• ベストアンサー

なぜ事象は2極構造(デジタル)なのか?

なぜ事象は2極構造(デジタル)なのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.4

この世の中のありとあらゆるものの根元に超対象性が存在するからではありませんか?

その他の回答 (3)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

なぜ事象は2極構造(デジタル)なのか? ○人間の認識力の貧弱さに合わせているからですね。 可能性は無数にあるのですね。でも無数であると皆さん混乱しますよね、そこで2つだけの二元論が主流というだけなんですよ。 科学や物理の世界でも二元論が説明しやすいしわかりやすいからそうしているだけですね。 超頭のいい人は、二元論は低すぎて、多元論や場の理論を持ち出すのですが、ほとんどの人は理解不能だからね。 哲学でも多元論あるんですよ。でも同じくほとんどの人は理解不能だからね。 わかりやすい例で言うと、太陽の光。ある無い、昼夜などで目や脳は判断しますが、波長で判断するといつでもあるのですね。白は7色が混じったものですしね。夜でも光りはあるのですね。でも光りなき夜(漆黒の夜)といいますよね。これある意味嘘なんですが、そのほうがみんな理解できて仲良く生活しやすいでしょ。 まあ、三次元世界では言語・事象認識として二元ぐらいが適当ということなのでしょう。 ・・ちょっとむづかしすぎかなあ・・

回答No.2

この世を小さく小さく切ってゆくと、プランク長という長さになります。 メートル法で言うと、1.61624 × 10-35 mの長さですが、これ以上小さくすることはできない。 数学の世界(論理の世界)であれば、いくらでも、半分にしてゆくことができますが、現実の世界(物理学)ではこれ以上、小さくできない。 情報は、このプランク長で囲んだ正方形(立方体かな)に一つの粒が「有る」か「無い」かのどちらかです。 現実の世界では、これ以上の情報密度が有りえないため、二進しかあり得ないのではないでしょうか? 素人ですけど、上記の物理学的事実で納得しています。

回答No.1

ダイポール バイポーラ これらの ことでしょうか   *  モノポール いわゆる単極 の一例として 温度 これを 半直線として表現しますと    そこには   すでに  極 と 極の補集合が 存在してしまいます   :  1 や 端 や 局面 などなど なにか 思考の取っ掛かりの はじまり として 自明なのですかね      素人でした  

関連するQ&A

  • サーキットプロテクターの1極と2極について

    サーキットプロテクターの1極と2極の違いについて質問です。 基本的すぎてすいません。 装置によってAC100V回路を1極のサーキットプロテクターと2極のサーキットプロテクターで 保護しているのをよく目にします。 スペースや価格を考えると1極でいいと思うのですが、2極を使う意図はどこにあるのでしょうか?

  • 一定の事象に対する、個々人の知覚の仕方の差異とその構造について知りたい

    一定の事象に対する、個々人の知覚の仕方の差異とその構造について知りたいと思います。 対象は主に芸術全般としたいですが、何か良書はありますでしょうか。 認知心理学は知覚全般を扱っており範囲が広すぎる感じがします。 また、美学についてはカントがいいのかなと思いましたが、未読です。 両者を兼ね備えたような学問ってありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 4極のステレオプラグを3極として使うには

    3極のステレオミニプラグを買うつもりが、どう間違ったのか4極を 買ってしまいました。 これは配線の仕方によっては普通に3極として使えるのでしょうか?

  • 人工構造でいいです。単磁極はできませんか?

    棒磁石(強磁性体)を2つ切っても、切断面にN、S極が現れて、 N極だけ、またはS極だけを作れないことはよく知られています。 (本質問は、素粒子としての磁気単極子が存在するとか、そんなことを  議論するものではありません。マクロサイズで人工構造を導入していいので、  磁気単極ってできませんかという質問です。) 繰り返しになりますが、人工的な構造を導入して、単磁極子はできないものでしょうか? 例えば、棒磁石の片側(S極側)を非常に透磁率の高い物質で覆う。 すると、N極からは磁力線はたくさん出ているので、遠くから見て磁気的な正極に見える。 一方、高透磁率物質で覆われたS極は、遠くから見るとまったく磁力線を吸い込んで いないので、磁極には見えない。 でも、この場合、N極に近い高透磁率物質の表面が効率良く磁力線を吸い込んでいるので、 新たなるS極に見えてしまってダメか? こんな感じで、もっと良い構造を作れば、磁気単極はできるものでしょうか?

  • 確率の根元事象? 根源事象?

    根元事象 根源事象 どちらが正しいですか? 教科書では根元事象、wikipediaでは根源事象と書いてありました。 日本語として根元と根源の意味の違い、使い分け方も教えてもらえるとうれしいです。

  • 全事象と事象全体の解釈の違いとは??

    統計数学ででてきたんですが、全事象と事象全体の解釈、意味の違いがどうもわかりません。友達に聞いたんですが、たとえばサイコロ1個の目の出方は、全事象では「1~6のどれか」が出る目だけど、事象全体になると、「7でも8でもいい」といわれてますます、パニックになりました。どうか、分かりやすく、例を使って教えてください。ちなみに、全事象と事象全体がでてきたのは、確立の広義のところででてきました。よろしくおねがいします。

  • N極とS極について

    磁石のN極とS極は、なぜ、引き合うのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 余事象「少なくとも」がない場合

    余事象の問題です。 問題文に「少なくとも」がない場合でも、余事象を使うことがあります。 たとえば、4人でじゃんけんするときに、1人勝ち・2人勝ち・3人勝ちという余事象を考えるなど。 「少なくとも」がなくても余事象を使う場合ってどういうときですか? 確かに「少なくとも」がなくても余事象で考えることによって早く解けることもあるのですが、見分け方がよくわからないので、自力では絶対思いつきません。 回答よろしくお願いいたします

  • 第4極は出てこないのですか?

    第4極と言っても、社民党のような、沖縄に特化し、代表が民主主義手続きを経ないで固定されているような、およそ多くの国民の支持を受けない政党とか、既成政党の議員が看板だけ付け替えて出てきたような弱小政党ではなく、自民コリゴリ、民主ガッカリ、維新訳分からん、という状況で、国民に選択肢を与える、第4極、第5極となる新たな勢力は現れないのですか? 現れないとすれば、なぜ現れないのですか?

  • 丸型イヤホンプラグについて(4極?3極?)

    携帯のイヤホンプラグ(コネクタ?)について調べているのですが、 丸型プラグの3極、4極はどのようにして見分けがつくのでしょうか? そもそもぱっと見て見分けがつくものなのでしょうか? 私の予想としましては、、、 【3極】 ・プラグの周囲に溝が無い 【4極】 ・プラグ周囲に溝がある と考えているのですが。。。 間違っておりますでしょうか? また、3極、4極それぞれの機能的な違いについてもできれば教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。