• ベストアンサー

江東区辰巳の生活環境について教えてください。

name9999の回答

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.5

辰巳は海岸線に近く、倉庫街や流通の道路(首都高速ジャンクションや産業道路)が近いので、交通騒音などがあったり、空気が悪いです。 東京の割にはうらさびしい雰囲気で、ガランとした感じがあります。 東雲の豊洲寄りには新しいマンションも増えたし、イオンもあるし、それなりに住んでる人はいるので住環境が悪いとまでは思いません。 自転車であれば豊洲もすぐだし便利ではあります。 辰巳が安く感じるのは、豊洲が高いからでしょう。 豊洲は近年の急激な開発によって新しいきれいな街ができあがり、不動産が急騰しました。 もともとのあのエリアでは考えられないほどの値がついているので、周辺の街と比べてやたらと高くなっているのです。

goo-name
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 豊洲が高いから辰巳が安く感じられるというのはあるかもしれません。

関連するQ&A

  • 住みやすさはどうですか?(江東区)

    友人が 地方から転居先(賃貸ではありません)を検討中です。 勤務地は中央区になるそうで、遅くなった際のアクセスのし易さも含め、江東区の枝川・潮見・辰巳・豊洲辺りで検討中です。 (ご主人の花粉症対策も兼ねて海に近い所を検討している様子) この所、台風の被害も各地で多かった事もあり、あえて海や川近くを選ぶのはどうかなぁ?と個人的には 考えてしまいます。 このほか、病院や学校(今は子供は居ませんが)スーパーへなど、生活上の利便性でお薦めの所は有りますか? また逆に、住んでみてこんな事で困った!って事が有れば、合わせて教えて頂きたいです。 宜しくアドバイスのほど お願いします!

  • 豊洲・辰巳・東雲エリアにおける塩害・空気汚染状態について

    都心へのアクセスのよさの割には値段の安い、豊洲、辰巳地区当たりにマンションの購入を考えているのですが、この辺の塩害や、排ガス等による空気汚染はどうなのでしょうか。 特に排ガス等については、家族に敏感なものがいるので、少々不安です。なお、高層階なら心配ないでしょうか。 アドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 新生活始めたいけど…金がない!

    結婚ってお金がかかるものですね(汗) おかげさまで、結婚が決まり、先日新居となる部屋(賃貸ですが…^^;)を決めてきました。 …が、家電・家具・空調を揃えなくてはいけません。照明さえないじゃないか!!って感じです。どこまでお金がかかるのか…です。 大手家電量販店などでまとめて買えば安くしてもらえるとは聞きましたが、大体何割ぐらいまけてもらえるものなのでしょう?それ以外に安く家電などを揃える方法はありますか?リサイクルショップやアウトレット商品を扱う店ってあると思うのですが、それって安物買いの銭失いになるでしょうか?ってそういった店が近くにあるかも探さないといけないです←全く無知な私(;;) 私も調べ始めたばかりで、どれが得かわかりません。経験豊富な皆さんのご意見をお聞きしたく思います。 どうか、お金のない可愛そうな私に、賢く新生活を始められる良い方法を教えてあげてください!!!

  • プリンター選び

    プリンター選びをしていますが、迷っています。 キャノンMP490かエプソン402Aのどちらか迷っています 両方とも8000円くらいと安いもので買いやすいのですが、 安物買いの銭失いにならないようにしたいので・・・・ メリットデメリットはなんでしょうか?

  • 豊洲の賃貸

    今年の秋頃東京に夫婦そろって転勤する予定です。夫・御徒町、私・田町が勤務先になる予定なので間を取って考えると最近新築マンションラッシュで賑わっている豊洲・辰巳あたりが便利でいいのではと考えています。 が、ネットで探してみるとUR公団等抽選が予定されるような物件以外、めぼしい賃貸物件がなさそうな気がしてきました。もちろん引っ越すまでには間がありますのでまめに公団公社の空き予定をチェックしたり、抽選にも応募しようと考えていますが、普通の賃貸は新興住宅地(?)豊洲にはあまり無いんでしょうか? 豊洲近辺にある賃貸物件、あるいは豊洲近辺に強い不動産業者をご存知の方、教えてください。

  • 安物をたくさん持つより良いもの(高価なもの)を少数持つこと

    着ない安物がたくさんあります。 結局は捨ててしまいます。 金額にすると良いもの(高価なもの)が買えます。 安物買いの銭失いで場所ばかり取ってました。 だったら、良いもの(高価なもの)を少し持つ方が良いと思い実践しています。 安物は安物であって高価なものとはデザインや質が、やっばり違います。 もちろん、安くても良いものはあります。 安いものを着てるとわびしくなります。 良いものを着てると満足感があります(自己満足) 同じ考えの方、意見をお聞かせください。 批判は無用です。

  • 安物買い銭失いと思いますか

    みなさんは、生活用品を買う時に安物買いの銭失いという事を実感しますか? 私は、常に生活用品は最安値の物を買います。トイペ、シャンプーなど消耗品は特にです。その方が節約になるし、なにしろ価格が一番安い物を選べば済むのであれこれ迷いません。化粧品に至っても、大して効果の差なんて人様に分かる訳でもないし、あまりお金をかけません。また百均もバンバン利用します。 ちなみにうちは大金持ちではないですが20代で年収は一本以上で特にお金に困ってる訳ではありません。 人様に見えない場所にお金かけてもしょうもないし、ただの自己満に過ぎない様に思えて普段使いの物は最安値の物で即決して買います。人生の時間は限られているし、やりたい事や仕事も沢山ある訳で日常の買い物に対して時間をかけていられないのも理由のひとつです。 もちろん、交際費や衣服、車、旅行、書籍など自分の趣味や人様と関わる出費には極端な節約はしません。 そんな理由で安物の生活用品を買う私ですが、安物買いの銭失いという実感はないんです。 皆さんは、やはり安物買いの銭失いという感覚を日々の生活で感じられてますか?

  • 江東区辰巳について教えてください

    江東区辰巳エリアに関する歴史、都営辰巳団地に関する資料、参考サイトなど、辰巳に関することを教えてください。 辰巳ができた経過(埋め立て地のことなど)、近辺マンションの名称や団地の築年数や情報など、何でもけっこうです。 いろいろググってはみたのですが、都営住宅関連のPDFファイルばかり引っかかってきてしまい、なかなか情報が見つかりませんでした。

  • メゾネットに決めた方、住んでいる方にお聞きしたいです。

    賃貸物件を探していていい場所にメゾネットタイプの物件があるのですが、なんか階段が面倒くさいのでは?とも感じます^^; でもよさそうだな~!とも思って迷っています。 そこで引越しをするにあたり、 ◆メゾネットに決めた理由!! ◆住んでいる時のメリット、デメリット をお聞きしたいです。宜しくお願いします!

  • お買い得な布団は?

    ダブルの掛け布団の購入を考えています。 羽毛布団にしようと思っているのですが、やはり安いのはやめたほうが いいでしょうか? できれば安くおさえたいのですが、安物買いの銭失いにも なりたくないし、、、 主人は、安いのでいいよーって言うのですが、私としては ある程度いいのを買った方がいいんじゃないかと思っているわけです。 でも、入っている綿の率とか、種類とか細かいことは何ひとつわからないのです。 ダブルの羽毛布団だと相場はどれぐらいなんでしょうか? またお買い得な場所とか通販だとかお勧めがあったら教えていただけるとうれしいです。