• 締切済み

【キヤノンとリコー;就職するならどっち?】

【キヤノンとリコー;就職するならどっち?】 私は現在就職活動中の理系院生で、研究開発職希望です。 今キヤノンとリコーの両者から内定を頂き、非常に悩んでいます。 会社規模からいえばキヤノンですが、キヤノンは手当て等があまりない上に実力主義であり厳しそう。 リコーは手当ては充実しているが、サービス残業が多いと聞きました。 将来家族を持つには給料も大事ですが、 福利厚生や残業時間といった部分も非常に大切になってくると思います。 皆さんでしたらどちらを選ばれますか? また、現社員や元社員の方がいらっしゃれば職場の雰囲気等も是非お伺いしたいです。

みんなの回答

回答No.8

キャノンをお勧めします。 潰しが利きます。 リコーは、人間関係たいへんです。 人格の社内指導はないです。 上司や先輩よりも、新人・後輩が営業成績いいと、 成績を奪うことが平然とできる売り上げ管理方法でした。 ゼロックス(販売会社)も同様でした。 キャノンのほうが定着率がいいです。 (営業・研究者ともに) ただし、健康保険証の使用に厳しいです。 整骨院の使用が、1症状につき、3ヶ月間/年のみとかだったそうです。 仕事のしすぎで肩こりになっても、。 1年間の3ヶ月間のみは保険適用で通院し、 のこりの大半は自費で通院している人が多かったです。 コピー機を中心としたOA危機販売の世界しかしりませんが、 業界において、ゼロックス・リコー・キャノンとしのぎをけずっていても、 キャノンの技術力は圧倒的です。 本物が分かる人は、営業力にまどわされることなく、キャノンです。 キャノンの営業力は弱いというか、地味系。コツコツ系 ゼロックス・リコーは、華美・目を引く・さも素晴らしく見せる営業力はキャノンより優れています。

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.7

訂正 >仙台に来た時の敗北感は一生の屈辱だといつも行っていました。 いつも言っていました。 >東京電機大学工学部電気工学化2部 東京電機大学卒業生のメンツの為に訂正します。 東京電機大学工学部電気工学科2部です。 私ですか? 東京理科大学神楽坂キャンパスです。 それ以上はご勘弁。

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.6

補足します。 Panasonicでは、かつての私の上司がリストラされました。 ひとりは東北大学工学部電気工学科卒 当時事業部次長 名古屋のご出身で、名大・名古屋工大をあきらめて東北大に来た人です。仙台に来た時の敗北感は一生の屈辱だといつも行っていました。 もうひとりは東京電機大学電気工学部電気工学科2部卒 当時事業部部長 九州出身 苦学して夜学を卒業されております。地方の工業高校を主席で卒業しました。 2004年のPanasonicの出血リストラで当時管理職という理由だけでリストラされました。 2人とも、若いときは「天才」と言われておりました。 電機大卒の方は58歳に紹介されたライバル会社で、過労の為永眠されております。どこの会社化はここでは申し上げる事が出来ません。 大企業って、一生片思いで終わる初恋のようなもんです。 こちらが思うほど、相手は想ってくれません。 これが共通点です。

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.5

キャノンとリコー。 昔は、長靴履いて傘さして、法人・個人事業主という、一番厳しいお客様を歩いて軒並み訪問というのが、研究職でも新人研修の3ヶ月間の最後の1ヶ月で行われておりました。当然梅雨期なのでずぶぬれです。 現在では、さすがに心が折れてしまうらしく、研究職に関してのみ、この研修は廃止されたと、キャノンとリコーの地方支社の支社長に聞き及んでおります。 事業部の学卒はこの研修残っているかどうかは解りません。 出世した人の共通点教えます。 自分から望んでこの軒並み訪問研修を希望して、最後の1ヶ月で5台以上売った人です。 社内競争・ライバル社との競争が激しいので、自分から肥溜めに飛び込む位の勢いで普通です。 私ですか? Panasonic の出身です。

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.4

#3訂正。 使いようでどうにでもなるのは2割でなく6割。 コレはどんな企業でもこんなもんです。努力しても結果を出せない人は結果、家族を守る年齢になると切られますのでね。

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.3

どちらも、社内競争、ライバルとの熾烈な競争で有名な企業です。 あなたは、ビジョンがありますか? 2:6:2の原則はご存知でしょうか?。 企業を自分で引っ張って開拓できるリーダーになれる人材は2割。 学歴だけで、使えない2割、早期リストラ対象。 使いようで何とかなる可能性のある残りの2割。 皆が知っている企業に在籍し、同じように事務機器・光学メーカの一流企業と一緒に開発した実感です。 あなたはどこを目指すか。 それに尽きると思います。 今、業績が良い企業だったとしても、10年20年企業が生き抜く上で、必要とされる人材になれるか。 そちらの方が、つまりあなたの意識の方がずっと大事です。 40歳になってリストラされないよう、自分を磨いて向上心を持つことが大事です。 向上心がある人なら、どっちでも選んでいいでしょう。あなたの意思でね。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.2

キャノンでしょう。 以前仕事で、キャノンと共同開発したプリンター(バブルジェットのプロトタイプだった)をフィールドに持ち出したところ、壊れた。という話でした。 トラックのサスペンションが硬めだと聞いてなかったとのことで、事務機ばっか作っててトラックで移動すること考えてなかったみたいで・・・。笑 たしか、HPのプリンターのヘッドは全部キャノンだったと思います。OEM。 ノーチョイスです。

  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.1

リコーに就職したほうが利口です。

関連するQ&A

  • 【キヤノンとリコー;就職するならどっち?】

    【キヤノンとリコー;就職するならどっち?】 私は現在就職活動中の理系院生で、研究開発職希望です。 今キヤノンとリコーの両者から内定を頂き、非常に悩んでいます。 会社規模からいえばキヤノンですが、キヤノンは手当て等があまりない上に実力主義であり厳しそう。 リコーは手当ては充実しているが、サービス残業が多いと聞きました。 将来家族を持つには給料も大事ですが、 福利厚生や残業時間といった部分も非常に大切になってくると思います。 皆さんでしたらどちらを選ばれますか? また、現社員や元社員の方がいらっしゃれば職場の雰囲気等も是非お伺いしたいです。

  • 富士通に就職するか、キヤノンに就職するか?

    富士通に就職するか、キヤノンに就職するか? 2011年新卒です。 2社とも内定を頂きましたが今日までに返事をしなければならなく、大変迷っています。 一意見として皆さまのお声をお聞かせ願えたらと思っています。 キヤノン技術職 ○黒字経営。安定性が高い。 ×福利厚生が少ない。 富士通SE職 ○福利厚生しっかりしている。 ×残業が多いとの噂。 この他の要素として、私自身が情報系の学生で大学で学んだ内容がSEに近いこと。またキヤノンはずっと東京だが、逆に、万に一ほど地元に戻れる可能性がある富士通に、ほんの少し惹かれています。 後に加えたものは個人的な希望であり、それを含めても含めなくてもかまいませんので、ぜひご意見を頂きたいと思います。 正直企業研究を怠った自分を反省しています。これらの会社で働いている方などのリアルな御声も頂きたいと思っています。

  • 就職活動を続けるか転職を見越して勤めるか

    お世話になります。 大学を卒業してから続けていた契約社員を終え、正社員を目指して就職活動をしたところ、地元の小さな会社から内定をいただけました。 内定をいただけたことは嬉しいですし、休日、福利厚生も充実しています。 しかし、通勤手段、給与、業界などにおいて将来的に不安です…… そこで、採用を取り消してもらい、就職活動を続けるか、正社員としての経験を積みながら資格を取り、後々転職を目指すか迷っています……何より即日内定だったのも不安材料の一つです。他にも応募者はいたらしいのですが… しかし2,3年後に転職活動をしても、現在の年齢に比べるとさらに行ける範囲が狭まるのではないかという不安もあります。 どなたかご意見お願いいたします。

  • 彼氏の就職先について

    こんにちは。彼氏の就職先について、皆さんだったらどこがいいと思うのか教えて頂きたいです。何となくの回答でも構いません。 私の彼氏(理系・大学院2年生)は今年就活をして、今まで下の4つの会社から内定を頂いたようです。 *三菱電機 *ソフトバンク *キヤノン *NTT東日本 どこも営業ではなく総合職や技術系だと思います。 もちろん彼が行きたい所に就職するべきですが、皆さんだったらどこがいいと思うのかな?とふと思ったので質問させて頂きました。 結婚も考えている彼なので、就職先は私も気になるのです(笑) 将来性、福利厚生、給料、イメージなど色々な面からの回答も大歓迎です!よろしくお願いします。

  • 就職 福利厚生について

    就職先について悩んでいるので、皆様の意見を下さい。 (1)福利厚生が充実しているが、お給料は2に比べ低めで、自分のやりたい職種とは少し違う(最初から正社員、店舗数少なめ) (2)福利厚生は1に比べ少ないが、お給料は高めで、自分のやりたい職種(バイト→契約→正社員で、契約までの期間は保険は自分で加入…など) どちらの方がいいのか悩んでいます。やっぱり(2)かな…とは思っているのですが、皆様の意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 就職について

    私は就職活動をしていまして、このたび飯野海運という会社から内定を頂きました。内定を受けるかお断りしようか迷っています。飯野海運について将来性や海運業界での位置づけ、給料や昇給、福利厚生、など働くに当たっての情報を一つでも多く教えてください。

  • 人材派遣業界への就職についてお願い致します。

    就職についてお願い致します。 私は30歳の男性です。 正社員の経験がありません。 資格は普通自動車免許のみ。大卒です。 約9ヵ月間、就職活動を行い、ようやく内定がでました。 しかし、ネットで調べると、職種・業界の評判が良くないです。 年齢を考えると、また一から始めるべきか、 内定先で頑張るか迷ってしまいます。 「企業規模」 資本金3800万 「企業歴史」 設立53年目 「派遣職種」 事務系職種の派遣会社 「雇用形態」 正社員 「業界」    人材派遣 「職種」    派遣コーディネーター 「給料」    19万 「休日」    土・日・祝 120日程 「残業」    月平均40時間以内(サービス残業はないとの話) 「福利厚生」 各種保険等々 「転勤」    なし 即戦力にならないのは承知との事 十分な研修がある 簡単ですがこのような感じです。 ネットでは、派遣業界やコーディネーターは評判が悪いですよね? せっかく内定が出たのですが不安で仕方がありません。 派遣業界は残業地獄、休日はなし、未来はないと目にしました。 どこの企業も同じなのでしょうか? 面接を受けた際には、雰囲気が良かったので… 最後は私が決める事ですが、 よろしかったら、業界、職種についてなど何かアドバイスを下さい。 入社は見合わせる方が良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • この会社、どうでしょう?

    私は現在就職中の学生です。 先日、ようやく内定を頂いたのですが、本当にここでよいのかといういわゆる内定ブルーに陥っています。 以下、待遇等を書くのでよろしければ感想頂きたいです。 ちなみに、自分は男性です。 【業種】専門商社(メディカル・OA中心) 【職種】経理のみ(異動は無いようです) 【規模】300人程度・資本金5000万円未満 【休日】年間105日。有給20日で消化率はかなり良いみたい(人事ではない社員さんより聴取) 【残業等】ほぼなし。あれば残業代は出る。 【給料】35歳で500万くらい(先述の社員さんより聴取。資格手当て含む) ※役職手当が付けば600万くらいいくらしく、現在の役職者が高齢のため、後継者を育てるという意味で男性での経理採用になったようです。 【福利厚生】社会保険等は完備。既婚者には住宅手当、扶養手当あり。 【その他】経理部には私以外にはお話を聞かせてくださった35歳くらいの方、役職者の60歳オーバーの方が二人と、非正規雇用の方で構成されているらしく、雰囲気が暗いとのこと。 他に書くべきことがあればかける範囲で書くのでよろしくお願いします。 特に私自身が40歳くらいになったときにこの規模の会社だとどれくらいお金をいただけるのでしょうか?(いまから約20年後は誰にも予想できない事かもしれませんが・・・)

  • 福利厚生について電話で問い合わせ

    7月上旬に内定を頂いた企業の採用データには、諸手当の欄はあったのですが福利厚生の欄はありませんでした。 私はずっと諸手当と福利厚生は同じ意味だと思っていたので福利厚生について問い合わせはしなかったのですが、二つは違うことだと知って、福利厚生の内容を質問したいと思っています。 4日後に内定を頂いた会社の懇親会があるので、その時の服装について電話で質問する時に一緒に聞きたいと思うのですが、私の福利厚生についての知識が曖昧なので質問の仕方がいまいち分かりません。 ・「福利厚生についてお尋ねしたいのですが、どういったものがありますか?」というような聞き方で通じるでしょうか? ・あと、内定をもらったのが1か月近く前(承諾書を出したのは3週間ほど前)なのに今更こういった質問をするのは常識がないと思われますか? ・むしろ福利厚生については、懇親会で直接聞いた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 理系の最終学歴と就職先

    教授に 「理系は修士出てないと就職ない、あってもロクなところはない」 と言われました。 理系の学部卒ではイイ会社に就職できないですか? イイ会社とは恐らく福利厚生がよい大手企業だと思います。 大学院(修士)まで行かないと いけないんですか? 修士は就職戦線を戦っていく上で必要不可欠な資格なのですか?

専門家に質問してみよう