• ベストアンサー

海苔と青海苔って何が違うんですか?

海苔と青海苔って何が違うんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.4

海苔とは元来は岩に付いて棲息する藻類全般の名称です。食用として食べられる代表はアサクサノリで、 : ウシケノリ科(Bangiaceae)アマノリ属(Porphyra)アサクサノリ、学名で言えば、Porphyra teneraです。 一方、アオノリはアオサ科(Ulvaceae)アオノリ属(Enteromorpha)で、科の段階から別の生物です。なおアオノリの代用品として使われるアオサは、アオサ科(Ulvaceae)アオサ属(Ulva)です。アオノリとアオサは、同じ科ですが、別の属です。なお種は食用とされるものでも様々なものがあります。 以上は生物学的な分類です。食用への加工では、アサクサノリは板海苔に加工される事が多く、それ以外には生食ないし佃煮に加工される事が多いと思います。 アオノリは粉末に加工される事が多い様ですが、板海苔として加工する場合もありますし、香り付けのためにアサクサノリに混ぜて板海苔とする事もあります。 アオサは、大部分が粉末ではないかと思いますが、板海苔にする霊もある様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • BCJ
  • ベストアンサー率37% (254/683)
回答No.3

こんにちは。 海苔と言うのは色んな種類の海苔の総称ですね。 海産・川産・青のり・おご海苔・とさか海苔・ひじき海苔って言う地方も有りますよね。 寒天や心点の原料は、テングサノリって言いますよね。 参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vivace152
  • ベストアンサー率55% (91/165)
回答No.2

原料の海藻の種類と加工方法(板状にするか、粉末にするか)が違います。 No1の方の回答は違います。 どっちも海でとれますし、いわゆる「海苔」の中にも 川でとれるカワノリもあります。 「海苔」の場合、アサクサノリ(という品種が本当にある)とか スサビノリなどの海藻を摘んで、板状にして乾燥させて作ります。 「青のり」の場合、スジアオノリ(という品種)やヒラアオノリなどを摘んで 粉状に乾燥させて作ります。 希少品で高価なので、市販品には代替品としてアオサ(という種類)を 使用しているものも多いです。 (平ぺったい形状だとアオサ、筋状の形状だとアオノリです。 アオノリの方が香りが豊かです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.1

海苔は海で、青海苔は川で取れます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼ソバトッピングの海苔って、

    青海苔派? orキザミ海苔派?

  • あおさ・あおさのり・青のり・・・

    海苔に、あおさ・あおさのり・青のり・ひとえぐさ・・・など、色々なものがありますが、それぞれの違いがよく分かりません。できるだけ詳しく教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 板状の青海苔?を探しています(正式名称不明です…)

    板状の青海苔?を探しています(正式名称不明です…) 17歳なのですが 小学生の頃は毎年必ずお正月に実家から送ってきてもらって お雑煮に入れて食べていたのですが 最近は実家と疎遠になり、 食べておらず、食べたいなと思ったのですが 家の近くのスーパー等では売っておらず 通販で取り寄せようかなと思ったのですが 正式名称が分からず探しきれなかったので 質問させていただきます。 ちなみに実家は千葉県です。 私の家では正月、お雑煮に(私の家は東京なので関東風のお雑煮です。鶏肉とか、大根とか入れて、普通にお餅を入れて食べます(四角い餅)あっさり系の味です) 青海苔を入れて食べます。 普段は普通の青海苔なのですが(一般的なお好み焼きとかたこ焼きにもかけるやつ) 実家からその海苔が送られてくると それを少し、両面をあぶって お雑煮に入れていました。 海苔なのか青海苔なのかは分かりませんが 板状になっていて、 きっちり詰まっている板状の海苔ではなくて(おにぎりに巻くやつとかみたいにきっちり詰まってはいません) 細かい乱雑な網目のような感じになっているものです。 このぐらいしか説明はできないのですが これじゃないですか?という推測でかまわないので この海苔の正式名称が知りたいです。

  • 青海苔(生)で佃煮を作りたいのですが・・・

    昨日 生の青海苔をスーパーで買ったのですが、 見た目以上にたくさんあり、調理に困っています。 少しは小分けにして冷凍しましたが、それでもまだ200gぐらい残っています。 我が家は青海苔の味噌汁が好きでよく作るのですが、 そればかりも出せず…。 それで、佃煮を作ってみようと思うのですが、板海苔からの作り方は よく見かけるのですが、生の海苔からのレシピを探すことが出来ません。 ご存知の方 是非教えてください。

  • 「青のり」と「青のり粉」は違う?

    おいしい袋入り乾燥青のり、ふりかけるタイプですが、 品名表示の部分で「青のり」と「青のり粉」とありますが、両者は違うのでしょうか? 以前からどちらかというと、キメも細かく風味の強い高級そうなのが「青のり」、 それなりに青のりの味だけど「青のり」表記より風味は劣るのが「青のり粉」かなと思っていました。値段も違うようです。 要はいい材料を使っているのが「青のり」なのかなと。ちゃんと根拠を確かめたいと思ってネットで調べてみましたが、全く分かりません。 もし品名の分類で違うものでしたら、なにかしら手がかりが検索で出てくると思ったのですが、お手上げです。

  • 海苔の過剰摂取の影響

    私は、海苔が大好きです。 あれば食べずにいられず、無ければ買いに行き、とにかく中毒のような勢いです。 青海苔、岩海苔、海苔の佃煮、焼きのり、特に味付け海苔と韓国海苔が大好きで、10枚切100枚入りの海苔を半日で食べきるくらいです。 私、おかしいでしょうか? 健康に影響は出てきますか?

  • あおのり干しとは何ですか

    健康のHPなどを見ていると、マグネシウムが多く含まれる食品として「あおのり干し」というのがあります。ついては、これを入手したいと考えておりますが、「あおのり干し」というのが何なのか、わからないのです。焼きそば等にふりかける「あおのり」とは別に何か干したものがあるのでしょうか?

  • 味付け海苔はビタミンUを含む食品ですか

    急性胃炎のため 粘膜の修復のための食事をしたい ビタミンUを多く含む食品が良いとのこと その中に青海苔があります 海苔なら楽に摂取できるので 青海苔なんですが粉状で食べられないので 普通の味付け海苔を買ってきて食べていますが 味付け海苔はビタミンUを含む食品ですか ネットでの成分ではビタミンUの記載がありません 教えてください

  • 味付け海苔はビタミンUを含む食品ですか

    ビタミンUを多く含む食品 青海苔なんですが粉状で食べられないので 普通の味付け海苔を買ってきて食べていますが 味付け海苔はビタミンUを含む食品ですか 教えてください

  • 青海苔について(天然、希少品の青海苔について)

    母の出身が千葉で お正月に実家に帰ると、必ず (鰹節が大量に入ったお雑煮でした。私は苦手でしたが・・・) お雑煮に青海苔を入れて食べていました。 最近は実家には全く行かなくなり それでもお雑煮には (家出は関東なので鶏肉を入れた醤油ベースの雑煮です) 普通のたこ焼きとかにかけるような青海苔を入れて食べていました。 でもやっぱり九十九里とかの青海苔は風味が違います。 去年は成城石井で500円ぐらいの青海苔が売っていて(四国のほうの) 風味は多少劣る物の、千葉とかの青海苔と変わらないぐらい美味しい やつで、(板状にはなってなかったんですが、網目状には変わりありませんでした) ただ、母曰く、普通のたこ焼きとかにかけるような青海苔よりは 千葉のに近いけど、やっぱり風味はもっと千葉のほうが濃いということでした。 (濃いというか強いというか) で、毎年11月初旬あたりにネットショップで青海苔の予約販売が始まるので見たところ 去年は本来なら12月末あたりには取れるはずなのですが 温暖化の影響もあってか、気候変化のため、2010年度の新物が 2011年1月下旬に取れたそうです。 そのせいもあってか、今年は新物の予約販売はしないそうで その代わりに2011年1月下旬に取れたものがヒネとして売られています。 母曰く、1月下旬に新物が取れたとしても、 お雑煮食べるピークは1月初旬だからヒネでも買おうかという話になっていますが ヒネは食べたことがありません。 母もそうです。 米でいうところの古米みたいなものなのでしょうが ヒネ食べた事ある方、 新物と比べてどうでしょうか? ここ5年ぐらいは千葉の青海苔を食べていません。 ヒネでもいいかなと思っているのですが、 ヒネでもそんなに大差はないでしょうか? 食べたことある方ご回答いただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • 風俗嬢は痩せている客が嫌いなのでしょうか?マナーを守っているのに風俗嬢に良くしてもらえない経験があります。
  • 風俗嬢には痩せている客が万場一致で好かれるわけではないようです。栄養失調みたいなガリガリまではいかなくてもひょろガリ程度の体型は好まれないのかもしれません。
  • 一般女性には外見で好かれることがあるのに、風俗嬢にはなぜ多くのマナーを守ってもらえず嫌われることがあるのか疑問です。服を着ていれば体型はわからないのに、裸を見せる風俗嬢相手にも嫌がられる可能性があるのでしょうか?
回答を見る