• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SEから人事への転職を考えています。)

SEから人事への転職を考える | 給料の下がり具合は?

earl_grayの回答

  • earl_gray
  • ベストアンサー率41% (53/129)
回答No.5

経験者ですが、残念ながら質問内容が楽観的すぎます。 貴方の質問:どこか適当な会社の人事部に転職したい 現実的な質問:どこか適当な会社に転職したい このご時世、転職先が無いという議論が一般的なのに、職種(しかも人事)を指定するのは贅沢です。目指すのは大いに結構ですが・・・ 求人をかけたときどんな人間が応募してくるか分からないから、求人票にはとりあえず大卒初任給を記載しているわけです。でもって、そこへ貴方が応募してきているわけだから、「あ、この月給でも応募してくる奴がいくらでもいるんだ」と理解され、貴方を大卒初任給で雇うことができるというわけです。 親切な面接官であれば「月収はいくらくらいをお考えですか?」と聞かれることがあります。一瞬返答に窮した後、貴方が口にする金額は、おそらく大卒初任給です。自分で、自分の首を絞めることになるでしょう。 未経験で応募する就職希望者に、給与額を交渉する権利はありません。それが、現実です。

hiropiro_n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人事を経験された方でしょうか?それとも転職を経験された方でしょうか。 今が厳しいのは重々承知の上です。未経験では新卒レベルの給料でも仕方ありませんよね。 転職できたとしても、その位まで下がるのは覚悟の上で目指したいと思います。

関連するQ&A

  • 8年ほどSEをやってきましたが、他の業種への転職を考えています。

    8年ほどSEをやってきましたが、他の業種への転職を考えています。 バックオフィス系の職種、特に人事を目指しています。 職務経歴書を作っていますが、SEで培った事をどのように次の仕事に生かせるか、 どういった文章にしたらよいか迷っています。 SEでは保守・運用・管理・導入・構築など色々やってきました。 SEから違う業種に転職した方、 もしくは「こんな事が次に生かせるのでは」といった案をお持ちの方、 お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。 ※近年の不況は重々承知です。「その前に仕事が見つかるか」「職種を選ぶなんて贅沢だ」等のコメントはご勘弁下さい。

  • SEからの転職について

    現在SEを10年ほどやっていますが、体力的にきついため転職を考えています。 転職サイトでいろいろ探していますが、学生のころから情報処理一筋だったため、どのような仕事が向いているのかなかなかわかりません。 SE経験が優遇される業種・職種は何があるでしょうか。 また、元SEの方はどのような仕事をしているのでしょうか。 全く違う職種に変わった方でも構いませんので、できれば経験談もお願いします。

  • SEという職種は転職には不利でしょうか?1年目での転職。

    ECサイトやWEBショッピングの保守管理・構築に興味ありますが、SEの知識は役に立つものでしょうか? SE募集で入社しても最初はPGからはじまると思うのですが、1年目で転職ではやはり厳しいのでしょうか?

  • 転職での内定下かどうかについて(SE)?

    はじめまして。現在転職活動中です。SEの仕事を探しております。3次面接を終えて人事の方と交渉中です。 金額は決まっていません。また、現在配属projectを探しているとのことです。正社員としての応募ですがこの会社で働いていくのはいいと思いますか?なぜ不採用にしないかも疑問に思い、人事の方に聞いてみましたが、迷っているようです。どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • SEからの転職を考えています

    初めて質問させて頂きます。 SEからの転職を考えています。 もともと地方で社内SEとして2年強ほど勤めていました。 将来的なことを考えて、一度SEに転職したのですが・・・エンジニアとしての未来をまったく思い描けずに他業界へ転職を考えています。 現在私は27歳で、年齢的にも早く動かなければ・・と焦っている部分も大きいです。 実際にSEから他業種へ転職された方はいらっしゃいますでしょうか? その際に、参考にされたこと(適職診断やR-CAP、友人からの助言など)があれば合わせてお伺いしたいです。 また、実際に他業種へ転職されてみた感想なども合わせて聞かせて頂けると幸いです。

  • 30代、異業種から営業への転職は?

    31歳、SEです。現在社会人7年目です。 実際はシステムの運用・保守を担当しており、 顧客との交渉などの機会は極端に少なく、SE本来の 働きはほとんど出来ていないのが現状です。 結局ぬるま湯の中で仕事をしているわけであるので 危機感を抱いています。 現在営業として転職出来ないかと日々悩んでいます。 異業種への転職ということでハードルも高いですよね。 年齢の事もあります。通常ならば中堅レベルであるのに 対し、やはり自分が相応の経験を積み技術を獲得しているのかということにも疑問が残ります。 そういう不安が転職活動にも影響してるために、なかなか 思い切った活動が出来ていません。 異業種から営業へ転職された方、転職時のアピール内容や 特に注意すべき点などよきアドバイスがいただけたらと 思っています。 よろしくお願いします。

  • SEから異業種への転職

    25歳の女です。 SE歴は2年程度になりますが、様々なトラブルの為、きちんとプロジェクトに就けた経験が全くと言っていいほどありません。もちろん会社からの研修や教育も全くありませんでした。 その為、SE・PGの技術など全くなく、頭も良くないので自分には向かない職種だと感じており、異業種への転職を考えております。 そこでSEから異業種へ転職された方へ質問です。 ・SEの仕事で不満だったポイントはどこですか? ・現在の職種は何ですか? ・不満だったポイントは解消されましたか? 身近にSE職の方がおらず、 誰にも相談出来ず困っております。 どうかご回答やなアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • SEからの転職

    中小企業のSEになって三年目になります。 自分なりにがんばってここまできましたが、かなり忙しくなってし まい、残業代についてもかなりカットされている状態なので、転職 を視野に入れたいと思っています。 もともとパソコンが好きなのでなんとなくSEになってしまい、ここま で惰性でずるずるとやってきました。 コミュニケーションも苦手で必要以上にはあまりしゃべりません。 仕事自体は悪くないのですが、休日返上が何回も発生しまい、出張が 多くなってしまったのでさすがにこのままずっとやっていきたいと思 わなくなりました。 転職経験のあるみなさんに質問なのですが、SEから転職するなら どこにいけるのでしょうか? またSEから転職された方はどこに転職されたのでしょうか? 自分の中での転職先の希望条件としては 1、出張がない 2、残業代はきちんと出る 3、休日返上、残業過多はあまりない ぐらいでしょうか。 正直いろいろ忙しかったので、もう少し自分の時間の取れる職に つきたいですね。違う業界、業種でもかまわないと思っています。

  • SEのIT業界以外の転職先

    客先常駐で、IT業界で働く30代前半のサラリーマンです。 主に、システムインフラの運用・構築をしてまいりました。 この年になり、客先常駐で働く事に不安を感じております。 SEをしていた者がIT業界以外で転職できる仕事があれば教えてください。 今後の参考にしたいと思います。

  • 常駐SEを通じてのキャリアップは可能か

    社会人3年目の某ユーザー系SIで勤務している者です。 この度、上司よりグループ企業に常駐SEとして行って貰いたいとのアサインを受けました。 これまでは自社内でネットワーク構築、運用をメインに行なっていたのですが、客先の大規模なインフラ変更に伴うインフラ要員の補充及び新規システム導入に関して、実績があるのが私だけというのが理由でしたが、派遣されるのは私だけで、現在の客先のシステム部の環境は全員が客先の社員で構成されているため不安しかありません。 これまでは社内に居たのでサーバー構築などを主に担当していたのですが、常駐SEとなると基本は運用・保守及びヘルプデスクになるため、スキルの向上が望めそうにありません。 上司からは、「常駐SEとして働くことは良い経験になる」「短ければ4月末まで、長くても1~2年」とは言われましたが、弊社の客先常駐の社員は大抵が片道切符扱いで長い人は15年、20年選手などもザラに居ますし、常駐SEのとして働くことのメリットが見いだせません。 これからのキャリアを考えると、常駐SEとして派遣されるならいっその事転職も有りなのかとこの機会に考えてしまいました。 常駐SEとして勤務されている方、似たような境遇をお持ちの方是非アドバイス等をいただければと思います。宜しくお願い致します。