• 締切済み

感染症胃腸炎について。昨日、内科に行き、確実ではありませんが、どうやら

感染症胃腸炎について。昨日、内科に行き、確実ではありませんが、どうやら感染症胃腸炎のようです。食事をしても殆ど残して食べれない状態だったので点滴をしました。ビオフェルミンや坑生物質を処方されました。普通の食事を取ると、すぐにトイレに向かう状態です。体力はやはり消耗するのでしょうか?昨日は下痢を13回もしました。ずっと6回くらいでしたので、自分でも驚きました。こんな状態の時は、布団で休んでいた方がいいのでしょうか?どんな食事を取った方がいいのでしょうか?宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.2

流行ってますよね。。。 私も先々週になりました。嫁から感染し、一家で大変でした。 抗生物質も出たんですね。ウイルス性の腸炎だろうに… 私が言っている医者には「消化良ければ何でも良い」と言われたので、お粥やうどんを作って食べようとはしましたが、全然食べれませんでしたね。 そこで、市販のゼリーやウィダーインゼリー、カロリーのあるスポーツ飲料(ポカリスエット)やORS(経口補水塩)を飲んでました。 最近のスポーツ飲料はアクエリアスもそうなんですがノンカロリーなんですよね。。。 三日目には割と食べれるようになったのでうどんを食べました。 三日程度ならこれで問題ありませんよ。 便は水様便だと思うのですが、この場合はカロリーよりも脱水症状の方が心配です。 このような時には糖(理想はブドウ糖)やナトリウムを含んだ水が有用なのですが、スポーツ飲料はナトリウムが少し少ないです。 薬局でも大塚製薬のORSがOS-1として得られていますし、ORSに似た物は家庭でも作ることができます。少ししょっぱ目ですが私は作って飲んでました。 水1Lに上白糖40gと塩3gを溶かし、レモンの果汁を加えて簡単に作ることができます。 http://www.npo-aswp.org/ORS.htm ほっとけば治りますので、水分摂ってゆっくり休んで下さいね。

namida106
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。なかなか下痢が治まらず、体調もあまりよくないです。水分補給をしっかりしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

感染性胃腸炎は、細菌やウイルスによって引き起こされています。 要するに炎症なので、胃や腸は傷ついた状態です。そんな状態で食べ物を食べると、治るものも治りません。 ひとまずは点滴か、水などだけでしのぎましょう。菌が駆逐されるか、下痢によって排出されるまではひとまず固形物は 避けた方が無難です。 甘い飲み物も下痢を誘発しやすいので、ヌルめのお湯かお茶のほうがいいです。

namida106
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。今日、夕食でお粥を食べましたら下痢はしませんでした。なるべく水分と点滴で頑張ります。飲み物はアクエリアスを飲んでいます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス性胃腸炎 感染

    40代女性です。70代母もウイルス性胃腸炎感染です。お互いに移しあっているようで、約一週間、治りません。 私は水下痢一日2回ほど、母は一日8回ほど、しています。 体力がないのに、医者は4日分、2日分 しかお薬出してくれなかったので、新しい医者に、昨日通い、7日分出されました。 ウイルス性のために、ファブリースしましたが、他の病気対策ありますか? ちなみに、食事は私はうどんで、母はおかゆです。

  • 急性胃腸炎の食事について

    現在妊娠25週目の妊婦です。 昨日の夜から37.5~38.5の熱が出て下痢が止まらないので、今日の夕方内科で診てもらったところ急性胃腸炎と診断されました。 ビオフェルミン(整腸剤)とロキソニン(頓服)をいただきました。 食欲はあるので、お粥や果物を少しずつ食べているのですが、飲食をする→お腹が痛くなる→下痢をする→お腹がすくの無限ループになってしまっており、下痢は1時間に1回(多いときは2、3回)出ています。 内科に行った際食事について尋ねるのを忘れてしまったため、どうすればいいかわかりません。 たくさん下痢が出ますが、お腹がすいたり喉が乾いたりすれば食べ物や飲み物を摂取すべきなのでしょうか? それともできるだけ摂取しないほうがいいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。 (カテ違いでしたら申し訳ありません)

  • 子供が感染性胃腸炎

    5歳の息子が感染性胃腸炎と診断されました。その二日前に咳と鼻水が酷く、受診して薬をもらって飲んでいたのですが、胃腸炎にかかってから嘔吐があり薬も飲めない状態だったので飲ませてませんでした。 しかし今日は吐き気もなく食事も消化に良いものを食べています。 この状況で鼻水の薬を飲ませていいのか迷っています。 昨日、一日吐き気と嘔吐があり、今日は吐き気と嘔吐は無く、消化の良い物を食べています下痢はありません。 どなたかご意見よろしくお願いします。

  • 感染性胃腸炎になりました

    感染性胃腸炎になりました。 今朝から水のような下痢が続き、いまは下痢は少しよくなりましたがまだ下痢がでます。 下痢というよりほとんど水です。 気持ち悪いのは治らず眠くても寝れません。 3回ほど吐きました。 体もだるいです。 処方された薬を飲んでもあまり変わりません 熱も出てきたような気がします これは明日になったら治りますか? とてもつらいです

  • 胃腸炎

    1歳半の娘が、昨日から嘔吐しました。夜だったので、 市の救急に連れて行きました。ノロかなと言われ、点滴と吐気止めの座薬をいただき、明日、 かかりつけに連れて行ってくださいと言われました。昨日は下痢はなく、熱もなく、嘔吐だけでした。夜中、授乳後に2度嘔吐。翌日、かかりつけに連れて行きました。点滴と座薬を入れてもらい、その後の先生の話では、検査しましたが、悪い菌はいませんでしたので、今流行りの胃腸炎です。と言われました。帰宅後から今度は下痢になりました。胃腸炎なので、感染性胃腸炎のように、汚物の処理をすればいいんですよね?家族にもうつるんですよね?菌はいないので、胃腸炎ですね。とあっさり言われたので。過敏にならなくても、数日すればよくなりますから。嘔吐だけだしと言われましたが、その後にかなりの下痢になったので、心配になりまして。悪い菌はいないとは胃腸炎はウィルス性ではないんですか?吐気は少しは落ちついたようで、病院から帰宅後は嘔吐してません。アドバイスお願いします

  • 感染性胃腸炎って何度もうつるんですか?

    初めて質問させて頂きます。 一週間ほど前に息子が感染性の胃腸炎にかかりました。その後、一番下の娘に移り、昨日私が移ってしまいました。 その後、真ん中の娘が嘔吐、下痢を繰り返しました。 そして今日になって息子が夕方からまた嘔吐と下痢をしだしました。 感染性胃腸炎って何度もうつるんですか?それとも一度なったら、その年は大丈夫なんでしょうか? 困っています。宜しくお願いします。

  • 感染性胃腸炎

    ご覧いただきありがとうございます。 昨日内科を受診したところ、感染性胃腸炎だと思うと言われました。医師に尋ねたのですが、嘔吐物などが体内に侵入しない限りは感染しないと言っていました。それを真に受け、彼とキスなどをしたのですが‥不安です。相手へ移らないのでしょうか? 回答お願いします

  • 胃腸炎の再発?

    先日、ひどい腹痛と下痢に苦しみ(汚い話で申し訳ありません)、病院で感染性胃腸炎と診断されました。 症状は長引きましたが、抗生物質を飲み10日ほどで下痢や腹痛は収まりました。 治るまではずっとお粥か煮込みうどん生活をしていましたが、治ったと調子に乗って普通の食事に戻してしまったせいか、5日ほどたってまた腹痛と下痢が始まりました。 食べ過ぎたかと思ってまたお腹に優しい食事に戻しましたが、4日たっても一向になおりません。 また以前処方された整腸剤を飲んでいますが効果なしです。 以前ほど酷くはありませんが、一日何回もトイレに駆け込みつらいです。 食事をするとトイレに行きたくなるため食事が億劫になってきて、体力もなくなってきました。 感染性胃腸炎が再発するということはあるのでしょうか…? それとも急に食事を戻したせい…? もしくは何か重大な病気なのではないかと不安です。 胃腸炎になるまでお腹が弱いということもなく、腹痛や下痢に慣れていないのでさらに辛いです。 私と同じような経験をされた方、いますでしょうか? とても不安です。

  • 下痢、嘔吐がないのに感染性胃腸炎と診断された。

    昨日の朝から、胃腸の違和感、ムカつき、悪寒、熱が38度ぐらいがありました。 強い倦怠感と眠気でほとんど寝込んでいます。 昨日の夕方、病院へ行って来ましたが、 感染性胃腸炎と診断されました… 全く嘔吐、下痢がないのに感染性胃腸炎だとは、驚いています。 今まで感染された時は、嘔吐が止まらなく苦しむことがありました。 誤診ではないでしょうか? 嘔吐、下痢がなくても感染性胃腸炎ということは有り得るでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 感染性胃腸炎

    こんばんわ。 6/21(木)に腹痛と下痢になり、その日はちょっと冷えたかなと思って気にせずにいたのですが、次の日になっても治まらず、その夜は寝ていても何度も腹痛と下痢で目が覚めるような状態でした。この辺りで便に少し血が混じっていたことに気づきました。 次の土曜日に胃腸科に行き、感染性胃腸炎を診断され(感染性胃腸炎で血便が出る事もある。私の年齢ではガンは考えられないとのこと)抗生物質と下痢止め2種3日分を頂き、2~3日で治ると言われたので安心していたのですが、今日になっても治まらず(痛みの頻度は少なくなりました)、その間に親に薬だけ再度貰いに行ってもらいました(仕事で休めなかった為)。 今日の夕方になり、便意に腹痛が供わらなくなりましたが(たまに痛みがあっても軽いものです)、未だに下痢&血便のままです。 このまま続くようなら月曜に仕事の後にまた他の病院に行ってみようとは思っているのですが、この症状(状態)は大丈夫なんでしょうか? 1週間以上になるので不安です・・・。 専門家の方、または経験のある方回答よろしくお願いします。

初めの設定Dependency package
このQ&Aのポイント
  • 型番PC-NS150NAWの初めの設定Dependency Packageを簡単にインストールしたい
  • NEC 121wareのソフトウェアについての質問です
  • 設定を行う際に依存パッケージのインストールが必要です
回答を見る

専門家に質問してみよう