• ベストアンサー

キレイな山水の流れるところによく自生しているクレソン。

silky814の回答

  • silky814
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.2

http://cookpad.com/category/1277 上記の中から選んでお料理してみたらいかがでしょうか?^^ クックパッドさんは最大級のレシピサイトさまですし、これからのご活用をお勧めします^^

参考URL:
http://cookpad.com/
ylovem
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速クックパッドで検索してみました。 色々と試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • もやしとクレソンのおいしい調理法

    こんばんは。今日、本のレシピどおりにステーキを作ったのですがその付け合せのもやしとクレソンがまずかったのです。ステーキはガーリックと塩、こしょうのみなのですがおいしかったです。もやしは同じフライパンでいためておしょうゆを少しいれるだけなのですが、食べてみるともやしのなまぐさいかんじだけの味でした。これはいため方が足りないのでしょうか?あとクレソンはそのままお皿に添えるとあったので水で洗っただけなのですが緑くさくてまずかったのです。質問をまとめます。 1.付け合せのもやしのおいしい調理法を教えてください。 2.クレソンはどう調理したらいいですか? なんとなくバターを入れたらしんなりおいしくなりそうなのですが、まだ料理をはじめたばかりなのでお料理上手な方の意見を聞きたいです。お願いします。

  • シソのみの調理のタイミングについて

    自宅の庭に自生するシソが実をつけています。レシピを検索するとてんぷらや佃煮などが出来そうです。そこで教えていただきことが・・・花をつける前のやわらかい部分を調理する・・・それとも花が実に変わり硬い状態を調理する・・・どちらでしょうか?よろしくお願いします。

  • レシピ教えてください!

    鉄分がたくさんとれて美味しいお菓子あったらおしえてほしいです。 部活で、持久力をつけたいので… 周りの人たちにもプレゼントして食べてもらえるくらい、美味しくてくせのないレシピを探してます((>_<) できれば、鉄の吸収がよくなるように、ビタミンCも一緒にとれるレシピとかお菓子の組み合わせとか教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします_(..)_

  • にんじんの葉を使ったレシピというのはありますか?

    にんじんの葉を使ったレシピというのはありますか? 夫の実家から新鮮野菜がくるので大変ありがたく、なるべくすべてを無駄にすることなく使いたいのですが、にんじんの葉をどうすればよいのか。。。食べれますよね?いい調理法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 紫かたばみの食べ方

    最近庭に紫かたばみ(クローバーの大きいような葉に紫のきれいな花が咲く)が はびこり始めました。 抜いても抜いても出てきて困っています。 これが食べられるものなら、抜きがいも出てきます。 そこで、 1.食べられるものでしょうか 2.もし食べれらるなら調理法を  お教えください。

  • 鉄分の吸収促進とビタミンCの含有量について

    はじめまして。ビタミンCに関して質問があります。 (1)・先ほどお隣さんから戴いたアセロラドリンクを飲んだのですが、このアセロラドリンクの成分表ではビタミンCの含有量が100ml中10~60mgと記載されているのですが、なぜ10~60mgと幅があるのでしょうか? (2)・ビタミンCは調理や酸化で失われやすいと伺いました。質問(1)で書きましたアセロラドリンクは500mlの物で、一度に飲みきれなく食事毎に3回に分けて飲もうと思うのですが、それでもビタミンCは失われてしまうでしょうか? (3)・ビタミンCには鉄分の吸収率を促進する効果があると伺ったのですが、一度の食事で何mgのビタミンCを摂取するのが好ましいでしょうか? 長くなってしまいましたが、どうかご回答よろしくお願いします。

  • 馬刺しの肉を別の調理法で食べる

    馬刺しが好きで先日ネット通販で馬肉を買いました。 馬刺しにもできるブロックほど大きくない、シチュー用位の塊がたくさん詰まってパックになったものです。 刺身にして食べていますが、他の食べ方もあるのかなとふと思いました。 よくよく考えてみると私は馬肉を馬刺し以外の方法で食べた事がありません。 せっかくある程度の量を買ったので刺身以外の調理方法にチャレンジしても面白いなと思ったのですが、食材自体が一般的でない(?)ためかレシピを調べてもほとんどありませんでした。 何かオススメの調理法があれば教えてください。 ちなみに馬刺しにしたときは しょうゆ、すりおろしにんにく、しその葉などの薬味、ごま油などを使って食べています。

  • ビタミンB1・ビタミンCを摂りたい!!

    ビタミンB1 ビタミンC この二つを有効に楽に摂取できる食材・調理法・料理をおしえてください!!! 両方がはいっているものでも、片方だけでも、かまいませんのでよろしくお願いしますm(_ _)m サプリメントとか言わないでくださいね 笑

  • 女なのにあごひげが生えてきた・・・?

    24歳の女です。 入浴後のスキンケアの際に顔のリフトアップマッサージをいつもしているのですが 1月中旬頃から顔の輪郭に沿ったアゴ部分にざらざらとした違和感を感じるようになりました。 これって・・・ひげですよね・・・? 何故急に生えてきたのでしょうか? 1月から始めたことといえばビタミンCのサプリメントを飲み始めたくらいで、他に心当たりがありません。 ビタミンCの影響について色々調べたのですが、「過剰摂取しても体内に残りにくいので副作用は起こりにくい」と書いています。 それにビタミンCは美肌にいいから女性におすすめ、飲むべき、といった話も耳にします。それなのにビタミンCが原因でひげ生えたりするでしょうか。 それとも年齢のためでしょうか・・? 同じような経験した方いらっしゃいますか? それと、このひげをなくする方法を教えてください。 ちなみにひげに気付いた時からビタミンCのサプリメントを飲むのをやめ、女性ホルモンを増やす効果がある(とネットに書いてあった)ビタミンEのサプリメントを飲んでいます。 真剣に悩んでいます。 美肌目指す前にこのひげざらざらをなんとかしたいです。 よろしくお願いします。

  • 大根の葉の料理

    大根の葉を捨てずにいつも料理しています。 刻んだ大根の葉を油で炒めてちりめんじゃこを加えて醤油で味付けし、胡麻油をまぶして仕上げ…。 これがいつも定番だったのですが、最近飽きてきてしまいました。 簡単で美味しくて、酒のつまみにもなる調理法を教えて下さい。 意外と思うようなレシピ、期待してます。