- 締切済み
【離婚】子供に会わないことが子供のためになる?
【離婚】子供に会わないことが子供のためになる? はじめまして。 自分では冷静な判断がつかず、質問させていただきました。 離婚して2年。 長男5歳、長女3歳半になります。 親権は妻側。 離婚後は、週末に子供を預かっていました。(月に2~4回) 養育費は毎月振り込んでいます。 ここ2ヶ月ほど、仕事が忙しく、子供に会えない状況が続いていました。 仕事がひと段落し、休みが取れたので元妻に連絡を取ったのですが、 「しばらく会わせられない」 との返答を受けました。 『今の生活リズムを崩されたくない』からだそうです。 元妻が言うには、 ・私に会った後、家に戻ると長男が精神的に不安定になっていた (たくさん遊んでもらえる休日とあまり構ってもらえない平日のギャップ) (私(パパ)に会いたいときに会えない苦痛) ・それが最近やっと落ち着いてきた ・長男が現状を理解するまで、このリズムを守りたい ・パパに会いたいと言えば、それを止めたりはしない ・子供のことを考えて、理解して欲しい との事でした。 妻側の言い分はとても理解できます。 子供と一緒にいるのは元妻です。 子供を一番理解しているのは元妻でしょう。 元妻が子供の意見を尊重してくれると言ってくれてるのもありがたい事だと思います。 ただ、勘ぐってしまう私、自己を抑制できない私、もいます。 本当に会わせられないほど精神的に不安定になっていたのか? (2ヶ月前までは会っていたのに?) (離婚前に色々あり、元妻の言うことはあまり信用できません) (長女は離婚後の生活のほうが長いため、環境には慣れ、落ち着いているとのこと) ただ単に、新しいパパに慣れてもらいたいだけではなのか? 古いパパを忘れさせたいだけなのではないのか? (新しいカレシをパパと呼ばせていることは子供から聞いています) (新しいパパが出来るのは、個人的には賛成です。子供を大切にしてくれれば) 長男が現状を理解するまでって、何年先の話なのか? (理解した頃、古いパパに会いたいなんて素直に言い出せるとは思えない) 私がケチをつけていることはわかります。 ただ、どんな理由をつけても、子供に会いたいのです。 子供に会えない人生なんて考えられない。 忘れられてしまうのが怖い。 もちろん優先すべきは子供の生活です。 本当に子供のためになるのであれば、身を引きます。 本当に『会わないことが子供のためになる』と思われますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukaru
- ベストアンサー率12% (143/1118)
新しい彼氏ができそうなので 旧父親になつかれるのが嫌なだけでしょう もちろん離婚という現実があったのですから、母親の顔色を伺わざるおえない子供としては、機嫌が悪くなるわけです >(新しいカレシをパパと呼ばせていることは子供から聞いています) > (新しいパパが出来るのは、個人的には賛成です。子供を大切にしてくれれば) 大切にしてくれる可能性は五分五分でしょう、所詮他人の子です 新彼になつかなければ、きびしい躾がまっています、彼氏ができたのなら余計に面会をやめるのは危険です 嫌がったとしても定期的に面会することが親の責任です 会っていれば最悪虐待されても何らかのサインを発してくれるでしょう
- ryumo
- ベストアンサー率22% (94/424)
これが…離婚ではないでしょうか? 二人で決め、ある程度覚悟をした事。お子様も、パパと会えた時は凄く嬉しく…楽しかった。 でも自宅にはパパは帰らない。また、ママとの生活…。ママは、お子様にきっと沢山責められたと思います。子どもは離婚の事情は分りませんから。 ママのしばらく待って欲しいの気持ちも分からなくはありません。 落ち着いたら…子どもが望んだ時は合わせてくれるのですから信じる事にしましょう。 ただ、会えなくとも前奥様からお子様の成長をきくぐらいはいいと思います。 養育費も、馬鹿らしく思ったりしてもいけない事だと思います。 パパとしてお子様に唯一してあげられる愛情。…お金の繋がりで悲しいですが、お子様も大人になれば この気持ちも分かると思うのです。…奥様も、そんなに悪いひとではない気がするし…。一度は、あなたが選び結婚された方ですし…。少しは信じてもいいのかな~と。
- zakire
- ベストアンサー率37% (104/276)
今は会わない方が良いと思います。お子さんの為にもその方がいい。 何が原因で離婚されたかは知りませんが、あなたには父親として責任を果たす責任があると思います。子供と一緒に遊ぶということではありません。子供に自分自身のアイデンティティを確立させるという作業です。 離婚という事実を自分の中に抵抗なく組み込むには、あなたと離れて暮らすことに慣れる必要があります。ただ、あなたという存在を忘れさせてはいけない。一年に一度位は会う機会を設けることをお勧めします。 全てを理解させるには長い時間がかかると思いますが、めげずにがんばって下さい。 自分のことは後回し。それが大人の対応と思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >自分のことは後回し。 そうですね、若干自分本位の考えをしていました。 長い時間、、めげそうですが、 今出来る、父親としての責任は何か、考えたいと思います。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
親は無くとも子は育つと言います。 質問者さんは現実的に親の役目としては養育費の振り込みだけを期待されているわけで、その他、一緒に遊びながら成長を支援してゆく役目などは離婚と同時に消滅しているわけですね。 子供が会いたいと言いだすまでは会わないことが子供のためだと思います。 残念ながら子供が会いたいと言い出すことはあまりないと思いますが、、。 こどもの成長過程で父親としての影響力を行使できないことがつらいですよね。 でも、離婚してしまったのでしょうがないです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >養育費の振り込みだけを期待 つらいですが、その通りだと思いました。 無事に育ってくれれば、それがベストですので、 何が子供のためになるか、考えて結論を出したいと思います。
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
情況は異なりますが、同じような悩みを抱えています。 自宅では両親の手に負えないので、息子は障害者施設に入所しています。施設では親子関係の絆が大切だと言って帰宅を勧められ、正月に帰宅させた後、何とか施設に戻すことはできたのですが、ホームシックにかかってしまい 、施設と家庭の間で一時帰宅を巡ってトラブルが発生しました。やはりホームシックになると、施設では預かるのが難しくなり、かと言って自宅に戻られると両親の生活が成り立たなくなるのです。家族の絆が大切だと言っても居、一時帰宅は本人のために、家族のためにも、トラブルの原因となります。施設で明るく楽しく暮らすことが本人にとって最善であり、親としては切ない気持になりますが、已むを得ないと思います。 父親としてのあなたの気持は分かりますが、離婚して復縁が望めない以上、子供たちの平穏な生活を乱すことは回避すべきでしょう。
お礼
お辛い状況・体験を語っていただきありがとうございました。 とても参考になりました。 心の持ち方が難しいですが、子供の平穏な生活を守るベストの選択を行いたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >少しは信じてもいいのかな そうですね、子供に対してまじめに考えてくれる人だとは思っています。 子供に一番ベストの形を考えてもらい、信用したいと思います。 子供の状況も、都度聞いていきたいと思います。