• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんにちは。)

驚きのベンチマーク結果!Pentium 4 vs Celeron 440

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

初期のPentium4と今のCPUを比べちゃダメですよ。例えCeleronであっても。 Pentium4が出た当初、Pentium3のほうが速いんじゃね?って言われてたんですから(笑) 初期のPen4で有利だったのは「HTテクノロジ」による仮想マルチコア技術だけです。 それとSupre πでパソコンそのものの処理速度を判断するのはムリがあります。Supre πはあくまでも計算能力のベンチマーク。 パソコン全体としての処理能力を測るるなら3D Mark等の総合ベンチマークの方が現実的。 同じCPUを搭載したパソコンでもGPU(グラボ)が違えば体感速度は変わります。搭載メモリ容量でも変わります。

tysotal_ms
質問者

お礼

ベンチマークの情報までありがとうございます やはり、初期のとはCeleronであってもだいぶ性能は違ってきているのですね。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • ベンチテストについて

    今、私は、ネットゲームにはまっていますが、あるサイトでベンチテストの計測があったので行ってみましたが、6.3秒の結果でした。参考にceleron2.0GHZ 3.7秒 celeron1.7GHZ 4.8秒とありました。ちなみに 私のパソコンは、pentium4 1.8GHZです。何が悪いのでしょうか?次のパソコンを購入するだけの余裕がないので、パソコン自体の設定で何とかならないものでしょうか?それと、私は余りパソコンには詳しくありません。

  • CPUについて

    こんにちは、質問です。 パソコンを買い替えようと思っているのですが、ペンティアム4搭載のパソコンが欲しいんですが、予算の関係で、比較的に安い、Celeronの2Ghz前後のパソコンを買おうと思っています。 でも、Celeronプロセッサは、映像関係がにがてと聞いたんですが本当でしょうか?

  • CeleronD3.06GHZとCore2Duo1.86GHZのフォトショップの動作速度は互角?

    セレロンD アスロン64 コア2デュオ ペンティアムD のフォトショップのアクションファイルでのベンチマークが以前DOSVMAGAZINEに掲載されておりそれによると セレロンD3.06GHZ=コア2デュオ1.86GHZ で互角だったのですがあれが何月号だったか、または、ホームページでcore2duoとceleronのフォトショップのベンチマークがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • こんにちは。

    こんにちは。 現在、Celeron 440 2.0Ghzを搭載したPCを使っています。 この頃、Windows 7を入れようと思っているのですが、ちょっとCeleronじゃつらいかなぁと 思っているので、CPUの交換をしようと思っています。 ということで、買おうと思っているCPUのスペックはこちらです↓ Pentium Dual-Core E6500 [2.93GHz/L2:2MB] ここで質問なのですが、昔あったPentium4 3.2GhzのPCとどっちが動作はやいですかね ちなみにPentium4 3.2Ghzは初期の方のPentium4のやつです。 よろしくおねがいします

  • CPU Celeron と Pentium III について

    Celeron と Pentium III ではどちらの性能がいいのでしょうか?もし分かれば、比率を教えて下さい。 例 「Celeron1.0GHz : Pentium III1.2GHz」

  • 最近のCPU

    ノートの買い替えを考えていますが最近になってCeleron D,Pentium Mというのをよくみかけます。これまでのCeleron,Pentium 4とはどういう違いがあるのでしょうか?最近のCeleron D,Pentium Mになって従来のセレロン、ペン4と比べるとかなり周波数が減った気がするのですが、CPUは周波数で単純比較できるのでしょうか?もしよろしければだいたいで結構ですので「Celeron Mの1.6GHzは今までのCeleronでいう2.0GHzくらいに相当する」みたいなのを書いていただけるとありがたいのですが、、、 ちなみに現在使用中のノートのCPUはCeleron(R)の2.2GHzで今のよりはいいCPUのものを購入したいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 性能

    質問したいです■ celeronの1.4GHz Pentiumnの2,4GHz どっちが性能いいですか? Pentium1,4GHzとceleronの1.4GHzではどちらがいいですか?

  • CPUの性能差についての質問です

    2004年度のceleronD(2.93Ghz)搭載のデスクトップを使用していましたが、この度celeron T1600(1.66Ghz)搭載のノートPCへの買い替えを検討しております。 このceleron T1600はデュアルコアとのことですが、 現在使用しているCeleronDよりもかなりクロック数が低く、 どちらが高速なのかいまいちピンときません。 仕様目的はネット閲覧だけなので、それほどCPUのパワーを必要とはしていませんが、 T1600の方があまりにも遅い場合は買い替えを断念しようと思っております。 どちらが高速か教えていただけるとありがたいです。 (スーパーπやベンチ結果などあればもっとあり難いです)

  • Pentium4 Celeron 2GHzマシンが遅い

     仕事でPentium4 Celeron 2GHz(メモリ384MB Intel852GEチップセット)を搭載したマシンにLinux(2.4.20カーネルを使用した組み込みLinux)を動作させていますが、PentiumIII Celeron1.2GHzを搭載したマシンで同じものを動作させた場合よりもアプリケーション(GTK2、スレッド多数使用)の体感速度が非常に劣るという問題にぶつかり困っています。  体感速度だけでなく、UnixBench(4.1)などのベンチマークを行ったところ、コンテキストスイッチやシステムコールオーバーヘッドのスコアが非常に悪いことが分かりました。  Pentium4 Celeron 2GHzはCPUキャッシュが1次も2次もPentiumIII Celeron 1.2GHzの半分しかないのでそれが原因かとも思うのですが、UnixBenchの算術演算のスコアは悪くないので良く分かりません。  同じような症状に出くわしたことのある方、何か情報がありましたらご教授ください。

  • SPTEC PV2270C CPU換装

    現在SOTECのPV2270CというCeleron 2.7Ghzの パソコンを使っているのですが近いうちに CPUを換装しようと思っています。 換装しようと思っているCPUは Pentium4 2.0GhzかPentium4 2.4Ghzです。 この上のCPUはどちらとも2次キャッシュが 512KBです。この場合CPUを換装すると どれくらい性能が上がるのでしょうか? Celeronの2次キャッシュは128KBです。