保護者会の文書を簡単に管理するおすすめWebサービス

このQ&Aのポイント
  • 保護者会の文書を簡単に管理するためのおすすめのWebサービスを紹介します。
  • 保護者会の文書を一元管理し、歴代のデータを簡単に参照できるWebサービスをご紹介します。
  • 保護者会の文書を手軽に管理できるWebサービスをお探しの方におすすめのサービスをご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

保護者会の文書の手ごろなWeb管理先にお勧めがあったら教えてください。

保護者会の文書の手ごろなWeb管理先にお勧めがあったら教えてください。 今年学童の保護者会の書記になりました。3年目と歴史の浅い保護者会で、1年目の資料はファイルで、2年目の資料は電子データをCD-ROMに入れて、最初半年のは担当者のPCが壊れて紛失、と聞きました。 引き継ぐ直近のCD-ROMデータも、先方のPCの調子が悪いとかで待ちの状態です。 量的には年間、せいぜいExcel/Word/PDFファイル、それもほとんどが1-4ページのものが、15-20だと思われます。 「紙だとどんどん増えていくから、今後電子データでないと無理だよね」 との昨年担当者の言葉に大賛成ですが、毎年CD-ROMに書き込み、一年間歴代の電子データを担当者が保管、自分のパソコンで管理、また統合したものを焼いて次に渡して...というのも、現にこの短い歴史の間に担当者のパソコン不調でデータを紛失していることもあり、どうかな...と思っています。 幸い、昨今はWeb上にフリーのドキュメント管理のサイトがあります。 年間増えるドキュメントサイズもたかが知れているので、そういったところに一元管理して、簡単に歴代のデータを見れるようにし、引継ぎのときには、ユーザー/パスワードを教える、もしくは管理者権限を変更する...などで渡せるようにできればどうか...と考えています。 「うちではここのサービス使ってるよ」 「ここは簡単で便利だよ」 などなど、もし似たような経験や現在ご利用中などお勧めがあったら、教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.2

ただのサービスがいくらでもあります。 方法1.mixi や facebook のソーシャルサービスに入って、グループ機能を使うこと。 方法2.google docs で、ドキュメント管理し、必要な人に閲覧か更新の権限をあたえること。 とくに、2がお勧めですね。excelもwordにも、ダウンロードアップロード自由だし、必要なら、共同編集もできるし、無料だし、セキュリティもあるし。最近では、企業間の情報のやり取りにさえ、頻繁に利用されていますよ。 さらに、ブログなどで掲示板的に情報を発信しながら、そこにリンクを張って、google doc のドキュメントを参照するっていう方法もあります。 補足が必要なら、ご質問追加でどうぞ!

ponpocomom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました~♪ 実は、私もGoogleドキュメントはどうかなぁ、とここ数日テストを始めたところだったんです~。 ご回答いただいて自信がつきました(^^) これだと、将来使う人が「会社にはOffice入っているけど自宅にはブラウザとメーラーしかない...」という人も、Web上でファイルが作成できますし、ローカルで作成してアップロード/ダウンロードで処理することもできますし、かなり便利ですよね。 ブログで情報発信+リンクで参照 というのは気がつきませんでした。なるほど!です。 ありがとうございました~。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 どうも学童保育へ通わせている保護者ですが、ドキュメント関係はCDがメインですし、紙媒体での資料も年々増加中です。  まず引き継ぎでパソコンが必ずとなると「私は出来ないから」という状態が発生します。紙での保存も重要です。  それと、WEBに残すことは可能ですが、管理問題が出てきます。契約者以外でも大丈夫か。個人的契約を引き継いでとなると規約違反にならないかの問題が出てきます。自分自身で作成したドキュメントはストレージサービスに入れていますが、他者へパスワードを渡すのは出来ません。  パスワードが分かればドキュメントの削除という危険も出てきます。  グループで継続的にとなると費用もかかると思います。  ある意味不特定多数の人間が入る事でウィルス感染の危険も考えられます。    保護者会という期間限定の状態ですので、共有するのは危険かなと。管理者が退所したりして開けなくなる可能性も出てきますし。  もしするとなると、単年度で考えるべきでしょうね。 なんだかんだでアナログが便利だったりもしますが。

ponpocomom
質問者

補足

ありがとうございます。 えーと..質問の主旨はドキュメントの電子管理の有効性の有無ではなく、「やるとしたら」いいサービスが何かないかと思いまして...(^^;;; ご回答を見てると、説明が足らなかったみたいなので、補足させてください。 うちの学童では、おそらく書記の人間はパソコン必須が暗黙の条件になっています。私も第1声で、 「パソコンができる?」 どころか、 「ExcelやWordの操作は大丈夫ですか?」 と確認されました。 PTAなどでは最初から書記や広報では、その技術があるだけでなく、"会議時にパソコンを持ってきて議事録がとれる人が望ましい"とまで書かれて募集されていましたよ(ちょっとびっくりでした) 学童の欠席連絡も携帯メールで。緊急連絡網もメーリングリスト登録が必須です(電話連絡ですらない)。 役員はみんなが、それぞれできることをしよう、という考えで、たとえばパソコンができない人は、別の役目を...という形で分担するような考えになっているようです。 ですので、ここでは将来の引き継ぎでの心配はここでは気にしないでください。 一応、私はIT業界の人間なので素人考えではなく、もちろん契約や、いろんな人が将来的な継続可能なファイル管理ができるかは、当然検討して提案しようと思って今回質問させていただいています。 費用は比較的余裕のあるグループなので、年間数千円~1万数千円で有用なサービスならば、それを提案して計上することもできます。でもできればフリーで。 だから「年間増えるサイズ量は小さい(おそらくフリーで提供されているサイズでも10数年くらいは楽々カバーできる程度)」という説明だったのですが、言葉が足りませんでしたね(-_-;)...すみません。 パスワード(権限)が委譲されればドキュメントの削除もできてしまう。 ごもっともです。 でも現状、お話したように、すでにCD-ROMで渡されることが決まっていますので、私がそれをコピーして消してしまえば同じことで、それより悪い「個人で持っていて全部消失」という状況を現状引き起こしています。「CD-ROMに残っているからそれは大丈夫だよ」ということでしたら、もちろん 「バックアップをカンタンに1年に1回は取れる方法」もしくは 「バックアップを取らないで済むサービスの利用」 というのは今回の質問で、いくつか候補が上がったらそれから検討してみるつもりでした。 かなりきちんとした民営の学童なので、そのバックアップくらいはむしろ経営会社(先生)に頼むこともできるので、かなりその点はハードルが低いと思っています。 せっかく新しく始まって今、やろうと思ったらいくらでも最善の方法がとれる学童です。 「頼めば置いてくれるだろうけど、紙ファイルを学童に年々ためていくのはちょっとね~。現に今は置いてないのに、これから紙増やしていくのも...ねぇ~」 と前任者がおっしゃっていたので、最長で次の引き継ぎ者に渡すまでに何か便利な方法を考えてみましょう、というのがきっかけでした。というので、何もしない(配られた紙媒体のまま、作ったデータのままただ渡す)というのは、「探す努力をしたけどなかったよぉ~」という最後の選択肢にしたいと思っています(できれば避けたい)。 いろいろ検索してサービスをさがすつもりですが、もし現に、こういう不特定多数の方が運営するグループですでに利用している実績のあるサービスがあれば、一番いいなぁ、参考にさせていただきたいなぁ、と思って質問させていただいた次第です。 ちなみに保育園時代は保護者間の連絡にメーリングリストを使っていたパターンと、ブログを使っていたパターンがありました。ちょっとした資料などはブログに添付でいいのですが、もう少しちゃんとリストされる形で管理できる方が、わかりやすいと思いまして...。 日本全国どこかの学校には、そういうところがあるかと思って質問させていただいた次第です。 お手数ですがどうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • WEB上でスケジュール管理・共有

    どこからでも、いつでも見られるWEB上でのスケジュール管理や共有がしたいです。 エクセルのデータが貼り付けられたりするものがいいのですが、 初心者でもできる良い方法はありませんか? グーグルドキュメントを試みましたが、いまいち編集がうまくいかないと言うか、エクセルのデータが ちゃんと貼りつかないです。 アドバイスや他の方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 保護者会は時間の無駄

    中高一貫校と公立の両方に子供が通っています。 年に何回かある保護者会・・・ 毎回出席はしますがその度に無駄な時間だったと感じずにおられません。 楽しみといったら、保護者会の前後で知り合いのお母さん達とランチやお茶をするくらいです。 それも保護者会とは別に母親同士の懇親会があるので (中高一貫校の場合) そういう交流はそちらで十分できます。 何が不満かと言うと配られる資料やプリントを 先生が読んだり説明したりするのを聞くだけだからです。 馬鹿じゃあるまいしプリントを家で自分で読めば内容はわかります。 なぜわざわざ集まらせて先生が読むのを聞かなければならないか 理解できません。 それもチンタラチンタラ・・・いらいらします。 自分の目で読んでいった方がどれだけ早いことか・・・ 「はいこのページ各自お読みください 質問ある人はいますか~?」 って感じですすめてくれた方がよほど早く進みます。 または表題だけ書いてあり、その場で先生の話を聞きながら 自分でメモしていくというやり方なら 一生懸命聞きますし眠くもならないし出なきゃって思います。 毎回出席しますがあほらしくなります。 資料配れば足りることになぜ集まらなきゃいけないのって。 出欠は自由ですから出なきゃいいことなのですが 友達のお母さんは皆出てるからちゃんと出て欲しいと 子供がいうんです^^; 先日も公立に通う子供の方の進学に関する保護者会があり出席しましたが やはり当日もらった資料を先生が読んでいくだけ。 追加してメモすることもないくらい 資料には丁寧に細かいことまでまとめられておりました。 配ればすむことなのに・・・ 延々先生が読むのをじっと我慢して聞いていました。 馬鹿みたい。 何で集まらなきゃいけないの? 保護者会の存在する意義がわかりません。 父兄や先生の交流ならそれを目的にした集まりにすればいいのに。 子供が小学生の頃も授業参観の後の懇談会に出たことがありましたが 最近うちの子はこーです、あーですって話を順番に言っていくのを 聞くだけでした。 人の子の近況なんてどーでもよくて 二度と出ませんでした。 どうしてこんな無駄なことをするのでしょうか? 皆さんどう思われているのでしょうか?

  • 保護者会での出来事・・・いきなり決められてしまった時どうしたらよかったの?

    幼稚園の保護者会での出来事です。 年間でいろいろな行事があります。 行事の担当を2,3人きめてそれぞれ企画していきます。 担当につかなくてはいけないと解かってはいました。 また、各行事に関しては、出来るだけ協力しようって思っていました。 しかし、会長、副会長、先生で役割担当を決めてしまっていました。 その行事には担当となっても当日どうしてもお手伝いできない日で、 また準備も多いので手間が掛かるため、なるべく避けたいものでした。 ちょっとその行事は難しいのですが・・・・って言い出したところ いやな雰囲気をかもし出してしまいました。 決めた先生方や役員の方も悪気はなかったと思いますが、 私が他にまわると他の人が私の担当にこなくてはいけなくなるので。 そういう事を言い出されるのは困った感じでした。 私の中では事前に聞いてもらうなりしてもらいたかった。もしくは 会の中で決めて欲しかったなって思っていたのですが、、、、、 みなさんだったらこういう場合どうしますか? また、一部のママに迷惑というか、いやな雰囲気をさせてしまったのですが 今後どう対処したらよいでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 保護者会に幼い子供を連れて行くのは非常識でしょうか?

    皆さんの意見をお聞きしたくて質問します。 先日1才の娘を連れて新1年生の初めての保護者会に行ってきました。 その際に保護者会に小さい子を連れてくるのは迷惑だといわれたのです。 詳細は以下のとおりです。 保護者会の間、1年生を含む在校生は図書室で預かってくれたのですが、 もちろん1歳児は手元に置くしかない状態で、全体の保護者会に出ました。 体育館で校長先生の話や年間の行事などを聞いたのですが、 子供がじっとしていられるわけもなく、 (もちろん騒がないようにと、音の出ないおもちゃやお菓子などは用意していきました) 他の数人の子供たちと体育館の端や後ろのスペースを歩き回っていました。 その後各クラスごとの保護者会に行ったのですが、 もう一人小さい子を連れて来ていた人が、 隣の人に「迷惑だから、次からは連れてこないようにして欲しい」と言われたと私に教えてくれたのです。 小学生の親なのに、子供がうるさいからと連れてこないように言う人がいることがショックでした。 みんな数年前は同じような子供だったのに、 預ける先がないから仕方なくつれてきているのに、 それならば私はもう2度と保護者会には参加できなくなってしまいます。 子供たちはそんなに大声をあげていたわけでもなく、楽しそうに笑っていただけで 親はそれを黙ってみていたわけではなく、だめよと制止しておとなしくなるようにお菓子を与えたりしていました。 決して放し飼い状態だったわけではありません。 それでもやはり小さい子を連れて行くことは非常識なことだったのでしょうか? 私は初めての保護者会だったため、連れて行ってしまいましたが 皆さんの意見を教えていただけたら・・・と思います。

  • 保護者会に幼い子供を連れて行くのは非常識でしょうか?

    先ほど違うカテで質問してしまったのですが・・・ 皆さんの意見をお聞きしたくて質問します。 先日1才の娘を連れて新1年生の初めての保護者会に行ってきました。 その際に保護者会に小さい子を連れてくるのは迷惑だといわれたのです。 詳細は以下のとおりです。 保護者会の間、1年生を含む在校生は図書室で預かってくれたのですが、 もちろん1歳児は手元に置くしかない状態で、全体の保護者会に出ました。 体育館で校長先生の話や年間の行事などを聞いたのですが、 子供がじっとしていられるわけもなく、 (もちろん騒がないようにと、音の出ないおもちゃやお菓子などは用意していきました) 他の数人の子供たちと体育館の端や後ろのスペースを歩き回っていました。 その後各クラスごとの保護者会に行ったのですが、 もう一人小さい子を連れて来ていた人が、 隣の人に「迷惑だから、次からは連れてこないようにして欲しい」と言われたと私に教えてくれたのです。 小学生の親なのに、子供がうるさいからと連れてこないように言う人がいることがショックでした。 みんな数年前は同じような子供だったのに、 預ける先がないから仕方なくつれてきているのに、 それならば私はもう2度と保護者会には参加できなくなってしまいます。 子供たちはそんなに大声をあげていたわけでもなく、楽しそうに笑っていただけで 親はそれを黙ってみていたわけではなく、だめよと制止しておとなしくなるようにお菓子を与えたりしていました。 決して放し飼い状態だったわけではありません。 それでもやはり小さい子を連れて行くことは非常識なことだったのでしょうか? 私は初めての保護者会だったため、連れて行ってしまいましたが 皆さんの意見を教えていただけたら・・・と思います。

  • 記者発表資料のWebでの配布先

    今まで私の勤める会社の記者発表資料は、記者クラブと専門誌記者会、それに雑誌関係の編集長宛に郵送等という形で行なってきました。 今後、インターネット、メールなどでの配布をしようということになりましたが、資料配布先がよくわかりません。 記者やライターの方々へ配布される窓口のようなWebサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えないでしょうか? ちなみに今回の配布資料の内容は、Webサイトとの提携の話なので、一般的なマスコミ関連(新聞、雑誌、専門紙、業界紙)のほか、情報系サイトの担当者(ウェブマスター宛?)も含めて考えたいのですが...。 よろしくお願いいたします。

  • Webサイトを複数人で管理・更新を行う場合のデータ管理について

    初めて質問させていただきます。 サイトの更新・管理などを複数で行う場合、 データの管理はどうするのが一番いいのでしょう? 現在、数十個のサイトを3人で管理しています。 そのサイトの殆どはデータベースなどは使用しない、 html、css、javascriptなどで構築したサイトです。 データの管理方法についての質問なのですが、 現在、3人それぞれが自分の担当するクライアントのデータを、 自分のローカルマシンで管理しています。 毎回必ず自分が更新するならこれで問題ないのですが、 実際はそうではなく手が空いている人が更新したりするので、 その度に、ローカルのサイトデータ、資料、デザインデータなどを 更新する人のPCにコピーしています。 こんな状態だと、どちらのデータが最新だか分からなくなるし、 毎回膨大なデータをコピーしたりと、かなり無駄があります。 普通はどうやって管理するものなんでしょう? なにかいい方法教えていただけないでしょうか? 例えば、それぞれのローカルPCにはデータは持たず、 ファイルサーバをローカルネットワーク上に一台置いて、 そこに全サイトのデータを入れて直接更新する・・・とかは可能でしょうか? みなさん実際どうやって管理していますか? よろしくお願いします。

  • ■同窓会名簿の個人情報管理の扱い方について

    ■同窓会名簿の個人情報管理の扱い方について 大学のサークールの同窓会幹事を5年前からやっています。 現在150名ほどのいわゆる個人情報を自分のパソコンで管理してますが、個人情報保護法上どうなのでしょう。 今年4年に一度の同窓会の為又メルマガ、DMの予定ですが、どのように扱ったら良いか、おわかりになる方 教えていただければ。

  • 中学校部活の保護者会費について

     本年、保護者会役員の会計に任命されました。 昨年までの顧問が異動となり新しい先生のもと新体制で部活が始まりました。 今度、保護者会総会が開催されるのですが、昨年の会計決算報告で不明点が、多々ありどうしたらいいのかと思っています。 昨年の決算報告として決算報告書なる紙を一枚のみ前年の顧問から新しい顧問に渡されたとのことでした。昨年の会計役員に聞いたところ「先生がひとりで管理していたので、分からない。報告書も先生が作成したと事後報告があった。」とのことでした。 その決算報告書は、かなりおおざっぱで項目はその他(雑費)も含め4項目しかなく、資料としての領収書の所在も不明です。そして、繰越金もなく残金¥0でした。 楽器を扱う部活なので、額も多く保護者会費だけで、60万ほどです。 その他、生徒会予算や役所からの後援会費も合わせると90万近いお金の収入です。 子供から話を聞くと、昨年は、楽器の購入もなく、楽譜の購入も夏の大会のときのみだったようです。大会費は地区予選のみです。送別会や懇親会の会費はその都度請求されていたので、含まれていません。音楽のことは、あまり詳しくないのですが、40名の部活では消耗品も含め妥当な出費なのでしょうか? ここで、質問したいのは、前任の顧問に領収書の開示を求めることができるのか?ということと 異動の際に、部室にあった楽譜がごっそり消えていたことにたいして返還請求できるのか?ということです。 最初は、先生が個人で購入したものかとあきらめていましたが、毎年これだけの予算が出ていたことを考えると部費で購入したものと考えるのが妥当で、今、子供たちが本当に困っているのでなんとか取り戻したいと思っています。

  • 中学校部活の保護者会費について

    本年、保護者会役員の会計に任命されました。 昨年までの顧問が異動となり新しい先生のもと新体制で部活が始まりました。 今度、保護者会総会が開催されるのですが、昨年の会計決算報告で不明点が、多々ありどうしたらいいのかと思っています。 昨年の決算報告として決算報告書なる紙を一枚のみ前年の顧問から新しい顧問に渡されたとのことでした。昨年の会計役員に聞いたところ「先生がひとりで管理していたので、分からない。報告書も先生が作成したと事後報告があった。」とのことでした。 その決算報告書は、かなりおおざっぱで項目はその他(雑費)も含め4項目しかなく、資料としての領収書の所在も不明です。そして、繰越金もなく残金¥0でした。 楽器を扱う部活なので、額も多く保護者会費だけで、60万ほどです。 その他、生徒会予算や役所からの後援会費も合わせると90万近いお金の収入です。 子供から話を聞くと、昨年は、楽器の購入もなく、楽譜の購入も夏の大会のときのみだったようです。大会費は地区予選のみです。送別会や懇親会の会費はその都度請求されていたので、含まれていません。音楽のことは、あまり詳しくないのですが、40名の部活では消耗品も含め妥当な出費なのでしょうか? ここで、質問したいのは、前任の顧問に領収書の開示を求めることができるのか?ということと 異動の際に、部室にあった楽譜がごっそり消えていたことにたいして返還請求できるのか?ということです。 最初は、先生が個人で購入したものかとあきらめていましたが、毎年これだけの予算が出ていたことを考えると部費で購入したものと考えるのが妥当で、今、子供たちが本当に困っているのでなんとか取り戻したいと思っています。