• ベストアンサー

JR線の境界駅ではホーム使用料が発生しているのですか?

JR線の境界駅ではホーム使用料が発生しているのですか? JRなどの車両が他の会社に入る場合、車両使用料が発生するのはこのページで見ましたが、境界駅だけを他の会社が使用する(例えば新大阪駅でJR西日本の車両がホームを使用する場合や下関駅でJR九州の車両がホームを使用する場合など)場合は、どちらの会社に手数料が発生するのでしょうか。 このような内容に詳しい方、教えてください。

  • 521re
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

 JRの各社間で境界駅ではホーム等の施設使用料金の他にも車両使用料金等が生じます。    JRの場合はJR九州が施設使用料を支払いは下関駅でJR西日本に支払います。  JR四国は児島駅の施設使用料をJR西日本に支払います。  JR西日本は猪谷駅、米原駅の施設使用料はJR東海が支払い、児島駅はJR四国が支払います。それ以外施設使用料は直江津駅、南小谷駅はJR東日本に支払い、亀山駅はJR東海に支払います。  JR東海は亀山駅のJR西日本の受け取り以外の施設料はJR西日本に対する支払いは猪谷駅、米原駅だけです。JR東日本に対する支払いが塩尻駅、辰野駅、甲府駅、熱海駅、国府津駅です。  JR東日本は新中小国信号場の施設料以外は支払いは生じなく、JR西日本から直江津駅、南小谷駅から受け取り、JR東海から塩尻駅、辰野駅、甲府駅、熱海駅、国府津駅の受け取りがあります。  JR北海道はJR東日本から新中小国信号場の使用料を受け取ります。  JR貨物に関しては走行距離に応じて施設使用料を支払います。

521re
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 JR各会社間では、車両使用料金だけでなく、施設使用料なども支払っているのですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • JR九州なのにJR西日本?(境界の運賃料金分配)

    九州新幹線鹿児島ルートが開通すると博多駅が営業上の会社境界となりますね。しかし実際の境界は博多南駅付近で博多駅からそこそこ距離があります。 と、言うことで新幹線・博多から鹿児島中央まで乗ったとして、そのうちの博多南までの距離分はJR西日本の収入…とのことで良いでしょうか? これに限らず在来線でも厳密な会社境界は場内信号機の場所であるケースが多いようですが下記のケースはどういう解釈で良いのでしょうか? 下関駅を例に。 実際の境界は関門トンネル本州側出入口だそうです。正確な距離は知りませんが下関駅から結構距離があります。 下関以西はJR九州の運賃が適用されますが実際の境界は先に記したとおり。 つまりJR西日本のごく一部の線路は自社の運賃料金ではなくてJR九州の運賃料金が適用になっているわけで「下関から関門トンネル入口まではJR九州と同じ運賃料金とする」旨の国交省への申請がなされているのですか? 以上、よろしくお願いしますがわかりにくかったらすいません。 どうにもすっきりしないので回答いただければと思います。

  • 山陽・九州新幹線と博多南駅

    博多駅から博多南駅まではJR西日本の管轄ですが、博多南駅付近から先がJR九州の管轄で両社の境界となるのでしょうか? 現在、新幹線博多駅にJR九州がホームを建設しています。完成後、この新しいホームの管轄はJR九州になると思うのですが (1)博多南駅も境界があり、また新幹線博多駅構内で両社の境界が発生する…??? (2)山陽・九州の運転上の境界ながら同一の線路の構内上に2社のホームが並立する…??? との認識で良いのでしょうか? だとすれば、こういうケースはJRでは初だと思うのですが、いかがでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • JR線同士の在来線および新幹線の境界駅について

    まずは在来線についてです。差し当たり今現在記憶していて行った事がある駅は熱海なのですが、熱海は新幹線の入り口以降の敷地を除いてJR東日本が全面的に管理したりJR東日本のスタッフのみがいらっしゃるところになるのでしょうか。他には東京から北海道まで、新幹線を併用して行ったことがありますが、はっきり見ていなくて記憶も曖昧になってしまっているので、境界の駅がどうなっていたか忘れてしまいました。他にも参考までに境界駅がどのようになっているのか分かればと思います。 次に新幹線です。在来線と新幹線の境界駅が大幅に違うのは、どういった理由からなのでしょうか。例えば、会社が現在のように分割されている状態で、JR東日本が東京駅まで、JR東海が熱海まで新幹線を建設していて、東京駅までの区間はJR東海が建設します、ということで合意し作られた、などという事であればわかりやすいのですが。それか、東京駅より東北方面や上越方面の新幹線が国鉄時代以降にJR東日本の意思で作られた関係で、国鉄時代からあった新幹線はJR東海が運営して、などといった経緯なのでしょうか。だとすると国鉄時代は東京~新大阪間に新幹線が走っていてそれより西は上記同様JR西日本が作ったのでしょうか。何も知らないのに勝手に妄想と推測をしてしまいましたが、在来線と新幹線の境界が違う理由が分かればと思います。 以上2件、どうぞご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • JR大阪駅から、桜橋口の行き方を教えて下さい!

    明日、JR新大阪駅からJR大阪駅に向かい、ハービス大阪の高速バス乗り場に行くのですが、初めてなので少し不安です。 ハービス大阪に行くのには、桜橋口から出ればよいと、予約のバス会社から聞きました。 そうすると、JR新大阪駅から電車に乗る時に、どの辺りの車両に乗ったら、桜橋口に行きやすいですか? JR新大阪から電車に乗って、JR大阪に着くホームが何番になるか調べてみたところ、4番ホームもしくは、6番ホーム着になると分かりました。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • JR境界駅の質問

    JR間の会社境界駅が住まいや通勤・通学先の最寄りのかた、境界駅の周辺にお住まいのかた、境界駅を日常的にまたいで乗車してるかたにお聞きします。 境界駅ならではのメリットやデメリットがあるかと思うのですが、実例や体験なども含めて聞かせて下さい。 (なおJRの境界に限らせていただきます) よろしくお願いします。

  • JR株主優待券使用で他社への乗り継ぎ割引はできる?

     新大阪駅から新幹線に乗り小倉駅でJR九州の在来線特急列車に乗り継ぎます。小倉駅まではJR西日本株主優待券を使用します。小倉駅までの必要券種(JR西日本株主優待券使用)と小倉→目的地の乗車券、小倉→目的地の特急券とをJR西日本駅で同時購入します。当日中の乗り換えです。さて、この場合JR九州内の特急券は乗り継ぎ割引が適用されるのでしょうか?当然ながら発駅はJR西日本駅です。他の鉄道サイトで回答が得られないようなのでこちらにやってきました。宜しくお願いします。

  • 至急!旅行業務取扱管理者 境界駅に関して

    至急!旅行業務取扱管理者 境界駅に関して 運賃計算にあたり、本州と九州との加算額で境界駅は下関、博多、小倉になりますが 下関⇒博多経由になる列車に乗車した場合は 最初の境界駅である下関からの加算額の計算で合ってますか?

  • JR他社の区間について

    JR他社の区間について 例えば)JR東の区間の切符を JR海で購入すると (会社間で)手数料が5%発生する ならば,JR海で『熱海⇔函南』の切符を購入した時は 手数料は次の内,どれです?? 1)熱海駅は境界駅である。よって熱海迄の 路線 は,JR海区間 よって手数料は発生しない 2)厳密には 来宮(信号場)が境界 来宮~熱海の 線路 は,JR東区間 よって手数料が発生する 3)その他 お願いします 教えて

  • JR新大阪駅のホーム表示

    JR新大阪駅のホームはどうして11番線から始まっているのでしょうか? 以前はもしかしたら大阪駅の続き番号を使っているのかとも思いましたが、大阪駅は11番線まですでにありますし、どうなんでしょうか?

  • JR各社の境界

    JR各社の境界は「時刻表」の路線図にもしっかり記載されていますが、いずれも中途半端な場所にあります。 例えば「東海道本線」を例に挙げると 熱海駅・JR東日本⇔函南駅・JR東海 醒ヶ井駅・JR東海⇔米原駅・JR西日本 という感じで、いずれも駅間に境界があるという具合です。 私は決して、このやり方に文句があるわけではないのですが、せっかく「駅」という絶好(?)の目印があるのにそれを使わないのは何故だろうと思ったので質問させていただきました。 回答を御願いします。