• ベストアンサー

1日の中の自由な時間

2、3時間ほどの自由な時間がある場合、何をしていますか?たとえば、テレビを観る。音楽を聴く。PCをする。寝る。などなど・・・最近、とても時間を大切に感じるようになってきましたので、もっと充実した時間を送りたいと思っています。参考にさせていただきたいと思いますので宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KUJIYA
  • ベストアンサー率34% (53/152)
回答No.6

私が出来ているかどうかは別として。 インプットとアウトプットのバランスをとる時間がとれれば 充実するかなとよく思います。 例えば、テレビを見るのはインプット、その感想を人に伝えたり 書き留めたりするのはアウトプット。 テレビをひたすら見続ければ、インプットは大きくなりますが アウトプットすることが出来ません。そうすると充実しないです。 誰かと話をする、というのはインプットとアウトプットを 同時にするのでとても充実しますが、相手がいない場合は 日記を書いたり、テレビや映画の感想を書き留めたり、 絵を描いたり、何かの計画を立てたり、とにかく自分の中に あるものを使って、表現するってのがいいアウトプットだと 私は思っています。 情報過多の時代ですから、インプットは嫌でも増えます。 とにかくアウトプット系に力を入れれば、充実しそうに思います。

urupuri
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。インプットとアウトプット・・・何だか凄く真剣に読んでしまいました!そして納得してしまいました^^確かに情報過多の時代ですよね。私はアウトプットをすることが少ないような気がします。誰かとお茶を飲んだりした後は、実際充実していますもの。インプットとアウトプットが同時だからなのですね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.9

1.ウォ-キングに出ます 2時間は歩けますね 2.近くの峠にバイクで走りに行きます 3.本屋に情報収集に出かけます 立ち読みとも言われてます 4.溜まったDVD、ビデオ(映画、深夜放送録画)を見ます 減らないです 5.近くの池に釣りに行きます 回りは池だらけです

urupuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。わぁ、いろいろなことをされているのですね!何だか充実しているようで羨ましいです。バイクの免許と釣り道具は持っていないのですが^^; 参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5647
noname#5647
回答No.8

だいたいクルマで走り回っています。 家から、往復で最長三時間ほどの絶好の峠コースがありますので、そこを走ります。 何処に行きたい、という訳ではなく、ただ走るのが楽しいんです。 その途中でクルマの中で音楽を聴くとか、道ばたに停めて本を読むとかもしますが いつでもまずクルマに乗る事から始めます。 走り出してしまえば誰にも邪魔されませんから、ストレス解消にもなります。

urupuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ドライブは好きなほうなんです!そうですね、外に出ることを考えていませんでした!確かにストレス解消になるような気がします!参考にさせていただきますね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.7

2・3時間あれば集中して本を読みます。 最近は切れ切れにしか読めないので(子供がいるので) 主人が家にいてくれたら、車でドライブがてら本屋を覗き適当に本を買い2時間ならその辺流して帰ってくるし、3時間ならファミレスのカウンターでコーヒーでも飲んできます。 テレビは1日中つけっぱなしだし、PCは10分あれば接続してます(笑) 普段あまり出来なくて、2・3時間あればできることを優先にしたいですね。 元気がないとき(疲れてる時)は、お風呂で体を念入りに磨き、湯船に入ったり出たりを繰り返して汗がダラダラ出るまで入ります。 出たらフェイスマッサージ・角質落とししてじっくりお手入れします。 そのまま寝られたら最高なんですが。

urupuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。本を読むこと、最近めっきり少なくなりました(>_<)ゆっくりお風呂もいいですね! 参考にさせていただきますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4429
noname#4429
回答No.5

こんにちは。 充実した時間をすごす、というより、 ひたすらダラーっと、のんびーり過ごす、と考えた方が気が楽ですよ(笑) 私の場合はお風呂ですね。休みの日には それこそ5回も6回も入ります。 お風呂に入って血流が良くなり、ほわわわーん、 という気持ちになるのが大好きなんです。 ハーブなどの入浴剤、防水のテレビやラジオなども セットしているので、快適そのものです。 キーワードはリラクゼーション。 ただひたすらダラーっとしませんか?

urupuri
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。のーんびり過ごす・・ そう考えた方が楽かも知れませんね・・・笑 性格的に何かしなくちゃ!みたいなところがあるのでだら~とすることもいいのかも知れません。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.4

こんにちは。 最近は、よくCDをきいています。 今まで買ったものを全部取り出して、 じっくりと浸っています。 あとは、ゆっくりと飲み物を飲みながら カレンダーを見つつ、今後の予定をいろいろと 考えるのが、楽しくて好きです。

urupuri
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。音楽を聴くのっていいですよね!私も好きです。今後の予定・・・そうですね。考えるのも楽しいですよね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.3

その時の気分によりますが今はビデオか洋裁。 子供が寝た後、型紙とって布を裁断して、と子供が起きていたら絶対できないようなことをしますね。 「何かしなきゃ、時間がもったいない」と思っていたこともありますがボーッとするのも大事なことだなーと思うので、ボーッと過ごすことも多々あります。 でもやっぱり何か作りたくなりますね。 絵を書いたり、とか。

urupuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ボーっとすること・・・ う~ん、大事なことかも知れませんね。頭を休ませるというか・・・(と、言うものの普段ほとんど頭を使っていないのですが・・・苦笑)参考にさせていただきますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6341
noname#6341
回答No.2

教えて!goo をのぞいています。

urupuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね!凄くいろんな情報というか話題があってとても楽しいですよね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • torakon
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.1

仕事が忙しい時には時間があれば寝てました。 最近は時間が有り余っていて・・・ 時間を大切って思うのは忙しい方なのかなぁ。 とにかく、自分が好きなことやっていれば、全部充実した時間って言えるんじゃないでしょうかね。 新聞読むのも楽しいですよ。いっぱい情報があるので。私は新聞やテレビをみて自分の意見を言ってストレス発散してるような気がします。 あまり、参考にならなかったでしょうが・・・ すみません。

urupuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。新聞を読むことって楽しいみたいですね。いろんな情報を知ることができますし。 私は新聞をしっかり読まないほうなので・・・(>_<) 参考にさせていただきますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一日の自由時間

    平日で食事時間や移動時間、入浴時間などを省いたパンツ一丁で裸踊りできるレベルの自由時間ってどれぐらいありますか? 私の場合は 起床後~仕事前に1時間 仕事後~就寝前1時間半 の合計2時間半といったところでしょうか みなさんは何時間ありますか?

  • 自由に使える時間

    皆さまは、1日のなかで、 『自由に使える時間』は、 どのくらいありますか? 例えば、 何もしなくていい時間、 (何もすることがない時間)、 テレビやスマホをボーッと見ている時間 くつろいでる時間、 自分の好きなことができる時間。。 まったりしてる時間、 ゆっくり時間を過ごしている時間 などなど。。 1日24時間のうち、 そういった時間は、どのくらいありますか? (寝ている時間は除きます) 大体で結構です。 あと、大体平均して、で結構です。 どうぞ教えて下さい。

  • ふと空いた自由な時間、これから何をしたらいいのか分

    ふと空いた自由な時間、これから何をしたらいいのか分かりません、 人生の先輩方アドバイスください^_^; 県外に出て一人暮らしで二年制の専門に入って、 1年半は学生生活を捨てて国家資格に費やし、 今年の5月に内定をもらいました、 すると急に目標がなくなり燃えつき症候群が発症、 無気力になり過去を振り返ってみると思い出も何にもありませんでした フラフラしてる大卒のやつに負けないように負けないように色々努力していたときはまだ自分がイキイキしてた気がします、 毎週av借りに行きながら笑 時間が空いたのでバイトをしようかと思ったんですが、 7月20日から地元に帰って自動車教習所に行くので少し行きづらくなってしまいました、 遊ぶ友達もたまたま地元からきた友達2人とクラスの友達のみ、 その友達と遊ぶ日以外は、外をフラフラしたり家でゲームしたり本読んだりぼけぇ~っと過ごしてます、 そんな時間を過ごしていると何か充実感が得られません、 就活前は自由な時間がほしい、内定もらったら充実感がほしい、 結局人はないものねだりなんですかね汗 今おれは何をすべきなんでしょうか?

  • 自由な時間

    例えば皆さんが何もされてない状況で、一年間くらい自由な時間が出来たら何をしますか? あまりお金がかかる事はなしで、例えばこんな趣味があるとか、何もしない、今はこんな事がしたいなど教えて頂きたいと思います。私は近場の温泉巡り、読書、散歩などしようかと思ってます。 宜しくお願い致します。

  • 労働者の自由な時間の過ごし方

    授業の関係でタイトルに書いてあるとおり、働いている方を対象に自由な時間の過ごし方についてアンケートをとります。 どのように過ごされるのでしょうか? 以下の選択肢から、お答えください。 1.テレビなどを見る 2.外出(ドライブ・サイクリングとか) 3.のんびり過ごす 4.趣味に没頭 5.その他

  • 自由時間(趣味の時間)について

    結婚して10ヶ月になります。義父の方針で専業主婦です。 最近主人は割合仕事が楽なようで、帰りも早いほうです。 今は帰ってきて、食事やお風呂を除いては3時間ほど時間があるのですが、 それでも自由な時間がない…と嘆いています。(義母にまで言っています) 独身時代は食事のあとは部屋にこもりっきりで、趣味のギターやパソコン、マンガに没頭していたようです。 遠距離でしたので2ヶ月に一度会っていたのですが、それ以外のお休み(週に一回)もそのような生活をしていたようです。 私はずっと一緒に時間を共有したい!とまでは思っていませんが、 帰ってきてソファでゆっくり話をしたりテレビを見たりしたいとは思います。 疲れて帰って来た主人に好きな事をさせてあげたい、と思う反面、主人が帰ってきても私は一人ぼっち…という感じです。 また主人は朝が弱いので少しでも早く寝て欲しいのですが、それでも趣味の時間の方が大事なようです。 私が先に寝た日には、1時、2時くらいまで起きているそうです。 私にもパソコンやゲームしたら?って言いますが、どうしてもアキバ系の趣味に抵抗があります(適切でない表現でしたらスミマセン) よその家庭のことはわかりません。 やはり自由な時間ってそんなに必要なんでしょうか? 男の人ってそんな感じですか? 私は独身時代は疲れて帰ってきて早く寝ることしか考えていませんでしたし、趣味の時間がつぶれてしまっても仕方ないと諦めていました。 今も日曜だって毎週出かけているわけではないし、家にいて別行動していることの方が多いです。 結婚後始めたゴルフでいない日も多いです。 私は「また?」と文句は言ってしまいます…でも結局主人は自由に過ごしています。 もうすぐ赤ちゃんが産まれるのですが、これからもこのような感じが続くのかと思うと悲しくなってしまいます。 私は寂しがり屋ではないと思っていたのですが、なれない土地でやっぱり心が弱っているのかな。 論点はずれてしまいますが、このままだと子供しか見えない母親になってしまいそうで、それも不安です。

  • あと1時間ちょいでできる自由研究

    あと1時間ちょいでできる自由研究のサイトとかありませんか?無理でしたら夜中の2時までに・・・。 動機、方法、結果、考察、反省、参考図書とかかなければなりません。 急に悲しいことになって明日に行って帰ってくるのが登校日なので・・・。

  • 急に空いた自由な時間、これから何をしたらいいのか分

    急に空いた自由な時間、これから何をしたらいいのか分かりません、 人生の先輩方アドバイスください^_^; 県外に出て一人暮らしで二年制の専門に入って、 1年半は学生生活を捨てて国家資格に費やし、 今年の5月に内定をもらいました、 すると急に目標がなくなり燃えつき症候群が発症、 無気力になり過去を振り返ってみると思い出も何にもありませんでした フラフラしてる大卒のやつに負けないように負けないように色々努力していたときはまだ自分がイキイキしてた気がします、 毎週av借りに行きながら笑 時間が空いたのでバイトをしようかと思ったんですが、 7月20日から地元に帰って自動車教習所に行くので少し行きづらくなってしまいました、 遊ぶ友達もたまたま地元からきた友達2人とクラスの友達のみ、 その友達と遊ぶ日以外は、外をフラフラしたり家でゲームしたり本読んだりぼけぇ~っと過ごしてます、 そんな時間を過ごしていると何か充実感が得られません、 就活前は自由な時間がほしい、内定もらったら充実感がほしい、 結局人はないものねだりなんですかね汗 今おれは何をすべきなんでしょうか?

  • 暇です。自由な時間をボーッと過ごしてる状態です。

    最近、自由な時間にやることがなくて暇すぎます。 趣味は旅行、ゲームしかなく・・・ ゲームは最近飽きてきてやらなくなりました。旅行については最近私生活で忙しいので行ける時間はないですし、行こうと思えばいけるでしょうが、今は旅行に行けるほど精神的に余裕がないです。 まあ言い換えるなら、旅行、ゲーム以外の趣味を見つけたいと言うべきでしょうか。 皆さんは自由な時間に何もやることがない時はどうしますか?

  • 参考書『自由自在』について

    自由自在のほうには問題がありますが流石にそれだけでは と思い高校受験に向けての事もあるので質問させていただきます 只今『自由自在』という参考書を使っているのですが 自由自在に合った問題集が何なのか知りたいです 「基本何でも合うと思うんですけど。。。」 という場合は自分が良いと思った参考書を教えて頂けると 有難いです あと一つお願いがあるのですけど 「自分で検索しろや自分で考えろ等の無責任な回答をするのなら  回答しないで下さい」 もう1度言います良い問題集があるのならその問題集の名前 だけでもいいので教えてください よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • VS370/SでDVDを見るのに、DVDを入れたら見れなくなる状態になり、壊れてしまい入れたDVDが閉じ込められてしまいました。
  • DVDを入れたら見れるようになり、DVDを出せるようにする方法を教えてください。
  • NECの121wareのソフトウェアを使用して、VS370/SでDVDを正常に再生する方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう