• ベストアンサー

運転中、横風でスリップってしますか?

Lupinus2の回答

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

経験上、そのようなことは無いですし、 まず考えられないです。 風で流されて進路が変わることはあります。 横に進んでしまうとか。 タイヤのグリップはコーナーリングでの遠心力に耐えるくらいあるわけですし、 急加速してもホイールスピンする(エンジンの力にタイヤが負ける)なんてバイクはそう多くありません。 最近のスーパースポーツなら、クラッチを荒く繋げばなるかな。 ということは、それ相当の力がかからない限り、滑らないということです。 横風でそんなに大きな力がかかるでしょうか。 いくら自然の力が凄いとはいえ相手は空気ですから。 車に横から追突されるくらいの力がかかれば、横滑りします。 そんな状況ではバイクに乗っていたら死んでしまいます。 至近距離での爆風くらいの勢いじゃないと、タイヤがスリップはしないでしょう。 もちろんそんな強風ならタイヤが滑る前にバイクが倒れます。ライダーが飛ばされます。

pgg500
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >タイヤのグリップはコーナーリングでの遠心力に耐えるくらいあるわけですし そうですよね?それ以上強い風ならありえるかもしれませんが。 >急加速してもホイールスピンする(エンジンの力にタイヤが負ける)なんてバイクはそう多くありません。 >最近のスーパースポーツなら・・・ すいません、2種スクです^^; >いくら自然の力が凄いとはいえ相手は空気ですから。 腑に落ちました。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 左ハンドル車を運転している方にお尋ねします

    日本国内で左ハンドル車(外車が多いと思うが)を運転している方にお尋ねします。 左側走行をしていて、右ハンドル車同様に違和感なく運転していますか? 交差点やカーブを曲がる時、運転しずらさや危険を感じた事はありませんか? ぜひお聞かせください。

  • 風速とトラックについて

    例えば、台風が通り過ぎたあとに、大きなトラックが横転していたりするのを見かけますが、横風だけであのように横転するとは考えにくいのですが、、、車体の下から吹き上げる風なんかが作用して、トラックが傾いたところに強い横風があたって倒れているのでしょうか?なぜ倒れるのか、ということを出来れば力学的に詳しく教えていただきたいのと、どの程度の風速でどれほどの力を受けるのか、ということの2点について、教えてください!

  • 車の運転

    この前車校に入校しました。 今は5回くらい車乗っていますが、ずっと進歩がない感じです。 緊張感がすごく、視界もかなり狭まり、車自体も中央線に寄ってしまったり、カーブの時、ハンドルをうまく切れなかったりします。 MTなのでエンストもしょっちゅうします。 クラッチの使い方もうまくいかなくて交差点での曲がりとか全然スムーズに行かないし、そこでもエンストしたことあります。 ギアチェンジですら少し慌てます。 センスが全くないと実感しました。免許取れる気がしません。 仮に取れても一般道の速さが怖いです。 慣れれば楽しいよってよく言われますが、なかなか慣れません。 うまくなりたいです。 一番は視界を広げてゆとりのある運転をしたいです。 遠くを見ろってよく言われますが、どの辺り見ればいいんですか? あとクラッチをうまくなるためのコツってありませんか? 不安要素が多すぎて困ってます。

  • 接触事故 自分はぶつかってないと思っていますが…

    本日下記のようなことがありました。 信号のない交差点を私は直進、左から右折の車が出てきてあわや!という感じでした。 詳細は、 信号のない交差点、相手側が一時停止で見通しはよかったです。 交差点に車がいたことは分かっており、気にはしていました。また、相手が少しづつ前に出できていたのでスピードを少しおとして通過しようとしたところ、こちらに曲がってきました。私は慌てて反対にハンドルをきり急ブレーキをかけて止まりました。 「危なかった~。もう少しでぶつかるところだった…」と思いそのまま車を発進させました。 目的地まで500メートルほどだったので目的地まで行きました。 その際車を降りて確認したところ、へこんでいる様子はありませんでした。 こんなことは始めてだったので、目的地について落ち着いてくると、 もしかしてぶつかったかなぁと不安になり、相手のことが気になり、交差点の方を見たのですが、それらしき車は見つかりませんでした。今考えるともしかしてぶつかっていたかもしれないと不安です。 今から何か対応はできますか?警察に連絡をしておいたほうがよいのでしょうか? *ぶつかった場合通常は気づくといいますが、ぶつかった感覚が分かりません。 あわててハンドルをきり、急ブレーキを踏んだので…。

  • 運転が上達せず、仮免許が取れません

    こんにちは 現在、ATの免許取得の為教習所に通っています 補習も8時間受けましたが一向に運転が上達せず仮免2回目に落ちました S字やクランクだけではなく、カーブを曲がるときや右折で交差点に入るときの右寄せ・左寄せなど、どのくらいハンドルを切れば良いのか不安なまま運転しており、案の定修正によるふらつきが直りません 左折時の大回り、脱輪も起こります 早く感覚を掴んで上達したいのですが補習を受けても受けても上手くなっていく気がせず、落ち込んでしまいます 曲がる時のハンドル操作について、目線について等、コツを掴むため何か良いアドバイスがありましたらお願い致します

  • 強風(特に横風)の時の走り方:留意点

    明日の新聞に載るかもしれませんが、前方を走る原付スクーターのおばちゃんが歩道の縁石に接触して転倒しました。 転倒直後は意識清明だったのですが、5分ほどで意識消失の事故でした。 転倒の原因は突風であろうと思われます。 自転車で横風を受けた場合、影響はかなりあるように思います。 車線の真ん中を走れる単車なら流されても対応することも可能でしょうが、左端を走る自転車は、いつ何時スクーターのおばちゃん状態になっても不思議はありません。 ロードに乗る人は自転車の扱いに慣れてる方が多いでしょうから風への対応は慣れたものかもしれません。 しかし自転車に不慣れな者にとっては、横風(特に突風)は相当危険なものと思われます。 「風の強い日は乗らない」。 それがベストでしょうが、回答としては除外でお願いします。 「風をある程度予測する」。 これについては、トンネルの出口、障害物の切れ目、大型車の陰などはある程度予測できますが、これ以外でどういった予測があるか、ご存知でしたらお願いします。 ちなみに、私は遊びでしか乗りませんので、乗る前に風向を確認してその日のコースを決めています。 *これは安全に対する配慮ではなく、帰路が追い風で楽であるようにとの狙いなのですが(笑) ・強風(特に横風)の時の走り方:留意点 ・突風の際の対応 ご回答よろしくお願いします。

  • 原付の試験について

    原付の試験を受けたのですが、1点足りずに不合格になりました。点数は教えて頂けますが、どの問題を間違えたかは非公開なので自分が引っかかった問題が正しいかどうかを教えて頂きたく存じます。 交差点で緊急車両が近づいてきた時は即座に停止する  ×と回答しました。 速度が足りずに後方車の追い越しの邪魔になるときは左側に寄り、道を譲る  ×と回答 三車線の交差点で中央まで進み、徐行しながら進む  ○(二段階右折の設問ですが、停止がないのが、違和感を感じました) (イラスト問題) 右側に対向車はおらず、緊急の時はハンドルを右にきれば回避できるので、徐行しながらトラックの横を通過した。 ○ 添付画像に似た状況で、問題では昼間でした。

  • フォーサイトEX横風不安定さ!!

    コマジェ125以前乗りましたが今フォーサイトEXに乗ってます。 乗りやすいのですがハンドルマウントメーターに立ち気味の スクリーンは前からだけ風避けますが最近の巻き込み風では ハンドル取られます。スクリーンカットすると推測ですが 強風の巻き込み風などはハンドルに影響少ないはずですが 同じ車種お乗りの方どうなんでしょう?リア1本サスは慣れ ましたが高速でないのにかなりあおられます。高速は怖い 車種です。マジェ125より安定感ないです。スクリーンがで かいのか重さはマジェ125より重いですが流されます。 スクリーンショートがBESTでしょうか?ご経験談お待ちして ます。スペーシー100より流されます。

  • 矢印信号について

    近所の交差点の話です。前方の信号が赤で下に直進の矢印信号が点燈している時は右折は出来ますか?この場合、右折の矢印信号の点燈を待たなくても、交差点まで進む分には問題ないと思います。そして、反対車線の安全を確認、してから交差点を通過すれば問題ないと思うのですが。 右折の矢印信号の点燈を待ってから通過すると、すぐ右折の矢印信号が消えてしまって一度に2台程度しか右折出来ません。

  • ホンダFit GD1 H14、11式

    フィットGD1を購入したのですが、パワステに異常に 癖のような違和感が有ります。走行中に交差点などを 曲がろうと減速しながらハンドルを切ると非常に操作感 が重くなり、しっかり力を入れて回さないとハンドルが 切れません。決してオーバースピードではありません。 教習車が交差点を曲がるのと同じような状況です。 また、車庫入れなどで超低速で切り返しなど行う時にも 非常に重くて女性だと回せるかな?と思うぐらいです。 今まで15年程ホンダ車ばかり乗り継いで来ましたが こんなパワステは初めてです。前車JB1ライフも電動 パワステでしたが、こんなに違和感は有りませんでした。 みなさんの乗っておられるFitもパワステはこの様に 重く違和感のある物ですか?オーナーの方、またホンダ車 に詳しい方情報お願いします。