• ベストアンサー

オークションで銀製品ということで落札したスプーンに「BMF100」、フ

sho6141の回答

  • ベストアンサー
  • sho6141
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

この刻印は、銀製品では無く、メッキ製品や他の金属を意味していると思います。純度90パーセントと言うのは、絶対にあり得ません。(ドイツも先進国なので、シルバー製品には英語を使用します。SILVERなど)

futana
質問者

お礼

回答いただき有り難うございました。 はじめから銀ではないような気がしていましたが、気に入ったカトラリーでしたので希望を捨てきれずいろいろ調べてみましたが、やはり銀製品ではないようです。 純度90パーセントという銀製品はあるようですが、このような表示の仕方はしないようです。 はっきりして、すっきりしたようながっかりしたような。 いつまでも返答をせず大変失礼なことをいたしましたが、銀であってほしいと願った気持ちをお察しください。

関連するQ&A

  • オークション、割り込み落札?

    先日、海外オークションサイトeBayで出品されている商品を輸入代行してくれる業者sekaimonを経由して商品を即決落札しました。 しかし海外という事で不安になり、「eBayでこの商品を見る」で確認したところ、私が落札した時刻とほぼ同時刻の入札があり、見たことのないID(ドイツ国籍)で落札されていました。 ところが、私のクレジットカードでは既に支払いがされていました。 この見たことの無いIDは、sekaimonがeBayで入札するときに使うアカウントなのでしょうか?(でも何故ドイツ国籍…?) それとも割り込み入札という詐欺が横行しているのでしょうか? 時差も確認しましたが、私が落札したのは15日の8:43 ドイツ国籍の落札時刻は、eBayの標準時間(L.A.)で14日の15:43ですから 同時刻で間違いありません。

  • 機内で出されるスプーンやフォーク

    機内で出されるスプーンやフォーク 機内食で出されるスプーンやフォークを持ち帰る事について、他の方の質問を拝見して思ったのですが、 先ず以て、スプーンやフォークを持って帰っても問題はないのでしょうか? 数年前(多分6~7年くらい前)、日本へ帰国するJAL便で出された金属製のフォークとスプーン(未使用)を持って帰った事があります。 特に注意されたり、捕まったりはしませんでした。 実際のところ、どうなのでしょうか? 航空会社によって違うのでしょうか?

  • オークションで間違えて落札

    会社の人に頼まれて、オークションでパソコンのソフトを 買ったのですが、間違えていたそうです。 商品は、新品未開封です。 もちろん、お金は払ってくれますが、気の毒なので 私がオークションで出品をして少しでも商品代金の足しに してあげようと思うのですが、オークションで落札した商品を すぐにオークションで出すのは、問題ありませんか? (商品は、返品は不可になっています。) 出品可能な場合、落札相手に連絡を入れた方がいいのでしょうか? 出品内容を記載する時に、オークションで落札した商品と 記載した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットオークションの落札手数料について

    Yネットオークションにおいて、取引不成立になった場合の落札手数料を返還請求 できるかどうかのご相談です。 Yネットオークションで出品し、落札者が出ました。 しかし、落札者と連絡が取れなかったため、次点落札者に繰り上げました。しかし次点落札者からは辞退されたため、取引不成立になったにもかかわらず、口座から落札手数料を引き落とされていまいました。 納得がいかないので、Yに問い合わせると、「取引不成立でも、指定された期日までに落札者を削除しないと手数料が発生し、一度課金した手数料は返還しない」との回答でした。 課金された手数料は少額で、期限までに落札者を削除していなかったのは事実ですが、Yの料金発生メカニズムは非常に分かりにくい上に、そもそもサービスを受けていないのに課金されたことに納得が行きません。 Yに返還請求はできるのでしょうか。

  • オークション落札者の裏技?

     当方、Yahoo!オークション出品者側です。  ふと疑問に思ったのですが まず「開始額1円・即決価格2000円・最低落札価格なし」の 品を出品したとします。 *********************************************** 1)「Aさん」が開始額1円で入札         ↓ 2)その直後、新規IDの「Bさん」が「即決価格2000円」で落札、オークション終了   しかし「Bさん」は落札をキャンセル         ↓ 3)繰り上げ落札でAさんは1円で商品入手、ラッキー!         ↓ 4)と見せかけて、実はAさんとBさんは同一人物の別ID   新規IDは捨てても惜しくないのですぐにまた作れば良い ***********************************************    という事が、Yahoo!オークションのシステム的には 可能なのではないかと思うのですが、どうなんでしょう?。 (落札者理由でのキャンセル後、次点入札者を繰り上げないと  出品側の評価がマイナスになってしまうはずなので……) 入札者制限も新規即決には無意味ですし 「Bさん」を通報したりブラックリストに入れたりしても 「Aさん」はノーダメージ、という事になってしまいますよね? もちろん、開始価格を上げたり最低落札価格を設定したりすれば被害は最小限に押さえられますし、 そもそも即決価格を設定しなければ良い、というのはあるのですが…。 ご存じの方、教えて下さいませ。

  • オークションでニセモノを落札してしまった!

    Y!オークションで、クリスチャンディオールの口紅を落札したところ、 どう見てもニセモノと思われる商品が、届きました。 商品説明には、何も書いておらず、こちらは本物と思って購入したのですが。 こういう場合、皆様はどうしていらっしゃるのでしょうか? ちなみに商品は定価の2分の1の値段でした。新品ということで購入しましたが。 こういうのって、Y!オークション事務局とかに連絡した方が良いんでしょうか?

  • 落札手数料のかからないオークションは?

     ヤフオクをやってるのですが、落札されると8%以上もの落札手数料が取られてしまいます。 私の場合毎月落札されている合計金額が30万くらいあるので、そこから2万5千円くらいは自動的にヤフオクに取られてしまっています。ヤフオクという場を借りて入札者とやり取りしているのである意味仕方ないのですが、それにしても8%以上というのは高すぎるので、もっと安価でオークションに参加できるシステムを探しているのですが、何かお勧めはあるでしょうか。  出品者や落札者から手数料をあまり取らないオークションサイトがあればと思います。 よろしくお願いします。

  • オークションで数量3の商品の落札

    Aさんがオークションで数量3の商品へ誤って数量1で入札し、落札しました。落札金額は3個相当です。 他に数量1の入札が1名いたので、落札者はAさんと別の1名(Bさんとします)の計2名で数量2が落札されたことになりました。Bさんの落札金額は1個相当です。 数量1の入札はAさんとBさんのみで、他の入札者はすべて3個で入札しています。 この時  出品者は、   Aさんへ3個分を売ることができるか?   まとめて落札して欲しいので3個入札の次点入札者に売ることができるのか?   オークション結果どおりAさんとBさんに1個づつ売らなければならないのか?          どれが正しいのでしょう?    Bさんは   Aさんが数量をまちがえなかったら、Aさんが3個の最高入札者になるのでBさんは落札できなかった。   Aさんが入札していなかったら、他の人の3個の最高入札者が落札したのでBさんは落札できなかった。  もしAさんが入力を間違えたことを出品者に了解もらったら3個全部を落札したことにするのは可能でしょうか?

  • カソレット スプーン ナイフ 

    今日フレンチのレストランでドリアみたいな食べ物でカソレットという名前の物を二つ注文しました。友達とどちらもシェアして食べたのですが、お店の人がカソレットをもって来てくれた時に、大きめのスプーンとギザギザしたナイフを2セット持って来てくれたんです。 そのスプーンとナイフは食べるときに使ってくださいという意味なのですか?それともそれは、取り分けるためのもので、取り分けたら自分のテーブルのフォークとナイフを使えという意味なのでしょうか。

  • Yahooオークション:すでに落札された商品の価格を見ることは・・・?

    できるのでしょうか?実はある商品を落札しようと思考中なのですが、同じ商品がたくさんあり前回どのくらいの価格で落札されたのかチェックしたいと思ったんですがまだYオークションに加盟したばかりでやり方もどうもわかりません(´Д`)=3 そもそもそんなコトができるのでしょうか?