行っている者です。 信用していただけるかどうかは任せますが、社会保険労務士の資格も持っております。 > そこから以前の職歴や社会保険に入っていたかなど、何処まで分かるのでしょうか? 各人の年金情報を管理する「基礎年金番号」や雇用保険の「被保険者番号」は、加入手続きをする上で会社は番号を知ります。 しかし、加入履歴は個人情報であるため、本人又は本人の委任状を持って来た代理人以外には公開致しません。 よって、ご質問に出て来る番号を会社が知った所で、過去の職歴や社会保険等の加入状況を知る事はできません。

ajmwajmw
質問者

補足

一つ気になったのですが、委任状をもってくる代理人とは、例えば、派遣会社であれば、派遣元の担当者と言うことでしょうか。 解りやすい御説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Hohenheim
  • ベストアンサー率18% (43/237)
回答No.1

質問の意味が分かりません。 会社は基礎年金番号を作ることはできません。

ajmwajmw
質問者

お礼

そういう質問ではないです。 解らなければ回答しないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険被保険者証と基礎年金番号通知書について教えて下さい。

    雇用保険被保険者証と基礎年金番号通知書について教えて下さい。 会社の入社式の案内に「雇用保険被保険者証」と「基礎年金番号通知書」をもって来いと書かれていました。 「基礎年金番号通知書」は、どこで発行してもらえるの? 「雇用保険被保険者証」は、ネットでしらべたのですが転職者とかのことばかりでよくわかりません。この春に大学を卒業し、職歴無しの場合関係ありますか?

  • 基礎年金番号と雇用保険被保険者番号の確認先について

    基礎年金番号と雇用保険被保険者番号は何処に問い合わせれば教えて頂けるでしょうか?

  • 雇用保険被保険者番号はずっと同じ番号でなければなりませんか?

    タイトルのとおりです 今度転職することになりました。 以前の会社など過去の情報を転職先に知られたくないので、新規に雇用保険被保険者番号をとって欲しいと思っていますが、具体的にはどうすればいいでしょうか? また、年金については厚生年金に加入するときでも、 国民年金の基礎年金番号で一元化して管理されていると思うので、転職先へ年金手帳は提出しなければならないと思います。同じ番号で年金を掛けないと後から未納なんて言われても困りますから。 ただ、雇用保険被保険者番号に関しては、同じ番号で 続ける必要が感じられないのです。 たしか、年金のように40年かけて、いくらではなく、雇用保険は1年以上継続して掛けて、年齢に応じて給付されるものだと思っているからです。 それとも雇用保険被保険者番号が同じ番号でなければならない理由や、メリットってありますか? また、新規で雇用保険被保険者番号を転職先の会社に取ってもらうには、どのようにしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 雇用保険被保険者番号について

    2012の2月から派遣社員として働いており、8月から契約社員になる予定です。 大学を卒業してから派遣社員としてA社に1ヶ月働きました。 (2009年12月から2010年1月) 職場の環境が悪く、いじめがあり体調を崩してしまい、辞めざる終えなくなり短期間の就労になってしまいました。 (社会保険未加入) その後、アルバイトで生計を立て、アルバイト期間が (2010年2月から2011年12月) この間、国民年金と国民健康保健に加入しました。 この度2月から派遣社員として働かせて貰い、 社会保険に加入の為、 雇用保険被保険者番号と年金番号を派遣会社から聞かれました。 派遣会社には、 2009年10月から2010年12月までA社で働いていた 2011年1月から2011年12月までアルバイトとして働いた と職歴をごまかしてしまいました。 雇用保険被保険者番号があるのかも分からず、新しく雇用保険被保険者番号を登録して貰い、社会保険に加入しました。 契約社員になる時に 雇用保険被保険者番号や年金手帳の提出を求められると思うのですが、 (1)職歴詐称してしまったことは会社にバレてしまうのでしょうか。 (2)雇用保険被保険者番号は、今の派遣会社に加入した時に申請したものを提出すれば、いいのでしょうか。 (3)少し国民年金を滞納してしまい、契約社員になる8月にも滞納状況が少し残ってしまうのですが、会社にバレてしまうのでしょうか。(年金手帳は白紙です) 自分が悪いことは重々承知しています。ですが今の会社で頑張りたいので、 年金手帳や雇用保険被保険者番号において対処できる方法があれば添えて教えて下さい。

  • 基礎年金番号について

    こんばんは。 基礎年金番号に関しての質問です。 平成9年度に決められた基礎年金番号って 変わることってあるのでしょうか? 実は昨年9月より主人の扶養から抜け 私の勤める会社で厚生年金をかけ始めました。 先月離婚をした為に氏名の変更をしてもらったのですが その際 社会保険事務所のほうが 番号が違っているので新しい番号を記しておきますといって 国民年金のほうの欄に新しい基礎年金番号を記されました。 基礎年金番号というのは永久に変わることなんてないと 思っていたのですが離婚ということで変更になったりしますか? 社会保険事務所のいう「間違い」というのも気になります。 会社のほうにも相談したのですが 社会保険事務所がそういう限り会社からいう事は何もないと 言われました。私はどうしたらよいのでしょうか? なにも心配することもないでしょうか?

  • 会社の雇用保険の確認書

    会社に勤めだしてもうだいぶ時間が過ぎているのですが。 採用が決まったときに、「後日提出してください」と言われて 受け取った書類ですが 各種社会保険確認書  内容は、社会保険ではなく、雇用保険の申請書みたいなもので  記入欄が  「氏名」  「印鑑」  「性別」  「雇用保険被保険者番号」  「雇用保険被保険者証のコピーを添付してください」  「基礎年金番号」  過去に雇用保険に加入していた時期はありましたが  雇用保険に入るかどうかで、こんな書類書いた記憶は全くありません。  今までの会社では、上司から「雇用保険入る?」と聞かれて「はい」で  加入してましたので・・。  また、雇用保険で「基礎年金番号」は必要なのかと疑問になったので  この書類をもらってから数ヶ月経っていますが提出できていません。  提出しないと雇用保険加入は認められないようですが  どうなんでしょうか?  雇用保険被保険者証ってなんでしょう?  雇用保険加入に年金番号は必要ですか? どうしたらいいでしょうか? 教えてください よろしくおねがいします。

  • 雇用保険の番号が分からなかったらどうなる??

    ほとんど、職歴なしで 1日だけ働いた会社から雇用保険の番号が送られてきたのですが 新しいアルバイト←フルタイム の面接で、職歴なしと伝えてしまった 場合、採用されたら 雇用保険の番号は会社が手続きしに 行くとおもうのですが、1日だけ 働いてたってのは、バレてしまうのですよね?会社名や期間、それから 1日だけではなくそのあとに1週間だけ働いたところもあるのですがそのことも、全部、分かってしまうのでしょうか??

  • 基礎年金番号は前のものに戻せるのですか?

    派遣社員として勤めています。 派遣会社から雇用保険に入るように言われ 基礎年金番号と雇用保険被保険者番号を提出するよう求められていたのですが、 ついうっかり提出しそびれ、新規で加入されて しまいました。 新規で番号を取ると、年金を受給する時に 支障が出ると聞きましたが、 どれくらいの損になるのですか? また、今から前の番号に戻すのは可能でしょうか?

  • 雇用保険や年金など

    はじめまして。閲覧ありがとうございます。 私は今、職業訓練校に通っています。 就職活動をするのですが、経歴詐称はバレますか? 個人情報保護の観点から、経歴詐称はバレにくくなっていると聞きます。 ですが、空白期間の存在や在籍期間の短さ等で判断されたくありません。 バレるのは社会保険関連だと聞きます。 私の加入歴と質問は以下になります。 雇用保険3ヶ月ほど?→次は雇用保険に加入してない会社へ→約2年後に雇用保険に再加入?再発行?する。→その再加入してから雇用保険を使い、職業訓練校に入る。 この時に次に就職する時に雇用保険書の提出するのですがすべての職歴や期間等が載るのでしょうか? 年金について。 厚生年金に3ヶ月ほど加入。→国民年金に切り替え(その間は働いたり働いてなかったりです。)→厚生年金に切り替え→3年ほど払う。→そして国民年金へ。 私の正確な職歴はこうです。 A社3ヶ月(厚生年金と雇用保険加入) B社3ヶ月(厚生年金と雇用保険両方未加入) C社2年(厚生年金と雇用保険未加入) D社3年(厚生年金と雇用保険加入) これを A社1年 C社2年 D社3年 にしようと思うのですがバレますか? 雇用保険に関しては働いていても加入してない期間があること、使ったことがあること、古い履歴は消えることからバレないのでは?と考えています。 年金に関してははっきりとはわからないものの必要なのは番号や切り替えの手続きだけで、加入年月などはあまり調べないと思います。 以前の会社ではバレませんでした。 わかりにくくてすみません。 ご存知載る方がいたら回答おねがいします。

  • 雇用被保険者番号で

    9月1日から契約社員として内定をもらったものです。 入社に関して基礎年金番号と雇用保険被保険者番号を書く書類があります。 実は、いけないことだとは思いつつも、履歴書に3ヶ月しか働いていなかったのに6ヶ月勤務したと書いてしまいました。その会社だけが正社員で働いていて雇用保険被保険者証にもその会社の名称が入っています。 雇用保険番号や年金番号から勤務期間など分かってしまうのでしょうか・・・? ここで同じような質問がたくさんありましたが、分かるとか分からないとかあったので初めて書き込みさせて頂きました。 ちなみに源泉徴収は結婚して子供を出産していたので収入がないため提出しなくてもよいそうです。 それと雇用保険被保険者番号だけ書く書類があったのですが被保険者証を提出しない会社もあるのでしょうか?それとも入社してから提出するのでしょうか・・・? とても心配なので分かる方、経験した方教えて頂きたいと思います。 ご指導のほどよろしくお願い致します。