• 締切済み

一七歳高三です。

一七歳高三です。 先週母が病院に入院をしました。そのため家事は私が全てしています。 洗濯やアイロン掛け、皿洗いなどは昔から手伝っているのでそれなりに出来ます。ですが恥ずかしながら、料理は母を頼りっぱなしでしたのでなかなか難しいです。 母のありがたみを今とても感じてます。 そこで料理初心者でも作れるレシピやおすすめのサイト、おすすめのテレビ番組などを教えて頂きたいです。 料理も野菜を切ったりするのは手伝っていたので、何か見本があって手順通りやれば何とかなると思います。 妹は高一で慣れない高校生活で疲れているみたいなので私一人で全て家事をこなさなくてはいけません。ですが、今年は受験生なので出来るだけ勉強にも時間をさきたいです。 ですので何か手早くできるようなものが理想です。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

みんなの回答

回答No.5

元調理師です 取りあえず本屋でNHKから出版している、 今日の料理などでしたら比較的簡単な料理が出て居ます、最初はその通りに作るのが良いと思いますよ≪お母さんの代わり頑張ってください(^-^)≫ 間違えても良いのです一生けんっ明作る事が大事です、将来の旦那様の為と思ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aqua0214
  • ベストアンサー率67% (36/53)
回答No.4

うちも先日母が入院し、同じような状態にあります。 (私は社会人ですが) 料理って何となくできるかな、と思いきやいざとなると案外簡単なことが分からなかったりで戸惑っています。(私だけかな) 私が最近よく使っているのはクックパッドです。 http://cookpad.com/ 鶏肉が余ってて使わないといけないけれど、どういうのがいいかな、と悩んだときなど「鶏肉 簡単」などで検索すると割と簡単に作れるレシピがヒットするので頼りっぱなしです。 携帯からもモバレピというサイトがクックパッドの携帯版になるので、同様に携帯からも検索できます。 あとホームページやテレビではないですが、本屋で「作り置きおかず」などの雑誌も1000円以内で結構色んな種類のが出ています。 週末などにまとめて作って冷凍しておき、おかずが足りないときなど解凍すればいいだけの副菜がたくさんあるので、いくつか見て簡単そうなものを1冊とか買っておくといいかもしれません。 私はもっぱらお弁当に使っていますが。。。 母のありがたみをひしひしと感じつつ、お互い頑張りましょう(><) でも質問者様は受験生ということで、無理しすぎず冷凍食品やクックドゥ等の補助食品も使って手抜きもたまにはいいんじゃないかな?と思いますよ。

参考URL:
http://cookpad.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surasui
  • ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.3

家事を引き受けなくてはならなくなって、大変ですね。  料理初心者が、レシピを見ながらつくるのって、けっこう大変ですよね。  今は、お惣菜の素的な調味料がたくさんあるので、それを有効に活用しましょう。   よくあるでしょう。タマネギがあれば大丈夫。とか、ピーマンだけで、チンジャオロースーとか。これらは、パッケージの袋に作り方もちゃんとかいてありますよ。 あと、ごまあえの素とか、マリネ用ドレッシングとか。 妹さんと、スーパーに行って、二人で選んでも良いと思いますよ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamuy313
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.2

なれない家事大変ですね。 調味料や雑誌の会社のホームページにはレシピなどが結構載ってますよ。 味の素 http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/ ハインツ http://www.heinz.jp/recipes/index.php オレンジページ http://www.orangepage.net/ 現役の高校生だと、勉強もあるし、家事との両立は大変かも知れませんが、お母様が退院するまで、がんばってください。 この経験が将来きっと役に立つと思いますよ。

kanariyaxx
質問者

お礼

いち早い回答ありがとうございます。食品メーカーなども結構レシピを公開してるんですね。 とても助かりました。 精神的にも正直つらいですが、将来のためですし母の方がもっとつらいと思います。 私ももう少し頑張らなくては!と思います。 適度に手抜きもしながら、のんびり家事を頑張っていきたいと思います。 本当に助かりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.1

携帯サイトもありますから、それを閲覧しながら買い物で食材を集められて、レシピも簡単なものが多くてお勧めです。 ↓↓↓

参考URL:
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/
kanariyaxx
質問者

お礼

私もパソコンでしかあまりレシピを公開していないかと思っていたのですが案外携帯でもレシピは沢山あるんですね。びっくりしました。 後少し頑張ってみようと思います。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家政婦さんについてご意見聞かせてください。

    みなさんこんにちは! お聞きしたいことがあります。 家政婦さんの派遣サービスの企業を考えています。 そこで簡単なご意見をお聞かせください。 掃除・洗濯・皿洗い等家事業務わずらわしさを感じたことがありますか? もし価格がニーズに応えられる価格であれば家政婦を雇ってみたいと思いますか? 雇ってみたいともう人 家政婦に求めたいサービスは何ですか? (例:掃除・洗濯・皿洗い・ゴミ仕分け・ゴミ出し・料理・買い物・アイロンがけ・風呂掃除・トイレ掃除・その他) 1回あたりいくらまでであれば家政婦を雇いたいですか? どのくらいの頻度で家政婦に来てもらいたいですか? 雇いたくないと思う人 なぜ家政婦を雇う必要がないと思いますか? 今家事で面倒に感じることは何ですか? (例:掃除・洗濯・皿洗い・ゴミ仕分け・ゴミ出し・料理・買い物・アイロンがけ・風呂掃除・トイレ掃除・その他) 家政婦がサービスできるようになると、あなたにはある程度自由な時間が生まれます。趣味や育児、勤務に専念できるとすれば検討しますか? ぜひご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

  • 家政婦さんについてご意見聞かせてください!

    みなさんこんにちは! お聞きしたいことがあります。 家政婦さんの派遣サービスの起業を考えています。 そこで簡単なご意見をお聞かせください。 掃除・洗濯・皿洗い等家事業務わずらわしさを感じたことがありますか? もし価格がニーズに応えられる価格であれば家政婦を雇ってみたいと思いますか? 雇ってみたいともう人 家政婦に求めたいサービスは何ですか? (例:掃除・洗濯・皿洗い・ゴミ仕分け・ゴミ出し・料理・買い物・アイロンがけ・風呂掃除・トイレ掃除・その他) 1回あたりいくらまでであれば家政婦を雇いたいですか? どのくらいの頻度で家政婦に来てもらいたいですか? 雇いたくないと思う人 なぜ家政婦を雇う必要がないと思いますか? 今家事で面倒に感じることは何ですか? (例:掃除・洗濯・皿洗い・ゴミ仕分け・ゴミ出し・料理・買い物・アイロンがけ・風呂掃除・トイレ掃除・その他) 家政婦がサービスできるようになると、あなたにはある程度自由な時間が生まれます。趣味や育児、勤務に専念できるとすれば検討しますか? ぜひご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

  • 家事好きになるには

    私は、家事があまり好きになれず、 皿洗いなんかをして、あー、疲れた。と思っても5分くらいしかやっていなかったりするのです。 家事を大まかに、炊事、洗濯、掃除と分けると、好きなものは料理、洗濯は好きではないが、特別嫌いというほどでもなく、掃除が最も億劫です。 何か家事好きになる秘訣などがありましたら、教えて下さい。家事が好きな方も、そうでない方でも。

  • お皿洗いを楽しくする方法

    毎日のお皿洗いを楽しくする方法はありますでしょうか? 家事の中でも掃除、洗濯は普通に楽しくできるのですが、 お皿洗いだけは楽しさを見出せません。 音楽を聴く位なら思いつくのですが、曲も飽きてきてしまいました。 おすすめの方法、音楽等ありましたら、教えてください。

  • 実家暮らしの社会人女性の方、家事は?

    20代後半、実家暮らしの社会人、女です。 それまでは家のことなんてほとんど何もしてなかったのに、25歳ぐらいになって、これからは両親にも そんなに頼るわけにはいかないと思い、家事などを 多少は手伝うようになりました。 時々ふと思うのですが、実家暮らしの社会人の女性というのは、どれぐらい家事を手伝っているものなのでしょうか?ちなみに私は夕食後の皿洗い、米とぎ、 洗濯物をたたむ、時々アイロンをかける、たまに料理、ぐらいです。でも自分が他の方より手伝い方が 少ないのではないかと思うことが時々あるのです。 皆さんどうしてらっしゃいますか?

  • 家事を積極的にやる男性を育てるには?

    男性でも積極的に家事をやるように育てるにはどの様な躾を家庭で行えばよいのでしょうか? うちの旦那は料理を除く全ての家事が私より完璧です。 掃除はこまめで皿洗いも絶対。洗濯も毎朝。ゴミ捨ては二日に一回。片付けも上手です。何も言わずに率先してやります。 義母様の育て方が適切だったと思いますが私より家事が出来るなんて恥ずかしくてきけません。 どうしたら男の子でもお手伝いを積極的にやる子に育てられるのでしょうか?

  • 家事全般が全く出来ない、18歳女子高生です…

    私は今まで、母に甘えていたのも然り、また母が変わり者(?)で大の家事好き(特に料理、お菓子作りが趣味)であることも然り…と、そんなこんなで、家事を一切…いや、ほとんど(笑)してきませんでした。 私の通ってきた学校が、小学生時代から私立で割と遠方であったこともあって、『大丈夫、私が全部やっておくから』と、母が本当にすべて何でもしてくれていたので、手伝いもそれ程してきませんでした(皿洗いと風呂掃除はしていますが…)。 しかし、そんな私もそろそろ自立の時です! 結婚を意識する年上の彼もでき、私も母のように上手に料理やお菓子を作ってみたいと思いました。 その他の家事(掃除、洗濯)にも非常に関心があるため、いま、家事に興味津々です。 そこで皆様に、初心者向けの料理や掃除、収納、洗濯のテクニックを伝授して頂きたいと思います! 漠然とした質問で申し訳ございません(T_T) 『そんなの母さんに聞けば!』と言われればそれでおしまいなのですが、ぜひとも、皆様の知恵をお借りして、母と彼を圧倒したいのです!! オススメの本や雑誌、テレビ番組やHPの紹介や、うちではこんなことをしているよ、母や彼にこんなことをしたら喜ばれたよ、などなどなど、些細なことで構いません。 よろしくお願い致します!

  • 仕事と家事の両立

    何ヵ月か前まで専業主婦だったんですけど 最近,旦那と毎日働きに出ています。 一応毎日,帰ってきて家事も出来るだけやっているんですが, 力仕事で疲れて帰ってきて, 洗濯、皿洗い、料理、部屋の片付けをするのは 結構きついです。 でも仕事も家事もうまくやっていきたいんですが みなさんはどのように両立されてますか?

  • 旦那はどれくらい家事をしますか

    旦那さんはどれくらい家事をしてくれますか。うちは、ゴミ捨て、皿洗いは毎回。洗濯も週末はやってくれて、アイロンかけは自分で。部屋の片付けは毎日。トイレ掃除やシンクやコンロ周りはは気付けば。これらは頼まずに新婚当初から自主的にやってくれてます。子育てもかなり協力的です。 共働きで収入が対等なのも要因かもしれませんがレアケースでしょうか? 皆さんの旦那さんはどれくらい自主的に家事にコミットされてますか。

  • 無言のプレッシャー

    私の父は几帳面、母はマイペースな性格です。母はマイペースながらも家事をきちんとこなしているのですが、父は母が家事をする前に家事(皿洗いや洗濯干しなど)をやってしまうのです。 少し手伝いするくらいならいいと思うのですが、あまりにも家事に干渉しすぎていると思います。母は日ごろ会社で一生懸命働いている父に家事を手伝わせるのは気が引けると思っており、そのため母は父より早く家事をやらねばとせかせかしており、「なんだか気が休まらない。無言のプレッシャーだ。自分のペースでやりたいのに・・・」とぼやいたこともあります。今日の朝だって、まだ6時だっていうのに、父は洗濯をほしており、「私がやるからいいよ」と母は飛び起きていました。しかも父は時々「いいよなー、気楽で」と嫌味を言うときもあるのです。このままだと、父が60で定年して家にずっといるようになると、母は父のペースで行動しなければなりません。何か解決策はないでしょうか?よろしくおねがいします。

2台目のセキュリティ対策を要望
このQ&Aのポイント
  • 2台目のPCのセキュリティ期限が切れ、マカフィーの機能がなくなったため、マカフィーのインストール方法を知りたい。
  • 2台目のアドレスはy********@outloook.jpで、1台目のアドレスはy*******@yellow.plala.or.jpです。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関する質問です。
回答を見る