• ベストアンサー

朝に起きれなくて困っています。

朝に起きれなくて困っています。 仕事で迷惑をかけてしまっているのは分かっているのですが、どうしても起きれません。 朝に起きれる良い方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bossa12
  • ベストアンサー率29% (27/91)
回答No.1

朝起きてやることを一覧表にし 眠気が覚めてなくても 一覧をこなせるように訓練する。 起き→顔洗い→飯→歯磨き→髭剃り(女なら化粧) →目覚ましテレビで女子アナの服装をチェック →行ってきます。など あと朝は体温が低いので起きてすぐお湯を飲むと 体温が上がり目覚めやすくはなる気がする。

kapiro999
質問者

お礼

>目覚ましテレビで女子アナの服装をチェック これいいですね。眠気が覚めそうです。 あと、体温を上げるのかなり効果があるようですね。起きた直後に、手足をぐるぐる回して末端までの血の巡りを良くしてあげると血圧があがり体温が上がるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

>睡眠導入儀式とは具体的にどういったものになるのでしょうか。ストレッチとかの運動とかでしょうか。 「入眠儀式」「就眠儀式」とも言います。 何でもいいですが どこででもできることと、その行動がリラックスするものであることが重要で またその行動に拘り過ぎることは逆効果です。 寝る前に歯磨きしたり、ストレッチをしたり、本を読んだり 自分で決めて毎日寝る前に行うことを習慣として これから寝るんだということを意識させます。

kapiro999
質問者

お礼

>これから寝るんだということを意識させます。 これを頭ではなく、体に意識させることが重要なんですね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

早く寝る。 完全に暗くして寝る。小さな電球も点けない。 睡眠導入儀式を自分でつくる。 その動作を順番通り毎回行う。 朝になると明るくなるカーテンにする。 朝必ず太陽の光を直接浴びる。 (体内時計のリセットに絶対必要) 低血圧と朝寝坊には関係性はない。 睡眠習慣はそんなに簡単には作れないので 最初はきつくても無理やり起きるしかない。 日曜日など寝溜めはできないので リズムを崩さないことが大切です。

kapiro999
質問者

お礼

睡眠導入儀式とは具体的にどういったものになるのでしょうか。ストレッチとかの運動とかでしょうか。もしよろしければ、追加で教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 まず、休日の前日の夜に徹夜をします。  夜が明けたら、次の日の昼間は眠らない様にします。  そして、夜は早い時刻に就寝します。  すると、睡眠と覚醒の体内時計がリセットされて、眠くなる時刻と、目が覚める時刻が早くなるはずです。(本当は体内時計が進むのではなくて、1日弱遅れる訳ですが)  但し、夜更かしする日があると、再度リセットされて、目覚める時刻が遅くなりますから、やり直しになります。

kapiro999
質問者

お礼

仕事で夜遅くなる⇒次の日の朝が遅くなる⇒その日の夜はもっと仕事で夜遅くなる⇒さらに朝遅くなる、という悪循環を繰り返しています。この悪循環を打ち消す方法として休日の前日の夜に徹夜をするのは結構得策であるように思えました。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.3

寝る前に(例えば)6時に起きる と頭の中で何度も唱えて寝てます。 これを毎日していると、休日でも6時に起きてしまいます。

kapiro999
質問者

お礼

暗示をかけるということでしょうか。 さっそく今日からやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109928
noname#109928
回答No.2

気合い!気持ち!です。 私は仕事で毎朝4時に起きています。 9時半頃には寝ていますよ。 やはり朝は弱いですね。 ただ、気合いを入れて目覚ましかけて起きます。 5時半には家を出ます。

kapiro999
質問者

お礼

>私は仕事で毎朝4時に起きています。 すごい!そのためにちゃんと9時半に寝ていることもすごいです。 起きる為にはちゃんと寝る。基本ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝、起きることができません

    私は朝、早く起きることができません。 よって寝過ごしてしまうことがあります。 たまにならなんとかなるのですが 疲れている時が続いたりすると、朝起きるのが本当に辛いです。 今は学生なので自分にふりかかってくるだけですが これから仕事などが入ってくると まわりにも迷惑をかけてしまうので不安です。 早く寝るようにも心がけていますが 毎日早く寝れるわけではないし、 「低血圧」もいいわけにしかならないかなと… そして疲れやすいタイプなので、疲れた日は早く寝ても やっぱり眠り足りないような感じです。 自分としては朝早く起きれる時は 前日に、明日は**だから7時には絶対起きるぞ!! と自分にいいきかせています。 しかしこれだと眠りも浅い感じなので (おきなければいけない緊張感みたいなもので…) 毎日実行すると疲れてしまいます。 長々と書いてしまいましたが、 どうすれば朝、気持ちよく起きることができるでしょうか? 寝る前に**を飲むといいなど、そういった意見も大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 朝起きれません。

    朝起きれません。 朝、音楽をコンポから流しつつ、 携帯のアラームで目が覚めるのですが どうしても二度寝してしまいます。 仕事が昼から夜にかけてなので 朝の時間がすごく貴重です。 パッ。。。と起きれる方法を教えてください。 今は主に2:00~9:30が寝ている時間です。

  • 犬が朝吠える。

    犬が朝吠える。 もう生後10ヵ月ぐらいになるのですが、最近朝六時ぐらいになるとご飯をほしがって必ず吠えます。こういうのは無視したほうがいいと思うのですが、朝の六時だとさすがに近所迷惑すぎるのでご飯をあげてしまいます。何かいい方法はないでしょうか。あとこの犬はハウス中のトイレですることをすごく嫌がります。それでトイレをしたくなると吠えます。どうしてでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 朝のたちあがり

    再就職活動してます。夜住宅付近がざわざわしているため、朝立ち上がりがおそいです。少し寒めで、ご飯焚くとなんとなく朝もざわざわしていてでる気がなくなります。一人暮らしです。反迷惑行為なので、それをなくせばいいのですが、なかなかしんどそうなので、何か朝一定の行動したいです。教えてください。

  • 朝起きられません。

    朝起きられません。 さっと起きられる方法を教えてください。 20代半ばの女性です。 毎日終電まで仕事をしており、 寝るのは2時~3時頃。 起きるのは7時前で、目覚ましをかけていますが、 だるくてだるくて…起きられません。 目覚ましをかけていますが、あと10分…と寝てしまいます。 仕事に行きたくない…お思うとますます起きられません( ; ; ) すぱっと起きられる方法を教えて頂けませんか? 寝付けないので導入剤を飲んですぐに寝ています。

  • 朝に強くなるには?

    私は夜型人間です。夜は強いんですが、朝に弱く、早く寝ようとしても寝付けません。 朝方人間になるにはどうすればいいですか? 教えてください。仕事が変わって、朝がとても早いんですが、今のままじゃ夜寝付けなくて、いつも睡眠時間が2、3時間なんです。 夜に寝つきがよくなる方法とか知ってたら教えてください。お願いします。

  • 朝動けません

    前回はたくさん回答をいただき、真摯にお答えくださり、ありがとうございました あれから2週間たちますが、身体が動かず仕事にいけません 前の質問で、月曜動けなくなってから~で、会社には水曜に連絡を取り、残りの木金と、次週まるまるのお休み(有給消化)をいただきました(計2週間の休みです) あれから会社と相談し、会社からのアドバイスもあり、独りにならないように、外にでて気分転換と努力していました ですが薬を飲んでいるためなかなか外出できず(車がないとどこにも外出できません)、過呼吸みたいな浅い呼吸(息苦しくなります)、めまい、頭痛、食欲減少、朝~昼まで動けない、リストカット、突然泣く、倦怠感、手足の震え、不眠はずっと健在です 日曜には、明日仕事いかなきゃ、でもまた朝動けなかったらどうしよう、みんなに迷惑かけたんだから、また夜寝れなかったら…と考えたら、手足が震えて立っていられなくなり、呼吸も荒くなって、頭痛と吐き気、気持ち悪くなってしまいました 今日も動けず、午後からの出勤になってしまいました 早く仕事にでたいです どうしたら治せるんでしょうか? 今までたくさん迷惑、心配、お世話をかけた人にはもうしわけないですが、もう治ることを期待しないで死んだ方が楽なんじゃないでしょうか? もう休んで3週間目です 1年ちょっとしか働いてない新人がこんなに休んで、みんなに呆れられたと思います もう疲れました

  • 朝シャキっと起きる方法

    仕事柄、朝4時半に起きなければならない日があるのですが、私は低血圧なのか、朝がものすごく弱くシャキっと起きることができません。夜更かししてるわけでもないし7時間は睡眠をとってます。いつも朝は気持ち悪いしすがすがしい気分になることができません。早朝の仕事は半分意識が遠のいている感じです(><;)朝ごはんもなるべく採っています。しかし仕事中は持ち悪くて仕方ありません。朝早い仕事をしている皆さんは朝強いですか?朝気分良く起きる方法を教えてください!!

  • 朝起きられる方法教えてください

    試して起きれた方法などあれば教えていただきたいです。 参考にさせてください。 私は夫と子供がいる主婦です。 夜は働いていて、帰ってくるのが遅い為、早く眠れて1時なんですが 朝は朝食の用意や夫子供を起こさなくてはいけないので7時少し前に起きないといけません。 1~2年その生活で起きてられたのですが、 ここ数ヶ月、朝どうしても起きられなくなってしまいました。 目覚ましを増やしたり、時間差で目覚ましをかけたりしましたが 起きれず、家族に迷惑がられるだけで終わりました。 昼間もすごく眠いです。寝る時もあります。 ただ、寝ても寝ても眠いです…。 ネットや本で起きれる方法も調べている最中です。 ついに家族からいいかげんにしろと言われてしまったので 夜中寝ずに朝まで起きて家族を起こす…という方法で凌いでいたのですが かなり辛くなってきたので… 何か良い方法があれば是非お願いします。

  • 朝6時の洗濯は、非常識?

    マンションで、朝6時から洗濯機を使うのは非常識ですか? 仕事の都合上、夜11時以降か、朝の6時頃しか洗濯できません。 夜の使用は下の階に迷惑で、朝の使用は隣に迷惑みたいです。 一般的には、どうなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 購入直後から、ジャックに差し込んでも録音タブの画面に変化がなく、内臓マイクと外付けマイクの切り替えができない状況です。
  • 音量や音質の調節が毎回異なり、外付けマイクが正しく認識されず、干渉してしまう可能性があります。
  • ELECOM HS-MC07BKを内蔵マイクとは独立に表示させ、規定デバイスに設定する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう