• ベストアンサー

トリオ YK-88Cの取り付け方法をご教授ください.

トリオ YK-88Cの取り付け方法をご教授ください. HFのCWに挑戦しようと,中古のトリオ TS-120Vを入手しました.オークションでCWフィルターを入手できるようですが,取り付けはどのようにするのでしょうか? 1)エンドユーザで取り付けできますか? 2)半田付けは必要ですか? 3)マザーボードのように,コネクターの付け替えやジャンパー線の設定などが必要ですか? できるだけ詳しくお願いいたします.参考画像のURLなどもあれば,お願いいたします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

IF基板に直付けのようですね。半田付けできる人なら可能と思います。 保証云々言うようなものではないでしょうし、アマチュア無線家なんて中をいじるのが あたりまえのようなものなので、エンドユーザーがってのは意味のない質問のような・・・ たぶんつけるだけで終わりと思いますが。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/jh1nuk/ts120.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ちょっと訂正します。 TS-130の取説には、半田付けしてすぐ脇のジャンパコネクタの差し替えをするように記載されています。 TS-120でもほぼ同様と想像されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HFトランシーバTS-120にも,CWナローフィルター「YK-88CN

    HFトランシーバTS-120にも,CWナローフィルター「YK-88CN」は,CWフィルター「YK-88C」と同じように,そのまま使用できるのでしょうか? 更に,型番に「-1」の付いたプリント板付きのそれぞれの製品は,フィルター単体を取り外して, TS-120に装着して問題ありませんか?

  • アマチュア無線7M帯でCWで再開したい。

     30年ぶりにアマチュア無線を再開したくてHFのリグを探しているのですが今の現状が全く分からないのでどんなリグを購入して良いのか分からないのでアドバイスをお願い出来ないでしょうか。 運用帯は、昔と同じく7M帯で国内を目的としたCW運用です。 今のところ値段的に「ケンウッドTS-590」か「八重洲FTDX1200」を考えているのですがどうでしょうか? 又、CW運用する場合CWフィルターは必要でしょうか?  CWフィルターが必要な場合は、どんなフィルターが良いのか、そのフィルターの取り付けはハンダごてなしで素人でもできるのでしょうか?   その他これはと言ったアドバイス頂けるとありがたいです。  宜しくお願いします。

  • 日産純正ナビの汎用カメラ取り付け

    日産純正ナビの汎用カメラ取り付け 現在、平成18年の日産ノートに乗っており、純正ナビ(DS506-a)に汎用カメラを取り付けたいと思っております。 問題なのはナビ側のコネクターが5pで汎用カメラの映像出力が黄色の一般ビデオ出力端子になっており取り付けができなくなっております。 何か取り付けるのによい方法は無いでしょうか? 配線の種類がわかれば半田付けでもよいのかな?と思っております。 よろしくおねがいします。

  • 独立型ソーラーパネルの接続方法を教えてください

    初めて質問させていただきます。 ●質問は3つです 質問1.160Wソーラーパネルをバッテリまでつなぐケーブルの種類(できれば製品名) 質問2.接続コネクタ単体またはコネクタ付きのケーブルの入手方法 質問3.接続コネクタが入手できない場合、接続するためにケーブル同士を単純にハンダづけして問題ないか、その際の注意すべきことがら ●以下は補足説明です 安そうだったのでオークションで160Wのソーラーパネルを購入しました。独立型でバッテリ接続後、インバータで100V用LED電球を点ける予定です。ソーラーパネルにはコネクタ付き50センチ程度のケーブルが接続されています。コネクタをネットで調べたところホシデンのHSC2001とHSC2002と思われ製造元や代理店に問合わせたり秋葉原でバッテリまでのコネクタ単体やコネクタ付きのケーブルを探しましたが売っていませんでした。 そこで自分でケーブルを購入してハンダ付けして接続しようかと思っていますがこのような方法で問題がないか心配です。独立型を経験された方や電気工事のスペシャリストのお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • チャンプCXにエボホイールを流用したいのですが

    チャンプCXに乗っています。 後輪はほぼポン付け可能でしたので、装着済みです。 問題は前輪です。 エボホイールを装着するために必要なものを教えていただきたいです。 出来るだけショップ等に持ち込んでの取り付けではなく、自分で小加工やポン付け可能な作業で。 今自分が持っているパーツですが エボホイール、エボフロント一式(ハンドル、ステム以外)、3YKステム、3YKハンドルです。

  • AX4SG Maxに妙なコンデンサーチップが付いていますが?何故?

    当方AOPEN製の「AX4SG Max」を入手しましたが、動作不安定、起動しない事があります。そこで、よくMBを検査しましたら、FDコネクターの横のU36チップのハンダ付けに小さなコンデンサーチップ(抵抗かも?)が一緒にハンダ付けされています。チップのナンバーを正面に見て、上部の左端と3本目のピンに渡って小さなチップ(コンデンサーか抵抗か)がハンダ付けされています。これは間違ってハンダ付けされたものかどうか教えて頂けませんでしょうか。これが原因で起動しないのかどうか教えて下さい。同じMBをお持ちの方、よく見て教えて頂けませんでしょうか?

  • ボルボV70へパイオニア楽ナビの取り付けについて

    ボルボV70 ・H12年式 ・形式:GH-SB5244W へ、 パイオニア製カロッツェリア楽ナビ ・AVICーDRV220 を取り付けようと思いますが、 カー用品店で、このクルマにこのナビが付くかどうか聞いたところ、「可能である」ということだったので、他から本体を入手し、取り付けを依頼しようとしていますが、「接続コネクタが違うので他に部品が必要になるかもしれず、取付費が高くなるかもしれない」とのことでした。 そこで質問ですが、 ・そのままでの取り付けは不可能なのでしょうか? ・不可能な場合、必要な部品はどんなもの(何というもの)で、お幾らくらいしますか? 具体的にご案内いただきたくお願いいたします。

  • アルトへのETC取り付け。

    アルトへのETC取り付け。 6代目アルト(新型が出たのでその前です)ですが、ETCを取り付けるつもりですが、不安なことがふたつ。 アンテナ分離型を考えてます。 きれいに取り付けるにはAピラーのカバーを取り外す必要があると思いますが、これはただはまり込んでいるだけだと聞きました。 樹脂製の出っ張りがあってそれで引っかかっているだけだと。 それならとちょっと引っ張ってみましたが少しの力では外れそうにありません。(当たり前ですが) これはコツなどあるのでしょうか? フロントガラス側に少し隙間があるようですが、ここにドライバーなどを入れて無理やりはずしても大丈夫ですか? サイドガラスの方は無理そうに見えるのですが。 上のほうからドライバーを入れたほうが良いようにも思いますが。 そんなに気にしないでも力任せで壊れるものでもないのでしょうか? もう一点。 常時電源とACC電源(とアース)を接続しますが、ネットで調べてみるとイグニッションのところから半田付けで取れと書いてありました。 予備のコネクタなどはないのでしょうか? それか、ヒューズボックスから取れるようにヒューズからリード線が出ているものを見たことがあると思うのですが、私の記憶違いでしょうか? もし、それがあるとしてそれはどうでしょう? いろいろ注意点とか、アドバイスなどもあれば教えていただきたいと思います。 ちなみに、アクセサリーソケットでの接続は接触不良が不安なので考えていません。

  • 基板用コネクター

    ユニバーサル基板(2.54mmピッチドット穴径1.0φ)を使って電子回路の試験をしています。 その際、基板とケーブルの接続をハンダ付けで行っていますが面倒なのでコネクターでと考えています。 が、私が調べた限りではオス側は全て圧着端子になっており、高価な専用工具が必要です。 つきましては、ハンダ付けで使用できる製品はないのでしょうか? また、1本ずつでも良いので、基板にピンを立て、それに差し込むような形状のコネクターでも構いません。ご存知の方、お教え下さい。

  • フロントスピーカ取付の方法は?

    車のフロントスピーカが老朽化しているため、新品に交換します。可能ならDIYで済ませたいと思います。 スピーカ交換方法の質問は多く出ているようですが、車に不案内な私には適切なQ&Aがみつけられませんでした。 【経過と問題点】 ○車は平成7年型カローラII、EL-53。 ○ドアについているフロントスピーカを調べてみた。 ○グリルは手で外すことができた。ネジ3本を外すと、スピーカユニットがドアから外れた。ケーブルのコネクタは、リリースのツメを押すと外れた。これでスピーカが車体から離れた。 ○容易にスピーカが外れるとわかったため、DIYでスピーカを交換したいと考えた。 ○スピーカは富士通テン製の10センチ径であった。 ○スピーカユニットは取付台座と一体構造をなしており、台座のみの流用は不可と思われた。 ○取付台座は3本のネジでドアに固定されていた。 ○二等辺三角形の頂点を打つようにネジが配置されていた。 ○三角形の底辺は約13cm、長辺は約12cmであった。 ○10センチ径のスピーカをパソコンで探してみた。パイオニアTS-F10や富士通テンSGS-1000などがみつかった。 ○アルパインには車種適合表がみつかった。SRT-1254が加工必要で取付可とあった。 ○TS-F10やSGS-1000は円の中心を通る線上にひとつずつ、つまりふたつネジ穴がある。SRT-1254はそれに加えてふたつ、つまり4つネジ穴がある。いずれもEL-53車体のネジ穴に合わないもよう。 【質問】 ○これらのようなスピーカを私の車につける方法を教えてください。別の問題解決方法があるなら、それも歓迎です。

専門家に質問してみよう