• ベストアンサー

モニターにエラーの様なメッセージが

モニターにエラーの様なメッセージが が出てしまいとても困っています 近くのパソコンショップに 画像を見せたところ 「たぶん本体とモニターのバランスが悪いので 解像度を下げてみて下さい。」 と言われ 言われた通りに 解像度を下げて設定したのですが 相変わらずエラーの様なメッセージが出てしまいます… どうしたらいいでしょうか?? 解決方法を教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは モニターの型番などがわからないのでアレなんですが・・・、 メニューボタンみたいなのありませんか? そこから「RESOLUTION NOTIFIER」の「ON/OFF」を切り替えできると思うのですが・・・。

ejima616
質問者

お礼

設定してみました!! ありがとうございました!! 今のところメッセージは出ていません 本当に助かりました!! ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#252982
noname#252982
回答No.2

これはパソコンの解像度の設定がディスプレイの最適(一番きれいに映る)な解像度と一致していないためです。 画像にあるように、1280×1024に設定すれば表示は出なくなると思います。 1280×1024だと結構小さくなってしまいますので、別の解像度で使用したいのであれば、メーカーに聞いてみないとわからないです。 ちなみにうちのディスプレイも同じような表示がでますので、解像度を合わせて使用しています。 ゲームなどで解像度が変わってしまうと同じような表示がでますが、私の機種では、ディスプレイの下にあるボタンを押すと消えます。MITSUBISHIのディスプレイです。

ejima616
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます!! 大変よく分かりました!! 早速やってみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モニタについて。

    モニタの購入を考えているんですが、購入するモニタの解像度はパソコン本体(ビデオカード)に対応しているとして、 例えばモニタの解像度が1600X1200と書いていて1280X1024や1024X768で設定を変えて表示すると、何か表示はおかしくなったりしないでしょうか? 画面全体が拡大する、領域が狭くなるということはわかっているんですが、画面上の粒子?ドット?などが標準解像度を変えることになるので、ボヤっとしたり、それによって荒くなったりするんでしょうか? つまり同じ17インチのモニタを比べたときに、 最初から1024X768の解像度を持っているモニタと、1600X1200の解像度を持つモニタに1024X768と設定を変えてお互いのモニタを比較すると違いはあるんでしょうか? 私的には普段は1024X768で、仕事などで使うときは1280X1024やそれ以上にしたいと思ってるんですが。 皆さんよろしくお願いします。

  • 「フォトショ」と「イラレ」のエラーメッセージについて。

    フォトショップ5.0Jで、保存を掛ける場合と、印刷を掛ける場合に、 「Disk error-36 While reading or writting virtual memorry file. sorry. but this error is fatal.」 というエラーメッセージが表示され、強制終了になってしまいます。 再起動させたり、ソフトを再インストールしても変わらなかったので、「仮想メモリ」や「メモリの割り当て」をいじってみましたが、変わりませんでした。 (仮想メモリは”システム管理サイズ”に設定してあり、メモリの割り当ては”80%”に設定しました) また、保存を掛ける場合は、CDではなく、メモリスティックになら問題なく保存が出来ましたが、CDやパソコン本体に保存しようとすると、エラーになってしまいます。 *** イラストレーターCS2では、画像を立ち上げる場合に、 「このファイルの配置に必要なメモリが足りません」とのエラーメッセージが表示され、画像が読み込めません。 (イラストレーターに関しては、メモリの割り当て方法等は分からなかったので、その辺りはさわっていません。) *** 以前はこんな問題は起こらなかったのですが、パソコンの調子が悪くなって初期化してしばらく経ってからおかしくなりました。 解決方法を教えて下さい、よろしくお願いします。 OSはWindowsXPです。

  • メッセージエラー

    0xc0000020エラーが、パソコンを起動すると出ます。 OKまたは×を3回ほどおすと消えて、通常通りパソコンを使えます。 エラーメッセージは消えると再度でることはありません。 調べて原因と解決方法をみつけましたが、操作がわかりませんでした。 頼んで解決してくれるところはないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • エラーメッセージが…

    こんにちは Androidのスマートフォンを使用しています。 エラーメッセージが出て困っているのですが、解決方法が分かる方がいらしたら教えてください。 「スマホ本体の空がありません」と出てきます。 メモリーの容量はあるみたいです。 再起動をしてもメッセージが消えません。 どうしたらいいでしょう。

  • ウィンドウズ7でデュアルモニタができない。

    いままでマルチモニタで使っていたノートパソコン(ビスタ)を7に乗せ変えたらデュアルモニタができなくなってしまいました。 OSは32アルティメット DELLのXPSM1210です。 デスクトップで右クリックして画像の解像度を選択し、出てくる画面はモニタが1つ。検出を押してもエラーメッセージも何も出ない。識別では1と表示されます。 ビスタでできてきたのでできないはずはないと思うのですが、うまくいきません。 グーグルで調べた限りでは、検出を押すとエラーメッセージが出てそこから操作していけるようなことが書かれていましたが、私のPCはうんともすんともいいません。 よろしくおねがいします。

  • 実際のモニター解像度が設定通りになりません。

    実際のモニター解像度が設定通りになりません。 先日、作業中にいきなり画面表示が変わってしまいました。 画面のプロパティで解像度を確認したところ、1280 x 1024のままでした。 ですが、ブログやサイト用のアクセス解析で自分のパソコンの解像度を見てみると、1350 x 1080になっていたのです。 試しに800 × 600に設定してみると、実際には844 x 633になっているようでした。 何回設定を適用しなおしても変わらず、パソコン知識が浅い為それ以上どうすれば良いのか全く分かりません…。 使用パソコンはFMV―DESKPOWERのLX50S、OSはWindows XPです。 小さい画像や文字は潰れて表示されてしまい、作業もやりづらく困っています。 解決方法ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • エラーメッセージについて

    パソコンを立ち上げる度にエラーメッセージが出てきます。「ActiveMascot」という標題で内容は、「基本アクションが入っていません。基本アクションをインストールして下さい。」と書かれています。エラーを解決するにはどうしたらいいでしょうか?

  • PC解像度、モニターサイズ、モニター距離の関係

    パソコンにおける解像度とモニターサイズとモニターからの距離との関係は次の通りかな、と考えていますが、何か間違いはないでしょうか? (私の考えによると、解像度が同じなら小さいモニターを近くで見るのと、大きいモニターを遠くで見るのでは、私の目の見え方は同じ、ということになります。でもこれって本当?という感じなのですが・・・。) 1.PCにおいて同じモニターサイズなら解像度を上げると情報量は多くなるが、文字の大きさが小さくなり見にくくなる。 2.同じ解像度なら情報量は同じだがインチ数の大きいモニターの方が文字は大きくなり見やすくなる。しかし同じ距離で解像度が同じでインチ数が異なるモニターを見ると、インチ数の大きいモニターの方が画素が目立ち荒く見える。 3.解像度が同じでインチ数が大きいモニターを距離を離してみれば、画素の荒さの目立ち方が同じに見える。解像度が同じでインチ数の小さいモニターを近くで見るのと、インチ数が大きいモニターを遠くで見るのでは人の視覚は同じ(見え方は同じ)

  • フォトショップCS5の3D⇒成形をしましたらこのようなエラーメッセージ

    フォトショップCS5の3D⇒成形をしましたらこのようなエラーメッセージが表示され、3Dの設定ができません。どうすればいいのでしょうか? ・ウィンドウズ7、フォトショップCS5 ・A3、解像度250dpiで制作しています。 回答よろしくお願いします。

  • モニタが映りません!助けてください。

    こんにちは。とても困っています。よろしくお願いします。 新しいパソコンを買って、モニタの解像度の設定が出来なくて、ここでも別途質問したのですが、それを修復しようと自分でいろいろいじっていたらモニタのアダプタの削除をしてしまったのです。よって何も映らなくなってしまいました。この状態から復旧させるにはどうすればよいでしょうか?? 例えば、Xpの再インストールでうまく行くでしょうか?もう一台(今書き込んでる)パソコンがありますが、これを使ってなんとかする、などの方法などありましたら何でもいいので教えて下さい!!

このQ&Aのポイント
  • EP-810ABでWindows 11にアップグレードしたらカラー印刷ができなくなりました。
  • EP-810ABのWindows 11対応に関する問題が発生し、カラー印刷ができなくなりました。
  • EP-810ABをWindows 11にアップグレードした結果、カラー印刷ができなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう