• ベストアンサー

敷き鉄板の切断について。  知り合いから、敷き鉄板(厚さ20ミリ位)を

敷き鉄板の切断について。  知り合いから、敷き鉄板(厚さ20ミリ位)を数十センチ切断したいとの相談を受けました。 私の知識では、普通はガス切断、出来ればエアプラズマという回答しか出てきません。 この二つを使わない方法というと、他にどんなものが考えられますか? 教えたください。 P.S. 友人からは、切断砥石(100ミリ)で切断できないだろうかと相談を受けましたが、20ミリの鉄筋棒ならともかく、20ミリの鉄板を数十センチに渡って、切断するのは危険すぎると伝えました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.1

私も質問者さんの見解に賛成です。100ミリの切断砥石だと、危険と言う以前に「やれるもんならやってみな」ですよね。20ミリどころか、5ミリ厚でも個人的にはやりたくありません。おそらく質問者さんも同じでしょう。 他の方法となると、後はレーザ加工機の出番でしょうが、どう考えてもガスの方が一般的では?

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはり一般的には、ガスですよね。 私もDIYはするので、グラインダーを所持していますが、ある程度長い距離を切断するときは、薄いものじゃないとつらいです。 なにか他の方法をと探していたのですが、友人を説得してみます。 怪我をしてからでは遅いですから。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.3

20ミリだと、ガス切断法が最も良い方法です。でもそれ以外との事なので。 ・シャーリング:多分20mmは切断できないでしょう。不可能だと思って下さい。 ・丸鋸盤:先日調べてみたら、小型の持ち運び可能な丸鋸盤が売られている様です。でも切断する量から考えて、果たして現実的かどうかです。 ・回転砥石盤:これはちょっと危険ですから、お勧めしません。 量にも寄りますが、お近くに鉄工所があったら、そこに頼んでガスで切って貰うのが価格的にも正解だと思います。バリ取りのサンダ掛けは個人でもできるでしょう。 所で、質問文には鉄板と書かれていますが、本当に鉄板(SS材)ですか?耐食性から敷板に使う事が考えにくいのです。SUSだとガスでは切れません。鋸盤もきついです。プラズマかレーザしかないでしょう。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私も丸鋸による切断を考えたのですが・・。20ミリは無理ですよね? 怪我をしそうで、提案もしませんでした。 どうやらガス切断が、現状では一番良いように思われます。(価格含めて) 友人を説得してみます。 ありがとうございました。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

鉄板の大きさが相当の大きさを確保されているのであれば、 専門業者の大きな工場では「シャーリング」機械による方法もありますが、 また、大きさや形状次第では、鋸盤や砥石切断機による方法もないことはありません。 (以上、今回は適用外です) どう考えてもガス切断による方法が最も一般的です。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 敷き鉄板は、すでに設置されており、移動することができません。 やはりガス切断ですよね。 業者を呼ぶように、友人を説得してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オーバーフェンダー 鉄板溶接

    17クラウンに乗っています。 現在はリアフェンダーを3センチ叩きだしています。 鉄板オーバーフェンダーにしたいと思うのですが、自分は溶接素人なので知り合いのバイク屋に溶接を頼もうと思っています。 バイク屋ですが、車の知識もあります。 ここで質問なのですが、バイク屋にはガス溶接しかありません。バイク屋の知り合いはガス溶接だと鉄板に歪みが出てしまうから本当はプラズマ溶接?があればと言っていたのですが、ガス溶接では厳しいのでしょうか? また下処理からの大体の工程を教えて欲しいです。 回答宜しくお願い致します。

  • ガス切断機について

    色々なメーカーから安いものから高いものまでガス切断機が出ていますが、何か違いがあるのでしょうか? 逆火防止等、特別な機能が付いた物は別として、同じA型切断機で違いがありますか? 現在中古の切断機を使っていますが、そろそろ買い替えようかと思いますので、どんな違いがあるのか?とお勧めな物があったら教えてください。 目的は6ミリまでの鉄板切断です。

  • (DIY)ディスクグラインダとジグソで鉄板に角穴を

    2mm厚の塗装済み鉄板に一辺10cmくらいの角穴をあけたいと思っています。 同じような質問はいくつか見つけていますが、下穴をディスクグラインダーで開けたうえで、ケガキ線に沿って真直ぐカットするためにジグソーを使うのはどうかと企てています。 (やりたいこと) 鉄板に、ジグソーの歯を入れるための下穴をディスクグラインダをつかってあけます。幅1ミリか2ミリ、長さ2センチくらいです。これを4辺にあけてジグソーで切り進みます。 (質問の背景) 鉄板はすでに塗装済みですが、穴のエッジの部分があまりがたつかないように仕上げたいです。 小穴をニッパーでつないでいくと穴はあけられそうですが、穴のエッジが凹凸になって塗面が汚くなるのはいやだし(相手が鉄板なので途方もなく苦労するだろうし、かつ、ガタガタになること請け合い)、かといって、何ミリもやすりで仕上げるのも難儀なので、手持ちのジグソーを使おうと考えました。 (経験) それなりのDIY経験はあって、一通りの工具は持っています。特に、ジグソーはベースにつけたものを持っていて、いろいろ経験しています。しかし、ディスクグラインダーについての経験は乏しいです。素人なので「安全に」がポイントです。 (質問) ディスクグラインダーに切断用の砥石をつけて、鉄板に上からグラインダーを押し付ければ溝は掘れていくと思うのですが、弾き飛ばされるようなことにならないかと不安です。また、削った火花は両側に出ませんでしょうか? 殊更に力を入れて、歯が食い込む方向にだけ進めるようにすれば、弾き飛ばされることもないし火花も一方向と思うのですが、経験が乏しく、力加減含めそんなことが可能かどうか、そのあたりの頃合いがわかりません。 うまくいくなら、1辺10センチぐらいなら、ジグソーを使わなくても大丈夫とも思えるのですが、ディスクグラインダー加工だと高温になって塗膜に影響が出るのではないかと心配しています。下穴だけなら許容せざるを得ないといったイメージです。 それでも、下穴だけでもまずそうなら、ドリル加工でも下穴はあけられそうに思っており(ボール盤を持っているので芯は出せます)、ディスクグラインダー作戦が危険そうならこの方法で進めようかと思っています。 そのあたりの頃合いも併せて教えていただけると助かります。 お詳しい方、アドバイスください。

  • ブロック塀の一部を切断~破壊しょうと思うのですが。

     近々、家の庭にカーポート設置を検討しているのですが、家を10年前に新築した際、DIYでブロック3段を積み、その上にアルミフェンスを取り付けました。  カーポートを設置する上で、間口が狭いので、3段×3列分、9個のブロック(化粧タイプ砂岩模様入り)を切断~破壊を考えています。  今私が所有している工具は  丸鋸180センチと147センチタイプ  ディスクグラインダー100と105ミリタイプ  両口大(5.5キロ)ハンマー それと  石材切断用丸鋸砥石180ミリ  丸鋸用150ミリダイヤモンドカッター(ウェーブ溝入り)  100ミリ用グラインダー、ダイヤモンドカッター3種などです。  先日、反対側の部分、3段2列=ブロック6個を壊したのですが、思いのほか時間が掛かりました。  特に丸鋸&グラインダーで切り込みを入れたのですが、化粧ブロックは平らなブロックより厚みがあり、でこぼこしているので、切り込み深さにバラツキが出ました。  グラインダーでは100ミリタイプでは切込みが3センチ位しか出来ません。丸鋸用のダイヤモンドカッタはーグラインダー用の20ミリ用のスペーサーが附属していたので、装着は可能ですが、この掲示板でも、100ミリタイプのグラインダーに大径のカッター刃装着は危ないとあり、思い止まりました。  切断作業は100ミリの刃でメガネ、マスク、皮手など保護具着用の上、慎重に行いましたが、グラインダーは怖い工具です。  何故、丸鋸のように、押しボタン式でないのでしょうか?固定スィッチだと、はじかれた時、事故の可能性大と思えました。  100ミリグラインダーに150ミリのカッター刃装着は危ないのは認識していますが、ブロック鉄筋に干渉さえしなければ、作業できませんか?  許容回転数が変化するのも分かるのですが、オーバーヒート、刃のせん断、脱落等が起こり得るのでしょうか?  今回する部分は、残り部分を出来るだけ綺麗な状態で残したいので(切断面)極力、ハンマーで叩き割ることをしないで、縦に継ぎ目を綺麗にしたいのです。アルミフェンスを切断、残るブロック穴部分を再度、ドリルで穴を開け直し、フェンス支柱を施工し直す作業もあります。(支柱は新品を購入)  丸鋸にはダイヤモンドカッター、石材切断用砥石、どちらも装着できますが、グラインダーとかなり回転数が違います。作業は捗ると思えるでしょうか?

  • テロプレートという材料のレーザー加工

    8ミリのテロプレートという材料をレーザーで切断する見積もりを依頼されました。 過去にそのような材料を加工した実績はなく、切れるのかどうかもわかりません。 6ミリの鉄板にニッケルクロムを2ミリ溶着させた材料だということまではわかるのですが、こんな材料はレーザーで切れるのでしょうか? もし可能ならば速度や切断ガス種類など参考になる情報を教えていただければ幸いです。

  • コンクリートの鉄筋について。

    DIYでガレージ基礎を作っています。基礎に入れる鉄筋ですが、直径10ミリの異型鉄筋をホームセンターでさがしてみると、長さが4メートル、5メートルくらいのものしかありません。欲しいのは基礎のステコンに横に入れる25センチくらいのものが70本位、そこから基礎の立ち上げに入れる50センチ位のものが70本くらいです。この長さのものは売っていませんでした。やはり長いものを買って切断していくしかないのでしょうか?本数が結構多いので最初からこの長さのサイズがあればベストなのですが。いいアドバイスがあればお願い致します。

  • 溶接してある鉄材料を切り離すには?

     知人に譲ってもらった農業用運搬車に、前に使っていた運搬車の荷台を載せ変えたいのですが、底面が平らでなく、荷台底に厚み2ミリ、断面50×50ミリの正方形状の角の鉄パイプが80センチの長さでアーク溶接にて取り付けられてあり(手動ダンプのヒンジ用)、これを切り取りたいと思い、(据付の邪魔になるため)溶接面にジスクグラインダーに切断用砥石を付けて、やったのですが、砥石がすぐに減り、中々、作業が進まず、諦めました。  このような鉄材料同士をアーク溶接で各々を接合してある場合、切り離すにはどうすればよいでしょうか?  火で加熱しても溶接部の溶接材は溶融しませんでした。友人に尋ねると、鉄角パイプの接合面付近にグラインダーで切り筋目を付け、タガネをハンマーで叩き割るしかない、と言っておりましたが、本当にこれしかないのでしょうか?  80センチの角パイプは全周ではなく、所々、溶接してあります。楽に取れる方法ってありませんか?溶接に詳しい方、教えて下さい。

  • 水辺の植物、名前を教えてください

    友人が田舎に帰り、かわいい水辺の花と 写真を添付します。 写真は周りの草が邪魔ですが、棒(幹)の先に、小さな白い花が咲いています 葉も棒みたいです。頂いた植物の丈は15センチぐらいでしたが、花は5~6ミリぐらい、水辺に咲いていた。とのことです。 勿論、友人も名前は? かわいいから、水辺に生えていたと言うだけで よろしくお願いいたします

  • 鍛冶屋さんのコークス炉

    DIYで太さ13ミリ、長さ30センチ程度の鉄筋を鍛造で色んな形に加工しようと考えています。全体を真っ赤に加熱するには、鍛冶屋さんのコークス炉(炉の名前は不明)が一番良いのでしょうか。ちょっとした加熱でしたら酸素切断バーナを使いますが、ほんの一部しか加熱できないような気がします。そこで、鍛冶屋さんの小型コークス炉みたいなものは、容易に作れるものでしょうか。作り方のサイトがありましたら、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 添付発電機で100Vプラズマカッター使えますか?

    屋外で3ミリ鉄板を切断する事になりました。 最近までは発電機を持ち出したうえで切断砥石やセーバーソーを使って・・・と考えていました。 しかしユーチューブで100v仕様のプラズマカッターでも25~30アンペアを供給すれば3ミリ鉄板も切断可能で有る事を知りました。 そのタイトルは{【神器といっても過言ではない...】100V/200V兼用プラズマカッターがある人から送られきた CUT50}でした。 また、このCUT50の価格を調べたらアマゾンで¥19,420となっており手の届く範囲に有りました。 添付の物はコンセントの上部に「交流出力AC100V合計29A」の表示のみが見て取れます。   質問です。 他の手持ち発電機には必ず個々のコンセントに「15A」の表示をしたうえで「合計で定格電流以内 定格電流〇〇A」が併記されています。 しかし添付の物に「15A」の表示が無いという事は破損していない左側のコンセントのみで29Aを出力しプラズマカッターが使用可能になるという事でしょうか? お分かりになる方の回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう